タグ

2012年7月9日のブックマーク (23件)

  • 運動会の手つなぎゴールメモ(※結局不明のまま) - nisimura | メモ

    メールログを見ていて、やっぱり書いておくかと思ったメモ。 友人との会話の中で、運動会の手つなぎゴールについての話題になった。小学校の運動会で、順位付けをしないために、手をつないでゴールするというアレ。都市伝説なのかな? リアルで体験あるいは目撃した人の話を聞いたことがないよね? (ちなみにBIGLOBEなんでも相談室にも同様の質問があった) Webで検索したところ、読売オンラインで 「東京都小学校体育連盟の調査(1997年)では、都内の小学校の約8割は、運動会で子どもたちの順位をつけないようにしている。ゴール前で手をつないで一緒にテープを切らせたり、足の遅い子には距離の短いコースを走らせるなどの工夫もしている。」 という記述を発見。8割ってなんだろう。ぱっと読むと、「8割の学校では個人の順位がつく競技をやっていない」ように思っちゃうけどまさかそんなわけはない。全部団体戦なのか? リボンや景

    運動会の手つなぎゴールメモ(※結局不明のまま) - nisimura | メモ
    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    都市伝説の検証。資料はどこだ?
  • 「手をつないで一斉にゴール」が全国各地で大流行している!? - debyu-boのブログ

    昨日のエントリに関しまして、高市氏の公式サイトの中にある「手をつないでゴールインする徒競争が全国各地の運動会で大流行」という文章に反応をいただきましたので、ちょっとググってみました。 「徒競走 ゴール 平等」や「徒競走 順位」などで検索をかけたところ大量に引っかかったのですが、その多くは「らしい」「そうだ」「と聞いた」など、伝聞をもとにしたもので、それらの前後に「うちの学校は違うけど」といった言葉がついているものも多くありました。一方、そういう事実が「ある」という前提で書かれている文章も多くあったのですが、実際に自分が見たとか、具体的な自治体名が挙げられているということはなく、伝聞を鵜呑みにして書かれているのではないかという感は否めませんでした。 では、そういう事実が「まったく」ないのかというと、そうでもないらしい。 こちらの掲示板では「こういう説があるが、実際にみた人はいませんか」という

    「手をつないで一斉にゴール」が全国各地で大流行している!? - debyu-boのブログ
    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    都市伝説の検証。図書館使って調べた人発見。http://nisimura.txt-nifty.com/memo/2009/12/post-8511.html
  • 文科省が食育のプログラム開発へ 「スーパー校」指定し「教科書」も‐斎藤剛史‐【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】

    4年ぶりに行われた世界的な学力調査「PISA」の結果が2023年12月に発表されました。日の子どもの学力はこれまでも世界でトップレベルでしたが、今回も同じくトップレベルにあることがわかったのです。世界81か国・地域から約69万人の15歳が受検したPISA。日の好成績の要因を解説します。

    文科省が食育のプログラム開発へ 「スーパー校」指定し「教科書」も‐斎藤剛史‐【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】
    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    文科省は大学再編の前に小中高の教育制度を急いでなんとかしてくださいよ
  • アスベスト:阪神大震災がれき処理で中皮腫か 兵庫・明石市職員が発症- 毎日jp(毎日新聞)

    兵庫県明石市は6日、阪神大震災(95年)のがれき処理に公務で携わった40代の男性職員が中皮腫を発症したと発表した。がれき処理と発症の因果関係は不明だが、市は原因の一つである可能性があるとして、がれき処理に関係した職員192人を対象に、アスベスト(石綿)検診を実施する。職員は近く公務災害の認定を請求する。昨年の東日大震災でも多くのがれきが発生しており、防じんマスクの着用など徹底したアスベスト対策が求められそうだ。 地方公務員災害補償基金兵庫県支部などによると、同県内で同様の訴えが認定されたケースはない。阪神大震災のがれき処理に従事した公務員で中皮腫の発症が表面化したのは初めてとみられる。 市によると、職員は当時、環境部でごみ収集を担当。震災直後の約3週間、市東部で家屋などのがれきをパッカー車に積み込む作業に従事し、その後の2〜3カ月間はがれきを仮置き場から処分場へ移動させる仕事をした。作業

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    ちゃんと追跡調査すべき
  • 日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信

