タグ

2014年7月15日のブックマーク (24件)

  • 【全14本動画有り】筒香嘉智さんは今季何本打つのか? : De速

    【全14本動画有り】筒香嘉智さんは今季何本打つのか? : De速
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
  • 大リーグ「登板間隔短すぎ」 ダルビッシュ、現状に警鐘:朝日新聞デジタル

    大リーグ、レンジャーズのダルビッシュ有投手は14日、各チームの先発投手が毎年のようにひじを痛める現状に警鐘を鳴らした。大リーグのオールスター戦を翌日に控えたミネソタ州ミネアポリスで報道陣に「登板間隔が一番大事だ。(中4日は)絶対に短過ぎる」と述べ、中5日以上に延ばすべきだと訴えた。 ダルビッシュは、ひじの靱帯(じんたい)を修復する「トミー・ジョン手術」を余儀なくされる投手が続出する状況を憂慮。「こんなに出ているのだから、(球界首脳が)議論しなくてはいけない。自分たちに利益のあることはちゃんと話し合った方がいい」と語った。 大リーグでは1試合ごとの投球数が厳しく管理されているが、「球数はほとんど関係ない。140球投げても、(中5日以上なら)靱帯(じんたい)などの炎症は全部クリーンに取れる」と話した。さらに、球自体が日の物に比べて滑りやすく、形や重さもまちまちな点を指摘。腕への負担が重く、故

    大リーグ「登板間隔短すぎ」 ダルビッシュ、現状に警鐘:朝日新聞デジタル
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
  • 東京・大手町の地下から温泉採掘 NHKニュース

    大手不動産会社の「三菱地所」は、日のビジネス街の中心である東京・千代田区大手町の地下から温泉を採掘したと発表しました。 今後、オフィス街で働く人や6年後の東京オリンピックに訪れる外国人観光客などを呼び込みたいとしています。 温泉が確認されたのは、オフィスビルが建ち並ぶ東京・千代田区大手町の広さ1万1200平方メートルの敷地で進められている再開発現場で、三菱地所によりますと、先月・6月、地下1500メートルまで採掘してくみ上げた湯を専門の機関が分析した結果、ナトリウムやヨウ素を含む温泉と確認されたということです。 温泉の温度は36度5分、湯の量は毎分240リットルで、関節の痛みや神経痛などへの効能が期待されるということです。 温泉が出た敷地では、2年後の春の完成を目指してことし4月から31階建てのオフィス棟と18階建ての宿泊棟の建設が進められています。 三菱地所は「大手町温泉」と名付けて、

    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    星野リゾートのあれ、温泉出たのね、一応
  • 2003年頃のはてなが恋しい

    matakimika、yomoyomo、kowagari、amiyoshida、finalvent、nekoprotocol、、、 鋭くて面白い人の集まりだった。kanoseやシロクマ程度は片足でチンチンにできる面白い人たちがいた。 http://anond.hatelabo.jp/20140715152459

    2003年頃のはてなが恋しい
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
  • tm2501さんとevcaxaさん

    三沢文也 @tm2501 野球も知らないで大人になった男子は教養ではなく常識がないと心底思う。野球ほど理論や研究が進み、あるいは状況変化が多様なスポーツはないよ。野球がわからんやつとしゃべると言い換えの手間がどんだけ面倒か 2013-05-09 12:08:42

    tm2501さんとevcaxaさん
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    炉心から制御棒を抜いた感のあるマッチング
  • 恐るべき原発のメカニズム

    廃色仔@手洗いうがいスマホ丸洗い @haiirokoneko_13 そう言えば、知人が反原発の人に原子力発電所の仕組みについて説明してもらったことがあるんだそうな。それによると、原発は縦の金属製の頑丈なシャフトとピストンで構成されており、ピストンが核燃料を叩いて圧縮する事で臨界を達成、核爆発でピストンを押し上げて運動エネルギーを取りだす、(続 2014-07-14 11:49:02 廃色仔@手洗いうがいスマホ丸洗い @haiirokoneko_13 続)物凄い危険極まりない物なのだそうだ。内燃機関を彷彿とさせるこの物凄い仕組み、確かにこんなもんが動いているのだと思ってるなら何が何でも止めさせようとするだろう、確かに。ちょっと燃料供給とかどうやってるのかとか、興味が尽きない部分はある。 2014-07-14 11:56:00

