タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

防犯とsocietyに関するyyamaguchiのブックマーク (1)

  • 殺人や誘拐、悲劇を減らすために何ができるのか 科警研に聞く、防犯のあり方

    「ムリ・ムラ・極端」を避ける地域の防犯対策として報道でも頻繁に取り上げられるのが、住民による防犯パトロールだ。 2000年代、大阪の池田小事件や広島や奈良での女児殺害事件などが続き、パトロール強化が相次いだ。一見、防犯対策として好ましく見えるが、島田さんにはここにも課題を指摘する。 「住民が無理をして」「やる場所とやらない場所にムラがある」「防犯活動に取り組む時期とそうでない時期の差が激しい」 そういった活動は「ムリ・ムラ・極端」と呼ばれ、長続きしないという。しかも、パトロール強化が、かえって「この地域は危ない」という不安を高める要因にもなる。 何が課題で何が効果的かを見極める「ムリ・ムラ・極端」を避けて、息の長い対策を取るためには、何が課題で何が対策として効果的かを見極める必要がある。 島田さんは「人はめったに起きないものを過大評価する傾向がある」と指摘する。 殺人のような凶悪犯罪は滅多

    殺人や誘拐、悲劇を減らすために何ができるのか 科警研に聞く、防犯のあり方
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/04/02
    「警察が個人情報に配慮した形で専門家にデータを提供し、性犯罪、窃盗、強盗など個別の犯罪ごとに、対策を考えてもらう。あらゆる犯罪に効果がある対策を見つけるのではなく、個別にエビデンスを積み上げる」
  • 1