タグ

ブックマーク / blog.gaspanik.com (2)

  • 覚えておきたい G+ のちょっとしたこと | gaspanik weblog

    Google+が2011年9月21日より一般公開されたようですが、こちらの記事はフィールドテスト中の初期段階でまとめた内容です。全体的に大きな変更はないかと思いますが、記事中の画面のボタンや用語などの言い回しが変わっている可能性もあるのでご注意ください。 一般公開された瞬間にまたパンクして招待制に逆戻りしたというわけではなく目下フィールドテスト中のGoogle+ですが、先日公開した「はじめてのGoogle plus」が一部好評のようでしたので、調子乗って二回目をお届けしたいと思います。今回は「覚えておいた方がいいG+のちょっとしたこと」です。 では、手短にいってみましょう。 特定の人とやりとりするには?前回、サークルのことや公開範囲の指定について軽く書きました。特定のサークルだけに向けることもできるし、複数のサークルを指定してもいいし、空のサークルを作れば自分のメモ書きとしても使えるよ、

    覚えておきたい G+ のちょっとしたこと | gaspanik weblog
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/07/12
    「「ネットを使って何かを公開するってことは、それを出した瞬間に自分のコントロールできない領域にいってしまう」、ということは覚えておきましょう。」
  • iPhoneのメールアプリで複数画像の添付 | gaspanik weblog

    お題のとおりでございます。 これまで、わたくしiPhoneのメール(Mail.app)で複数画像の添付がOS 3.0になってもできないものだと思っておりました。 ニーズはあるはずなのに何でだろうなぁと…(笑)。 最近、我が家のTigerのiPhotoがiPhoneの写真転送ができなくなって、仕方なくメールかなにかで移すかとiPhoneのフォトライブラリをいじってて気付きました…。 なんだ!、メールに複数画像の添付できるじゃん! フォトライブラリを開いて、左下の矢印ボタン(今でいうシェア的なボタン)をクリックすると、下の方に「share」と「copy」のボタンが出てきます。 この状態でライブラリの中の写真をタップしていけば、複数枚の画像の選択が可能になっているのですね…。選んだら、その下にあるシェアするのかコピーするのかを選ぶと…(選択解除は、もう一回タップ)。 シェアするボタンをクリックし

    iPhoneのメールアプリで複数画像の添付 | gaspanik weblog
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/09/03
    「左下の矢印ボタン(今でいうシェア的なボタン)をクリックすると、下の方に「share」と「copy」のボタンが出てきます。この状態でライブラリの中の写真をタップしていけば、複数枚の画像の選択が可能」
  • 1