タグ

2013年1月5日のブックマーク (9件)

  • <特許庁>新システム開発頓挫 東芝子会社と契約打ち切りへ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    特許庁は、特許や商標の出願情報を処理する新システムの現行の開発計画を断念した。受注した東芝子会社の作業が遅れ、続行は不可能と判断した。近く契約を打ち切り、入札をやり直す。開発にはコンサルタント会社分も含め50億円超を支出しており、同庁は返還を求める方向で検討する。審査業務の迅速化につながる新システム導入が遅れる恐れもあり、専門家からは「日の知的財産戦略に影響が出かねない」との声が上がっている。 新システムは、06年に開発に着手し、3社による一般競争入札の結果、技術評価は最も低かったものの、予定価格の6割以下の費用を示した東芝子会社の東芝ソリューションが約99億円で落札した。 当初は11年1月に稼働予定だったが、07年ごろから設計・開発が大幅に遅れ始めた。東芝ソリューションは1000人超の体制で巻き返しを図ったものの、事態は好転せず、稼働予定時期を12年1月、14年1月、17年1月と繰

    zaikabou
    zaikabou 2013/01/05
    東芝ソリューションもそうなんだけど、コンサル会社ってアクセンチュアだよね?も、何しとるんじゃ、という
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    zaikabou
    zaikabou 2013/01/05
  • 国税庁の「酒のしおり」から見るお酒の消費量の推移 - longlow’s diary

    私自身かなりの酒好きでいろいろなお酒を飲むのですが、そのお酒の消費量(販売量)の推移を国税庁が公開している「酒のしおり(平成23年3月)」から酒類ごとにまとめてみました。 ※資料は酒のしおり(平成23年3月)|酒のしおり・酒類業者の概況・全国市販酒類調査の結果|国税庁にある酒類販売(消費)数量の推移(PDF)より。 ※消費量の単位はKL。グラフの方は千KLになります。 ※各数字は後で訂正される可能性があります。 ※2014年(平成26年)版は国税庁の「酒のしおり」から見るお酒の消費量の推移【平成26年3月版】を見て下さい。 ビール系 ビール 発泡酒 1970年度 291万 0 1975年度 373万6000 0 1980年度 438万3000 0 1985年度 472万5000 4000 1989年度 606万 0 1990年度 646万3000 0 1991年度 674万1000 400

    国税庁の「酒のしおり」から見るお酒の消費量の推移 - longlow’s diary
    zaikabou
    zaikabou 2013/01/05
  • 財政政策ならば防衛支出を増やす方が望ましいのではないか?(田中秀臣、飯田泰之、原田泰諸氏の主張再考)

    現状のデフレ脱却については日銀行の政策転換という金融政策の在り方を変えることがデフレ脱却の必要条件と考えている。 しかし財政政策をあえて積極的に行うならば、それは公共事業の景気拡大効果という「神話」にすがるべきではない。もちろん社会的に必要なインフラ整備は行う、復興事業に必要なものは行う、更新投資も必要なものはすればいいだろう。しかし政策目的が、デフレ脱却ならば、その効果は効率的なもの、すなわちできるだけ社会的に無駄でないものが望ましい。その点で公共事業に依存するのは誤りだ。この政策目的と手段の割り当てが、公共事業中心主義の人にはまったく理解されていない。 多くの間違いは、政策目的に、デフレ脱却、復興目的、災害対策、更新の必要性などが一括してあたかもひとつの目的としてくくられているからだ。その混在一体としたごちゃごちゃなんでもかんでも混ざった目的に対応するのが公共事業だ、というわけだ。ま

    財政政策ならば防衛支出を増やす方が望ましいのではないか?(田中秀臣、飯田泰之、原田泰諸氏の主張再考)
    zaikabou
    zaikabou 2013/01/05
  • 八路軍になって“日本兵”と戦え 中国「抗日テーマパーク」賑わう - MSN産経ニュース

