タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (12)

  • プロ級の薄焼き卵ができるのはどれ? 鉄フライパン・グランプリ!! - 日経トレンディネット

    合羽橋の老舗料理道具店「飯田屋」の6代目、飯田結太氏がイマドキの料理道具を徹底比較する連載、第9回は「鉄フライパン・グランプリ」。料理道具の基であり、長い間愛用できる、鉄製のフライパン。種類が多くて選ぶのが難しいこの“鉄パン”で薄焼き卵に挑戦! 同じ条件で作ったのにこんなに違うの? と驚きの結果になった! 鉄製フライパンの選び方 こんにちは! 台所番長こと、飯田結太です。以前、「合羽橋のプロが教える後悔しないフライパン選び」! フッ素加工に強火はNG!?」でも紹介しましたが、フライパンは、素材も大きさもさまざまでバリエーションがありすぎて、選ぶのが難しい料理道具のひとつなんです。そこで今回は、料理を始めるときにまず持ちたい、一生ものの鉄製のフライパンを徹底比較してみました。名づけて“鉄パン・グランプリ”!! グランプリのテーマは「薄焼き卵」。厚焼き卵は専用のものがあるけれど、薄焼き卵はフ

    プロ級の薄焼き卵ができるのはどれ? 鉄フライパン・グランプリ!! - 日経トレンディネット
    zakkie
    zakkie 2019/03/15
  • 料理道具のプロが「ペッパーミル」を徹底比較! プジョーのすごさの秘密は? - 日経トレンディネット

    合羽橋の老舗料理道具店「飯田屋」の6代目、飯田結太氏がイマドキの料理道具を徹底比較する連載の第3回は「ペッパーミル」。男の厨房にこれがあるとかっこいいと思わせるこだわりの料理器具だ。今回はコショウを挽(ひ)く粗さを調節できるタイプのペッパーミル5種類を比較した。

    料理道具のプロが「ペッパーミル」を徹底比較! プジョーのすごさの秘密は? - 日経トレンディネット
    zakkie
    zakkie 2018/07/29
  • もっと消せる? ソニー、ノイズキャンセリング最前線 - 日経トレンディネット

    最高の音質で、好きな音楽をいつでもどこでも楽しみたい。そんな願いをかなえてくれるヘッドホンが、今、急激な進化を遂げつつある。技術の進歩が実現したポイントは3つ。ハイレゾによる音質の飛躍的な向上、ノイズキャンセルでの雑音の徹底した低減、そして、ワイヤレス化がもたらす快適性のアップだ。「ウォークマン」の開発によって「いつでもどこでも音楽を楽しめる時代」の幕を開けたソニーを訪ねて、その最先端技術の現状に迫る。第2回は、まるでSFの世界の領域まで来たノイズキャンセリングの最先端技術だ。 ヘッドホンの音質をどれほど磨き上げても、周囲のうるさい雑音が混じってしまえば台無し。この悩みを解決してくれる「ノイズキャンセリング」の技術が、とんでもない進歩を遂げている。 ノイズキャンセリングの技術が、ここに来て飛躍的な進化を遂げたポイントは主に4つ。「二度洗い」「髪型コーデ」「気圧チェック」そして「自動でTPO

    もっと消せる? ソニー、ノイズキャンセリング最前線 - 日経トレンディネット
    zakkie
    zakkie 2018/05/16
  • DVDにしたら画質が落ちた - 日経トレンディネット

    DVカメラで撮影した映像は、DVテープにDV-AVIというファイル形式で記録されています。このDV-AVIファイルは、IEEE1394経由でDVカメラから直接パソコンに取り込めますが、そのファイルをDVDに保存するためには、DVDプレーヤーなどで再生できるDVD-Videoフォーマットに変換する必要があります。 DVD-Videoフォーマットへ変換する際には、元のDV-AVIファイルをMPEG2という形式で圧縮します。DV-AVIファイルは、1時間分の映像で約13GBと巨大なファイルになるため、4.7GBという限られたDVDの容量に収めるためにも、圧縮変換作業が必要になるのです。ご質問にある画質の劣化は、このMPEG2による圧縮変換作業によって発生するものです。 DVD-Videoに変換せず、DV-AVIファイルをそのままDVDに書き込んで保存することも可能ですが、1時間の動画を3枚のDV

    DVDにしたら画質が落ちた - 日経トレンディネット
  • こちらもお弁当に強い「備長炭かまど本羽釜」 - 日経トレンディネット

    zakkie
    zakkie 2017/11/29
  • 新旧5機種を併売 ソニー「RX100」人気のワケ - 日経トレンディネット

    大型の撮像素子や明るいレンズを搭載し、デジタル一眼に迫る高画質での撮影が楽しめることで人気なのが、レンズ一体型の高級コンパクトデジカメだ。高級感のあるデザインを採用する機種が多く、“大人の道具”としての所有欲もくすぐってくれる。 ここ数年、高級コンパクトで定番といえる地位を獲得しているのが、ソニーの「Cyber-shot DSC-RX100」シリーズだ。2012年6月に登場した初代モデルから数えて5世代目となる最新モデル「RX100 V」が2016年10月末に登場して話題を呼んでいるが、実はRX100シリーズにはほかにはない特徴がある。過去に登場したシリーズの5機種すべてを現行モデルと位置づけており、現在でも5機種を併売しているのだ。しかも驚かされるのが、装備の乏しい初代モデルがダントツの一番人気であること。新しい製品ほど好まれるデジカメ業界において異例の状況となっている。 RX100シリ

    新旧5機種を併売 ソニー「RX100」人気のワケ - 日経トレンディネット
    zakkie
    zakkie 2017/10/02
  • ThinkPad 13がコスパ高過ぎてファンは悲しい - 日経トレンディネット

