タグ

2018年4月24日のブックマーク (3件)

  • 思考力が人生の質を決める。意識を磨いて成功を手に入れる7つの方法!

    「彼はいつも何か考え込んでいる人だ」「ああ、どうしてもこの考えがまとまらない」、「君はいつもよく話をしてくれるけど、何を言いたいのかな、君の考えていることがよくわからないよ」、・・・という具合で、ふだん何気なく「考える」という言葉が使われていますよね。 どうやら、あらためて考えると、いまさらながら、私たちはいつも考えているようです。つまり思考している。 この思考している自分を意識している動物が、私たち=「人」です。あれ、聞いたようなフレーズだなあ、そうか、有名なデカルトの言葉じゃないですか、我思う、故に我在り。そうか・・・自分でわかっているときは意識しているといい、わかっていない状態は無意識的と言ったり・・・。専門的には知覚している、認知しているとも言いますね。 さて、思考している人についてあらためて思考をめぐらせてみましょう。これは面白いことになりました。人の頭の中でどんなふうな思考が動

    思考力が人生の質を決める。意識を磨いて成功を手に入れる7つの方法!
    zashikin
    zashikin 2018/04/24
  • 心身がラクになる、「考え方のクセ」の直し方 - 日本経済新聞

    ストレスの影響を強く受ける人ほど、自律神経が乱れがちになる。「考え方のクセ」を変えることで、ストレスの対処法を身に付けよう。 思考の偏りを見直してストレスを増大させない日常生活で直面する多様なストレス。その対処がうまくいかないと、自律神経のバランスが乱れ、倦怠感や抑うつ症状など、さまざまな不調が現れることも。「自律神経を乱しやすい人のストレスの受け止め方は、大きく2タイプに分かれます。スト

    心身がラクになる、「考え方のクセ」の直し方 - 日本経済新聞
    zashikin
    zashikin 2018/04/24
    自分は神経症傾向ある
  • 道徳の授業で「お母さんの家事にもお金を払うべき」という子供の意見が「母の愛は無償」という教えにかき消された瞬間 #クロ現

    NHKクローズアップ現代 公式 @nhk_kurogen 【夜10時】4月から全国の小学校で、「道徳」が教科になりました。「家族愛」、「国や郷土を愛する態度」など、国は、教えるべき価値として22の項目を定めました。しかし、学校現場では教師や子どもたちのとまどう姿が。nhk.or.jp/gendai/article… 2018-04-23 18:00:04 リンク NHK クローズアップ現代+ “道徳”が正式な教科に 密着・先生は? 子どもは? - NHK クローズアップ現代+ 2018年4月23日(月)放送。「国や郷土を愛する態度」、「家族愛」、「節度・節制」など22の項目について考え、議論することを目指す道徳が、この4月から小学校で、再来年度からは中学校で教科化される。道徳の教科化は、これまで一貫して価値観の押し付けにつながるのではないかと、見送られてきた。だが、国はいじめ問題などを理由

    道徳の授業で「お母さんの家事にもお金を払うべき」という子供の意見が「母の愛は無償」という教えにかき消された瞬間 #クロ現
    zashikin
    zashikin 2018/04/24
    自分で考えて主張した子が笑われるとか可哀想だ。この題材もどうなんだ。机上の空論になるよりかは、実際にあったことや生活上で身近なことを協議した方が身になるのでは...