ブックマーク / rito.gameha.com (108)

  • イラストを描きながら令和を迎える - りとブログ

    未曾有の10連ゴールデンウィークの真っ最中みなさまいかがお過ごしでしょうか? ぼくはといえば、平日遅くまで残業しない代わりに休日勝手に仕事行くスタイルなもんで、ちょいちょい働いているものの概ねのんびりさせていただいております。 さて月が変わりましたので恒例の、トップ絵描かせてもらっているポータルサイト「GAMEHA.COM」さんとこで掲載していただく5月のイラストをご紹介させてください! 2019年5月のジュリアさん 今回構成はシンプルですが塗りは気合い入ってます!(言い訳) なんかね…4月は、忙しかったっす…。 出勤して「よし頑張るぞ」って思ったら次の瞬間お弁当べてて、「よし昼からも頑張るぞ」って思ったら日が暮れてるような、そんな日々でした。 よく頑張ったよおいら。 そんなことはさておき令和です ぼんやりと記憶にある平成のスタートに比べるとかなりお祭りムードだなぁって思うんですよ。 今

    イラストを描きながら令和を迎える - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/05/02
    「出勤して「よし頑張るぞ」って思ったら次の瞬間お弁当食べてて、「よし昼からも頑張るぞ」って思ったら日が暮れてるような」雰囲気ズーンと伝わってきました…お疲れさまです〜🍀
  • りとの秘密基地 - りとブログ

    ひみつ基地というとらいちさんの専売特許ですが、ぼくにも秘密基地があります。 図解するとこんな感じです。 自宅2階の物置になってる部屋なんですけどね、少しずつ荷物を端に寄せて物置スペースを狭くし、「りとエリア」を作っています。 ぼくは変に神経質なところがあって、リビングとか公共スペースで「そこにある理由」がはっきりしないものが視界に入ってるとノイズを聞かされてるように感じて落ち着かないのです。 でも子ども3人子育て世帯では、そこまで部屋を綺麗に保つことは神の御業に等しくて「せめて自分のものくらいは公共スペースから姿を消そう」と思って何でもかんでもこのエリアに持ち込んでいます。 玄関のも気になってしまって、ぼくは外出する際はこの部屋からを持って玄関に行き、外から帰って来たら脱いだをそのまま持ってこの部屋に直行しています。 理想は「1階エリアからりとの気配を消す」です。 「めんどくさ!」と

    りとの秘密基地 - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/04/28
    「この部屋で絵を描きながら日が昇ってくのを見て『この世界に生きてることがどれほど素晴らしいことか』をいつも噛み締めてます」ステキですね。確かに朝日と夕日には勇気づけられます。自然のエネルギーは偉大!
  • 保育園と幼稚園とどちらも経験したのでの父親目線での感想を書きます - りとブログ

    我が家は長男を私立認可保育園、長女を公立幼稚園に行かせたため、それぞれの相違点を色々感じました。 今日はそんなお話をしてみようかと思います。 誰かの何かのお役に立てれば幸いです。 また、地域や園によって差があると思いますので、これは完全にぼく個人の経験と感想です。 全国の全ての自治体と園を網羅した情報ではないので、あくまで参考程度にしといてくださいね。 費用は公立幼稚園が圧倒的に安い これは世帯収入によって上下するのですが、うちの場合、決算報告書なんかにも出てこない日々の見えない出費も合わせると、ざっくり月々 幼稚園:5000円(お昼は弁当持参) 保育園:30000円(給費含む) だったように思います。 3歳未満はもうちょい割高でした。 保育園、年間で見ると30万オーバーとかになって「公立大学の半期分に匹敵するな…」なんて思うと若い親世代にはなかなかのもんですよね…。 PTA活動や行事の

    保育園と幼稚園とどちらも経験したのでの父親目線での感想を書きます - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/04/20
    うちの地域は保育園が公立、幼稚園が私立なので、行事のクオリティは圧倒的に私立幼稚園の方が上でした。幼保の差もあるけど公私の差もありそうな予感…。料金も逆だ。
  • 伊藤若冲についてぼくの好きなところを語ります - りとブログ

