z67kjhのブックマーク (1,168)

  • 前沢友作氏が米Metaを提訴へ Facebookでなりすまし投資の詐欺広告放置 自民に規制強化要請

    衣料品通販大手ZOZO創業者の前沢友作氏は4月10日、SNS上で自身になりすました投資詐欺広告の横行が放置されているとして、FacebookやInstagramを運営する米Meta提訴する考えを明らかにした。自民党部で記者団に語った。 FacebookやInstagram上では、前沢氏や元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏らになりすまして、投資などを呼びかける偽アカウントが数多く確認されているという。両氏は同日、自民党デジタル社会推進部などの合同勉強会に出席し、被害の実態を説明し、投資詐欺広告への規制強化を求めた。 会合後、前沢氏は記者団に「(Facebookなど)プラットフォームへの規制は政府にしかできない。迅速にお願いしたい」と語った。

    前沢友作氏が米Metaを提訴へ Facebookでなりすまし投資の詐欺広告放置 自民に規制強化要請
    z67kjh
    z67kjh 2024/04/11
    責任のなすりつけあいをすることで無期限に処罰が引き延ばされるクソスキームの浄化に繋がれば良いと思います
  • NECの「Atermシリーズ」で、Wi-Fiルーターなど59機種で複数の脆弱性――ソフト更新やパスワード変更、買い替え検討などを案内

    NECの「Atermシリーズ」で、Wi-Fiルーターなど59機種で複数の脆弱性――ソフト更新やパスワード変更、買い替え検討などを案内
    z67kjh
    z67kjh 2024/04/10
    小金が入りそうだから買い替えたいけど、これだ!ってモデルがないんだな
  • ローチケ、機種変や故障で「チケットの権利は失効しない」 アプリ変更についてあらためて説明

    ローソンチケットは4月3日に実施した「ローチケ電子チケットアプリ」アップデートについて、機種変やアプリの再インストールをしてもチケットの権利は失効しないとあらためて説明しました。 ローチケの5日のお知らせ 当初はアップデートについて、チケットをダウンロードしたあとに「携帯端末の機種変更」や「電子チケットアプリの再インストール」を行うと、チケットを再表示できなくなるとのみ説明されていました。 変更前のお知らせ(3日) これを受けてユーザーからは「改悪」「故障や紛失で詰んでしまう」など批判が相次ぎました。その後運営元のローソンエンタテインメントは4日、「チケットの再表示に関するお問い合わせは、ローソンチケットカスタマーまでご連絡をいただけますようお願い申し上げます。お客様の状況をお伺いさせていただきました後、再表示設定をさせていただきます」との説明を追加。「お客様の誤解を招く表現となり、ご迷惑

    ローチケ、機種変や故障で「チケットの権利は失効しない」 アプリ変更についてあらためて説明
    z67kjh
    z67kjh 2024/04/08
    カスタマーサービスの応答が遅いので数日前に故障ともなると事実上失効したも同じって指摘にも反論して欲しい
  • Python普及しろ協会に入会したい

    この記事はタナイ氏によるPython滅ぼす協会に入会したいを読んでから執筆したものです。 この記事の趣旨はPython滅ぼす協会に入会したいに対する反論という形をとりながら、タナイ氏により「バカの言語」と揶揄され、「使ってエンジニアを名乗るというのは」「滑稽」とまで言われたPythonの立場を再考することです。 追記 記事は「Pythonはこれだけ優れた言語だからみんな使おう!」というものではなく「言うほど酷くないと思うよ」程度のものです。 型アノテーションがあるからと言って静的型付けを軽視しているわけでもなければ、map関数をもってmapメソッドを不要だと言っているわけでもありません。 この記法は嫌い〜この記法が好き〜と表明することは個人の自由ですが、同様に「この記法は実はこういう意味があって〜」という意見があればそれを聞いた上で、物事を判断して欲しいです。もちろん、聞いても意見が変わ

    Python普及しろ協会に入会したい
    z67kjh
    z67kjh 2024/04/05
    ソフトウェアは思想や芸術に踏み込んでるので推しや信者がいても多少はね
  • JavaScriptパッケージシステム「npm」は巨大なバグを抱えていると指摘し、新たなパッケージシステムを開発する「vlt」。npm作者らの参加を発表

