zazamboのブックマーク (1,097)

  • 【漫画】人間を退職 | オモコロ

    転職についてのあるあるネタです。

    【漫画】人間を退職 | オモコロ
  • カープのチケットの売り方が嫌い!

    10日からカープのオープン戦のチケットが始まりました。 なんで、こんな売り方をするのでしょうか。 年間指定席の数が多すぎると思います。 私は、県外に住んでいるので、毎試合行くことは出来ないので年間指定席は買えません。 まぁ、そんなお金もありませんが。 私は、カープファン歴25年のアラサーです。 2013年にカープ女子と言う言葉も流行語大賞にノミネートされるほどまで人気となりました。 そこから、一気にチケットが取りにくくなりました。 おそらく、流行っているから取り合えずファンになったという人は沢山いるでしょう。 小さいときからカープを見ていた私としては、カープ女子という言葉は、にわかみたいで嫌です。 球団側も儲け主義のために、年間指定席を増やしているとしか思えません。 年間指定席も、もっとより多くの人にいけるようにしてもらいたいものです。

    カープのチケットの売り方が嫌い!
    zazambo
    zazambo 2017/02/14
    増田にかくよりletter@carp.co.jpにどうぞ ビジターでがんばって応援してね
  • 街コンの記録をしていく(序、1回目、2回目)

    先月今月と、街コンというやつに行き始めた。 きっかけは、別の機会に話せたらいいと思う。 ちなみに、昨日2017年2月11日で3回目の参加だった。 何度目でそれなりの成果を得られたかとか、これまでどんな失敗をしたかとか、そのあたりの記録になればいい。 で、とりあえず、今回は過去2回分を先にざっくり記録していく。 ■1回目 2017年1月21日(土) 13:00 〜 16:00 形式:着席 席替え有り 規模:40人程度(推測) 年代:20~29歳(男女共) 参加:1人 特記:いわゆる謎解きコン 年始に思い立って、というか友人と色々話して予約した。友人と話しはしたが一人参加である。 初参加の為、「とりあえず楽しそう」の観点で選択。アトラクション要素を強く宣伝されており、そこに期待した。 ◎良し ・「自己紹介シート」みたいなものがよく整備されていた。 自分のことの記載欄に、相手からのひとこと(連絡

    街コンの記録をしていく(序、1回目、2回目)
    zazambo
    zazambo 2017/02/14
    同席がそういうカス野郎だとカスが引き立て役となって増田株があがるかと考えるけど現実は早々にこの席ハズレと切られそうで金返せですわ
  • 【コラム】すごい昔「幸福の科学」の東京ドーム集会に潜入した時の話

    何を信じるも人の自由であるが、宗教団体『幸福の科学』への出家を理由に、いきなり芸能界の引退を表明した清水富美加さんが大きな話題となっている。 そんな清水さんは1994年の12月2日生まれの22歳であるが、今回お伝えしたいのは、彼女が生まれた16日後に、当時中学生だった私(羽鳥)が体験した話である。1994年12月18日の日曜日、幸福の科学が東京ドームで開催した超大規模な集会に、幸福の科学の信者でもない私が、実はたった1人で潜入していたのだ。 ・突如プラチナチケットが舞い込んできた 1994年の冬のある日。私の母が、困った顔で1枚のハガキを眺めていた。よく見ると、それは幸福の科学の東京ドーム公演のチケット的なモノであった。なんでも価格はウン万円というプラチナチケット。どっから入手したのか母に聞いてみると、 「もらった」 のだという。詳しくは書かないことにするが、とにかく「もらった」のだという

    【コラム】すごい昔「幸福の科学」の東京ドーム集会に潜入した時の話
    zazambo
    zazambo 2017/02/14
    すごい面白そうだけどライビュでは面白さ半減だろうしかといってチケットはお高い… 羽鳥さんほんと羨ましい
  • 彼氏と日帰りさっぽろ雪まつりに行くならこのコーデ♪→雪国なめすぎと非難殺到