    恐るべき原発のメカニズム
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    カッコイイ
  • はてなブックマークのオフ会に行ったら自慰行為を見せつけられました。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たよブログ。

    2014-07-15 はてなブックマークのオフ会に行ったら自慰行為を見せつけられました。 まいどまいど! オフ会に参加してはった皆さん、お疲れ様です(>w<) オフレポ長いよ!読まんでええよ! おこがましいですが色々な人にidコールさせて頂きます。ご了承下さい。 参加なさってた方々の大体のオフレポは読みました。 まだブクマしてないですが、読んでます。 ツイキャスの感想のは読めてないです。 1.私のはてブの愛し方とか 2.オフ会の感想とか 3.出会った有名なはてブユーザーさんへの印象とか 4.翌日の話 読みたいところだけ読んで下さい。 1.私のはてブの愛し方とか 私がはてブを見つけて好きになったのは2011年からです。 いつもバイト先ではてブを見てるので、ブックマークは殆どしていないので戦闘力はとても低かったです。 お気に入りに入れてる人も有名な人達が大半なので

    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
  • はてなブックマークは、本屋大賞と同じ轍を踏むか

    2014年7月15日火曜日 はてなブックマークは、屋大賞と同じ過ちを犯しつつある 一昨日のはてなブックマークオフ会。 得たのは、満足感だけではない。昨今のはてな村に抱いていた違和感が、オフ会に参加したことで、より鮮明になるという副産物も得たことを告白したい。 その正体はなんだろう……と、1日寝かしていたところ、便宜を得た良記事が、はてなに上がっていた。 ★ 屋大賞が批判炎上中(海堂尊、西村賢太、ジャーナリストも批判)! はてなブックマークと屋大賞は、似ている。今日は、そのことについて述べてみたい。 屋大賞の迷走 には、「売れるから売れる」という側面がある。 売れると人々の話題になる。話題になるから読もうと思う。結果、さらに多くの人がそのを買う。 つまり、出版社が、宣伝したり賞を受賞させたりしたものが、売れることになる。その陰には、売れずに埋もれてしまった幾多の名作

    はてなブックマークは、本屋大賞と同じ轍を踏むか
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    普段、お気に入りしか見ないからなあ…。確かに、自分にマッチしたお気に入りを集積するのは簡単じゃないよね
  • 冷凍したご飯を温めて食べる人って、よくあんなので満足できるな

    ご飯を2合炊く。炊けたらタッパーに入れてフタをして冷凍。 後日。冷凍庫から取り出し、フタを少し開けてレンジで温める。 結果として、表面がパリパリで中心部分だけが割とふわふわしたご飯が出来上がる。表面から中心部分にかけて水分が無いので、全体的に固まりになってて感はパンのような柔らかさよりもまんじゅうみたいな硬さに近い。 タッパーのフタをしめたままでレンジで温めると、タッパーが熱すぎてふたを開ける事すらままならないから、仕方なくフタを開けてる。 あんなご飯で満足できる人居るの? 一人暮らしならご飯たくさん炊いて冷凍しろとか言うけど、俺の舌でも満足できない。それとも冷凍したご飯はチャーハン専用なのか? <追記> トラバをくれた方々、ブコメをしてくれた方々、ありがとうございます。以前どこかで「ネットで相談する時は下手に出るよりも煽り気味で上から目線で断定したほうが情報が得られやすい」という話を聞

