タグ

Booksに関するyz_sのブックマーク (101)

  • いとうせいこう、16年ぶり長編小説は震災時のTwitterをもとにした『想像ラジオ』 | CINRA

    いとうせいこうによる新作小説『想像ラジオ』が、3月5日に刊行される。 いとうにとって1997年刊行の『去勢訓練』以来約16年ぶりの新作長編小説となる同作は、東日大震災時に自身が始めたTwitterアカウント「@seikoitoDJ」をもとにした作品。「想像」という電波を使って「あなたの想像力の中」だけで聞こえるラジオ放送「想像ラジオ」でパーソナリティを務め、リスナーから届くメールを読み上げる毎日を送るDJアークの物語が描かれる。文芸誌『文藝 2013年春号』掲載時にTwitterなどで読者からのコメントが多数寄せられるなど、大きな反響を呼んだ作品だ。なお、河出書房新社のオフィシャルページには、松浦寿輝や星野智幸らが同書に寄せたコメントも掲載されている。

    いとうせいこう、16年ぶり長編小説は震災時のTwitterをもとにした『想像ラジオ』 | CINRA
    yz_s
    yz_s 2013/02/18
  • 書店人失格 〜ある残念な書店員の話〜《天狼院通信》 | 天狼院書店

    結論から言うと、大した話ではございません。 大した話ではありませんが、どうしても、いつか書きたいと思っていたので、書くことにいたしました。 その婦人が駅の中にある小さな書店にご来店されたのは、お昼も間際という時間帯だった。 その小さな書店の店長は、品出しもほとんど終えて、それほど切羽詰まっていたわけでもない。レジには昼のパートさんが来ていたし、お客さんも平常通りで、夕方の忙しなさと比べれば、店の中はむしろ落ち着いていた。 ただ、その小さな書店の店長は、焦っていた。 毎日、昼前には前日の売上を計算して、明日の釣り銭を準備して、階上の売店のおばさんに売上金を預けなければならず、あと10分で時間だというのに、まだひとつも手をつけていなかった。今日、売上金を送らないわけにはいかなかった。なぜなら、昨日もアルバイトが休んだために、精算が間に合わず、送っていなかったからだ。 10分。もうかれこれ3年も

    yz_s
    yz_s 2013/02/12
    もうちょっとなんとかならんかったのかなぁ……。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yz_s
    yz_s 2013/02/10
    子供の頃から読みたい本は読みたいだけ読ませてもらえた。それからの長い読書経験がなかったら今の自分はないと本当に思う。
  • 学生時代に世の中の見方を変えてくれた色褪せない名著16冊

    母国・日について、どの程度、知っておくべきか。 個人的には、「外国人に尋ねられて、答えられなかったら後悔するかどうか?」を基準にすればいいのではないかと思っています。 ヤクザは日風俗の象徴であり、日人ならば誰でも知っています。 でも、その実態や文化については驚くほど知らないはずです。 なぜなら、記者や研究者が入り込んで調べ上げるわけにはいかない世界だからです。 このは、イスラエル人の文化人類学者が残した、5年間のフィールドワークの成果です。外国人だからこそ、ヤクザの世界に入り込むことを許されたんですね。 02.男達(おとこだて) 現代が失ったオトコの神髄 九州誠道会理事長、村上一家四代目総長・浪川政浩氏が、作家・明石散人を相手に、自らの生き様を語った貴重な。 知らないに世界に足を踏み入れる高揚感が半端ないです。 ヤクザの信念や考え方、存在意義など、なるほどそういう仕組みだったのか

    学生時代に世の中の見方を変えてくれた色褪せない名著16冊
    yz_s
    yz_s 2013/01/30
    これはおもしろそうだな。
  • 書籍代を大幅削減「その本、図書館にあります。」 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    【連絡】 2019/4/23 : 修正版でver2.23を公開しました。 Facebookページを作ったので、こちらで動向とコミュニケーションとっていければ。 ついついamazonを購入してしまう を紹介しているブログなどを読むと「面白そうだな〜」とついamazonでポチッと購入してしまいます。おかげで毎月、結構な額をamazon様に支払っています。 その対策として最近はamazonの「ほしい物リスト」にまず保存して、突発的欲求を抑えています。 そして、そのが「すぐにでも読みたいか?」「長く読みそうなものか?」などを考えています。 もし一度読んでみたいだけならば、近所の図書館にそのがネットで検索しています。 最近の図書館は大体どこもネットで書庫検索ができるようになっているので便利です。 ただし、図書館の検索システムは洗練されていないので非常に使いにくいです。20世紀で時間が止まっ

    書籍代を大幅削減「その本、図書館にあります。」 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
    yz_s
    yz_s 2013/01/29
    これは……! このためだけにChrome入れてもいいんじゃないか!
  • 初心者にオススメのミステリー