    かなた @ZQUZmW3MhnVZSdv @ameiro_ko_cha56 @tono9215 FF外から失礼します。元道産子として気になったのはまず足元!あんな履いてつるっつるの道歩けるか!絶対転んでヒール折れるわ! ヒートテック着たくらいであんな軽装凍えます。ホテルから出られません。 2017-02-12 16:15:17 明石智子 @myfeary @ameiro_ko_cha56 馬鹿じゃなかろか。 東京から防水防滑のブーツを履き、歩幅を小さくして歩かないと一度で転び、頭を打つこともある。 下はモコモコを重ね履き。南極越冬隊に入ったつもりで準備を。 雪まつり会場で吹雪に合えば、息もできないし、目の前も見えない。 2017-02-12 19:27:39 midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar 最近の防寒インナーは性能が進歩してるから下にガッチリ着

    彼氏と日帰りさっぽろ雪まつりに行くならこのコーデ♪→雪国なめすぎと非難殺到
    zazambo
    zazambo 2017/02/13
    こちら総額20万7千円のコーデでございます / 雪まつりならマルイで2万のダウンでも買った方がいいと思うわ
  • 訃報:谷口ジローさん69歳=漫画家「孤独のグルメ」 | 毎日新聞

    「『坊っちゃん』の時代」や「孤独のグルメ」などの作品で知られる漫画家の谷口ジロー(たにぐち・じろー、名・谷口治郎=たにぐち・じろう)さんが11日、死去した。69歳。葬儀は家族のみで営む。 鳥取市出身。京都の洋品卸会社に勤めた後、漫画家を志して上京。24歳の時、「嗄(か)れた部屋」でデビューした。繊細な描線と…

    訃報:谷口ジローさん69歳=漫画家「孤独のグルメ」 | 毎日新聞
    zazambo
    zazambo 2017/02/12
    ビッグコミック民だったからけやきのきとか神の犬のイメージなんよね 子供ながらに絵の上手な人だなあって読んでたものです 合掌
  • お料理教室行ってきたら想像以上に闇が深かった

    レシピがおいしくてお気に入りのシェフがお料理教室やるって知ってわざわざ行ってきた。 まず言っておきたいんだけどその人とてもふくよか。そしてけっこういい年で髭も白髪混じり。 でもいざ料理教室行ってみたらその人のオタクと思われる人で埋め尽くされていた。 40超えの人もいるけど、まぁまぁ若くて綺麗な人もいる。みんな目がハート。 で、1番驚いたのが、先生をモデルにしたお手製ぬいぐるみをぶらさげ、さらに缶バッチグーで作ったと思われる先生の缶バッチが所狭しとつけられたイッピ袋が教室の隅にあったこと。怖すぎて目を逸らした。 肝心の料理教室はわりと普通に終わり、みんななんかそわそわしてる。トイレでグロス塗ってきた子もいた。そう、みんなが楽しみにしてるのは先生とお話しながら一緒に料理べる時間。 先生に小突かれてる女の子がキャッキャッしてるのをじとじとと見てる主婦のみさなま。 え?料理教室闇深すぎん?

    お料理教室行ってきたら想像以上に闇が深かった
    zazambo
    zazambo 2017/02/11
    イッピ袋≒痛バなんやね
  • トランプ大統領さんの声優問題

    NHKも民放も悪役っぽい人を当てている気がするのですが、確証は持てません。 野沢雅子さんとかにしたら、海賊王とか出土品っぽい感じで好感度が上がるのでは。

    トランプ大統領さんの声優問題
    zazambo
    zazambo 2017/02/11
    みのもんたで
  • コンビニ店長が高熱を出したバイトに言い放った「なぜバイトがないときにインフルエンザにかかっておかなかったの?」がパワーワードすぎる

    ゆき @hirocore61 もうコンビニのバイトやらない🙅 お客さん、ほかの店員に移っても知らないから、バイオテロ起こすからね🤷🏼‍♀️ https://t.co/t4TFfXToMd 2017-02-09 18:47:45

    コンビニ店長が高熱を出したバイトに言い放った「なぜバイトがないときにインフルエンザにかかっておかなかったの?」がパワーワードすぎる
    zazambo
    zazambo 2017/02/10
    ↓「東京女子体育(大学/短大の学生)はみんな(インフルエンザに)かかるけどインフルエンザにかからなきゃいけない規則でもあるのかな」 略称は東女体なんですって 初めて知りました
  • 流れ星を人工的に 再来年広島上空で世界初挑戦へ | NHKニュース