    JavaScriptパッケージシステム「npm」は巨大なバグを抱えていると指摘し、新たなパッケージシステムを開発する「vlt」。npm作者らの参加を発表 npmに代わる新しいJavaScriptのパッケージシステム「vlt」(vōlt:ボールト)を開発しているvlt technologyは、同社にnpmの作者であるIsaac Z. Schlueter氏、npmのスタッフエンジニアリングマネージャであったDarcy Clarke氏、npmのCLIチームであったRuy Adornoらが参加すると発表しました。 Node.jsとnpmが作ったJavaScriptのエコシステム サーバサイドでJavaScriptを実行可能にしたNode.jsの登場と、そのNode.jsを基盤にJavaScriptのアプリケーションやモジュールなどをパッケージングして登録し、自由にダウンロード可能にしたレジストリで

    JavaScriptパッケージシステム「npm」は巨大なバグを抱えていると指摘し、新たなパッケージシステムを開発する「vlt」。npm作者らの参加を発表
    z67kjh
    z67kjh 2024/04/04
    Denoもnpmをサポートせざるを得なかったじゃん、で終わってる話なんだよね。そこ解決できるビジョンが生まれたのか?
  • 増田内検索が改善されてる

    キーワードを検索すると一瞬でまともな検索結果が表示されるようになってる。 なんかクソみたいなエイプリルフールネタが来てるが。

    増田内検索が改善されてる
    z67kjh
    z67kjh 2024/04/02
    4/2になってもタイムアウトしないので夢とかジョークとかではないらしい。ただ増田の時計はUTC+0(日記を書くを選ぶとUTC+0の日付になる)なのであと2時間は予断を許さない
  • B'zはゼロになりたがる傾向にあるな

    B'zはゼロになりたがる傾向にあるな

    B'zはゼロになりたがる傾向にあるな
    z67kjh
    z67kjh 2024/03/30
    これ大好き
  • 広く使用されている「xz」にssh接続を突破するバックドアが仕込まれていた事が判明。重大度はクリティカルでLinuxのほかmacOSにも影響 | ソフトアンテナ

    Red HatやDebianを含むLinuxディストリビューションで広く使用されている圧縮ツール「xz」の最新版に悪意のあるバックドアが含まれていた事がわかりました(Ars Technica)。 発見した開発者のAndres Freund氏は、xz version 5.6.0と5.6.1に悪意のあるコードが含まれていることが分かったと指摘しています。幸い、このバージョンは主要なLinuxディストリビューションの製品リリースでは使用されていませんが、Fedora 40やFedora Rawhide、Debian testing/unstable/experimentalなどのベータ版リリースには含まれていたそうです。 macOSのHomebrewでは、複数のアプリがxz 5.6.1に依存している事が判明し、現在xz 5.4.6へのロールバックが行われています。 悪意のある変更は難読化され、バ

    広く使用されている「xz」にssh接続を突破するバックドアが仕込まれていた事が判明。重大度はクリティカルでLinuxのほかmacOSにも影響 | ソフトアンテナ
    z67kjh
    z67kjh 2024/03/30
    sshアクセスされた側にバックドアが開くので実質的にmacでの危険度はサーバOSほどではない気がする(mac上で稼働するCIサービスもあるしまるで無いとは言わないが)
  • Linux Foundation Launches Open Source Valkey Community

    5 MIN READ Linux Foundation Launches Open Source Valkey Community The Linux Foundation | 28 March 2024 Community maintainers, contributors, and users will continue collaborative development of an open source, in-memory data store under the new Valkey name. SAN FRANCISCO – MARCH 28, 2024 – Today, the Linux Foundation announced its intent to form Valkey, an open source alternative to the Redis in-me

    Linux Foundation Launches Open Source Valkey Community
    z67kjh
    z67kjh 2024/03/29
    当然のようにAmazonはいて、GoogleもElasticsearchの時はライセンス契約してたけど今回は嫌なんだね
  • “難解すぎる”声も根強い『アンリミテッド:サガ』をリマスターするにはどうしたら?河津秋敏氏が修正案をポツリ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『サガ』シリーズで知られるクリエイターの河津秋敏氏がSNSで『アンリミテッド:サガ』をリマスターする際の案をポストし話題となっています。 シリーズ最難解の声も…『アンリミテッド:サガ』は、2002年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたPlayStation 2向けRPGです。もとより無駄を削ぎ落としたゲームデザインや“閃き”“連携”といったシステムなど独特さが人気のシリーズですが、その中でもひときわ難解なシステムを採用しています。 12月26日から「RTA in JAPAN Winter 2022」開催!初日に登場するRPG『アンリミテッド:サガ』ってどんなゲーム?【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト システムの根幹はTRPGのようであると言われており、「リール」というシステムが中心になっています。これはゲーム中のほとんどの行動がルーレットの