    なんだか次第にコーナー化しつつある「お絵かきに関していただいた質問にお答えします」なお話を今日もしようかな、と思います。 今日も、こちらの記事を書いた時にイシイド マキ (id:comotenasi) さんからコメントでいただいた質問に答えます! rito.gameha.com いただいたコメントはこちら 分かりやすい!!!学生の時にこんな先生がいてほしかった…ちなみにー伊藤若冲さんが好きなんですが、かのー派とかりんぱとかとは関係ないんでしょうか?教えて!りと先生! / “狩野派・琳派・土佐派あたりの日美術史についてぼくなりにまとめます!(後編) - りとブログ” https://t.co/cfmaSTDpNi — イシイド マキ (@comotenasi) 2019年4月10日 伊藤若冲! いいですねぇ〜ぼくも大好きです! では、毎度のごとく絵でってるわけはないお絵かきが趣味なリーマ

    伊藤若冲についてぼくの好きなところを語ります - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/04/18
    なんだか、大学の公開講座を受けてる印象。無料なんでもったいない。ありがたいことです!
  • 新元号フィーバーが落ち着いたので令和について個人的なことを書きます - りとブログ

    いやー四月ですね、忙しいですね? 最近バタバタと過ごしていたんですが、そんな中ラジオで聞いて悶々と考え続けてることがあって、今日はその話をしようと思います。 「令和」が発表されました。 ちょっと下世話なネタ的なものから高尚なものまで、ネットでは賛否両論飛び交ってますねぇ。 今回の元号は、万葉集からの引用なんだそうですね。 日の古典文学から取った、日らしい元号なのだそうです。 これまでの元号は「漢籍」からとってたそうですね。 元号の初代は「大化」だそうですね。 「大化の改新」で有名なやつです。 大化の改新て「虫五匹→むしご→645年」って覚えました。 みなさんもそうでした? 1500年前から元号はずっと漢籍から引用してたんですね。 「万葉集から持ってきた」よりむしろ「漢籍から持ってきてた」ってことの方が「伝統」なのでは?と思ってしまいました。 「伝統」とは? うん、よくわからん。 選択的

    新元号フィーバーが落ち着いたので令和について個人的なことを書きます - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/04/14
    ジュリアちゃんが狩野派に…。新境地ですね!
  • 狩野派・琳派・土佐派あたりの日本美術史についてぼくなりにまとめます!(後編) - りとブログ

    ブログ友達のがっちゃんさんからいただいた質問にお答えしたのをきっかけに「ぼくの答えられる範囲でよければお絵かきにまつわる質問にお答えします〜」とアナウンスしたところ、阿豆らいち (id:AzuLitchi) さんからガチな質問をいただいてしまいました。 狩野派、琳派、土佐派あたりの日画の美術史をわかりやすく図解していただけないかなーと…(;´∀`) 実は日美術史に疎いので。 — 阿豆らいち (@AzuLitchi) 2019年4月2日 この質問に対し、前回は「土佐派」についてのお話をさせていただきました。 rito.gameha.com さらっと復習しますと、遣唐使で唐と行き来してたころ、大陸から入ってきてた絵を「唐絵」と言ったのに対し、唐絵を参考にしながらも日独自の画風を確立し「大和絵」と呼び、大和絵の画風をもとに朝廷お抱えの絵師集団となったのが「土佐派」だというお話でした。 「ち

    狩野派・琳派・土佐派あたりの日本美術史についてぼくなりにまとめます!(後編) - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/04/11
    もう、挿絵が素敵すぎて。圧がすごい。涙が出る。言葉がない…。
  • 絵の添削をお願いされたのでガチ目にやってみます(その2) - りとブログ

