タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (6)

  • “負け犬”の伝説『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』 - エキサイトニュース

    これはすでに現存しない3つのものについて書かれたである。 1つは近世から日に存在していた武道の系譜、古式柔術と呼ばれるものだ。 もう1つは、その古式柔術の流れが絶えたことによって失われた技術である。そして最後の1つは、木村政彦という不世出の武道家の肉体、そして彼が体現していた精神だ。 なぜそれがこの世から消え去ったか。答えは簡単である。歴史とは勝者によって綴られるものであり、その意に染まないものは消し去られる運命にあるからだ。正史とはそうした記述の粛清によって成立したものであり、だからこそ非正規の歴史である野史が民衆によって語られていく。 だが積み重ねられた歳月は重く、昭和から平成に時代が移ったころには古式柔術の系譜とその技術、木村政彦の名が人々の話題に上ることも稀になった。しかしあるとき、歴史の悪戯のような事件がきっかけで失われたものたちが界面へと浮上し、再び光輝を放ち始めるようにな

    “負け犬”の伝説『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』 - エキサイトニュース
    zasshoku
    zasshoku 2011/10/03
    絶対買い! 帰りに本屋寄る!
  • 光り輝くその一瞬! クラッシュ・ギャルズの時代 - エキサイトニュース

    1つの時代を描くノンフィクションとして、たまらない興奮を感じながら書を読んだ。あの天才レスラーたちの前半生が、こんな風に紹介されていく。 長与千種は1964年12月8日に長崎県大村市でこの世に生を受けた。 わが子を日一の競輪選手に育てるという夢を持っていた父・繁は、生まれてくる子が男の子だと勝手に決めつけて出産祝いの準備をしていた。それが女の子だとわかると繁は、用意していたシャンパンをすべて叩き割った。父親が千種を男の子として育てようとしたため、彼女は母・スエ子に買ってもらった赤いを履くことができなかった。千種が小学校に上がるとき、父親は黒いランドセルを、母親は赤いランドセルを買ってくれた。どちらも選べずに千種は、ショルダーバックで学校に通った。 10歳のとき、借金のために一家は崩壊した。出稼ぎのために神戸に移住した両親は、千種を親戚の元に預けた。長与千種は中学校を卒業するとすぐに上

    光り輝くその一瞬! クラッシュ・ギャルズの時代 - エキサイトニュース
    zasshoku
    zasshoku 2011/09/20
    うわ、もう出てた。買いに行かなきゃ。
  • 学校で猟銃を乱射したかった!〈粘膜作家・飴村行インタビュー 前編〉 - エキレビ!(1/5)

    新刊『爛れた闇の帝国』で世間を脅かしつつあるホラー作家・飴村行(レビューはコチラ)。 なんでそんなに粘膜でハードでグッチョネな小説を書けるの? というわけで前後編でインタビューを敢行しました! ――以前お会いしたのは8月でしたね。 なぜかインタビュー場所が埼玉県の大宮で。なんで大宮なのか伺ったら、10年前に住んでおられたという。 飴村 そうですね。派遣の形で、工場で働いていました。生活レベルはピラミッドの底辺ですよね。 ――飴村さんが「ときたま大宮に帰ってくるんだ」と仰ってたんで、すごく怖かったんです。ライフル魔が故郷に帰って気に喰わないやつを撃ち殺す、みたいな話かと思って(笑)。 飴村 実は縁起かつぎなんですよ。大宮に氷川神社っていう神社があるんです。当時その近くに住んでて、毎朝お参りに行ってたんです。「幸せな家庭を持てますように」って。 ――だはははは! 小市民だ。 飴村 素敵な奥さん

    学校で猟銃を乱射したかった!〈粘膜作家・飴村行インタビュー 前編〉 - エキレビ!(1/5)
    zasshoku
    zasshoku 2011/02/09
    そそるインタビューだなー。
  • 東方、知ってますか? 起源は1996年、超有名同人ゲームを徹底解説! - エキサイトニュース