    “難解すぎる”声も根強い『アンリミテッド:サガ』をリマスターするにはどうしたら?河津秋敏氏が修正案をポツリ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    z67kjh
    z67kjh 2024/03/27
    術至上主義者(アニマ教徒)なので普通にプレイしている範囲で術を十分に使えるようにしてほしい
  • 社会制度のバグ? 本人確認の穴を突いたマイナンバー過信の新手口とは

    社会制度のバグ? 人確認の穴を突いたマイナンバー過信の新手口とは:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) いわゆる振り込め詐欺の手口は、いつの時代にも手を替え品を替え新しい手法が開発され続けてきているが、今年3月にはこれまで聞いたことがない手口の詐欺事件が発覚した。読売新聞オンラインが報じたところによると、女性のマイナンバーカードの情報を元にネットバンキング口座を無断で作り、そこに人に現金1400万円を振り込ませたという。 これだけでは何がどうなっているのかわかりにくいが、これはマイナンバーを使った人確認の穴を突いた犯行と見ていいだろう。今後の課題も含め、この事件から読み取れる情報を整理してみたい。 口座とは無関係なアクション 2024年1月、70歳代の女性宅に「総合通信局」の職員や警察官を名乗る人物から「口座の情報が流出している」などと電話があったという。 警察はまあわかるが、総合

    社会制度のバグ? 本人確認の穴を突いたマイナンバー過信の新手口とは
    z67kjh
    z67kjh 2024/03/25
    ディープフェイクが出た時点で画像/動画で本人確認する方式は即破綻とまでは言わないまでも限界は見えているので…
  • Redisよ安らかに眠れ: Garantia Dataが引き起こしたオープンソースの歴史上最大の強盗とは

    TL;DR 2024年3月20日Redis社は、これまでオープンソースとして開発してきたRedis 7.4ソースコードのライセンスを、Redis Source Available License (RSALv2)とServer Side Public License (SSPLv1)のデュアルライセンスに変更すると発表しました。この変更によりRedis社の許可なくRedisを用いたマネージドサービスなどを提供することができなくなります。 2009年1人の情熱的なエンジニアAntirezが作り出したRedisですが、2013年のGarantia Data社の介入により様々なドラマが勃発し2020年にAntirezはIPそしてトレードマークを同社に譲渡します。その後、Redisのコアコミュニティメンバーを中心に開発・更新を続け、またAWS ElastiCacheを筆頭にRedisのアダプション

    Redisよ安らかに眠れ: Garantia Dataが引き起こしたオープンソースの歴史上最大の強盗とは
    z67kjh
    z67kjh 2024/03/22
    BSLにするならDragonflyとか視野に入るわけでRedisの優位性ってなんだ?って話になりそう
  • 漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている|新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中!

    「搾取」この言葉を使うことに抵抗がなくはないですが やはりそうとしか考えられない現状です… もちろん現場の人は誰も悪くないのですが 悪しき慣習が漫画家の首を締めています。 普通の方々でも結構知ってる数字かとはと思いますが 漫画家が貰える印税率は10%です。 これは紙の漫画の印税率です。 まだ漫画がデジタルじゃなかった頃 漫画家は漫画を読者に届けるにあたって 写植も打てなければ、印刷もできない。 書店との交渉事や販売数も把握できないし 在庫管理もできなかった。 つまり、漫画漫画として世に出るために 漫画家 編集者 写植屋 印刷会社 書店取次業者 書店 倉庫管理業者 少なくともこれだけの業者が関わらんないと が出せなかったのです。 その、漫画家ができない仕事を 各業者に振り分けて仕事を依頼し かつ、円滑に進め、さらに販売促進、売上の分配などを 一手に担っていたのが 出版社という存在です。

    漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている|新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中!
    z67kjh
    z67kjh 2024/02/14
    生存バイアスはあるべな。しかし疑うことは大事だぜ
  • 米地方ラジオ局で高さ61mの電波塔が盗まれる 放送不能に

    (CNN) 米アラバマ州の小都市ジャスパーで、地元のラジオ局「WJLX」が1950年代から使用する高さ約61メートルの電波塔や送信設備品が盗まれる前代未聞の騒ぎがこのほど起きた。 同局の総責任者は、電波塔へつながるワイヤも切断されるなど装備品の全てが強奪されたとSNS上で報告。周辺地域で何でも盗まれる事件の発生は聞いていたが、ここまでやるかとびっくりしていると述べた。特に電波塔が持ち去られたことへの強い衝撃を口にした。 造園師による敷地内での作業日に、電波塔がなくなっているのが見つかったという。放送施設の妨害行為は連邦法違反になるともし、実行犯には厳しい禁錮刑が科されるとも訴えた。 ジャスパーの市警は捜査に踏み切った。 今回の被害で同局はAM放送を再開する方途を断たれたが、まだ機能しているFM放送の継続は可能として米連邦通信委員会(FCC)に活動を引き続き認めるよう嘆願。ただ、FCCは基幹

    米地方ラジオ局で高さ61mの電波塔が盗まれる 放送不能に
    z67kjh
    z67kjh 2024/02/11
    デビッド・カッパーフィールドが消したんでは
  • アップル、新しいプログラミング言語「Pkl」をオープンソースで公開。コンフィグレーション生成用 | テクノエッジ TechnoEdge

    ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 アップルは、さまざまなコンフィグレーションファイルを生成するための静的型付言語「Pkl」(発音はPickle=ピックル)をオープンソースで公開しました。 ソフトウェアやクラウドサービスなどの設定に用いるコンフィグレーションファイルはどんどん複雑になってきており、利用者が望む詳細な設定を、一般的なコンフィグレーションファイルのフォーマットとして使われているJSONやYAML、XMLプロパティリストなどの形式で正確に記述することは難しくなってきています。 Pklはそうしたコンフィグレーションを正確かつ分かりやすく記述するために開発された、特定目的用のプログラミング言語だと説明されています。 Configuration-as-Codeを実現するた

    アップル、新しいプログラミング言語「Pkl」をオープンソースで公開。コンフィグレーション生成用 | テクノエッジ TechnoEdge
    z67kjh
    z67kjh 2024/02/05
    立場的にはsendmailのm4(古い)みたいな感じ?
  • 原作VS脚本の議論、どこへ行く?

    世間もブクマも「原作改変はどこまで許されるか」みたいな話ばっかしてるけど、 そんなん、ケースバイケースに決まってるじゃん。 マンガは絵。小説は文章。アニメは絵の動画。ドラマや映画は実写の動画。 それぞれに特性が違うんだから、同じ物語でも伝え方はまったく異なるでしょ。 原作を尊重した結果、原作とは表現が違ってしまうことだってあるでしょ。 原作にはないセリフをドラマでは追加したほうがいいケースとか。 逆に、原作にあるセリフでもドラマでは削ったほうがより効果的だとか。 上手に原作が翻案された作品なら、そんな違いにはむしろ誰も気づかないよね。両者を見比べたら実は色々と違うところだらけなのに、「原作のまんまだった!」っていう印象を与えられたら、それこそが最高のドラマ化だよね。 そういった原作に寄り添う作品作りとはまた別に、あえて原作とは違うベクトルに持っていくアプローチもあるよね。 マニアックな原作

    原作VS脚本の議論、どこへ行く?
    z67kjh
    z67kjh 2024/02/03
    今のところ関係者の誰も真実を言ってない可能性すらあるけど、真実が見えてる人ばっかりで溜息出る
  • Googleの脱クッキー新技術、Chromeを広告オークションツールに変えてしまう

