タグ

2010年7月10日のブックマーク (4件)

  • ニラともやしの塩焼きそばレシピ!家にある野菜を使った作り方 [家族のお弁当レシピ] All About

    ニラともやしの塩焼きそばレシピ!家にある野菜を使った作り方ニラともやしの塩焼きそばのレシピ・作り方です。冷蔵庫にある野菜を使って作りましょう。ラー油を添えれば、ビールにも合う大人の味わいに。べる直前に乾煎りした桜エビをかけてもおいしいです。いつものソース味にあきたら、塩味にしましょう。

    ニラともやしの塩焼きそばレシピ!家にある野菜を使った作り方 [家族のお弁当レシピ] All About
    zakkie
    zakkie 2010/07/10
    塩加減が難しい。おいしい中華麺が必須。
  • 若者を食い物にする「老人支配」が日本経済を衰退させる | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    参院選の投票日が近づくにつれて、どの政党も公約にうたっていない政策が注目を集め始めた。私のブログで今月、最大のアクセスを集めたのは、2月の「老人支配の構造」という記事だった。リンクの元をたどると、Yahoo!の参院選特集の「世代間格差」というページからだった。 その記事でも紹介したように、経済財政白書によれば、図のように60代以上は生涯で5700万円の受益超過(税・年金)だが、20代は1300万円の負担超過である。このように大きな世代間格差が発生する国は、世界に類をみない。これは自民党政権が、彼らの支持基盤である高齢者の既得権を尊重し、年金給付額を下げないで保険料を上げてきたためだ。 ひところ「小泉改革で格差が拡大した」といった嘘が流布されたが、かりに拡大したとしても、能力に応じて所得の差がつくのは当然だ。働いても働かなくても同じ賃金をもらうほうが、よほど不公平である。しかし世代間格差は労

    若者を食い物にする「老人支配」が日本経済を衰退させる | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    zakkie
    zakkie 2010/07/10
    労働人口が減っている中で、消費税に反対して所得税を上げろという人たちは、たぶん労働者じゃない。残念なことに労働世代の投票率が低いために、この問題は放置されたまま。池田先生のアジに今後も期待。
  • 「国民ID」制度の姿はこうなる

    全国民に識別番号を割り当てることで、行政サービスの品質と効率の向上を目指す「国民ID」制度。7月11日投票の参議院議員選挙の争点に浮上した消費税率引き上げでも、国民ID制度は、その実現のための重要基盤に位置づけられている。低所得者ほど税負担率が高まる“逆進性”を緩和する「給付付き税額控除」を導入するには、所得の正確な把握のために個人識別番号が不可欠だからである。 6月下旬、この国民ID制度の導入に向けた政府文書が相次いで公表された。まず高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部(IT戦略部、部長:菅直人首相)が6月22日に「新たな情報通信技術戦略(新IT戦略)工程表」を公表。続いて6月29日には、内閣官房国家戦略室を事務局とする社会保障・税に関わる番号制度に関する検討会(会長:菅直人首相)が「中間取りまとめ」を明らかにした。 新IT戦略の工程表によると、国民ID制度に基づく行政サービスの

    「国民ID」制度の姿はこうなる
    zakkie
    zakkie 2010/07/10
    ハッシュ関数で分散管理する案もあるのね。サラリーマンで収入完全捕捉されているされている僕としては、一元管理で公平性を高めてもらいたいけどね。そういう意見は少数派なのか?
  • 国民IDのシステム開発に6100億円

    政府のIT戦略が具体化に向け動き始めた。IT戦略部(高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部)は2010年6月22日、IT戦略の工程表を公表した。6月29日には内閣官房国家戦略室が、「国民ID制度に必要なシステム開発コストは最大6100億円」との試算結果を発表した。具体的なスケジュ ールやコストが見えてきたことで、7月11日の参議院選挙明けにも、各省庁は予算措置や法改正に向けた作業に入る。 工程表は、5月に発表したIT戦略を具体的な作業内容に落とし込み、図表上にスケジュールとともに示したものだ。「国民ID関連法案を2012年度末に提出する」「内閣官房と総務省が2011年度に政府CIO体制を整備」「総務省が2011年度に政府・自治体のクラウド調達基準を策定する」といったことが、ひと目で分かるようになった。 このIT戦略のなかでも核になりそうなのが、民主党がこれまでマニフェストでも明記してき

    国民IDのシステム開発に6100億円
    zakkie
    zakkie 2010/07/10
    これぐらい予算をつけておけば、各方面から後押しが得られよう。システム会社の食い物にされませんように。受託会社のやり方によっては、国が滅びかねない。