    抗日テーマパーク「八路軍文化園」で八路軍兵士に扮してモデルガンを構える少年。反日デモが広がったころから人気が出始め、週末には園内は大にぎわいという=中国山西省武郷県(ロイター) 【上海=河崎真澄】中国人民解放軍の前身にあたる八路軍兵士に扮して、“日兵”との戦闘シーンを演じる参加型「抗日テーマパーク」が話題を呼んでいる。1937年からの日中戦争に勝利した「英雄」と教育されている中国共産党の八路軍。その拠点があった山西省武郷県の太行山で、2011年に開園した「八路軍文化園」だ。 昨年9月に日政府による尖閣諸島国有化への抗議で反日デモが広がったころから人気が出始め、週末には家族連れも含め1日2千人以上が訪れるという。 園内ではまず、日兵役のスタッフが中国人にさまざまな危害を加えるパフォーマンスが演じられ、入場者の憎悪をあおる。入場者はそれから八路軍の軍服を着てモデルガンを手にテーマパークを

    zaikabou
    zaikabou 2013/01/05
    面白そうだから行ってみたいけど、確実に敵として攻撃されそうである…
  • 2013年期待している展覧会 | 青い日記帳 

    昨年2012年は「展覧会の当たり年」と呼ばれていましたが、今年2013年もそれに勝るとも劣らぬ展覧会が目白押しです。 日に居ながらにして海外の名品が観られる幸せ。神社仏閣とは違う表情を見せてくれる仏像や神々たちに会える幸せ。どんな展覧会でも足を運べば必ず何かしらの「幸せ」が待っているものです。 ※1月13日に開催するweb座談会「2013年展覧会を語る」に参加ご希望の方はこちらから。 さて、まずは上野でしょうか。やはり。 「ラファエロ展」@国立西洋美術館 2013年3月2日(土)〜6月2日(日) 「ラファエロ展」公式サイト 「エル・グレコ展」@東京都美術館 2013年1月19日(土)〜 4月7日(日) 「エル・グレコ展」公式サイト 「王義之展」@東京国立博物館 2013年1月22日(火)〜3月3日(日) 特別展「書聖 王羲之」公式サイト トーハクはリニューアルオープンした東洋館と館では

    zaikabou
    zaikabou 2013/01/05
  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    zaikabou
    zaikabou 2013/01/05
  • 2013-01-04

    東京都美術館で年末に「メトロポリタン美術館」展を見てきた。僕が改めて認識したのが、「自然」こそアメリカにとって重要なアイディンティティだったのだな、ということだ。広大な大地、空、荒々しい気候、野生動物、森林、海洋、湖沼といったモチーフは「アメリカ」における精神で、こういう事は日に居ながら実感する機会はなかなかなない。自然=世界、とされた「世界」が、メソポタミアなども含みながら幅広く西欧であることも押さえられるべきで、要はヨーロッパの数千年の芸術文化の発展のゴールにアメリカを置くという構成だ。 第1章「理想化された自然」では最初クロード・ロラン「日の出」をお手に、トマス・コールやアッシャー・B・デュランドがアメリカ人としてアメリカの大地を捉えている。なんで17世紀の絵画を19世紀に反復せねばいけないんだ、と言ってもせんない事で、歴史がない場所で歴史は再構成されなければならない。冒頭のクロ

    2013-01-04
    zaikabou
    zaikabou 2013/01/05
    『歴史がない場所で歴史は再構成されなければならない』『興行としての目玉はゴッホの「糸杉」だろうが、展覧会の眼目はホッパー、オキーフにあるのではないだろうか』
  • 旭川 歴史的大雪で陸の孤島に

    2013年1月3日、旭川を歴史的な雪害が襲った。 除雪が追いつかず道路が雪で埋まり、バスはほとんどが運休。 JRも軒並み運転を見合わせ、Uターンの足を直撃。 夕方に動き出した列車も雪で行く手を阻まれ、駅のホームは人で溢れ返った。 続きを読む

    旭川 歴史的大雪で陸の孤島に
    zaikabou
    zaikabou 2013/01/05