タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

disasterとrebirthに関するyyamaguchiのブックマーク (7)

  • altered image(z) : 「怪しい復興プロジェクト」の見分け方

    2012.8.52:58 「怪しい復興プロジェクト」の見分け方 カテゴリ震災雑談 photo by jessrawk 先日の一件のあとにいろいろと調べた結果わかった「怪しい復興プロジェクト」の新しいパターンについてご紹介。 導入 震災後から継続して活動している団体・施設に学生の集まりがやってきて「〜な震災復興プロジェクトを企画してるので協力してほしい」と支援要請をしてくる。 切り口としては「アート」「町の魅力発見」とかのありきたりのもので、一見簡単そうに見えるものばかり。 地元の人も「学生さんだからいいか」と気軽に引き受けてしまいます。 展開 地元の「支援者」とされた人たちはなんとなく協力することになったが、学生たちは「やらなければいけない課題」「このようなこと(今までは違う展開)をしたい」と、これまでより大きな協力要請を求めてくる。 たとえば現地の学生・学校の紹介や動員依頼とか。 場合に

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/07
    「ここで締め出された自称プロデューサー達はここで諦めることなく、「若者・よそ者の手によって」「地域の魅力発見」「ソーシャルメディアで情報発信」などのきれいごとを並べて学生達を前面に立たせます。」
  • 【イベント案内】品川大井町アートマルシェ7月29日@大井食品館・軒下イベントスペース

    「品川大井町アートマルシェ」は、身近な所にアートを散りばめ、気軽にアートに親しめるようにしたい、アーティストの創作や活動の場をつくろうというアートプロジェクトの一環です。 当日は「たろうベビーハンモック」のお試し体験はもちろんのこと、 田老のお子さんにも楽しんでもらえた糸に親しむコーナー「きって、はって、何つくる?」や、イス型ハンモックを体験できるスペースも用意しております。

    【イベント案内】品川大井町アートマルシェ7月29日@大井食品館・軒下イベントスペース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/07/25
    「田老の方々は、前向きにハンモックを編み続けています。ぜひお手に取り、ぬくもりを感じていただけたら嬉しいです。生まれたばかりのお子さんを持つお母様やまもなく生まれるお母様へのプレゼントにお勧めです」
  • 「復興オーナーズ&サポーターズ」について

    三陸リアスは気仙沼市唐桑から森と川と海に育まれた牡蠣、帆立をお届けする「水山の牡蠣」水山養殖場直営オンラインショップです。 平成24年7月31日をもちまして新規復興オーナーの募集を終了いたしました。 たくさんのお申込み、誠に有難うございました! 尚、復興サポーターズ活動は引き続き、継続してまいります。 今後とも宜しくお願い申し上げます。 平素より「森は海の恋人運動」へのご理解、ご賛同を賜り、誠に有難う御座います。 また、この度の東日大震災による大津波災害に際しましては、全国の皆様よりお励ましを賜り、重ねてここに御礼を申し上げますと共に、震災でお亡くなりになられた方々、今尚、行方の分からない方々へ心よりお見舞いを申し上げます。 水山養殖場の従業員一同、全員が津波により被災いたしましたが、現在では皆、仮設住宅や知人親類宅にて、新たな生活を始めております。 震災発生より五か月が過ぎ、養殖場の

  • “環境水族館”アクアマリンふくしま が教えてくれること、そして…

    ▼ ふくしま復興ホタルプロジェクトって? ▼ “阿部宣男先生”(東京都板橋区ホタル生態環境館 館長)が仰ってることって? ▼ メディアの問題 ▼ “トリック”…そもそも掲示している写真が。。 ▼ 放射能云々以前に、ホタルの生態環境のハナシ 続きを読む

    “環境水族館”アクアマリンふくしま が教えてくれること、そして…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/07/24
    「 「我々は、ホタルも大事であるが、自然保護活動を主なる目的としているものではなく、いわき湯本温泉の復興を願い活動するものであり…」地元の復興のためなら何をやっても良いというのか?」
  • 祐ホームクリニック石巻ブログ 健康・生活アセスメント (データ化)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/01
    「在宅避難世帯の健康・生活アセスメントの調査票は、調査後データーベースに登録が行われます。 データーベースに登録されることで、要フォロー世帯の条件抽出や分析が効率的に行われます。」
  • ISHINOMAKI2.0

    世界で一番 面白い街を作ろう 石巻をバージョンアップしたい。 震災の前の街に戻すのではなく、新しい未来を作りたい。 被災した店の二階に集まった有志たちの思いから、 ISHINOMAKI 2.0は生まれました。 合言葉は、「世界で一番面白い街を作ろう」。 街を開き、世界中からアイデアや才能や知恵や経験を集め、 人と人をつなげ、巻き込み、未来を作る。 古いしがらみは断ち切り、世代や立場を超えて、誰もが主役の未来を作る。 プロジェクトや場所やメディアを融合させて、楽しく、遊ぶように未来を作る。 ISHINOMAKI 2.0とは、組織の名前というよりも、そんな考え方の名前なのです。 それは、ちょっとした革命のようなものかもしれません。 ここで生まれた未来のプロトタイプは、 ほかの多くの街の役にも立つ。そう信じています。 石巻を世界で一番面白い街にする革命。 あなたも参加しませんか。

  • 1