    ここでいう東方とはもちろん東方神起のことではなく、居酒屋・東方見聞録のことでもなく、同人ゲーム〈東方Project〉のことである。 ご存じない読者もいるだろうから、念のため簡単に説明しておこう。東方Projectは同人作家ZUNのサークル「上海アリス幻樂団」が創作しているゲームとそのBGM、及び派生した商業出版物などを指す総称である。 その起源はZUN氏が大学在学中の1996年に発表したゲーム「東方靈異伝」まで遡るが、現在一般的に流通している作品は2002年のコミックマーケット62で正式に頒布が開始された「東方紅魔郷」以降のものである。「東方紅魔郷」(リンク先から体験版をDL可能)は縦スクロールの弾幕シューティングゲーム(6面+EXTRA)だ。この世界のどこかに博麗大結界によって守られた幻想郷があり、その中では外界で忘れられたものが今もなお生きながらえている。その世界の均衡を乱すことなく、

    東方、知ってますか? 起源は1996年、超有名同人ゲームを徹底解説! - エキサイトニュース
    zasshoku
    zasshoku 2011/01/31
    「東方ってなに?」って聞かれたとき、弾幕STGって言ってもわかってくれないことが多いんですよねえ。この記事見せたらいいかなと。
  • 落合福嗣『フクシ伝説』を笑わずにレジに出せる奴はいない - エキサイトニュース

    「週刊プレイボーイ」にて大好評連載されていた中日ドラゴンズ落合博満監督の長男、落合福嗣氏のコラムが1冊にまとめられた。その名も『フクシ伝説 うちのとーちゃんは三冠王だぞ!』。 なんという直球なタイトルか。連載時から毎週楽しみに読んでいて、これが単行化されたとなれば何をおいても買わねばなるまい! と書店に駆けつけて、平積みされたの表紙を見た瞬間に店内で盛大にお茶吹いた!(飲しながら屋に入ってはいけません) なんという表紙! 出版物として反則だよ! これを笑わないでレジに出せる奴はいないだろう。というか出された方の店員さんも拷問だ。笑ってレジが打てない。 もちろん、すごいのは表紙だけではない。これは実際に購入した人だけのお楽しみなので、ここでお見せするわけにはいかないが、いきなり巻頭グラビアが殺人的なおもしろさなのだ。白いタオル地のバスローブを羽織った福嗣氏が、片手にバスケットボール大

    落合福嗣『フクシ伝説』を笑わずにレジに出せる奴はいない - エキサイトニュース
    zasshoku
    zasshoku 2010/10/27
    この本ちょっと気になってるんだけど見かけないんだよなー。
  • 廃刊休刊が多いのに、雑誌が続々創刊される理由 - エキサイトニュース

    インターネットやフリーペーパーの台頭により、「紙の未来は厳しい」などと言われて久しい昨今。 雑誌が売れない状況で、休刊・廃刊になる雑誌も多く、かかわる人間にとっても、ギャラが下がるなど、厳しい状況が続いている。 だが、その一方で、創刊される雑誌も多いことに、驚かされることしばしば。 続々と廃刊・休刊していくのに、それでもどんどん創刊される理由って、どんなことだろう? 出版科学研究所によると、今年の1月から5月末までに廃刊・休刊された雑誌は、75誌。一方、創刊された雑誌は79誌という。 「雑誌の創刊数は、2007年が182点、2005年が201点と、常に増減しています。そのなかでも、近年の傾向としては、女性誌の創刊が多いこと、コミックやアダルト大衆誌が多いことが挙げられますね」 と担当者。 特に近年、創刊雑誌が増えているというわけではないようだが、次々に創刊される理由は……。 「やはり出版社

    廃刊休刊が多いのに、雑誌が続々創刊される理由 - エキサイトニュース
    zasshoku
    zasshoku 2008/07/20
    「やはり出版社が経営していくうえで、売上を伸ばすためには、新しいモノを出さないと難しいことがあります」わからなくはないけど釈然としないものがあるよな。新しモノ好きの消費者にも問題があるんだろうけど。
  • 1