    宇宙空間を利用した新たなビジネスの広がりが期待される中、超小型衛星から金属の玉を打ち出して、地球の大気圏で燃え尽きさせることで、人工的な流れ星を作り出そうという世界でも初めての試みが、再来年、日のベンチャー企業によって広島県付近の上空で行われることになりました。 計画では、地球の上空高度500キロ付近に超小型衛星を打ち上げたうえで、衛星から直径1センチほどの金属の玉を打ち出して地球の大気圏に突入させ、燃え尽きさせることで、人工的に流れ星を作り出そうとしています。 来年の年末までに超小型衛星を打ち上げ、再来年、広島県付近の上空で初めて実際に試みるということで、広島県のほか、中国・四国地方の一部で見られると想定されています。 来の流れ星は、宇宙空間を漂う細かなちりが地球の大気圏に突入した際、燃え上がって火の玉となることで起きる現象ですが、民間宇宙開発に詳しい専門家によりますと、超小型衛星を

    zazambo
    zazambo 2017/02/09
    広島、流れ星でChim↑Pom事件を思い出してしまったけどこちらは楽しみ
  • 大人数の飲み会でぼっちになっても耐えられる8つの鉄則 - 私の名前はジロギン。

    私の名前はジロギン。 昨日記事にしたのだが、私はコミュニケーションというものが非常に苦手であり、四苦八苦してしまうことが多い。いわゆる「コミュ障」というやつだ。 関連記事:私の「社内の人との接触を避ける隠密生活スタイル」を紹介する! - 私の名前はジロギン。 1対1のコミュニケーションでもしどろもどろになってしまい困り果てるのだが、もっと困ってしまう時がある。それは 大人数での飲み会やパーティの時だ! 私は会社員をしているのだが、ことあるごとに会社の飲み会がある。決して社員数の多い会社ではないのだが、そういう会の時は50人近くの社員が参加する(半ば強制参加感もあるのだが)。 私は日頃、社内の人との接触を避けて生きているので、こういった会だと当に「何をしていればいいのか、誰とどんな話をすればいいのか」がわからなくなり、ほぼ確実に「ぼっち」になってしまう。飲み会が地獄のような2時間になってし

    大人数の飲み会でぼっちになっても耐えられる8つの鉄則 - 私の名前はジロギン。
    zazambo
    zazambo 2017/02/09
    ファミレスに5人で来た男子大学生が4:1で別れて座ってるのを見たときに思わず相席お願いしようかと思ったけど彼は鉄則7を実行したら良かったのよね…
  • 大量の恵方巻が廃棄処分に “フードロス“処理に税金が投入される日本の現実 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    先進国で近年大きな問題になっている「べられるのに捨てられる品」、フードロスの問題。まだべられるにもかかわらず、捨てられていく料の量は、世界では年間13億トンに上り、日ではおよそ630万トンに達すると推計されている。国民一人あたり、毎日おにぎり2個分の料を捨てている計算だ。 「フードロス」の実態を分かりやすく教えてくれるスタディーツアーを開催している、一般社団法人リディラバの安部敏樹代表は「自分がべ残しをしなくても、コンビニで買っている以上はフードロスが出る構造があり、そのために税金が投入されているという仕組みがある。その現実を体験、考えてしてもらいたい」と話している。 実際に、フードロスの現場を取材した。 株式会社日フードエコロジーセンターには、1日30トン以上の品廃棄物が運びこまれる。取材した2月3日には、賞味期限内の恵方巻や、その材料が大量に運びこまれていた。同

    大量の恵方巻が廃棄処分に “フードロス“処理に税金が投入される日本の現実 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    zazambo
    zazambo 2017/02/09
    食品関係に勤めてる人から廃棄予定の余り物を「捨てるのも勿体なくて…」と頂くけどこんなに貰っていいの?てくらいあるので普段どんだけ廃棄してんのとビビる
  • 出社したら、会社が倒産していた話

    少し前の話になるが、出社したらサービスを停止して事業を清算すると言われた。 都内でWebサービスと受託をやっている。 少し前から社内はおかしかった。 社内のウォーターサーバーがなくなり、客用のお茶もペットボトルから水出し麦茶になった。 社内を潤していた観葉植物がなくなり、コピー機の使用がストップされた。 業績連動の賞与は、形ばかりは出ていたものの大幅な減額。 外部に受託していた業務が出せなくなった。 CreativeCloudのアカウントが減り、CRMを解約してエクセル管理になり、ヒートマップやProttが使えなくなり、社内の検証機やmacを数台売却した。 リース会社や銀行が度々取締役あてに訪問してきた。 顧客へのソリューション力強化と称して、業ととてもシナジーがあると思えない外部製品(保険、通信、ウォーターサーバー、コピー機など)の提案の目標が掲げられた。 役員陣の予定表か閲覧できなく