    ●ミステリー初心者のチェックリスト 『幻の女』/ウイリアム・アイリッシュ/1942年/ハヤカワ・ミステリ文庫 『鋼鉄都市』/アイザック・アシモフ/1954年/ハヤカワ文庫SF 『グリーン家殺人事件』/S・S・ヴァン・ダイン/1928年/創元推理文庫 『僧正殺人事件』/S・S・ヴァン・ダイン/1929年/創元推理文庫 『クリスマスのフロスト』/R・D・ウィングフィールド/1984年/創元推理文庫 『皇帝のかぎ煙草入れ』/ジョン・ディクスン・カー/1943年/創元推理文庫 『殺人交叉点』/フレッド・カサック/1972年改稿/創元推理文庫 『エジプト十字架の秘密』/エラリイ・クイーン/1932年/ハヤカワ・ミステリ文庫、創元推理文庫 『Yの悲劇』/エラリイ・クイーン/1932年/ハヤカワ・ミステリ文庫、創元推理文庫、新潮文庫ほか 『アクロイド殺し』/アガサ・クリスティー/1

    yz_s
    yz_s 2013/01/14
    俺まだ初心者なのかも(知らないの多い)
  • 芥川賞候補に最高齢75歳女性…デビュー作で : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    第148回芥川賞・直木賞(日文学振興会主催)の候補作が発表され、芥川賞では、「abさんご」(早稲田文学5号)を書いた黒田夏子さん(75)が候補となった。 「記録が残る上では最高齢候補」(同会)という。同賞の最高齢受賞者は、1974年に「月山」で射止めた森敦の61歳11か月。 黒田さんは、教員や校正者などの傍ら執筆。2012年、早稲田文学新人賞を「abさんご」で受けデビューした。また「肉骨茶」(新潮11月号)の高尾長良(ながら)さん(20)は、京大医学部在学中。受賞すれば19歳11か月だった綿矢りささんに次ぐ若い受賞者となる。一方、直木賞では、「何者」(新潮社)の朝井リョウさん(23)が、受賞すれば男性最年少となる。 選考会は16日、東京・築地の「新喜楽」で行われる。 そのほかの候補作は、次の通り。 ▽芥川賞 小野正嗣(42)「獅子渡り鼻」(群像11月号)、北野道夫(28)「関東平野」(文

    yz_s
    yz_s 2013/01/07
    読んでみたい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yz_s
    yz_s 2012/11/13
  • 本の書き出し

    正直いって、初めて会ったときは、チャールズ・ストリックランドが特別な人間だなどとは思いもしなかった。

    本の書き出し
    yz_s
    yz_s 2012/10/23
  • 『ロスジェネ心理学――生きづらいこの時代をひも解く』を出版します - シロクマの屑籠

    シロクマは“私達の世代”を軸にしたを出すことになりました。 ロスジェネ心理学―生きづらいこの時代をひも解く 作者: 熊代亨出版社/メーカー: 花伝社発売日: 2012/10メディア: 単行購入: 6人 クリック: 197回この商品を含むブログ (25件) を見る 定価:1575円 ページ数:253頁 判型:46判並製、単行ソフトカバー ※表表紙はこんな感じ ちょっと俗っぽいタイトルかもしれませんが、実際、1970年代〜80年代前半に育った世代――つまりロストジェネレーション世代に――フォーカスをあてたになっています。ただし、ちょっと昔の“ロスジェネ論壇”のような、世代内での内輪受けと自己憐憫に溺れるようなを出したところで意味が無いので、「ロスジェネ世代のメンタリティについて、上の世代や下の世代にも分かるよう解説してみる」「ロスジェネ世代の生育環境を振り返りながら、現代社会の精神病

    『ロスジェネ心理学――生きづらいこの時代をひも解く』を出版します - シロクマの屑籠
  • 余ったクリアファイルで作る「防水ブックカバー」

    飲みかけのコーヒー缶をうっかり倒し、大事なを濡らしてしまった、風呂で読書していると、湯気を吸ったがしわしわになってしまった――。こんな時に便利なのが、が濡れるのを防ぐ防水ブックカバーだ。 以前紹介した余りカレンダー同様、オフィスに余っているものを使って、出費ゼロで簡単に作ることができる。クリアファイルでカバーを作るのだ。メリットは次の7つになる。 1.水に強い:風呂でも読めるなど、読書環境の選択肢が広がる。 2.汚れに強い:カバーに付いた汚れを濡れた布などでぬぐえるから、カバー自体も、紙布製のカバーに比べて汚れにくい。永久保存版のや使用頻度の高い辞書に向いている。 3.簡単に作れる:カット1回、折り3回でできるため、誰でも簡単に作れる。 4.見つけやすく機能的:表紙が透けて見えるから、購入した屋のブックカバーが並んだ棚前でありがちな、「あの、どこだっけ?」にならず見つけやすい