    多数の延期と不確実性を経て、グーグルはついに、リターゲティング広告の中核であるサードパーティ・クッキーの段階的廃止を格的に開始した。 世界が新年を迎えた直後、2024年1月4日に、Googleは、Chromeブラウザのユーザーの1%を対象に、サードパーティCookieの制限を開始したと発表した。 これは一見、広大な海の中の一滴に過ぎないと感じるかもしれません。 しかし、実際には、これはかなり重要なマイルストーンなのです。 この取り組みは、Chromeの32億人のユーザーベースの約1%に相当する約3,200万人に影響を与えるだけではない。 FirefoxやSafariのようなChromeのライバル(プライバシーを最優先事項としているBraveやTorのようなブラウザは言うまでもない)は、既に結構前からデフォルトでサードパーティCookieをブロックしている。 そのため、世界で最も人気のある

    Googleの脱クッキー新技術、Chromeを広告オークションツールに変えてしまう
    z67kjh
    z67kjh 2024/01/29
    言ってることは分かるが、最後の問いに信用できないと回答する人間は現時点でGoogle Chromeを使っているだろうか?
  • Biome はじめました。

    モチベーション そもそも TypeScript や JSX に詳しくないのでどう書くのがいいのか悩みたくない ESLint や Prettier の設定を なんとなく 設定して使ってしまっている Formatter / Linter 関連のライブラリの内容を理解せずにアップデートしてしまっている 依存関係は減らしていきたい Rust で書かれた言語向けの高速なツールが好き Rye とか Ruff とか efmt とか Biome Biome は Rust で書かれた Formatter / Linter を含むツール。当におかしいくらい早い。 全然大きくないが、以下のソースコードに適用したときの速度。 $ pnpm run fmt > biome format --write ./src Formatted 114 file(s) in 11ms $ pnpm run lint > bi

    Biome はじめました。
    z67kjh
    z67kjh 2024/01/21
    ESLintカスタムルールが捨てられないのでESLintは併用のまま…(それでも早くはなる)
  • 販売停止・返金処理された『The Day Before』に「ときどきプレイヤーがいる」とのデータ。数日おきに現れる幽霊のような謎のひとり - AUTOMATON

    開発元のFNTASTICが閉鎖となった『The Day Before』は、現地時間1月22日にサーバーが停止される予定となっている。すべての所有者向けに返金対応がおこなわれたとされる作ながら、SteamDBによるといまだに時折プレイヤーが現れるようだ。海外メディアPCGamesNが伝えている。 『The Day Before』は、パンデミック後のアメリカ東海岸を舞台とするオープンワールドサバイバルMMOと標榜されていた。作は2021年1月に発表されたのち、幾度も発売延期を重ねながらも昨年2023年12月8日にPCSteam)にて早期アクセス配信開始。一方でサーバー問題や品質面などの課題を数多く抱えていたことから多くの不評が寄せられる結果となった。 そうしたなかで開発元のFNTASTICは昨年12月12日に、スタジオを閉鎖して『The Day Before』の開発を中止すると発表。あわ

    販売停止・返金処理された『The Day Before』に「ときどきプレイヤーがいる」とのデータ。数日おきに現れる幽霊のような謎のひとり - AUTOMATON
    z67kjh
    z67kjh 2024/01/17
    出られなくなったんだろ。早く助け出してやれ
  • 「日本の決済手段はバラバラすぎた」 Visa日本法人社長が語る“世界標準化”への野望

    コロナ禍を経て日のキャッシュレスは大きく進展した。コード決済などが生活に定着しつつある中、現在急速な普及が始まっているのがタッチ決済だ。これは、カードを交通系ICのように“かざして”決済できる機能で、海外ではデファクトスタンダードになりつつある。 国内ではここ数年で普及が進み、新規発行されるクレジットカードのほとんどはタッチ決済に対応しており、店舗側もチェーン店を中心に対応が進みつつある。さらに電車やバスなどの交通系についても試験的な対応が進んでおり、カード1枚あれば移動から日常の買い物まで全てタッチで済ませられる状況が近づいてきている。 タッチ決済は各国際ブランドが利用できるが、国内において最も積極的に推進しているのがビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)だ。2023年4月1日に社長に就任したシータン・キトニー氏は、「日の決済エコスステムは、最もスマートで最もパーソナルなものにな

    「日本の決済手段はバラバラすぎた」 Visa日本法人社長が語る“世界標準化”への野望
    z67kjh
    z67kjh 2024/01/11
    決済手段が100種類あっても、常用するのはそのうち一つか二つだからどうでもいいかなあ。決済システムを作る人は大変だねといつも思ってる