タグ

2010年10月21日のブックマーク (7件)

  • 「誰かが自分より得・楽してるっぽい」問題。の巻 | 雨宮処凛がゆく!│第164回│マガジン9

    第164回 「誰かが自分より得・楽してるっぽい」問題。の巻 16日の「反貧困世直し大集会」にて、松哉さんと対談。 山口二郎氏の『ポピュリズムへの反撃 現代民主主義復活の条件』を読んだ。 きっかけは、先週シンポジウムで訪れた名古屋で、忘れがたい体験をしたからである。 シンポジウムのテーマは主に介護や高齢者の貧困など。司会は田原総一朗氏で、民主党議員なども参加した。私自身は、「若者よりお金があっていい思いをしている高齢者」的なイメージがある一方で、日でもっとも貧困率が高いのは60歳以上で20〜22%であること(全世代の貧困率は15.7%)や、日でもっとも多いのは「一人世帯」で、その中には単身高齢者も多いこと(05年の国勢調査より。一人世帯は29.5%を占める)、「夫婦と子どもがいる世帯」(人数問わず)は29.9%だが、今回の国勢調査で一人世帯と数字が逆転するのではないかと言われていること

    zakinco
    zakinco 2010/10/21
    『『行政はいったい何をやっているんじゃ!』と怒るなら、公務員の数を増やして福祉に潤沢な予算を回せ、という主張が出てきたっていいんじゃないの?』
  • 英蘭の雇用セーフティネット@大嶋寧子 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    みずほ総合研究所の大嶋寧子さんから、『英国とオランダの雇用セーフティネット改革~日の「求職者支援制度」創設に向けた示唆』(みずほリポート)をお送りいただきました。 内容はすべてみずほ総研のサイトにアップされていますので、ご覧ください。 http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/report/report10-1006.pdf イギリスのセーフティネットについてはいくつか詳しい紹介もされていますが、オランダについては今までのところあまりきちんと紹介されてきていませんので、リポートは大変貴重です。 最後の日への示唆というところで、 >求職者の意欲を喚起し続ける仕組みの重要性 >給付と就労支援体制の見直しの必要性 >包括的な就労支援の一環としての職業訓練 >就労支援における適切な民間活用の推進 が挙げられ、いずれも重要なことが指摘さ

    英蘭の雇用セーフティネット@大嶋寧子 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    zakinco
    zakinco 2010/10/21
    『イギリスのセーフティネットについてはいくつか詳しい紹介もされていますが、オランダについては今までのところあまりきちんと紹介されてきていませんので、本リポートは大変貴重』
  • 池田信夫氏に全面賛成ならば、派遣業を擁護できない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    一知半解で有名な池田信夫氏が、私が先日、ブログでその誤りを全面的に指摘したことを、まったくそのままJBプレスに書いています。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4692(労働者の地獄への道は官僚の善意で舗装されている 規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら) >厚労省の研究会の鎌田耕一座長(東洋大教授)は、朝日新聞のインタビューに「OECD(経済協力開発機構)は日には労働市場の二重性があると指摘している」と答えている。 これを聞くとOECDは契約社員の規制強化を求めているように見えるが、逆である。 OECDの対日経済審査報告書では、「雇用の柔軟性を目的として企業が非正規労働者を雇用するインセンティブを削減するため、正社員の雇用保護を縮小せよ」と書いている(強調は引用者)。鎌田氏とは逆に、OECDは正社員の雇用規制を緩和せよと勧告したのである。

