タグ

2012年12月4日のブックマーク (8件)

  • わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに

    家庭用の印刷機とほぼ同じ設置面積でCADソフトで製作した3Dデータを立体物として出力できる3Dプリンターが「MakerBot Replicator 2」です。 MakerBot Replicator 2 Desktop 3D Printer https://store.makerbot.com/replicator2.html 今回はその実機を購入したので、セットアップをしてから実際に立体物を出力するまでの一部始終を写真と映像に納めてみることにしました。 ◆フォトレビュー 巨大なダンボール箱に入って到着。成人男性の手でも運ぶのは一苦労です。 3Dプリンター体が入った箱はこんな感じ。 パカッ。 最初から手さげ袋に入っているので、取り出すこと自体は割とラク。 内容物は立体物を出力する際の素材となるヒモ状のPLA(合成樹脂の一種)が巻き付けられたローラーや電源、説明書など。 3Dプリンターに取

    わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに
    zakkie
    zakkie 2012/12/04
    紙のプリンタがこれほど安くなっても本や新聞は無くならなかった。3Dも少量の何かを作る用途にだけ徐々に普及するんだろうな。
  • 『ニセ物が横行するオリーブオイルビジネスの実態(その1):日経ビジネスオンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ニセ物が横行するオリーブオイルビジネスの実態(その1):日経ビジネスオンライン』へのコメント
    zakkie
    zakkie 2012/12/04
    ブコメで「MOCO'Sキッチン」を知った。
  • NHK BS2 父の音楽 指揮者スウィトナーの人生 / オトマール・スウィトナーおすすめCD

    クラシックのCD・DVD・書籍・コンサートとさまざまなおすすめやレビューを広く浅くご紹介! Look4Wieck.com管理人ブログです。 2009年10月より、はてな(http://d.hatena.ne.jp/Look4Wieck/)に移転致しております。 前回に引き続き、NHK BS2で放送されたドキュメントを今ひとつ。 『オーケストラを守れ ~ ノルウェー放送管弦楽団の奮闘』の後に放送された、 父の音楽 指揮者スウィトナーの人生 は、素晴らしいドキュメントでした。指揮者オトマール・スウィトナーはNHK交響楽団でも長く仕事をされたのでご記憶の方も多いと存じます。主情的になりすぎず、といってドライで軽やかにならずに、中堅の真面目な指揮者といった印象でしょうか。 元々、オーストリアの出身で、母親はイタリア人のスウィトナーは1922年生まれ。ドイツが東西に分断されていた時代、元々は西ドイツ

    NHK BS2 父の音楽 指揮者スウィトナーの人生 / オトマール・スウィトナーおすすめCD
    zakkie
    zakkie 2012/12/04
    スウィトナーは芸術家だなぁ。普通の人生じゃ無い。
  • 五木食品 - Wikipedia

    五木品株式会社(いつきしょくひん)は、熊県熊市に社を置く日品加工会社。社名は熊県球磨郡五木村の民謡『五木の子守唄』に由来。 概要[編集] 熊県を中心に商品を販売しており、地元では「アベックラーメン」(2入りの棒ラーメン)のブランドで親しまれている。自社独自のL&L麺といった製法で、インスタントラーメン以外にもうどん、そば、ナポリタンなど様々な商品を作り出している。 創業時より大々的なCM戦略は行わず消費者による口コミなどで業績を伸ばしていたが、2000年代以降は各地に営業所を設置し全国進出を図り、ローソンストア100・キャンドゥをはじめとした100円ショップやスーパーマーケット、ドン・キホーテなどのディスカウントストアでも販売される様になった。また、「アベックラーメン」など商品の一部が東京・銀座にある熊県のアンテナショップ「銀座熊館」でも販売されている。 通信販売も

    五木食品 - Wikipedia
    zakkie
    zakkie 2012/12/04
    五木食品はなぜ全国制覇出来ないのだろうと思っていたけど、大阪事務所でも10年しか経っていないのか。がんばれ。
  • 朝日新聞デジタル:最低賃金制「廃止」から「改革」に修正 維新の選挙公約 - 政治