    余ったクリアファイルで作る「防水ブックカバー」
  • [ブックレビュー]あなたは文系?理系?それとも……--「理系バカと文系バカ」

    内容:文系、理系という分け方から、見えてくる性格や行動。しかし最近の日人は文系の人口が増えつつあるという。文系の人にこそ読んでほしい理系のススメとは? 「文系」と「理系」いずれかに偏った人間は「文系バカ」「理系バカ」であると聞いて、クスッと笑う人もいれば、怒り出す人もいるかもしれない。 書では、「文系バカ」「理系バカ」の典型的な事例を10ずつ挙げている。たとえば「文系バカ」の典型例は「血液型診断や占いが気になって仕方ない」「取扱説明書は困った時にしか読まない」など。「理系バカ」は「できれば他人と深く関わらないで生きてゆきたい」「新型、最新テクノロジーの商品を買うために徹夜してでも並ぶ」など。「当てはまるなあ」と笑いながら面白く読める。 しかし、書で重要なのはそこではない。著者は理科離れ、算数離れの激しい日の現状について、危機感を持って解説し、特に、文系に偏った人間に対して、科学の重

    [ブックレビュー]あなたは文系?理系?それとも……--「理系バカと文系バカ」
  • 「問題は、躁なんです」/春日武彦 - 空中キャンプ

    春日武彦新刊(光文社新書)。うつ病とくらべて、注目されることのほとんどない「躁(そう)病」。わたしも躁病のことはあまり知らなかった。おもしろ人間の観察がライフワークとなっている春日が、怖いもの見たさと好奇心まるだしで書いた一冊。春日の解説を通して、躁病の実際を知ることができた。医学的な解説というよりは(春日は精神科医である)、躁病を通して人生のもの悲しさをふと感じさせる、味わいぶかいエッセイのような趣もあり、春日ファンのわたしはたいへん満足でした*1。 春日によれば、うつ病が「心のかぜ」なら、躁病は「心の脱臼」だという。あり得ないぐあいに関節が曲がり、糸の切れた操り人形のような途方もない動きを示す脱臼のような症状。心の箍(たが)が外れ、秘められていたあらゆる欲望が全開となり、自己抑制がゼロになり、見る者に異様な印象を与える。うわっ、なんだこの人は。このに書かれた躁病の症例をひとつひとつ読

    yz_s
    yz_s 2008/05/14
    「問題は、躁なんです」/春日武彦 うつは知られて来たが躁は知らない人が多い。っていう今、この著者が書いてくれたのは素直に嬉しい(当事者的な意味で)。ブログ主にも感謝。
  • Books 3.1.8

    蔵書目録ソフト(フリーウェア Universal) What's New This is a minor update that includes the new Amazon ECS4 plugins 簡単に自分の蔵書目録を作成できる Books がアップデート。 このバージョンでは、新しい Amazon ECS4 プラグインが追加され、古い Amazon のプラグインは削除されています。Amazon が以前の書籍検索サービスを閉鎖するため、古い Amazon プラグインでは書籍の情報を取得できなくなるそうです。 iSight などのカメラでのバーコードをスキャンして ISBN を読み取らせたり、自分で ISBN を入力して「QuickFill」ボタンで書籍の基情報を自動入力することもできますし、 Amazon ECS4 プラグインでは、書名や著者名から検索することも可能です。 条件

    Books 3.1.8
    yz_s
    yz_s 2008/03/30
    でも目録作ること自体がすごい作業になりそうだ……。
  • Amazon.co.jp: 美容塾: 愛とキレイ100のアンサー: 大高博幸: 本

  • Amazon.co.jp: 続・美容塾―綺麗を育てる79の回答: 大高博幸: 本

  • Amazon.co.jp: シリウスの道 上 (文春文庫): 藤原伊織: 本

    Amazon.co.jp: シリウスの道 上 (文春文庫): 藤原伊織: 本
    yz_s
    yz_s 2007/02/24
    6位獲得作。
  • Amazon.co.jp: シリウスの道 下 (文春文庫 ふ 16-4): 藤原伊織: 本

    yz_s
    yz_s 2007/02/24
    6位獲得作。
  • Amazon.co.jp: 独白するユニバーサル横メルカトル: 本: 平山 夢明

    Amazon.co.jp: 独白するユニバーサル横メルカトル: 本: 平山 夢明
    yz_s
    yz_s 2007/02/24
    このミス1位獲得作。
  • Amazon.co.jp: ベストカラー発見BOOK―似合う色が見つかる、幸せになる (主婦の友ベストBOOKS): 武藤美和: 本