    ここのところブログ友達のがっちゃん (id:gu-gu-life)さんからいただいた絵に関する質問にお答えする記事を書かせてもらっていますが、今回が最終回です。 お預かりしたこちらのイラストの添削をするお話の後編です! イラストとともにいただいた下記の質問について今回は②にお答えしようと思います! ①指導者である母のサイズ感がうまくかけない。(遠近でちょっと小さくしてみたものの、何か縮尺比みたいなものが来はあるのでしょうか) ②ピアノのように凹凸もデザインも少ない物だと、どうしても単色になってしまい、ただの黒いものになっている という部分がうまくかけなかったな〜と自分で反省している点です・・・。 もちろん他にもお見苦しいところが多々ありますので、ビシバシ「ここが!」みたいに言っていただけると嬉しいです!!! ちなみに前回はこちらです rito.gameha.com 画面の手前に黒くて大き

    絵の添削をお願いされたのでガチ目にやってみます(その2) - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/04/07
    色彩から受ける印象で色を使い分けるなんて目から鱗です!面白かったです!
  • 絵について質問いただいたのでガチ目に答えてみます!(その2) - りとブログ

    前回から始まったブログ友達のがっちゃん (id:gu-gu-life) さんからいただいた絵の質問に答えるシリーズの第2弾です! 前回はこちら rito.gameha.com さて、いただいた質問を復習しましょう。 こちらです。 ①人物に立体感が出せず、どれもこれもべたっとした絵になってしまう。どうやって人間らしい感じを出しているのでしょうか。 ②ペンがぶるっと震えるので、綺麗な線がかけません・・・。ひたすら描くことが近道なのでしょうか。 ③構図やデザイン(キャラクターの服や髪型など)はいつもイメージする素材があって描かれるのでしょうか。 今日は②に答えていこうと思います! 繰り返しますが、ぼくは普段はサラリーマンやってる趣味絵師ですので見当違いな回答しててもご愛嬌で! ペンが震えないことと、自転車がふらつかないことは似てると思う 線の綺麗さは、おっしゃる通り、もう描きまくるしかないと思う

    絵について質問いただいたのでガチ目に答えてみます!(その2) - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/04/01
    音楽も、終点を考えて勢いで行く感じが流れが出ていいです。線の引き方と似てますね←私は勢いだけ…。
  • 美術館で作品と再開する楽しみ - りとブログ

    ちょっくら三重県立美術館に行きました。 パラランドって…ぼくがブログで描いて上げてる変態勇者の国の物語ではありません。 こういう、ふっと突然できた空白の時間に美術館に行くのが好きです。 エントランスホールに面白いオブジェが設置されてました。 実物見たときは「滝みたいだなぁ」って思ったのですが、こうやって写真を見て振り返るとイナズマのようにも見えますね。 階段登って滝を反対側から見てみると、外に向かって流れるような位置に置かれていました。 この枝の折れ方が外に向かってたので余計にイナズマではなく滝のように感じたことを思い出しました。 窓の外には不思議なオブジェがありました。こういう異世界感も全て楽しい。 雑誌とかで取り上げられるような美術館や、何か有名な作品が来てる企画展やってる美術館に行くのも好きですが、全くノーチェックで入る美術館も面白いです。 公立の美術館って地域にゆかりのある作家さん

    美術館で作品と再開する楽しみ - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/03/25
    三重県まで!?最寄り、じゃないですよね!?関係者の方の企画展だったのでしょうか。雨降りがまたいい感じですね♪
  • 【kindle本感想】『日本再興戦略』ITの未来はディストピアじゃないかもしれない - りとブログ

    今日の内容は「Kindle買ったのでKindle Unlimitedで読んだの感想を書こうシリーズ」です。 落合陽一さんの『日再興戦略』 日再興戦略 (NewsPicks Book) 作者: 落合陽一 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/01/31 メディア: 単行 この商品を含むブログ (10件) を見る メディアなんかで見かける落合陽一さんですが、ぼくの印象は「頭のいい人だなー」という感じです。 そんな人の「日の未来をよくするためにこんなアイデアはどうでしょう?」という提案が次々飛び出すです。 「自分とは違う高位の次元の話をする人なんじゃないか?」と思わされるのですが、ワクワクするでした。 今の日の閉塞感とか先の見えない感じに々としてる方にオススメしたいなって思いました。 以下、ぼくが気になったところをピックアップしていこうと思います。 詳しくはぜひ手にと

