タグ

考え方に関するyzatkatamayuのブックマーク (96)

  • 「勉強会の違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://www16.atwiki.jp/tokoroten/pages/904.html 1000speakersはその辺が違っていて、圧倒的に価値の高い西尾さんとAmachangがトップに立つことによって、それに準ずる人たちが集まってくる。 そのため、西尾さんとAmachangには利益がないけど、その他の人には自分よりも価値が高い人が存在するという状態になるため、それらの人は大きな利益を受けることになる。 それは誤解以外の何物でもない。例えば今回であれば「へー、Curlってそういう言語なんだー。意外と使われているんだー。」とか「なるほど、OpenCOBOLでそんなことができるんだ!目から鱗!」とかあったわけだし、id:amachangもFPGAの話にかなり関心を持って色々質問してたみたいだし。 しかし、こういう「僕にとって違和感のある考え方」が発生する理由にちょっと興味が出てきた。

    「勉強会の違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 奪われたものはなんですか - Mellow My Mind

    なにももっていない自分と向き合うのがイヤな人は、奪われたふりをするのが得意です。「はじめからなにもないんじゃなくて、当はたくさんあるはずだったのに奪われた。 なにかをたくさんもっている自分が当で、今の自分は不当におとしめられているだけだ」そうして、まぼろしの「当の自分」を夢想して時間をいつぶすわけです。なにももっていない自分に気づいて受け入れた人は、そこからでも時間をかけて積み重ねていけば、なにかを育てることができる。やがてはなにかをもった人になることもできるかもしれない。一方、奪われたふりをしている人は、自分ではなにも積み重ねず、まぼろしの収奪者からの奪還を叫ぶだけで、自分の時間をすっかり止めてしまいます。奪われたふりをする人はよく「大人(あるいは世間とかそんなようなもの)は自分に○○をしてくれなかった」という話法でいかに自分が被害者であるかを語ります。そして被害者顔をして時間を

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー

    年始の NHK でのイチロー特集番組を見ていて一番印象に残ったのは、他の人の道具を絶対に触らないというイチローのこだわりでした。曰く、人の道具を触るとその道具の感覚が体に残ってしまい、自分の道具を利用するときの感覚の妨げになるから、ということでした。全体を通して、イチローは他のプレイヤーとの相対的な競争の中に身を置いているのではなく、絶えず自分を改良し続けるという過程の中にいるのだというのがよくわかる内容でした。良い番組だったと思います。 気づけば自分も 30 歳になりました。まだ若いとは思っていますが、さすがに 20 代の頃に比べると、病気や怪我の治りが少し遅くなったと感じることもあり、少しずつ自分の人生、「死」ということを考えるようにもなりました。時間は有限ということが少しずつ実感できるようになってきました。あるいは実感できるようになってしまった、と言った方が良いかもしれません。 ここ

    ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー
  • ”技術者”の解放 - ひら

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    ”技術者”の解放 - ひら
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2008/03/07
    「世の中は常に”既に学んだ者”によって必要性が強調される」
  • 知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@はてブロ

    知らないことがあった時、自分の知らなかったことがあった!と喜べる人は優越感ゲームに使っていない。何か言い訳を始めたら、優越感ゲームに使っている。博識と言われる人が後者の態度をとったら、ニヤニヤして見守りたい。

    知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@はてブロ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2008/01/01
    「あなたがそれを嫌がれば嫌がるほど気になってしょうがなくなりますよ(だから抵抗するのはやめなさい)」
  • blog.bulkneets.net : ひきこもれ。

    自分が評価されないのは、単に自分の技能が低いからと知れ。 舌先三寸のコミュニケーション能力で生きていけるような人間になるな。 コードを書かない人間からの褒め言葉を信頼するな。 好きなことをやらなければ、全く世の中の役に立たない人間だけが、好きなことをやれ。 人を褒めてる暇があったら自分で何かやれ。 Posted by mala on 土曜日, 3月 17, 2007, at 23:03:38, and filed under 適当. Follow any responses to this post with its comments RSS feed. You can post a comment or trackback from your blog.

