タグ

ブックマーク / stockkabusiki.blog90.fc2.com (3)

  • 若い人が本気で資産形成を図らなければならない理由 :投資十八番 

    先日内閣府より公表された「高齢社会白書」に面白いデータが掲載されていました(資料的に面白いですが愉快な内容ではない)。 中位仮定値で将来の人口構成がどのようになっているかを予測したものです。 すでに日の人口は減少してますが、格的に人口が急降下していくのは2015〜2020年くらいからです。フリーフォールに乗ると、ゴンドラが頂上に達したら、落下前に一瞬だけ止まります。現在はそんな感じですね。 で、中位予測では今から45年後には3700万人減の8993万人程度になる見込みとなっています。年代別人口比率が変わらずに全体が減少するならまだいいのですが、問題は老人ばっかり増えて子どもや生産年齢人口が大幅に減ることです。 同白書に、高齢世代人口と生産年齢人口の比率の予測値を一覧にしたものがあったので引用します。 45年後の日は、65歳以上の高齢者を1.3人の生産年齢層で支えていかなければな

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/22
    「今の若い人は、かつては日本にあった「真面目に生きていれば定年までにはある程度の財産を築くことができ、老後も年金と貯めた資産で普通に生きていける」というストーリーに夢を見ない方がいいということです」
  • 女性優遇税制の是非 :投資十八番 

    雇用率や管理職への登用率が高い企業に税制上の優遇策を設けることを検討しているようです。 ・女性登用の企業 税優遇検討も(NHKニュース) 具体的な内容はわかりませんが、女性を優遇する企業に税金面でインセンティブを与るということらしい。 女性の雇用について、M字型カーブがみられるのは日韓国くらいだとされます。労働力率の各国比較図をみてみると、20代までは他国と変わりありません。しかし、日では出産の前後で仕事を辞めてしまう人の割合が7割にもなるそうです(男女共同参画会議(第33回)議事録)。 一度仕事を辞めてしまうと雇用の流動性のない日では正社員としての雇用機会はほとんどないので、パートや契約社員や派遣で再就職するのが一般的です。 図は非正規従業員割合の推移ですが、女性の非正規雇用率は5割を超えています。会社は非正規雇用者には責任のある仕事を与えたがりませんから、女性管理職の登用

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/04/17
    「議員さんたちには隗より始めよといいたいです。まず、国民の代表である国会議員の女性割合を上げるべきでしょう。女性議員の割合はいくらか上がってきたといえ、主要国で最低レベルです」
  • なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか−"35歳"を救え | 投資十八番 

    ネットやテレビで話題になっていただったので読んでみました。 NHKと三菱総研との共同プロジェクトとして昨年9月に放送された、NHKスペシャル「"35歳"を救え」における取材メモや研究資料をベースに編集されたものです。 リーマンショック⇒リストラが増える⇒縦割り行政⇒だからダメ⇒さてどうしたらよいものか、というのが冒頭の「つかみ」ですが、取材を進めるうちにたどりついたのが団塊ジュニア世代で最も人口が多い"35歳"世代の存在です。 35歳世代が子供の頃に両親が自分にしてくれた、当たり前だと思っていた事が、今では当たり前でなくなってきました。衝撃的なデータで現状を示したうえで、将来のためにどうするべきかを考察します。 ○"35歳"世代とは 35歳世代はこれからの日を支える団塊ジュニアといわれる世代の中でも最多の人口集団で、その数は男女計で200万人です。団塊世代は60歳を超えて引退し

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/01/12
    「最大の懸案事項は雇用問題であり、35歳世代が不安定な雇用環境に失望し、仕事を通じて社会に参加しているという自信を喪失することだけは避けなければならない」
  • 1