    【kindle本感想】『日本再興戦略』ITの未来はディストピアじゃないかもしれない - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/03/21
    一日4万はタクシー代ですよね…。身に入れようと思ったらもっと稼がないと。…小市民の嘆き。
  • ピエール瀧さんが逮捕されてしまった - りとブログ

    「天才」って言葉があるじゃないですか。 ぼくは「天才」って「好きな事を飽きもせず延々とやれる人」のことだと思ってて、そういう意味で電気グルーヴの2人はぼくにとって「天才」なんですね。 ぼくが初めて電気グルーヴを知ったのは中1の頃で「富士山」という曲がきっかけでした。 「これはすごい曲だ…!」 って思ったんですよ。 ダッシュでCDショップに行き、電気グルーヴのアルバムを買いました。 そして小遣いがたまるたびに、アルバムを揃えていきました。 中学生男子にはたまらない下ネタ、ギャグ、ナンセンスをかっこいいテクノに乗せて、歌っているのか叫んでいるのかはたまたつぶやいているのか、そんな曲のオンパレードでぼくは当時もう当にどっぷりでした。 世間はバンドブーム全盛期で、ボーカル、ギター、ベース、ドラムで編成されたアーティストさんたちがたくさんいた中で、ステージに電子機器を並べてかっこよく演奏するのが小

    ピエール瀧さんが逮捕されてしまった - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/03/16
    「普通」でないから人を惹きつける。その人らに「普通」の価値観や法律を当てはめることが…。理解できないところに自分の能力を超えた感動を得られるような気がしてます。見せしめの感…(´-`).。oO
  • 30代のぼくが10代のころ血肉にした漫画たち - りとブログ

    少し前なのですが、ブログ友達がっちゃん (id:gu-gu-life) さんが子どもの頃好きだった漫画作品を並べられた記事を書かれてまして、コレが楽しかったんです。 というか、同世代として刺さりすぎて懐かしくてホロリみたいなとても素敵な記事だったんです。 www.gu-gu-life.com というわけで、ぼくはちょっとアレンジして各年のベストセレクションを10作品あげてみようと思います。 90年『マジカル☆タルるートくん』(10歳) まじかる☆タルるートくん 1巻 作者: 江川達也 出版社/メーカー: Beaglee 発売日: 2017/08/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る マセててすみません! 今思ったんですが、10歳の息子に果たして勧められるだろうか…? ううむ…。 でもこの作品、ドラえもんに対するアンチテーゼだったんですよね。 「便利なんだけど10分で

    30代のぼくが10代のころ血肉にした漫画たち - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/03/09
    少しずれてるけど、敢えて並んでみる…。タルるートくん懐かしいぃ!江川達也作だったのかぁ…←無知。
  • 家に蓄電池を導入することにした話 - りとブログ

    さて前回の記事で「大陽光発電を10年使ってみたんだけどさらに蓄電池も導入することにした話」を書きました。 rito.gameha.com 蓄電池とは 要は充電バッテリーの家用といった感じです。 自宅の太陽光で発電した電気を貯め、足らずは深夜の電気代が安い時間帯に電気を購入してフル充電にしといて日中使うというシステムです。 というわけで、だいたい深夜の電気料金が安いプランと併用するのが一般的な感じです。 今日はなぜ蓄電池導入に踏み切ったのかについて理由を書いていこうと思います。 前回同様、蓄電池に興味ある方にとって参考になれば幸いですが、あくまで「一例」と思ってやってください! 理由1:月々の電気料金が今の半額になる 我が家の場合、月々の電気代は今の半分に抑えられそうです。 今のところ、平均すると月10000円くらいです。 これがだいたい月4000〜5000円くらいになりそうです。 理由2:

    家に蓄電池を導入することにした話 - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/03/05
    おもしろがるりとさんがステキです。私も人生万事そうありたい。
  • 【イラスト】「こちらはイラストと読書と雑記とのブログです」 - りとブログ

