2014年9月25日のブックマーク (8件)

  • 文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語に関する世論調査

    PDF形式をご覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。 お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

  • 【魚拓】

    http://anond.hatelabo.jp/20131214191811 - 2013年12月14日 23:51 - ウェブ魚拓

    【魚拓】
    zazu0311
    zazu0311 2014/09/25
    店長の文章
  • 「チンする」9割に浸透=慣用句は誤用が増加―国語に関する世論調査・文化庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    電子レンジで加熱することを「チンする」という人は9割以上。名詞や擬音に「る」や「する」を付けて動詞にする言い回しが広い世代に浸透していることが24日、文化庁の2013年度「国語に関する世論調査」で分かった。同庁は「効率化や語感の面白みなどに対応できる日語の多様性や造語力を示す用法。通じない世代もあり、場面ごとに使い分けてほしい」としている。 3月に調査し、16歳以上の男女2028人から回答を得た。定着した語や新語から10の言い回しを選び、認知や使用の度合いを尋ねたところ、「チンする」は90.4%、「サボる(怠ける)」は86.4%が使うと回答。世代を問わず定着していた。「お茶する(喫茶店に入る)」「事故る(事故に遭う)」も9割以上が聞いたことがあるとし、半数以上が使用もしていた。 一方、世代で差が大きい語も多く、「告(こく)る(愛を告白する)」や「きょどる(挙動不審な態度をする)」を使

    zazu0311
    zazu0311 2014/09/25
    なぜ調査対象が16歳以上なのか。小中学生も含めて調べたほうが面白そうなのに。慣用句については、間違えて覚えているのではなく、全く意味の分かっていない人に無理やり回答させているんじゃ?
  • 今、「責任能力を問えない人」の犯罪防止に何が足りないか(概略)(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    神戸の女児行方不明事件は、女児が遺体で発見されるという最悪の結末を迎えました。 容疑者として逮捕された男性には知的障害があるということです。 エントリでは、対策について論じる前段として、概略を述べます。 0. 論じるにあたって犠牲になられたお嬢さんのご冥福と、ご遺族が適切な支援を受けられて心の平安へと少しでも向かわれることを、心より祈っております。そのことを最初に述べておきます。 その上で、 「この悲惨な事件の犯人には、責任能力があろうがなかろうが厳罰を」 あるいは 「このような悲惨な事件が起こらないように、責任能力のない恐れのある人は施設等に閉じ込めておくように」 という既にネットで見られているご意見多数に対し、「やはり異議を申し上げなくてはならない」と考えます。 このような事件の再発を防ぐためには、これまで検討され、実施され、強化され、その割に効果が上がっているとは思えない「厳罰を」

    今、「責任能力を問えない人」の犯罪防止に何が足りないか(概略)(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    zazu0311
    zazu0311 2014/09/25
    この事件がどうこうというより、全体の趣旨としてはこの事件をきっかけに知的、精神障害者の犯罪を減らすにはどうしたら良いか考えようということではないのかな。隔離では対処療法にしかならない。
  • 子どもの声 騒音規制見直しへ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    子どもの声も騒音だとして保育園などに苦情が寄せられるケースが相次ぐ中、騒音を条例で規制している東京都は、子どもの声を抑制するのは発育上、望ましくないとして規制の対象から外すことも含め条例を見直す方向で検討することになりました。 東京都は、住民の生活環境を守るため、条例でさまざまな騒音を規制していますが、子どもの声も騒音だという苦情が相次ぎ、中には、条例を根拠に保育園や公園の設置者に騒音の差し止めを求めるケースもあるということです。 一方、条例を運用している市区町村に尋ねたところ平成20年度以降、およそ7割の42の自治体で子どもの声がうるさいなどと幼稚園や保育園に苦情が寄せられていましたが、多くの自治体が子どもの声については規制はなじまないとして基準を緩和するか、規制の対象外にすべきと回答したということです。 さらに、保育の専門家からは「声を抑制するのは子どものストレスになり、発育上、望まし

    子どもの声 騒音規制見直しへ - NHK 首都圏 NEWS WEB
    zazu0311
    zazu0311 2014/09/25
    保育園に防音壁をつけろと言うと、子供の声がうるさいという人が自分の家に防音壁をつければいいだろ、という意見も出てきそうな気がする。うるさいという人が金を出して保育園に防音壁つければ良いかもよ。
  • 作文教育は難しいという話 - 価値のない話

    2014-09-24 作文教育は難しいという話 以下の記事を読みました。まとめると「日語での論文作成の技術英語のライティング作法に頼っている上に、大学に入るまできちんと作文教育が施されている子供がまだ少ない」ということです。実際日語で文章評価の基準が明確にされていないのがよくないのですが、大学に入るまでの作文教育は自分が「中の人」やっていた時の経験でいうと「無理」というのがあるのでその辺について書いていきます。 <a href="http://dlit.hatenablog.com/entry/2014/09/24/092924" data-mce-href="http://dlit.hatenablog.com/entry/2014/09/24/092924">国語教育とライティング教育の最近の動向についての印象 - dlitの殴り書き</a> 国語教育とライティング教育の最近の動

    作文教育は難しいという話 - 価値のない話
    zazu0311
    zazu0311 2014/09/25
    書いてあることは尤もだと思うけど、論文と小中学校の作文ってかなり違うと思う。論文はテクニックでなんとかなる部分が多いけど、作文は自分の気持を表現することを求められる。
  • フォロー外のリプは失礼? 無断ブロック禁止?? ツイッターの不可解な暗黙ルール

    @Doku_cat なんかいきなりフォロー外からリプ飛ばされてビビった。 とりあえず怖いのでブロックですけど…何から来た人なんだろ。 でも私へのリプが初ツイートなので多分名前変えた知り合いよね。良い態度ですこと。 2014-09-24 12:05:21

    フォロー外のリプは失礼? 無断ブロック禁止?? ツイッターの不可解な暗黙ルール
    zazu0311
    zazu0311 2014/09/25
    それぞれがそれぞれの好きなように使えばいいんじゃないの、と思う。
  • ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 | 毎日新聞

    「週休4日には何をするか」「週3日で仕事の効率を上げるには」。ワークショップで討論する参加者=東京都中野区で2014年9月18日、長谷川直亮撮影 「人生仕事のためじゃない」…使い捨ての懸念も 慶応大特任助教、若新雄純(わかしんゆうじゅん)さんが提案する「ゆるい就職」が話題だ。若者に「週休4日で15万円」の仕事を紹介する人材派遣サービスという。若者の正社員志向や安定志向が高まっていると言われる今、「ゆるい就職」が若者を引きつけるのはなぜなのか。【小国綾子】 「今どき、若い世代が正社員で働くのって『負け』だと思うんです」。正社員で長時間労働に苦しむシステムエンジニアの男性(23)が発言すると、会場に集まった約60人の若者から賛意のどよめきが起こった。

    ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 | 毎日新聞
    zazu0311
    zazu0311 2014/09/25
    そういう選択肢を選んでも老後まで問題なく暮らしていけるならいいのだけど。今後の女性や高齢者等の社会進出を考えると、多様な働き方が選択できるのはいいとは思う。