    池田信夫氏に全面賛成ならば、派遣業を擁護できない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    zakinco
    zakinco 2010/10/21
    『正規も非正規もみんなまとめて労働者の権利を剥ぎ取ればよいというような議論をする人に、(派遣業界の味方をしてくれるからといって)うかつに近づくと、それ相応のしっぺ返しが来るよ』
  • わが領土守るためなら戦争だって~橋本勝の政治漫画再生計画第227回 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    わが領土守るためなら戦争だって~橋本勝の政治漫画再生計画第227回 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    zakinco
    zakinco 2010/10/21
  • 中国も「希望は戦争」? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    サンケイ・ビズの記事ですが、これと例の尖閣騒ぎを重ね合わせつつ、赤木智弘氏のと高原橋基彰氏のを横目で睨みながら、日中戦争期の歴史書などをひもとくと、なかなかに背筋の冷えるところがあります。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101020/mcb1010200506017-n1.htm(中国、就職氷河期に直面 大卒の60%「単純労働も選択」) >「大卒者が卒業証明書を燃やす」。就職先が見つからず、その腹いせに卒業証明書に火を付ける映像を中国の複数大手ウェブサイトが流し、中国社会に衝撃を与えている。 この大卒者は、卒業して5年が過ぎても安定した就職先が見つからず、露天商になったり、ホームレスを経験するなどの辛酸をなめた。 しかし、いまなお就職先は見つからず、面接を受けては門前払いをらう日々が続いているという。 「大卒証明書は自分に何の幸運ももたらしてく

    中国も「希望は戦争」? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    zakinco
    zakinco 2010/10/21
    『今や大卒は「高給民工」。しかも、「希望は革命」などとは口が裂けても言えないのですから、「希望は戦争」となるわけです。』
  • 「貧者の兵器とロボット兵器」 - Apeman’s diary

    10月15日の朝日新聞(大阪社)朝刊、「時時刻刻」で、10年目を迎えた*1アメリカのアフガニスタン戦争における「新戦略」がレポートされている。ナンガハル州を担当する軍民混合の「地域復興チーム」の作戦会議でのこと。 この席で、上官がくどいほど兵士たちに念を押したのが「相手が敵だと百%確信できなければ、撃つな」という規則だった。 (……) 敵と確信しても、殺害せずに拘束できるよう、まず手足を狙って撃つルールになった。交戦状態でも、空からの武力支援を仰ぐには、市民の巻き添えが出ない状況だと認められなければならない。 この方針が徹底されれば市民の犠牲が減ることは期待できるが、他方で米軍兵士には負担がかかることになる。 ただ、現場の兵士の反応は複雑だ。ある下士官は、「われわれ軍人にとっては、相手の頭や心臓を狙って撃たないこと自体、経験したことがない『異文化』だ」と語った。 米軍兵士の戦士が増え厭戦

    「貧者の兵器とロボット兵器」 - Apeman’s diary
    zakinco
    zakinco 2010/10/21
    『自軍兵士の命を大切にするがゆえに無人機を多数投入し、安全なところからローテク装備の敵を攻撃するような戦争の仕方がいったいどのような道徳的退廃を生み出すだろうか?』
  • 日弁連 - 貧困率公表1年を迎えるにあたっての会長談話

    会長声明集 Subject:2010-10-20 貧困率公表1年を迎えるにあたっての会長談話 政府が2009年10月20日に相対的貧困率の公表を行ってから、日で1年を迎える。昨年の貧困率の公表にあたって、政府は、特に子どもの貧困率を取り上げて、わが国の17歳以下の子どものうち7人に1人が貧困状態にあり、ひとり親家庭の子どもに至っては半数以上が貧困状態にあることを明らかにし、わが国の未来を担う子どもの貧困は優先的に解消されるべき政治課題であるとの判断のもと、この1年間、生活保護における母子加算の復活などの施策を実施してきたことは、評価できるものである。 しかし、残念ながら、貧困率公表から1年を迎える今日に至っても、より詳細な貧困の実態調査や分析、貧困率の削減に向けた中長期的な政策の提示は行われていない。子どもの貧困対策についても、貧困ゆえに授業料が支払えず高校中退を余儀なくされる子どもや

    zakinco
    zakinco 2010/10/21
    応援ブクマ