    3月になりました! というわけで、ぼくのブログでは毎月恒例となっております、ぼくがトップ絵を描かせて頂いているポータルサイト「GAMEHA.COM」さん用に描いた3月トップ絵のご紹介です! 3月のジュリアさん というわけで、今月もぼくがデザインさせて頂いたGAMEHAさんとこのオリキャラ「ジュリア」をデデンっ!と描かせていただきました。 そして、実は今回裏テーマがあるんですよ。 先日、ブログのデザインを変えたんですが、それに合わせて「ヘッダー画像も変えたいなーと」思いましてね。 ぼくのブログって「イラスト」と「読書感想」と「雑記」の3柱のつもりなのですよ。 ジュリア体が「イラスト」の象徴です。 持ってるが「読書」です。 ジュリアとから広がる色と光の帯が「雑記」を表してるつもりなんですね! いかがでしょうか? お気に召していただけるでしょうか!? 読書感想記事について思うこと 読書

    【イラスト】「こちらはイラストと読書と雑記とのブログです」 - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/03/02
    おぉ!4周年おめでとございます。りとさんのイラスト素敵です♪私もたまに本のこと書きますけど、どこまで書いちゃっていいのかというのも悩ましいなぁと思います。←あまり書いてないし、全然悩んでないけど…
  • 【読書感想】『主夫のトモロー』現代社会の無理ゲーを楽しく描いた必読本だと思いました! - りとブログ

    今年は当にの引きが強い! そんなことを感じているぼくです。どうも! 今日は朱川湊人さん著の小説『主夫のトモロー』を読み終えた感想を書こうと思いますが、もうなんと言うか、表紙のイラストが秀逸ですよねこれ!? 主夫のトモロー 作者: 朱川湊人 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2016/05/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る この表紙が全てのあらすじを語ってくれてる物語でした。 補足するなら「家事育児することになった男に対する社会の目と、その目に明るく元気に立ち向かう日常を描いた物語」です。 トモローくんが友達になって欲しいくらいイイ男なので、終始明るく読めるのですが、取り扱ってる内容はヘビーな社会派小説でした。 いつものごとく、あらすじ紹介程度のネタバレがありますのでお気をつけください! 会社倒産、じゃあ主夫になればいいじゃない!

    【読書感想】『主夫のトモロー』現代社会の無理ゲーを楽しく描いた必読本だと思いました! - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/02/26
    りとさんの紹介する本、読みたくなります〜
  • 年に1枚日本画を描くぼくが麻紙にドーサを引きながら徒然なるまま - りとブログ

    画とぼくの付かず離れずな関係 たまにブログに描いてるとおりぼくは日画を描いたりもするんですね。 別に日画家でもなんでもないので完全に趣味でやってるのですが、10代の頃の頑張ってた自分に愛想尽かされないために年に1枚F50号の絵を描くことにしています。 F50号っていうのはキャンバスのサイズのことなのですが1167mm x 909mmです。 「そんな大きな絵が毎年増えてくなんてどんな大きな家なんだ!?」って思われるかもしれませんがここが絵のいいところで、木枠のキャンバスに紙を貼って描いて(「水張り」って言います)、描き終えたらキャンバスから外して重ねて置いとけるので、そんなに場所はいらないんですよね。 その点、彫刻やってる知人なんかは大変そうです…。 絵でよかった。 麻紙 日画の紙は「麻紙」といって、名前の通り麻の紙なんです。 麻を織ってつくられているため、とても丈夫です。 日

    年に1枚日本画を描くぼくが麻紙にドーサを引きながら徒然なるまま - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/02/24
    日本画どころか、用語から勉強しないと…💦
  • 嗚呼アラフォー、加齢は口内から突然に。 - りとブログ