    冷凍したご飯を温めて食べる人って、よくあんなので満足できるな
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    冷凍ご飯専用の保存容器買えよ、捗るぞ
  • 上大岡にあるデニーズ1号店、「らしさが皆無」なのは本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 上大岡にあるデニーズ、日一号店らしいのですが、らしさが皆無です 一号店ならではの何かないのでしょうか? など調査希望です。(ゆこさん、マンジンさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 一見「らしさ」がないように見える店内だが、カウンター・テーブルやオープン・キッチンなど、そこかしこに1号店の名残りを見つけることができる 募る疑問と空腹感 デニーズの「日1号店」は1974(昭和49)年に上大岡店に開店した、という事実を聞くと、意外な気がする人は少なくないかもしれない。上大岡発祥なら上大岡に1号店があるのは当然だが、「Denny’s」は「McDonald’s」や「Wendy’s」や「Kellog’s」や「HERSHEY’s」など「’s」がつくいろいろなチェーンや商品と同じように、アメリカから日にやってきたからである。 ケロッグやハーシーズはさておき、前者2つの1号店はそれぞ

    上大岡にあるデニーズ1号店、「らしさが皆無」なのは本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    1号店が上大岡で2号店が藤沢、厨子に葉山森戸と、デニーズは湘南によくよく縁のある店なのであるなあ。久しぶりにジャンバラヤ食べに行こう
  • 10分間隔でくる横浜駅(YCAT)-羽田空港間のリムジンバス。採算は取れているの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜駅~羽田空港間のリムジンバス、運賃も正確性も電車に負けていますが、10分も待たずに来ます。1人しか乗っていないバスも見ますが、採算は取れているの??キニナル!(はまっこさんのキニナル) はまれぽ調査結果! バス停に表示されている所要時間はほぼ正確。1人で乗る客もまれにいるが、利用客は多く、ピーク時を含めればトータル的には採算は取れている。 横浜駅東口、スカイビル1階にある「YCAT(ワイキャット)横浜シティ・エア・ターミナル」(以下YCAT)から羽田空港行きのリムジンバスは運行している。 運賃は片道560円、往復940円(発行日より30日間有効)。 時刻表はこちら。 YCAT(横浜駅)発⇒羽田空港(HANEDA)の時刻表 所要時間は、YCATホームページによると国内線第一ターミナルまで約24分(最短時間)、国際線ターミナルまではプラス11分で、最短35分と書いてある。

    10分間隔でくる横浜駅(YCAT)-羽田空港間のリムジンバス。採算は取れているの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    座れるのがいちばん。あと、湾岸部の景色が素敵。所要時間表示とか、システムも洗練されてると思う
  • 株式会社ラジオ会館について

    最近、秋葉原界隈の企業や店舗に、以下のような文書が出回っている。 前略 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、当社は、昭和37年からJR秋葉原駅前に地上8階建てのビル「秋葉原ラジオ会館」(通称:「ラジオ会館」)を所有し、ビル賃貸業を営んでまいりました。 平成23年6月、当社は第三者のご要請を受け、当該第三者が中心となって新設した別会社「株式会社ラジオ会館」(東京都千代田区外神田一丁目2番13号、代表取締役篠原弘美)に一部出資をし、以後、同社に対して当社の登録商標である「世界の秋葉原ラジオ会館」「秋葉原ラジオ会館」「ラジオ会館」「ラジ館」などの名称を使用して商品を製造・販売し、電子商取引をすることなどを許諾する商標権使用許諾契約を締結いたしておりました。 しかしながら、当社は、このたび事情により、平成26年1月21日をもって「株式会社ラジオ会館」との間の上記商標権使用許諾契約

    株式会社ラジオ会館について
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
  • 人口1人の町「大手町一丁目」に住んでいる人を探しに行ってみた | 株式会社 共同通信社

    「人口1人の町」と言われて想像するのはどんなところでしょうか? 山奥の限界集落。絶海の孤島……いや、そんな辺ぴなところではありません。東京の、しかもどまんなか。千代田区大手町一丁目です。 千代田区のホームページには「町丁別世帯数および人口(住民基台帳)」というページがあり、毎月の町ごとの世帯数と男女の人口統計が載っているのですが、そこに「大手町一丁目、世帯数1、男性1、女性0、総人口1」と書いてあるのです。「大手町」に住人がいる、しかも一人。これは一体どういうことなのか? ほんとに大手町に人が住んでるんでしょうか? 気になるので行ってみてきました。 こんなにビルだらけで当に住人が居るのだろうか? 【画像1】ビルしかないぞ(写真撮影:西村まさゆき) 大手町一丁目は東京駅からは歩いてすぐの距離です。まず見えてきたのはていぱーく跡。現在、東京スカイツリーに移転した郵政博物館が元々あった場所で