    「今年は空梅雨」なんて嘯いてごめんなさい……。 昨日などは、しっかり梅雨でした。 ところで、先日、元三重大学学長の「つぼやき」ブログのアクセス数がものすごいことになった、というお話でしたが、関連したデータを示しておきます。 この10年間で若手教員のポストがいかに減ったか、これをなんとかしないと日教育も研究も科学技術振興も駄目になりますよ、ということです。 資料の元はこちら。 いろいろな問題というのは、一つの原因だけで生じるものではありません。 アカデミアポストの減少減少に至った要因には以下のようなものが考えられます。 ・少子化による学生数減少に対応するため+日の研究力を増すために「大学院重点化」政策が撃ちだされた。 ・大学院重点化により、大学院生の定員を増やすために大学院生の指導ができるとみなされる「教授」ポストを増やす必要が生じた。 ・教授を増やすために、教員の定員枠の助手(当時)

    日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信
    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    所得税の上限を元に戻して教育に分配しろ。
  • ブラック企業大賞2012の全貌が明らかに

    7月9日、厚生労働省記者クラブにて、ブラック企業大賞2012受賞式及びシンポジウム開催に関する記者会見が開かれ、ノミネート企業が発表された。「ワタミ」「ウエザーニューズ」「すき家(ゼンショー)」「SHOP99(現ローソンストア100)」「すかいらーく」「フォーカスシステムズ」「陸援隊」「ハーヴェスト・ホールディングス」「丸八真綿」「富士通SSL」「東京電力」の10社。ノミネート企業は、労働法を守らなかったり、過労死事件を出したり、労働組合を敵視したりした「実績」のある企業ばかり。各賞は、実行委員会による厳選なる審査で決定されるが、ウェブでの一般投票で決定する「市民が選ぶ賞(仮)」には、誰もが参加可能(大賞サイト)だ。ブラック企業大賞2012受賞式及びシンポジウムは28日田町交通ビル6F ホールで開催される。(土屋トカチ)

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    岩波書店と明石書店も入れてくださいw
  • 貸金業法改悪許さない/クレサラ対協など3団体 緊急集会開く

    完全施行から今年6月で2年となった改正貸金業法をめぐり、一部国会議員の間に同法の改悪を狙う動きが強まっています。 全国クレジット・サラ金問題対策協議会(クレサラ対協)、全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会(被連協)、全国ヤミ金融対策会議の3団体は7日、仙台弁護士会館で「貸金業法の改悪を許さない!」緊急集会を開きました。 クレサラ問題に取り組む各弁護士から、自民党の小委員会で利息制限法の上限金利の見直しや総量規制の撤廃など、大幅に規制緩和をする改正案がまとめられ、民主党や公明党内からも同様に改悪を狙う動きが出ていると報告されました。 日弁連で多重債務問題に取り組む和田聖仁弁護士は、「貸金業法は改正されたが、相手側の巻き返しもあり、問題に終わりはない。永遠の綱引きをやる覚悟で臨まなくてはいけない」と話しました。 被連協の山地秀樹会長は、声を詰まらせながらサラ金問題で苦しんできた自身の経験を語

    貸金業法改悪許さない/クレサラ対協など3団体 緊急集会開く
    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    せっかく制限したのまたユルユルに戻すのかよorz
  • いじめの加害者の個人情報を垂れ流してる奴は今すぐ両目を繰り抜いて鼓膜を破って口を縫い合わせて東京湾にでも沈みましょう - 今日も得る物なしZ

    なんつーの、あの事件は相当まずいとは思いますよ。 腹も立ちますよ。 でもさー、加害者の写真とか住所とか晒して社会的どころか当に抹殺しようとしてる奴らはどうかと思いますよ。 それはお前のやる事ではないしお前に認められた権利でもないしお前が許される例外でもないわけでさ。 普通にアウトな行為だと思うんですよ。 でもなんか知らんけど凶悪な事件になるとすぐ加害者の個人情報を調べて流す奴がいるじゃん。 「こいつになら報復しても許す」とか言ってる馬鹿もいるけどさー、お前にそんな権限はねえの。 被害者が報復するのは勝手だけどそれも普通に悪いことなの。情状酌量の余地はあるとしてもな。 で、悪いことをまるでいい話のように扱うのはおかしいと思うの。 ましてや部外者のお前らがやる事ではないの。 部外者のお前らが加害者に危害を加えたらそれはただの犯罪なの。 腹立ったからぶっ殺すみたいなのはお前が勝手に腹が立ってる

    いじめの加害者の個人情報を垂れ流してる奴は今すぐ両目を繰り抜いて鼓膜を破って口を縫い合わせて東京湾にでも沈みましょう - 今日も得る物なしZ
    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    被害者の両親が行うであろう裁判を直接、間接に支援するのが妥当な協力方法だと思う。あと全国署名とか。直接敵討ちとか違法行為ですから。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    実現するには文科省を変えないといけない。たぶん大変だよ。
  • リベラル21 窮地に陥った橋下新党の「次期衆院選マニフェスト」の混乱と矛盾、橋下ブームのピークは過ぎたかも、(ハシズムの分析、その26)