    最近ぼくは定期的に歯医者に通っています。 と、言っても虫歯ではないんですね。 「老後になるべく歯を残しておきたいなー」なんて思ったりして、ワンシーズンに1回のペースで通っています。 「なんて殊勝な心がけだ!」と思ってくださるかもしれませんが、そんなことはありません。 ちゃんときっかけがあったんです。 突然歯が痛くなった 2年ほど前なんですけどね。 歯が痛くなったんですよ。 「うわー虫歯かぁー、気をつけてたのになぁ…」っとか思ってショックだったんです。 ぼくは、もともと虫歯になりやすい体質らしくて、子どもの頃はよく行ってました。 虫歯ってずさんな人がなるものかと思ってたんですが、体質とかもあって一概には言えないのだそうですね。 以前ブログに書いたこともあるんですが「唾液の殺菌力」が鍵を握ってるのだそうです。 まぁ、それはさておき、そんな訳で歯医者に行ったのですが虫歯ではなく「知覚過敏だった」

    嗚呼アラフォー、加齢は口内から突然に。 - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/02/12
    私もね、かみしめが酷いので眠るときはマウスピースしています。だんだん歯の元気がなくなってきて、影響が出てきた…w
  • 【Kindle本感想】『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』に少し泣いた - りとブログ

    最近わりとハイペースで登場している「Kindle買ったのでKindle Unlimitedで読んだの感想を書こうシリーズ」のお話です! 今日のは『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の』です。 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の 作者: 武田友紀 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2018/07/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る どうやらぼくは「繊細さん」(男なので「くん」か!?) こので書かれる「繊細さん」というのは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)のことで、ご自身もHSPである著者さんが使われている言葉なのだそうです。 ではHSPとは何かっていうと、さまざまな刺激に過剰に反応してしまう社会で疲れやすい人、感受性豊かな人のことだそうです。 「感受性豊か」というのは、絵を描

    【Kindle本感想】『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』に少し泣いた - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/02/03
    私も趣味が仕事みたいに苦しくこと、よくあります。お金払って苦しむなんてアホだなーと、つくづく思うのですが。
  • 絵を描く時間がない?じゃあスケッチブックと色鉛筆だ! - りとブログ

    最近、いよいよ当にデジタルでお絵描きする時間がなくなってきました。 しかし「腐ってても仕方ないなー」と思ったので久々にスケッチブックを買いに行きました。 さらに、いつでも即お絵描きできすように机の上に鉛筆と色鉛筆とカッターナイフをケースから出して並べて置くことにしました。 すると、これくらいのお絵描きならできるようになってきました。 ぼくはやはりアナログ人間かもしれない むむぅ、なんというか脳内のイメージに近い感じが出しやすいですな! もちろん、デジタルも好きだからペンタブでお絵描きしてるわけなのですが、いろんな機能やショートカット、レイヤーについて考える必要がないので、直感的に絵が描けますね。 構図とかも気にせず、思うがまま描いたりしてるといろんな考えが頭をよぎってなかなかに充実した時間になります。 やっぱ絵は癒されます。 今日は「落書き」ではなく「楽描き」してるときに悶々と考えたこと

    絵を描く時間がない?じゃあスケッチブックと色鉛筆だ! - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/01/21
    私の友達も油絵の具が高いから薄塗りなの、と言っていますが、私は油絵の薄塗り感がとても好きです。絵もお金がかかるんですね…。楽器もだけど。
  • ブログは軽い気持ちで作成して軽い気持ちで更新しても充分楽しい - りとブログ

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 はてなさんの今週のテーマはすごいですね。 誰が誰をターゲットにして書いたらいいのかさっぱりわからないテーマですね! しかし、もともと「表現」っていうのはそれくらい自己中心的でいいようにも思います。 「自分の中にあるものを外に発散する事が楽しい」 絵も歌も書も踊りも文章ももともとはそういうもののような気もします。 もちろん「受け手」がいてくれるから表現を通じた「対話」ができるわけで、それも大事な事だと思います。 このやりとりを「収益」に変えることも、趣味仕事になって素敵なことだと思います。 一方で、表現が「自分主体」から次第に「受け手視点」重心を置いて考えないといけなくなって行かなければならないって側面もありますよね。 その結果洗練され発展してく分野もあるから悪い事だとは全く思わないし、面白いわけですし尊いものでもあるとも思います。 純粋にブログで稼げ

    ブログは軽い気持ちで作成して軽い気持ちで更新しても充分楽しい - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/01/17
    ふふふっ、異端仲間だ。