    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    繁華街とか港湾部とかの町村別人口は面白いよね。これは横浜市中区http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/cho/new/naka.html
  • 夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!? 食器洗い「やり方違う」とダメだし | 株式会社 共同通信社

    器洗いなどの家事を手伝ったことがある夫の約7割が、からの「家事ハラ」を受けているー!?  家事ハラは、「やり方が違う」などによる家事のダメ出し。夫にとってはのやり方をしっかり“学習”することが、気持ちよく家事をする秘訣のようだ。 旭化成ホームズが、末子が6歳以下でが1日8時間以上の仕事をしている30~40代の共働き世代1,371人を対象に6月20日から23日まで実施したネットアンケート調査で分かった。 調査によると、家事を手伝ったことがある夫の割合は93.4%で、ほとんどの夫が家事に協力的。しかし、手伝ったことのある夫に「家事ハラを受けたことがあるか」と聞いたところ、8.0%が「必ずある」と回答。15.8%が「よくある」、29.7%が「たまにある」とし、「一度くらいある」とした12.4%を合わせると、65.9%が「家事ハラ」を受けたことがあることが分かった。 「家事ハラ」を受けた

    夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!? 食器洗い「やり方違う」とダメだし | 株式会社 共同通信社
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    『末子が6歳以下で妻が1日8時間以上の仕事をしている30~40代の共働き世代』で『家事を手伝ったことがある夫の割合は93.4%で、ほとんどの夫が家事に協力的』という書きぶりが理解できないのだが…
  • うなぎ - ゆるりデザイン研究所

    金曜日くらいに唐突にうなぎ喰いたくなって、会社の人を誘ってうなぎべてきた ランクが4つくらいから選べる 松、竹、梅、特上とあって、普通松のが梅より高級だけど、ここは松より梅のが高級 私は2500円くらいの竹をべた 会社の人は3500円くらいの梅をべてた うなぎ、ほくほくしててびっくりするくらいおいしい 2500円高いかもしれないけど、こんなにいい体験ができるなら良い うなぎにはシズルがある。 タッチパネルで注文してベルトコンベア式に出てくる居酒屋で2000円払ったりコンビニでわけのわからない弁当に500円払うのは高いと思うけど、ものすごくおいしいうなぎに2500円払うのは高いと思わない こんなこと言ってるから毎月お金すぐなくなる 梅乃井 - 烏丸御池/うなぎ [べログ] 鰻屋にメガネ忘れて仕事できない— ゆりりー / 百合佐織 (@yulily100) 2014, 7月 14

    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    う、うなぎ…
  • 彼氏“以外”の人とエッチをしてしまった女性の実態とは? - モデルプレス

    ダメなことだとわかっているけれど……。彼氏“以外”の人とエッチをしてしまった女性の実態とは?基的には、付き合っている恋人以外とのエッチは許されないもの。でも、「彼以外の人とエッチをしてしまった……」という話を聞いたことがある人ももしかしたらいるのでは。今回は、働く女性を対象に、実態を調査してみました。 Q.あなたは、彼氏以外の人とエッチをしてしまった経験はありますか? はい……23.0% いいえ……77.0% ■彼氏がいるのに…… ・「彼氏とうまくいかなかったとき、元カレと再会してエッチしてしまった」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職) ・「彼氏に浮気をされたときにやさしくしてくれた人と。結局元サヤに戻ったが、ありがちなパターンに自分でもビックリした」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職) ・「彼氏がいるのに好きになってしまった相手と、流れで」(25歳/金融・証券/販売職・サービス系)