    維新の会が衆院総選挙の公約に掲げた「最低賃金制の廃止」を「市場メカニズムを重視した最低賃金制度への改革」に修正したことが分かった。最低賃金制廃止に対しては野田佳彦首相が3日のインタビューで「大変びっくりする項目。格差が拡大する懸念を持っている」と指摘。ネット上でも「際限なく低い賃金で働かされる」との批判が出ていた。  維新の浅田均政調会長は取材に対し「我々の意図していたことが伝わっておらず、誤解を生む表現だったので直した」と説明した。  「廃止」は、維新が11月29日に発表した政権公約「骨太2013〜2016」の中で、議論の余地があるとする政策実例に記載。橋下氏は廃止の目的は雇用創出とし、「賃金が安すぎたら労働者は来ない」と、一定の歯止めはかかるとの認識を示していた。

    zakkie
    zakkie 2012/12/04
    いっしょ。変わってない。
  • 壁面劣化しやすい工法…「潜在リスク」先月指摘 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山梨県の中央自動車道上り線・笹子トンネル事故の約1か月前の11月7日、中日を含む高速道路会社3社で作った技術検討委員会の初会合で、同トンネルで採用された建設工法に関し老朽化による壁面劣化の危険性が指摘されていたことがわかった。 事故では、天井板をつり下げて固定するボルトが周辺のコンクリート壁の劣化で抜けた可能性も浮上しており、老朽化が一因なら対策が後手に回ったことになる。 笹子トンネルは1977年の完成。掘削部分の岩盤を木や鉄の板で押さえながら、コンクリート壁を構築する「矢板工法」が用いられた。この工法は一般に、大規模な重機械類が必要ないメリットがあるが、反面、年数が経過すると、岩盤と壁面の間に空洞が出来やすく、コンクリートの劣化につながりやすいとされる。 3社の技術検討委は構造物の老朽化対策を検討しており、3社が管理するトンネル1748のおよそ2割が矢板工法だったことから11月に「潜

    zakkie
    zakkie 2012/12/04
    初会合で指摘されたんだったら、よく知られた問題だったのでは?
  • Eテレ、1/2・3に初の大人向け「ピタゴラスイッチ」放送 難易度は“ちょいむず”と“かなりむず” - はてなニュース

    NHK・Eテレの幼児向け教育番組「ピタゴラスイッチ」は、子どもには少し難しいテーマを取り上げた“大人向けピタゴラスイッチ”を、2013年1月2日(水)と1月3日(木)に放送します。オリジナルコーナーや定番の「ピタゴラ装置」などは、グレードアップして登場するとのこと。テーマは難易度別で、1日目は「ちょいむず」、2日目は「かなりむず」です。両日とも、放送時間は午後11時30分~深夜0時です。 ▽ http://www.nhk.or.jp/kids/program/otonanopitagora.html 中学生以上を対象にした「大人のピタゴラスイッチ」では、子どもだと難しく感じるような概念や考え方を分かりやすく紹介します。1日目に放送する「ちょいむず」のテーマは、アルゴリズムとレイヤー。2日目の「かなりむず」では、機構と認知科学を取り上げます。解説者は、通常番組でおなじみのキャラクター「百科お

    Eテレ、1/2・3に初の大人向け「ピタゴラスイッチ」放送 難易度は“ちょいむず”と“かなりむず” - はてなニュース
    zakkie
    zakkie 2012/12/04
    佐藤先生の慶応大での講義を百科おじさんが演じるのでは?ペンギン兄弟が「大人でも分かりませ~ん」とか。
  • 韓国起源説 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2022年4月) 韓国起源説(かんこくきげんせつ)とは、韓国の個人・団体などが、他国の文化などの起源・伝播を朝鮮半島に求める言説群の俗称。韓国起源論ともいう。学者や文化人が個人的に主張する説から、公的団体が正式に主張する説まで多岐にわたり、一時的にマスメディアで流布される場合から、継続的に国際的な広報活動が行われる場合まで様々である。特に、日文化中国文化が対象とされる場合が多い。 また、優秀な日人に対して起源を主張する行為は在日認定とも呼ばれる。 概要[編集] 韓国起源説の主な対象は、日文化中国文化をはじめ、メソポタミア文明・インカ文明・西洋文明・生態系まで多岐にわたり、有形・無形の文化だけではなく高名な歴史上の人物に元号や、菓子・漫画

    zakkie
    zakkie 2012/12/04
    根拠不十分で非合理な言説群「ウリジナル」。これだけ充実した内容なのに日本語版と中国語版しか無いなんて。