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    ちょっと楽観的すぎると思う
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    懐かしい。まだ更新されてたんだw
  • いじめ、無策のまま繰り返される「祭り」- 斎藤環氏(精神科医)

    斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 精神科医。被災期間限定で参入しています。リプライ、メンション、DMは読んでいますが反応はしないと思います。あしからず。 bit.ly/2vZ9q6E 東畑開人×斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 戦後の大きな「いじめ報道ブーム」は4回目か。第1回:1986年2月の中野富士見中の事件。第2回:1994年の愛知県西尾市立東部中学事件。第3回:2006年、福岡県筑前町立三輪中など複数、そして今回。 2012-07-07 23:56:22 東畑開人×斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 毎度毎度、判で押したように反復される既視感にいささか眩暈が。臭気、おっと周期はだんだん短くなってますね。マスコミが学校側や教育委員会

    いじめ、無策のまま繰り返される「祭り」- 斎藤環氏(精神科医)
    zakinco
    zakinco 2012/07/09
  • 福島事故は"人災"で"回避可能"と日本の事故調は言うが、核施設への恐怖は世界的に増大 - マスコミに載らない海外記事

    2012年7月6日、金曜日 デモクラシー・ナウ! 日の国会調査は、昨年の福島第一原子力発電所の炉心溶融は"大いに予想され得、防ぎ得たはずの人災"だと結論した。報告書と、それがアメリカの原発施設、特に福島原発と同じデザインの23基にとってどのような意味があるのかについて、元原発企業幹部アーニー・ガンダーセンと対話する。"最初に破壊した福島第1号炉については若干奇妙な情報が実際にあります。" ガンダーセンはいう。"あれはアメリカ企業、ゼネラルエレクトリック社と、アメリカの設計者/エンジニアによって建設されていたことです。ですからこれらすべてがアメリカ製だったのに、自分たちの責任なのだとは、日にとって認めがたいのです。... 業界、アメリカ合州国の原子力産業は、それは日の問題だというのを懸念しています。しかし、そうではないのです。" [以下はとりあえずの書き起こし] ゲスト: アーニー・ガ

    福島事故は"人災"で"回避可能"と日本の事故調は言うが、核施設への恐怖は世界的に増大 - マスコミに載らない海外記事
    zakinco
    zakinco 2012/07/09
  • 志村建世のブログ: 官邸前金曜デモについてレポートと提案

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
  • 生活苦をテーマに、首相官邸前で「水曜集会」 (生活保護問題対策全国会議) - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    シュプレヒコールを何にするかだなあ
  • 大阪市「職員の政治的行為の制限に関する条例案」批判に対する批判に対する批判をメモ - Afternoon Cafe

    思うに、橋下氏の公務員(市職員)の認識は「(市長個人の)使用人」なんじゃないのかなと… で、使用人には、「使用人個人の考え」なんて不要(というか有害)、自分の考えに盲目的に従えばよいという考えなので、こういう一連の条例が出てくるのではないのかなと思います。 後、特別顧問の弁護士先生はこの橋下氏の考えに「理論武装をする(言い方変えると「屁理屈で守る」)」のが仕事と考えれば、文句も言わないというのもうなずけます。 言い方は悪いですが、この手の人を上に就けたらこうなるという「負の社会実験場」と大阪はなっているような気がします。この「負の社会実験」は橋下氏が市長から降りて対立勢力が首長と議会議席の過半数を取らない限り終わらない悪夢に私は思えますが、皆様の考えはどうでしょうか? 当に,おっしゃる通りだと思います。 しかも,市役所の新職員相手に「みなさんは,これから国民に命令する立場に立つんです」と

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
  • Shuichi Taira’s photolog

    furisky 孤独であるということ、歩くということ、それが私のスナップの原点である。そんな思いを胸の片隅に抱えながら、一期一会の光との出会いを求めて日々スナップしております。 ご連絡の方は上の私のidをクリックしてください。私、平 修一宛てのメールフォームが開きます。

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    日本の脱原発派の一部にあるとされている『“行き過ぎた純粋さ”“求めすぎる潔癖さ”から来る排他性と暴力性』は、憎悪一般を受け入れる余地はないと宣言しているOccupy Wall Streetにもあるのだろうか?
  • OWS Snapshot | OccupyWallSt.org