    彼氏“以外”の人とエッチをしてしまった女性の実態とは? - モデルプレス
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    ははぁ
  • ドイツ国歌、3番しか歌われない理由→「1番も2番もろくなこと歌ってないから」 : 【2ch】コピペ情報局

    2014年07月14日 14:38 話題 コメント( 92 ) ドイツ国歌、3番しか歌われない理由→「1番も2番もろくなこと歌ってないから」 Tweet 1: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:17:11.31 ID:iGL99zA80.net なぜ1番・2番ではなく3番が歌われるのか? W杯決勝前に知っておきたいドイツ国歌の謎 この曲が、初めてドイツ国歌として正式に採用されたのは、1922年のことである。ワイマール共和国の時代だ。その後ナチスドイツの時代になっても、国歌は使い続けられた。現在では1番、2番の歌詞が使われることはない。 それでは、1番、2番にはいったい何が書いてあったのか? 問題表現があったであろう事は想像できる。しかし、「ナチス賛美の詩だ」とか、「ナチス政権が作詞した」だとか、事実と違う認識を持った人が多い。そこで

    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    3番は賢者モード
  • はてなブックマークは、本屋大賞と同じ轍を踏むか

    2014年7月15日火曜日 はてなブックマークは、屋大賞と同じ轍を踏むか 一昨日のはてなブックマークオフ会。 得たのは、満足感だけではない。昨今のはてな村に抱いていた違和感が、オフ会に参加したことで、より鮮明になるという副産物も得たことを告白したい。 その正体はなんだろう……と、1日寝かしていたところ、便宜を得た良記事が、はてなに上がっていた。 ★ 屋大賞が批判炎上中(海堂尊、西村賢太、ジャーナリストも批判)! はてなブックマークと屋大賞は、似ている。今日は、そのことについて述べてみたい。 屋大賞の迷走 には、「売れるから売れる」という側面がある。 売れると人々の話題になる。話題になるから読もうと思う。結果、さらに多くの人がそのを買う。 つまり、出版社が、宣伝したり賞を受賞させたりしたものが、売れることになる。その陰には、売れずに埋もれてしまった幾多の名作がある。

    はてなブックマークは、本屋大賞と同じ轍を踏むか
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    TwitterのTLは自分で作るもの、はてなブックマークのお気に入りは自分で作るもの http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A1%BC%A5%AF%A4%CE%A5%CE%A5%D9%A5%EB%A5%C6%A5%A3%A5%BB%A5%C3%A5%C8%CD%DF%A4%B7%A4%A4%A1%AA
  • 青二才(TM2501)さんに言及する深草圭志(id:genovese33、@ evcaxa)さんについて

    2013年2月下旬https://twitter.com/tm2501/status/305141785422872576 30になってこういうつぶやきをやらかすおっさんになりたくないなぁ。頭のよさと人格は別物だから悲劇が起こるのではないですかね? / “新作同人誌がまったく売れず死にたい。 - Togetter” http://htn.to/s1PTTRhttps://twitter.com/gentledog/status/305253018545303554 某同人誌が売れない人が、某青い人に「30になってこういうつぶやきをやらかすおっさんになりたくないなぁ。」とか言われてて、さすがの拙者もドン引きでござるの巻。https://twitter.com/evcaxa/status/305365546638123008 「某同人誌が売れない人」に言ってんのか「某青い人(誰だろこれ)」に言

    青二才(TM2501)さんに言及する深草圭志(id:genovese33、@ evcaxa)さんについて
  • 福島の鼻血「内部被ばくか」-神戸新聞の記事に疑問を持つ人たち

    7月14日付けの神戸新聞社会面に『福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師、学会で発表』という見出しで、東神戸診療所・郷地秀夫所長の、日社会医学会での発表を元にした記事、そのすぐ側に、『被災地で目立つ鼻血発症 岡山大教授ら調査』という見出しで岡山大学・津田敏秀教授らの調査を元にした記事が掲載されました。 美味しんぼ問題が収束しかけてるこの時期に、学会論文や特定の調査以外の検証をしないで、新聞記事にしてしまうのはどうなのか、疑問に思う方々が。 私自身は美味しんぼに関しては、当事者でも専門家でもないので、静観しておりましたが、神戸新聞でここまで大きい扱いに、驚きを感じています。 調査の結果や論文の一つとしては認めますが、この書き方だと、単純に信じ込んでしまう方々も居るかと心配です。