  • 現代という時代において、遊び人が賢者になるための道 : 小野和俊のブログ

    ドラクエIIIでは遊び人はレベル20になると無条件に賢者になれる。 現代において、リアルの世界で、これはある意味真実味を帯びていると私は思っている。 それは例えば「King Of Doomからの手紙 ゲーム大会優勝で社長になった男」にあるような話だ。 何年か前までCNET Japanの社長を勤めていた御手洗氏は、 秋葉原のバイト店員時代にDoomというネトゲを極めたことがきっかけで 伊藤穣一氏と出会い、賢者への道を歩んでいった。 しかし梅田氏が「徹底的に勤勉であること」という表現を使っているのを見て、 私の考えている「好きなことを貫く」ことと梅田氏の考えている「好きなことを貫く」こととは 異なるものなのかもしれないと感じている*1。 私が考える「好きなことを貫く」こととは、「勤勉さ」という表現が絶対に適用できないものだ。 例えば私はここ数ヶ月、毎日ネトゲのWoWばかりやっている。勢いでギル

    現代という時代において、遊び人が賢者になるための道 : 小野和俊のブログ
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2007/12/15
    「熱中した対象への突進力こそが、現代において、遊び人が賢者になるための道なんじゃないかな。」
  • 初心者であり続けること : 小野和俊のブログ

    昨夜は WoW のギルドでインスタンス攻略に出かけて、 初めての人が勝手が分からず敵に突っ込んで行って死にそうになったり、 崖をジャンプするところで失敗して迷子になって戻れなくなったり、 5人のメンバーでの3時間に渡る長丁場のパーティープレイは、 謝ったり称えあったりと、まるでドラマのように時間が過ぎていった。 WoW をプレイしているときもそうだけど、よく思うのは、 常に初心者であり続けたいということだ。 路上で普通に運転している人たちが全員とてつもなくすごい人に見えた。 海外で初めて仕事をした時には、 会話は全部英語、ミーティングのスタイルも定例ミーティングなし、 プロセスは細かくチェックされないけど結果は重視される等々、 日にいた頃と何もかも違って緊張の連続だった。 WoW で行ったことがないダンジョンに参加すると、 道がわからずボスの倒し方も自分だけ知らず、 みんなに迷惑をかけて

    初心者であり続けること : 小野和俊のブログ
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2007/12/15
    「自分がどこかの場所で初心者でいられるとき、きっと今までのやり方に関しての権威としてふんぞり返ったり、誰かに説教したりするようなことはほとんど起こらないんじゃないかと思う
  • 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場

    どんなにステーキが大好きな人でも、 毎日、朝昼晩、ステーキだけを強制的にべさせられ続けたら、 だんだん苦痛になってくる。 当にステーキが好きな人なら、最初の1ヶ月くらいは毎ステーキだけでも天国かも知れないが、 それが半年もつづけば、もはやステーキを見るだけでウンザリするだろう。 プログラミングが好きでプログラマーになってしまった人は、 これと同じ種類の拷問にかけられる。 どんなにプログラミングが好きな人でも、毎日休まずプログラムを書き続けないと 生活できないとなると、それはだんだん苦痛になってくる。 好きなことを仕事にして生きていく、というのは、質的にそういうことなのだ。 そもそも、人は、その瞬間、瞬間で、いろんなことに興味をもち、 いろんなことをやりたくなる、自由で軽やかに発散していく欲望を持っている。 どんなにプログラミングが好きな人でも、 朝起きて、今日は空が青くて気持ちいい

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2007/12/12
    「好きというのは、努力して見いだして貫くようなものではなく、自然体で生きているうちに、結果として動的平衡として好きなことをやっている自分という状態になるのではないか。」
  • IT 戦士の作り方

    操作方法 → キー: 次のページへ ← キー: 前のページへ ↑ キー: 目次ページへ ↓ キー: 目次ページから戻る 目次ページでは ← → キーで一覧を移動し、クリックで選択します

  • いますぐ自信をみなぎらせるための10個の方法(+おまけ) - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    いますぐ自信をみなぎらせるための10個の方法(+おまけ) - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • POLAR BEAR BLOG: 「嫉妬は可能性の表れである」

    棋士の谷川浩司さんが書かれた『構想力』を読了。僕は特に将棋ファンというわけではないのですが(子供の頃はやっていました)、何事であれ優れた結果を残している人がどんな思考回路を持っているのか知るのが好きなので、こういったはたまに読むようにしています。 個人的には、Amazon書評でもあるように、ちょっと「ビジネスにも使えますよー」的な臭いが鼻につきました。突然「この考え方はビジネスにも応用できると思うのだ」と言われる場面が数回あるのですが、そんなことを言われなくても、十分参考になるアドバイスを仰っているわけで。あぁ、出版側(角川書店)から「ビジネスマンにも受けるように!」みたいな指導があったのかなと感じています。 ま、それは「玉にキズ」的なもので、書に登場するアドバイスが「玉」であることは間違いありません。谷川さんの言葉を「○○するためのライフハック」的に並べてしまいたい誘惑に駆られる

