タグ

2011年8月30日のブックマーク (7件)

  • 【インタビュー】ジョブズは世界を変えた。そんな人に代替なんかいない。

    【インタビュー】ジョブズは世界を変えた。そんな人に代替なんかいない。2011.08.30 12:00 スティーブ・ジョブズの辞任について小林弘人さんに聞いてみました。 小林さんはインターネット黎明期の1994年に「ワイアード」日版を創刊し、休刊までの4年間編集長を務めました。1995年8月号ではネクスト時代のジョブズに米ワイアードよりも早く独占インタビューを果たしました。ジョブズは「スターでありアーティスト」であると称える小林さんの目に今回の辞任はどのように映ったのでしょうか。 偉大な創業者が一線から退いた会社が、ポシャるかどうかと言えば、そんなことはないでしょう。松下幸之助、田宗一郎、海外ではカール・ベンツ(ベンツの生みの親)、ココ・シャネル......いまも彼ら/彼女らの会社は一流ブランドです。 ジョブズの作品(製品とか商品じゃなく、あえて作品と呼びます)のなかに、ティム・クック氏

    【インタビュー】ジョブズは世界を変えた。そんな人に代替なんかいない。
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/30
    「小林さんはインターネット黎明期の1994年に「ワイアード」日本版を創刊し、休刊までの4年間編集長を務めました。1995年8月号ではネクスト時代のジョブズに米ワイアードよりも早く独占インタビューを果たしました。」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/30
    「さてこの「Journal+」、Google+の人気エントリーを雑誌風にまとめたものです。興味深いのは国別に見られる点。どの国でどんな話題が・・・という具合に覗いてみると楽しそうです。」
  • 都庁の人に聞いてきた

    都庁の人に聞いてきた文:小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 行ってきました東京都庁 取材に応じてくれた青少年・治安対策部総合対策部の安井一彦連絡調整担当課長 青少年健全育成条例の改正点を解説した都のパンフ。都のHPでも読めます。 マンガやアニメに新たな規制を設けた東京都の青少年健全育成条例について先日、都庁の人に聞いてきました。昨年12月の欄「想像力の領域」で条例改正案(その後可決・成立し、7月に施行)に対して抱いた疑問を書きましたが、記者として書きっぱなしではイケナイと思い、都庁で担当者に質問をぶつけてみたのです。 新条例は、強姦(ごうかん)など刑罰法規に触れるような性行為や、近親相姦など著しく社会規範に反する性行為を「不当に賛美・誇張」したマンガやアニメを18歳未満に販売しないよう規制するものですが、強姦か否か、近親相姦か否か、判断に迷うような設定をいくつも思いついたので、列挙

    都庁の人に聞いてきた
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/30
    「ここでお答えするのは個人の見解であって都の見解ではないので、これを教科書のようにとらないでほしい。実際の図書を見ないと分からないケースもある」
  • 湖と森と人を結ぶアサザプロジェクト|Whose real is it? 誰かのリアルを自分のリアルに・・・

    NPO法人アサザ基金代表理事  URL:http://www.kasumigaura.net/asaza/ 1956年長野県生まれ。国内第2の湖、霞ヶ浦の環境再生を目標に、独自のアイデアで様々なビジネスモデルを提案。流域の170を越える小学校などの教育機関や企業、行政、農林水産業を結ぶネットワーク事業を展開している。市民型公共事業「アサザプロジェクト」には、のべ16万人以上の市民が参加。先進的な取り組として注目されている。 こんにちは! テトルの村拓人です!! 今週は3回にわたって、NPO法人アサザ基金の代表を務める飯島博さんにご登場いただきます。 アサザ基金が推進するアサザプロジェクトは、市民型の公共事業。 茨城県南東部から千葉県北東部に広がる湖・霞ヶ浦周辺の環境保全と、 持続型社会の構築を目指す活動が行われています。 多彩なプロジェクトを通じて、行政、企業、市民など、さまざまな組織や

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/30
    「どういった意味があるのか。対話をすればその形が見えてくる。変えるってのはそういうことなんですよ。世の中を変えたり、人を変えたりするということは、一緒に変わっていくということなんですよ。 」
  • 研修プログラムのご案内(企業・団体向け) | 東京ディズニーリゾート

    レクチャー終了後は、東京ディズニーランド゙または東京ディズニーシーへ移動し、レクチャーの内容を踏まえ、キャストの対応や施設を視察いただきます。 ※パークチケットが必要です。 ※パーク体験にはインストラクターは同行いたしませんが、同行可能なオプションプログラムをご用意しております。 詳しくはこちら>>

  • メディア界の革命児・宇川直宏が挑む視覚コミュニケーションの可能性『@DOMMUNE』

    誰もが手軽に利用できるとあって、人気を集めているUstream配信。現在、さまざまな番組が配信されているが、そのパイオニア的存在であり、日初のライブストリーミングチャンネルが「DOMMUNE」だ。この番組は、月曜から木曜まで東京・恵比寿にあるスタジオから生配信され、19~21時のトークプログラムと21~24時のDJプログラムの2部で構成されている。2010年3月の開設からこれまで、約700番組/2,000時間を無料で配信している驚異のチャンネルだ。 このほど、その主催者である宇川直宏氏が、DOMMUNEという、未踏の視覚コミュニケーションの可能性を書き綴った『@DOMMUNE』(河出書房新社)が発売された。これまでDOMMUNEに登場してきたアーティストたちとの対話形式をメインに、宇川氏自身がDOMMUNEをひもといていく。 「DOMMUNEとは民放の劣化版ではなく、滅びゆく紙メディアの

    メディア界の革命児・宇川直宏が挑む視覚コミュニケーションの可能性『@DOMMUNE』
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/30
    「無料配信にもかかわらず、なぜそこまでしてまでこのプロジェクトに賭けているのか。宇川氏は言う。「DOMMUNEは極私的な『現在美術』作品」だと。」