タグ

歴史とコラムに関するzatakuのブックマーク (6)

  • 1986年4月5日 とんねるず相手に見せた野坂昭如の“蛮勇”(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    1986年4月8日はアイドル歌手の岡田有希子の命日である。死亡時刻は午後12時15分。その40分後『笑っていいとも!』(フジテレビ)のエンディングで速報のテロップとともに「先ほど岡田有希子ちゃんが亡くなったそうです」と司会のタモリが伝えると、スタジオアルタは騒然となった。実はこれが第一報である。 【画像】う、美しい!! 令和の今も見とれる安田成美の美しさと亭主・木梨のツーショット この日は火曜日で、深夜1時から『とんねるずのオールナイトニッポン』があった。中学3年生だった筆者は、前年10月スタートのこの番組を時折聴いており、この日は迷わずチューニングした。岡田有希子の死を、とんねるずがどう受け止めたか知りたかったのだが、午前1時の時報とともにとんねるずの石橋貴明は開口一番こう言い放った。 「俺は野坂昭如を倒す」 「後楽園球場の5万人の前で決闘をする」 一体何のことかわからなかった。 なぜ、

    1986年4月5日 とんねるず相手に見せた野坂昭如の“蛮勇”(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
  • 明治の若者たちはいかに無銭旅行を成功させたのか - 山下泰平の趣味の方法

    この記事では明治時代の若者たちがいかにして無銭旅行を成功させたのか、その手法を中心に2万文字かけて解説している。 無銭旅行があった 無銭旅行とはなにか 若者たちは無茶をする 短期間だから無銭旅行ができた 人を殴ったり投げたりしたので無銭旅行ができた 普通にお金を使って旅行をした その辺の野菜や動物をって旅行をした コミュニティーの親分を殴り倒して旅行をした 無銭旅行したと言い張った 嘘をついて他人に迷惑をかけて旅行した 働きながら旅行をした 丈夫だから普通に無銭旅行ができた 中学生は仲間だという荒い戦略で失敗しながら旅行をした 早めに失敗したから死なずに済んだ 普通に強盗をして逮捕された 慎重な無銭旅行 失敗した人々の末路 行商をしながら旅行をした 雑誌で知り合いを作っておいて旅行をした 彼らはどこにたどり着いたのか たとえそれが幻想であったとしても 無銭旅行があった 明治の二十年あたり

    明治の若者たちはいかに無銭旅行を成功させたのか - 山下泰平の趣味の方法
  • ナチスに「四足歩行の犬」にされたユダヤ人少年 “死の天使”の人体実験だったのか【2021年上半期best】(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    (左から)アウシュビッツ強制収容所所長リヒャルト・ベーア、「死の天使」ことヨーゼフ・メンゲレ医師、ナチス親衛隊将校のルドルフ・フェルディナント・ヘス。収容所の外で1944年撮影Photo: USHMM/Wikicommons 2021年上半期に大きな反響があった記事をご紹介します(2021年6月22日配信)。 ―――――― 【画像】ナチスに「四足歩行の犬」にされたユダヤ人少年 “死の天使”の人体実験だったのか アウシュビッツで人体実験を行う「死の天使」として恐れられたヨーゼフ・メンゲレ医師に、犬になることを強要された少年がいたという記録が残っている。四つん這いで走り、吠え、ユダヤ人を嚙みちぎるよう調教された少年の壮絶な人生を、人の証言とともに振り返る。 17年前に発見された衝撃の証言録「メンゲレの犬」──これはイスラエルにあるホロコーストとユダヤ人の抵抗の歴史博物館「ゲットー・ファイター

    ナチスに「四足歩行の犬」にされたユダヤ人少年 “死の天使”の人体実験だったのか【2021年上半期best】(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
  • 「女の幽霊が出る。見た人はめちゃくちゃ売れるらしい」和歌山の知られざる色街・天王新地の伝説 | 文春オンライン

    新幹線に乗る際、私は崎陽軒のシウマイ弁当をべることをささやかな楽しみとしていることもあり、発車までの間に買っておこうと、弁当屋に向かった。ところが、弁当屋のシャッターは降りたままだった。旅のはじまりから緊急事態宣言の洗礼を受け、ちょっとがっくりしながら、代わりに唐揚げ弁当を買って、新幹線に乗り込んだ。 私は、新大阪駅を経由して、和歌山県和歌山市にある天王新地という色街へと向かおうとしていた。 この状況下、わざわざ和歌山へ、しかもなぜ色街を訪ねるのか。新宿の歌舞伎町や札幌といった日を代表する歓楽街は、このコロナ禍、幾度となくテレビや新聞、雑誌などで取り上げられてきた。特に歌舞伎町は夜の街の代名詞であり、クラスターの発生源となったこともあり、世間の注目を集めた。 一方で、世間でもほとんど知られていない色街の人々は、どのようにこの逆風を凌いでいるのか、それとも店を閉じてしまったのか。この目と

    「女の幽霊が出る。見た人はめちゃくちゃ売れるらしい」和歌山の知られざる色街・天王新地の伝説 | 文春オンライン
  • 政治における区分から買売春の歴史まで。国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」が開催

    政治における区分から買売春の歴史まで。国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日史」が開催千葉・佐倉市の国立歴史民俗博物館で、ジェンダーが日社会の歴史のなかでどんな意味をもち、どう変化してきたのかを問う歴史展示「性差(ジェンダー)の日史」が開催。会期は10月6日〜12月6日。 重要文化財 高橋由一 美人(花魁) 1872 油彩 東京藝術大学蔵 千葉・佐倉市の国立歴史民俗博物館で、ジェンダーが日社会の歴史のなかでどんな意味をもち、どう変化してきたのかを280点以上の資料を通して問う歴史展示「性差(ジェンダー)の日史」が開催される。会期は10月6日〜12月6日。 同展は「古代社会の男女」「中世の政治空間と男女」「中世の家と宗教」「仕事とくらしのジェンダー ─中世から近世へ─」「分離から排除へ ─近世・近代の政治空間とジェンダーの変容─」「性の売買と社会」「仕事とくらしのジェンダー 

    政治における区分から買売春の歴史まで。国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」が開催
  • 部落差別という呪いを受けた村に生まれた話|Okaki

    このnoteを公開するかどうかかなり悩んだ。 それは私の中での感情の着地点が見えず、これを公開することでなんの意味があるのだろうと自分でも分からなかったからだ。 だけど、もうこのタイミングではないと恐らく今後もう一生これを書くことはないだろうと思った。だから備忘録として残してみようと思う。 これは私の奥深くに居座り続ける一種のアイデンティティでもある。 ◇◇◇◇ アメリカで広がっている人種差別のニュースを観て愕然とした。 アメリカ建国の父の一人であるトーマス・ジェファーソンの銅像が薙ぎ倒される映像が流れてきたからだ。 私は歴史を学ぶのが大好きで、アメリカ史のも読んだこともあった。 その為、アメリカ史において偉大な銅像が薙ぎ倒される映像は歴史好きの人間として相当ショックだったのだ。 同様にイギリスでも人種差別を容認したとされる歴史上の人物の銅像を撤去する運動が活発になり、銅像を川に落とす映

    部落差別という呪いを受けた村に生まれた話|Okaki
    zataku
    zataku 2020/07/07
    都会は楽だろうと思う。例えば東京、江戸の大物 弾左衛門の存在を知っている都民はどれだけ居るんだろう。地名や町名も変わり継ぐ土地も消えた。空襲と地震もあった。人の入れ替わりも激しい。その中で忘れられた。
  • 1