    Posted 12 years ago on Oct. 19, 2011, 3:30 p.m. EST by OccupyWallSt OWS vibrates with activity. In every corner of Liberty Square people are organizing against corporate greed, refusing to be afraid, to be silenced. The local community center, the nearby atrium, the surrounding parks and cafes pulse with working groups planning actions, coordinating with community groups, engaging with the press,

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    『#OWS has no space for racism, sexism, transphobia, anti-immigrant hatred, xenophobia, and hatred in general.』OWSに、レイシズム、セクシズム、トランスフォビア、移民への憎悪、ゼノフォビア、憎悪一般を受け入れる余地はない
  • Shuichi Taira’s photolog

    furisky 孤独であるということ、歩くということ、それが私のスナップの原点である。そんな思いを胸の片隅に抱えながら、一期一会の光との出会いを求めて日々スナップしております。 ご連絡の方は上の私のidをクリックしてください。私、平 修一宛てのメールフォームが開きます。

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
  • 石原知事と議論する会「子供の耐性をいかに培うか」~教育再生に向けて東京から考える~|東京都

    石原慎太郎 東京都知事 ◆コーディネーター 須田哲夫 フジテレビアナウンサー ◆コメンテーター 川淵三郎 東京都教育委員、公益財団法人日サッカー協会名誉会長 工藤定次 青少年自立援助センター理事長 田上時子 女性と子どものエンパワメント関西理事長 戸塚宏 戸塚ヨットスクール校長 公募都民等 620人 ●発言要旨 以下は、出席者の発言内容を生活文化局広報広聴部で要約し、取りまとめたものです。 ※文中、敬称略 ○須田(コーディネーター) 日は「子供の耐性をいかに培うか~教育再生に向けて東京から考える~」、これがテーマになっております。子供の耐性、これは堪え性ですとか、我慢強さとも言えるんですが、そうした様々な環境の変化に適応する能力をいかに育てていくかという課題につきまして、皆様と一緒に議論を進めてまいります。 さて、これから議論に入っていくわけですが、日のテーマについて

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    『100メートル競争のときに、先生がゴール寸前に走ってきた生徒を並ばせてみんなで手をつないでゴールイン』またこれか。どこの小学校だ?仮に事実だったとしてもこれ一つで『人間の優劣を認めない』なんてことはない
  • 【ドイツ】メルケル独首相の支持率、過去2年半で最高に[社会]/NNA.EU

    ドイツ メルケル独首相の支持率、過去2年半で最高に[社会] ドイツ公共放送連盟(ARD)が公表した最新の世論調査で、メルケル首相の支持率が66%と2009年12月以降で最も高い水準に達していることが明らかになった。ロイター・ドイツが報じた。調査は2〜4日に有権者1,504人を対象に行われた。「メルケル政権のユーロ圏債務危機への対応を支持する」との回答が58%に上った一方で、71%は「政府が今後さらなる支援を行う場合、国民投票が必要」と答えている。また85%は債務危機が今後も悪化すると予想している。首相が率いる与党キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の支持率は35%と、前月調査から1ポイント上昇。連立パートナーの自由民主党(FDP)は4%と1ポイント低下し、議会入りに必要な5%を再び割り込んだ。野党・社会民主党(SPD)は前月から横ばいの30%、緑の党は1ポイント上昇し14%に達してい

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    日本と対照的
  • エジプト大統領「違憲議会」を招集 NHKニュース

    エジプトのモルシ新大統領は8日、憲法裁判所の違憲判断に基づいて解散された議会について、再び招集を命じました。 解散を命じた軍の判断と真っ向から対立するもので、今後、新たな混乱を招くことも懸念されます。 エジプトの議会を巡っては、ムバラク政権の崩壊後に行われた選挙で、モルシ大統領の出身母体であるイスラム組織「ムスリム同胞団」の政党が半数近くを占め、第1党となりましたが、憲法裁判所が先月14日、このときの選挙をめぐって、憲法に違反するという判断を示し、これを受けて軍の最高評議会が議会の解散を命じました。 これについてモルシ大統領は8日、いったん解散された議会を再び招集するよう命じました。 モルシ大統領は就任にともなって、統治の権限がムバラク政権の崩壊以降、暫定的な統治を続けてきた軍から大統領に移譲されたと宣言しましたが、軍は立法権などを引き続き保持しており、完全な民政移管には至っていません。

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
  • 高砂メモリーズ 万灯祭の夏 メイキング

    zakinco
    zakinco 2012/07/09
    がんばってよく撮ってると思う。勉強になりました。