調査に関するzazu0311のブックマーク (11)

  • 平成27年度「国語に関する世論調査」の結果について | 文化庁

    文化庁では,国語施策の参考とするため,平成7年度から毎年「国語に関する世論調査」を実施しています。このたび,平成27年度に実施した結果がまとまりましたので,発表します。 1.調査の概要調査目的:日人の国語に関する意識や理解の現状について調査し,国語施策の立案に資するとともに,国民の国語に関する興味・関心を喚起する。調査対象:全国16歳以上の男女調査時期:平成28年2月~3月調査方法:個別面接調査回収結果: 調査対象総数3,589人 有効回収数(率)1,959人(54.6%) 2.調査項目 (1)言葉への関心について (2)場面ごとの敬意表現について (3)情報化の中でのコミュニケーションについて (4)「ら抜き」,「さ入れ」,「やる/あげる」について (5)言葉に対する感覚について (6)慣用句等の意味・言い方についてなど 3.添付資料 ○平成27年度「国語に関する世論調査」の結果の概要

  • 内閣府世論調査 75%が「愛国心を育てる必要あり」…否定的な回答を大きく上回る - 産経ニュース

    内閣府が21日付で発表した「社会意識に関する世論調査」で、「国民の間に『国を愛する』気持ちをもっと育てる必要があるかどうか」を尋ねたところ、75.8%が「そう思う」と回答した。平成26年の前回調査比で0.5ポイントの微減だが「そうは思わない」(12.5%)との否定的な回答を大きく上回った。教育現場などで愛国心を養う機会を増やすべきだという意見が大勢を占めた格好だ。 他の人と比べて愛国心が強いかを聞いたところ、55.4%が「強い」と答え、「弱い」と回答したのは6.6%、「どちらともいえない」は37.9%だった。 国民が「個人の利益」と「国民全体の利益」のどちらを大切にすべきかを尋ねた質問では、「国民全体の利益」が50.6%と、20年の調査から8年連続で半数を超えた。「個人の利益」との回答は31.4%だった。 日が良い方向に向かっていると思う分野を複数回答で聞いたところ、「科学技術」(30.

    内閣府世論調査 75%が「愛国心を育てる必要あり」…否定的な回答を大きく上回る - 産経ニュース
    zazu0311
    zazu0311 2015/03/22
    調査結果(http://survey.gov-online.go.jp/h25/h25-shakai/zh/z01.html)を見ると、20代や30代と比較して高齢者の数がやたら多い(全体に占める高齢者の割合が高い)のだけど、恣意的にそうしてるの?
  • LINEは学力を下げる? 長時間のアプリ使用、睡眠・学習時間不足より強い影響 東北大調査

    東北大学は3月19日、LINEなどの無料通信アプリの長時間使用が、睡眠時間や学習時間の不足より大きく学力低下に影響を与えると発見したとする調査資料を発表した。「スマホ/携帯の使用時間はどんなに長くても1時間以内に抑えるべき」と啓発している。 「スマホ/携帯電話を長時間使用するといくら勉強していても成績が下がる」という既存の調査結果に基づき、さらに踏み込んだ調査を実施。同じ「平日に30分未満しか勉強しない」生徒群の中でも、LINEやカカオトークなどの通信アプリを使わない(スマホや携帯電話を持っていない)クラスタの学力検査(数学)の平均点は61点だったのに対し、3時間以上使うクラスタの平均点は50点以下だったという。 平日1日当たりの通信アプリの使用時間は、勉強時間や睡眠時間の短さによる学力低下への影響力よりも強かった。通信アプリの使用で勉強や睡眠の時間が減った結果として成績が下がるのではなく

    LINEは学力を下げる? 長時間のアプリ使用、睡眠・学習時間不足より強い影響 東北大調査
    zazu0311
    zazu0311 2015/03/20
    4時間以上通信アプリを使っている人からスマホを強制的に取り上げて、成績が上がるかどうか試したらいいのでは。
  • <睡眠>そろそろ限界?眠らない日本人 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    長時間労働、夜勤の増加、ストレスなどから日人の睡眠時間は年々短くなり、世界でも1、2位を争う“眠らない国”になってきている。18日の「世界睡眠デー」を前に、日人の睡眠について考えてみた。 【世界各国の平均睡眠時間はこちら】  ●年間3兆円の損失 就寝時間について継続的な調査データがある国民生活時間調査(NHK放送文化研究所)によると、「90%以上の人が就寝する時間」は、1941年には午後10時50分だったのが、年々遅くなり2000年には、午前1時になっている。 09年の経済協力開発機構(OECD)のデータ=グラフ=では日人の平均睡眠時間は7時間50分で、韓国に次いで世界第2位の短さ。よく寝ているフランスに比べると1時間も短い。 国立精神・神経医療研究センターの精神生理研究部部長の三島和夫医師は「日人全体が慢性的な睡眠不足に陥っている。そろそろ限界に近づいていると思う。社会全体