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Mind Hack 自分を裏切るということ

    私自身、近頃自分を多く裏切っていることに気づいた。その結果、常に悩みを抱えていたり、自分自身を嫌いな状態が持続して生きている喜びを心から感じられない。このようなネガティブ思考が続けば、当然仕事はつまらないし、休日だってなに一つ面白いことなんかない。勿論、最初からネガティブな奴に恋人など出来るはずもない。 あなたも知らないうちに自分を裏切っていませんか? 自分を裏切ることってどういう状態かと言うと「自分の考えていることを遂行しない」もしくは「やろうとしない」ことだ。ちなみに「全力でやったけど出来なかった」ではない。 私自身の例えを挙げると、 ・あの仕事は今日中に終わらせよう ・○月○日までに必ずやろう ・あとで読もう ・悪いことをした、謝ろう ・ミスをした、謝ろう ・愛する彼女や友人を信じよう、大切にしよう ・親を大切にしよう 他にも細かいことを挙げればきりがないが、大抵はこんなことだ。 自

    Mind Hack 自分を裏切るということ
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2007/10/06
    「今日必要な勇気を搾り出せないなら、明日はもっと大きな勇気が必要になる」
  • 仕事が出来ない人の7つの習慣 | P O P * P O P

    ベストセラーの「7つの習慣」をもじった反面教師的記事をご紹介。「7 Habits of Highly Ineffective People」なる主張です。 たしかにこういう部下や同僚がいたらイラっと来てしまうかも・・・と思う前にまずは自分がひっかかっていないかチェックですね・・・。 多少耳が痛いですが、「仕事がデキル奴!」になるために参考にしてもよさそうです。詳しくは以下からどうぞ。 約束したのに来ない いわずもがなですが、ドタキャンしていると「あいつはドタキャンする奴」というレッテルを貼られてしまいます。ウッディ・アレンも言っているように「あなたが成功するかどうかはあなたがちゃんと来るかどうかにかかっている」のです。 行けないようなら約束をするのはやめましょう。 1日の半分ぐらいぐずぐず過ごしている やらなくちゃなー、でもなー、とぐだぐだして1日の大半を過ごさないようにしましょう。一番大

    仕事が出来ない人の7つの習慣 | P O P * P O P
  • グズな人と実行力のある人の違い!実行力のある人の思考スタイル - モチベーションは楽しさ創造から

    企業において、よく大きな目標を掲げている会社を目にします。その多くは、ほとんどは未達で終わっています。作った時がモチベーションのピーク。期末においてはモチベーションの火はほとんど消えているという状況です。「言うバッカしの会社」です。 個人においても同じようなケースが多いのではないでしょうか?年始に立派な目標を作られる人がいます。しかし、もう今頃になるとその目標へのモチベーションは消え、すっかり忘れ去られています。しかし、一部の人は年始に作った目標を毎年、確実にクリアしていっている人達もいます。この違いは何なのでしょうか? この違いの一つが、「実行力」ではないでしょうか?大きな目標を掲げる事は、ある意味、誰でもできます。グズな人でも。問題は、それをどう「実行し続けるか?」という事。ここでほとんどの人は躓いてしまいます。そこで、今回は「実行力」について考えていきたいと思います。実行力を定義する

  • 思いこみは打破しましょう - 最速配信研究会(@yamaz)

    このままではBlog引退だと思われるので,ネタエントリ. 人間の能力にはあんまり限界がないので,最初から高いレベルで物事を行うのはきっといいことだという話. カマスの実験という有名な話がある. http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2060 要約すると ガラスで仕切られた水槽の片側に空腹状態のカマスを, もう片方にエサである小魚をいれるとカマスはガラスに 体当たりを繰り返した結果,小魚はべられないものと 思い込んででしまう(負の学習). この負の学習効果はガラスの仕切りをはずした後も有効で, ガラスの仕切りをはずしてもカマスは小魚をべようとせず, 餓死してしまう. これを打破するのは事情の知らない海で獲れたての威勢のいい カマスを一匹放り込み,小魚をべることは可能であることを 既存のカマスに

    思いこみは打破しましょう - 最速配信研究会(@yamaz)
  • 404 Blog Not Found:成長に関して心得ておくべきことx3

    2007年09月06日13:15 カテゴリTips 成長に関して心得ておくべきことx3 これまた12じゃ多いのでまとめてみた。 自分の成長に必要な12の学習分野 | P O P * P O P finalventの日記 - 自分の成長に必要な12のこと 自分は未熟であるということ まずはこれがないと始まらない。自我もまだ成立したと言えない、物心がつく以前であればとにかく、それ以降の成長に関して、肉体的成長のように遺伝子が勝手にやってくれる成長を除けば、これが成長の全ての原点となる。肉体的成長とて、身長はとにかく体重に関しては意志の関与は小さくないので、事実上成長の全ては、「まだ成長しきっていない」という自覚がその原動力である。 ごく当たり前のようだが、この「未熟である」という自覚の持続は以外と難しい。成長の段階で、人は「これで全部」と思える瞬間が踊り場として必ず用意されている。そういう状態

    404 Blog Not Found:成長に関して心得ておくべきことx3