    福島の鼻血「内部被ばくか」-神戸新聞の記事に疑問を持つ人たち
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
  • 釣り講座

    三沢文也 @tm2501 はてなの先人が追い出せた雑魚風情が俺に絡んでくる事自体が間違いだよ!2回も3回もはてなで息を吹き返してネタ要員でも実力でも、ジャンルを問わずブレイクできる僕に脱北者ごときが勝てると思ってるの?ついでに言えば、Togetterまとめや1ツイートでもその手の事ができるわけだし 2014-07-14 23:21:42

    釣り講座
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
  • はてブオフ会オチした感想

    もろに一般人の理系エンジニアの集まりって感じだったね。文系オタクっぽさはあまりなかった。普通の冴えないおっさん達が頑張ってはしゃいでる感じ。ネックラさんはいい人そうだったけど心が簡単に壊れそうだった。 あと、たまに写った女の人が、まあまあ可愛かったけど、自己顕示欲強そうな感じだった。まあそりゃそうか。 キクチャンさんも、もふもふさんも、たまにいるIT企業勤めにしてはチャラくてシャレオツな感じが出てて、いかにもって感じ。 コウモリさんと彼女さんは、まあどうでもいいけど、キスしろコールがキモかった。子供っぽい大学生のノリ。おっさん達何やってんの? まあ全体としては、思った以上に普通のおっさんの集まりだったね。もう手斧とかメンヘラとかキチガイぶるの辞めた方がいいよ。ただのつまらないおっさんの集まりなんだから。もう青二才しか信じられない。青二才がオフ会でやらかしてることを願う。

    はてブオフ会オチした感想
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
    青二才さんがオフ会を企画するといいんじゃないかなっ!
  • 首相、女性の社会進出に決意 「日本がリードしたい」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は13日、東京都内のホテルで開かれた「国際女性ビジネス会議」で講演し、日が女性の社会進出に貢献していく決意を表明した。「日が発信源となり、女性が輝く地球を実現していきたい。日が世界の女性の元気をリードしたい」と訴えた。 安倍政権が新たな成長戦略に、社会の指導的地位に占める女性の割合を2020年までに3割以上とする目標を設定したことなどに触れ「当に女性の輝く社会を実践できるか、勝負はこれからだ」と強調。15年度の国家公務員採用で女性を3割以上とする目標達成についても「確実にしていく」と述べた。 国際女性ビジネス会議は1996年から毎年、国内外で活躍する女性の経営者や公務員らが集まり開催されている。

    首相、女性の社会進出に決意 「日本がリードしたい」 - MSN産経ニュース
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15
  • はてブオフのコンテキストがブっ壊されたこと - mizchi's blog

    今日は風邪で寝込んでたんだけど気分悪いついでにあの件胸糞悪いなと考えていたら頭がグルグルしだして、グワーと書き連ねてしまった。 最初に、僕はツイキャスを途中まで見ていた勢で、現場にはいなかった。某プロポーズのシーンは見ていないが、LTは見ている。 オフ会そのものの感想 最初に感じたのは、自分が大昔にTwitterをはじめたときの、あのグチャグチャな感じがあの場で再現されていて、やっぱり行けばよかったと思う程度には楽しそうだった。ネット越しに見知らぬ人が仲良くしているのをみたときに感じる、「けまらしさ」という感情を久しぶりに思い出した。 僕はああいう場が好きだ。別種の人間がぶつかる場所。異なる価値観同士が、お互いの価値観を手探りに伺う場所。全く知らない人間が集まる場所が提供されるのは、東京に出てきて当に良かったと思えるものの一つ。まあ僕がいったとしても、運営が1/3ほど知り合いだったからそ

    はてブオフのコンテキストがブっ壊されたこと - mizchi's blog
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/15