    出社したら、会社が倒産していた話
    zazambo
    zazambo 2017/02/08
    可愛い嫁と子供は手に入れたオチでも来るのかと思ったのになかった;;
  • 日本礼賛番組の醜さ - 筏blog

    2017 - 02 - 07 日礼賛番組の醜さ 社会 僕はテレビ嫌いなのでテレビ機器を持っていませんが、年に数回友人や家族の家に泊まった時だけテレビを観る機会があります。 大体は録画したお笑い番組を観ます。 この前個人的に大ヒットした芸人は「バッドナイス常田」です。 めっちゃ面白い。 でも結構前の録画なのに普段彼の話題をあまり聞かないのはさほどブレイクしていないということなのでしょうね。 悲しい。 録画以外にオンタイムで観ることもあるのですが、数少ない視聴機会にも関わらず「日すごい」番組と遭遇します。 ここ数年継続的に各局でやってるようですね。 僕はそういった番組を不快に感じます。 他人の功績に無理やり乗っかろうという浅ましさがあるからです。 「日人すごい→自分も日人→自分すごい」というロジックです。 この心理は割と周囲に潜んでいるのでご注意ください。 それよりも一番嫌なのが「番組

    日本礼賛番組の醜さ - 筏blog
    zazambo
    zazambo 2017/02/08
    ココが変だよ~の時代は日本てオカシイ,だがそれがいいみたいな厨二的要素があったと思うけど最近のは普通に褒めてもらって喜ぶ子供みたいで幼稚化してるのかな
  • 人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ

    人付き合いや人間関係が苦手、怖い、面倒……。その気持わかります!他人と一緒にいてもただただ疲れるだけで、うまくやっていくコツとか永遠にわからないんじゃないかと不安だけが募るわけですが、今回はそんな人々の気持ちや行動を、“あるある”という形で書いてみました! こんにちは、ライターのギャラクシーです。 僕は人間関係や他人とのコミュニケーションが当に苦手で、過去に働いたバイト先などでは「コミュ障」と揶揄されたことも一度や二度ではありません。今回はそんな僕が、人付き合いが苦手な人だけにわかる“あるある”を50個挙げてみました。 「別に人付き合いが苦手なわけじゃないけど、これはわかる」というのも、きっとあるはず! では、どうぞ! 人付き合い苦手なやつあるある 01:遠くに知り合いの姿が見えたら、光の速さで別ルートに移行する 気づいたのが遠距離であれば、気付いてないフリして別ルートに急ぐ。遠回りでも

    人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ
    zazambo
    zazambo 2017/02/07
    自分は苦手なんじゃなくて面倒だと思うときが多いのかも
  • 夫婦滅亡の日まであと1日となりました。 - Everything you've ever Dreamed

    何を隠そう明日平成29年2月8日は夫婦滅亡の日である。年末。「今度会うときは客だ」と捨て台詞を残し、家族に相談もせず、何の展望も計画もなく、ボスとの美しい罵り合いを経てめでたく怨恨退職した。わずか半日で営業部長から無職に身を落とした僕を家族は温かく迎えてくれた。1ヶ月の猶予を与える。その間に生活レベルを落とさない程度の収入を確保できる職業を見つけるか、商売を始めること。温かな味噌汁と共にが僕に課した条件はシンプルかつシビアなこれだけ。「万が一、というか百に一くらいの可能性があるけど、しくじったら?」「全財産ボッシュートのうえ夫婦滅亡」僕の保険証券を精査しながら笑うのうなじが真冬の月よりも遠く、冷たく感じられたのをつい昨日のことのように覚えている。こういう経緯で僕の転職デスゲームは始まったのである。しかも無理ゲー。きっつー。このような話をすると、なぜ離婚しないのか、馬鹿なのか、マヌケなの

    夫婦滅亡の日まであと1日となりました。 - Everything you've ever Dreamed
    zazambo
    zazambo 2017/02/07
    面接で不穏なことがなくうまく決まるといいですね
  • はてブページが