    <睡眠>そろそろ限界?眠らない日本人 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    zazu0311
    zazu0311 2015/03/13
    信頼できそうなソースが全然ない。製薬会社は睡眠薬を売りたいだろうから、製薬会社が調査したらこういう結果になるのだろうなという感じ。「不眠症の疑い」とか何を持ってそうだと判断しているのか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zazu0311
    zazu0311 2014/10/19
    男女、年代ごとに均等に回答させており、ランダム抽出で各年代100サンプルあれば統計学的には意味のある数字で、「街頭で100人に聞きました」とは全く信頼性が異る。モニタが実際にその性別年齢なのかは怪しい。
  • 標本調査とは?~調査のしくみと設計~|統計学習の指導のために(先生向け)

    全数調査と標調査 全数調査とは 統計調査によって何かを調べたい時、例えばある中学校で全校生徒の平均身長を調べたいと思ったら、生徒全員の身長を測って平均を計算すれば正確な結果が得られます。このように、対象となるすべてを調べる調査を「全数調査」といいます。一つの中学校の全生徒の身長を調べることは、それほど大変な手間ではないでしょうが、日中のすべての中学生の身長を調べるのは大変な手間と費用がかかります。このような場合には、手間や費用を省くために、一部の人だけを選んで調べる方法もあります。このような調査を「標調査」といいます。 全数調査は、集団の中をすべて調査しますので、集計した結果には、標調査では必ず生ずる「標誤差」が含まれません。したがって、全体の結果はもちろんのこと、男女別の結果や詳細な地域別の結果なども統計として利用できます。 我が国で実施されている最も大規模な全数調査は国勢調査

  • (PDF) 平成25年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 <速報> - 平成26年4月 総務省 情報通信政策研究所

  • 調査の概要|厚生労働省

    I 世帯数と世帯人員数の状況 [288KB] 1世帯構造及び世帯類型の状況 265歳以上の者のいる世帯の状況 365歳以上の者の状況 4児童のいる世帯の状況 515歳以上の者の就業の状況 II 各種世帯の所得等の状況 [327KB] 1年次別の所得の状況 2所得の分布状況 3世帯主の年齢階級別の所得の状況 4児童のいる世帯の所得の状況 5所得の種類別の状況 6貯蓄、借入金の状況 7貧困率の状況 8生活意識の状況 III 世帯員の健康状況 [319KB] 1自覚症状の状況 2通院者の状況 3健康意識 4悩みやストレスの状況 5こころの状態 6睡眠と休養充足度の状況 7飲酒の状況 8喫煙の状況 9健診(健康診断や健康診査)や人間ドックの受診状況 10がん検診の受診状況 IV 介護の状況 [348KB] 1要介護者等のいる世帯の状況 2要介護者等の状況 3主な介護者の状況 4同居の主な介護者の悩

    zazu0311
    zazu0311 2014/10/06
    “平成25年 国民生活基礎調査の概況”
  • 「事故る」「パニクる」5割使う 文化庁が造語初調査 - 日本経済新聞

    文化庁は24日、2013年度の「国語に関する世論調査」の結果を公表した。名詞や英単語などと「する」を組み合わせた造語の使われ方の実態を初めて調べたところ、「事故る」や「パニクる」を半数の人が使っていることが分かった。慣用句に関する調査では「世間ずれ」などについて、来とは違う意味に捉えている人が多かった。調査は今年3月、全国の16歳以上約3500人に尋ね、約2000人から回答を得た。文化庁が

    「事故る」「パニクる」5割使う 文化庁が造語初調査 - 日本経済新聞
    zazu0311
    zazu0311 2014/09/26
    炎上(もえ)る、はてブる(×意識の高い活動を行うこと ○無駄な時間を過ごすこと)
  • 文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語に関する世論調査

    PDF形式をご覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。 お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

  • 「チンする」9割に浸透=慣用句は誤用が増加―国語に関する世論調査・文化庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    電子レンジで加熱することを「チンする」という人は9割以上。名詞や擬音に「る」や「する」を付けて動詞にする言い回しが広い世代に浸透していることが24日、文化庁の2013年度「国語に関する世論調査」で分かった。同庁は「効率化や語感の面白みなどに対応できる日語の多様性や造語力を示す用法。通じない世代もあり、場面ごとに使い分けてほしい」としている。 3月に調査し、16歳以上の男女2028人から回答を得た。定着した語や新語から10の言い回しを選び、認知や使用の度合いを尋ねたところ、「チンする」は90.4%、「サボる(怠ける)」は86.4%が使うと回答。世代を問わず定着していた。「お茶する(喫茶店に入る)」「事故る(事故に遭う)」も9割以上が聞いたことがあるとし、半数以上が使用もしていた。 一方、世代で差が大きい語も多く、「告(こく)る(愛を告白する)」や「きょどる(挙動不審な態度をする)」を使

    zazu0311
    zazu0311 2014/09/25
    なぜ調査対象が16歳以上なのか。小中学生も含めて調べたほうが面白そうなのに。慣用句については、間違えて覚えているのではなく、全く意味の分かっていない人に無理やり回答させているんじゃ?
  • 1