    「ThinkPad」は僕にとって、ちょっと特別なブランドだ。僕がパソコンを使い始めたころから、魅力的なノートパソコンを次々と投入してきた。購入した台数は覚えていないが、憧れるだけで手に入れられなかった高価な製品も少なくなかった。ThinkPadシリーズは特に高級なモデルが多く、独特のオーラを放っていた。 ところがだ。昨年、手ごろな価格の「ThinkPad 13」が登場してショックを受けた。ThinkPad全体が値下がり傾向にあるのは、ユーザーにとって悪い話ではない。だがそれは、高級モデルが安く手に入るという意味だ。最初から低価格がコンセプトのモデルを用意するのはThinkPadらしくない。 ThinkPad 13は、5月8日時点のキャンペーン価格で、ベーシックパッケージが7万8052円(税込み、送料無料)。Core i3のCPUに4GBのメモリー、128GBのSSDというスペックだが、普通

    ThinkPad 13がコスパ高過ぎてファンは悲しい - 日経トレンディネット
    zakkie
    zakkie 2017/05/09
    Edgeの後継でしょ。フルHDが選べるのはいい。
  • ノートやスマホの画面を無線で外部ディスプレーに出力 - 日経トレンディネット

    マイクロソフトから、ワイヤレスディスプレーアダプターの新製品「Wireless Display Adapter」が発売された。 ディスプレーアダプターとは、ノートパソコンを外付けのディスプレーに接続して、画面を出力するための装置。普段はモバイルノートを持ち歩くにしても、オフィスに戻ったら大画面のディスプレーと接続して使えれば便利だ。あるいは、外出で大きなディスプレーを借りてプレゼンしたいときなどにも役立つ。 ディスプレーアダプターはVGA端子、最近ではHDMI端子などにケーブルで接続するのが一般的だが、いちいちケーブルをつなぐのは面倒だ。そこで、ディスプレーと無線でつなげるワイヤレスディスプレーアダプターの登場となるわけだ。キーボードやマウスもBluetoothで接続すれば、一切のケーブルなしでモバイルノートを大画面で使えることになる。 しかも、今回取り上げるこのワイヤレスディスプレーアダ

    ノートやスマホの画面を無線で外部ディスプレーに出力 - 日経トレンディネット
    zakkie
    zakkie 2016/12/27
  • 狙い目モデルはどれ? iPhone 7や6sを安く買う方法  - 日経トレンディネット

    2016年9月16日の発売以降、人気が高いアップルのスマートフォン「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」。だが、人気端末とはいえ「できれば安く買いたい」というのが誰しもが持つ共通の思いだろう。 現在のスマートフォン市場は総務省の規制もあり、店頭での割引が制限されるなど、安く購入する方法が少なくなっている。とはいえ、NTTドコモなどの大手携帯電話会社の価格設定や下取りサービスの価格の確認、または格安SIMSIMフリースマホの選択など、安くスマホを使うために工夫できる部分もある。 では、iPhone 7/7 Plusや旧モデルのiPhone 6s/6s Plusを安く買うために抑えるべきトピックを見ていこう。 ・iPhone 7は最初から「安い」 購入前の基礎知識 ・ドコモ、au、ソフトバンクのiPhone 7/7 Plusと6s、SEの価格は? ・目指せ、高額下取り! 画面割れ

    狙い目モデルはどれ? iPhone 7や6sを安く買う方法  - 日経トレンディネット
  • 「インクが高い」不満を解消 エプソン新製品で変わる2016年のプリンター市場 - 日経トレンディネット

    zakkie
    zakkie 2016/01/14
    これは欲しい。今のが壊れたら、これ買う。年賀状用は別に1台持ってもいいかな。
  • 三洋電機が残したもの - 日経トレンディネット

    2011年4月1日にパナソニックの完全子会社となった三洋電機。3年が経ち、2014年4月には社史を編集してきた広報部門もなくなり、「SANYO」ブランドで展開してきた米国のテレビ事業もパナソニックの家電部門に統合されるなど、体制も変化した今、徐々に“記憶”の中での存在になりつつある。そこでこの連載では、三洋電機が残したものを、デザイン面など製品以外の部分も含め、振り返っていく。

    三洋電機が残したもの - 日経トレンディネット
    zakkie
    zakkie 2015/03/25
  • なぜ「紙パック式掃除機」が高級化? キーワードは“原点回帰+α” - 日経トレンディネット

    一時は手入れの面倒さなどマイナス面が強調されたサイクロン式掃除機だが、性能や使い勝手、デザイン性の向上で人気を伸ばし、2011年度では掃除機市場の販売構成比5割に達する見込みとなっている。特に3万円以上の高級掃除機ゾーンではサイクロン式が75%を占めており、各社とも開発に力を入れている。一方、置き去りにされている感があるのが、紙パック式だ。 そうしたなか、あえて紙パック式の高級機に挑んだのが、三菱電機の「雷神」。紙パックの集じん容積を2.4リットルと従来の2.4倍にし、吸引力の持続と脱臭性能にも注力した掃除機だ。 「紙パック式は『長年使っているので愛着がある』『ゴミ捨てが簡単でホコリも舞い上がらないのがいい』といった理由で年配者を中心に根強い人気があるが、開発がなおざりにされてきているのが現状。それではいけないと、従来の紙パック式の弱点を克服した掃除機を作りたかった」(三菱電機ホーム機器 

    なぜ「紙パック式掃除機」が高級化? キーワードは“原点回帰+α” - 日経トレンディネット
    zakkie
    zakkie 2011/10/03
    好感の持てる開発ストーリー。これまでは顧客というかマーケティングの言うことを聞きすぎたのだろう。しかし性能だけでは売れてくれない家電。健闘を祈ります。
  • 1