    PCでみてもスマホ用ページみたいなクソ表示になってしまった。

    はてブページが
    zazambo
    zazambo 2017/02/07
    はてなはなんでこんな酷いことをするの こんなクソ仕様じゃ仕事中のブクマが捗らないよー / なおったよかった
  • オタクコンテンツが共通認識としての役割を果たす時代はもう終わった

    酒飲んだ勢いで書き殴るから言葉の間違いは気にしないでくれ。 思い立っ経緯は単純にオタク同士の会話がここ数年変化が無いからだ。いや、会話すら成り立たなくなっているのだ。 今の時代はコンテンツ飽和すぎてオタク同士でも趣味が合うのは難しくなってきてる。 ソシャゲ界隈で流行ってるゲームやそれで生まれたスラングがあったとしてもソシャゲやってない層からしたらチンプンカンだろう。 もうオタクだからって知っているわけでもないし、流行ったとしてもそのコミュニティで完結してしまっているのだ。 しかし一昔はオタクが皆同じものを見て同じようにハマった。だから会話しても成り立つ。 最近といえばせいぜい大きいブームを起こした作品からたまに使えそうな台詞が入荷されるぐらいだ。 オタク人口が分散していくのは止まらないだろうし、枝分かれも更に細かくなっていくだろう。 新時代が始まろうとしてる。

    オタクコンテンツが共通認識としての役割を果たす時代はもう終わった
    zazambo
    zazambo 2017/02/06
    ツイッターではクラスタと称して同好の士が細分化して集まってそれで満足してるんだからいいんだよ 共通認識は不要で共通言語(猛虎弁など)のほうが有用かも
  • 「高速バス」SA休憩で戻ってこない客を置き去りにして発車…問題ないのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「今日、SAでお客さん置いて出発する高速バスに乗った」。そんな衝撃の体験談がツイッターに投稿された。休憩でサービスエリア(SA)に停車して、定刻になったら人数確認もせずに出発してしまったという。ツイートの投稿者は、隣の隣に座っていた女性が帰ってきていなかったため運転手に声をかけたが、無視されたという。「鬼怖い」と当時を振り返る。 このツイートに対して、「普通人数確認するよね」「時間で出ますのでって言ってるんだから時間までに戻ってこないやつが悪い」「お手洗い付きの夜行バス以外乗るまいと心にちかいました」など様々な反応があった。中には、別のバスに置き去りにされた女性が、「助けてー!」と自分のバスに乗り込んできたエピソードを紹介する人もいた。 一般的に、高速バスが休憩に入った場合、出発時刻を知らせて、出発時にはトラブル防止のために人数をカウントするケースが多いだろうが、もし出発時刻に間に合わ

    「高速バス」SA休憩で戻ってこない客を置き去りにして発車…問題ないのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    zazambo
    zazambo 2017/02/06
    3分前に戻っても一番最後だとおせカスみたいな目で見られるのつらい / 個人的には少し遅れても待ってるバスばかりで置いてくのは見たことない
  • 「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 | 東洋経済オンライン

    「リッツ」と「ルヴァン」。昨年、大きく話題になった2つのお菓子だ。 リッツといえば、46年間にわたって山崎製パンの子会社、ヤマザキビスケット(元ヤマザキ・ナビスコ)がライセンス製造・販売を行ってきたビスケットのブランドである。だが、家モンデリーズ社の日法人が自社製造・販売に切り替える方針を打ち出したため、ヤマザキは2016年8月末でリッツの生産を終了。同9月から社名をヤマザキビスケットに変更し、後継商品となるルヴァンの製造・販売を開始した。 ヤマザキは国内生産だったため、旧リッツの流れをくむルヴァンの味は日人好みともいわれた。しかし、モンデリーズ社も負けてはいない。リッツとルヴァンの味について、多くの人たちがべ比べ、さらに、優劣について論じた。 その後、2商品の攻防戦はいったいどうなったのか。実際のPOSデータを見てみた。5000万人規模の消費者購買情報を基にした全国標準データベー

    「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 | 東洋経済オンライン
    zazambo
    zazambo 2017/02/04
    リッツのヘビーユーザーである知り合いはクソ不味くなった○ね!とルヴァンに改宗してた ルヴァンは私も食べたけどリッツ味だった 新リッツがリッツ味なのかは知らない