タグ

2006年2月18日のブックマーク (4件)

  • tijs.org Blog Archive Last.fm recent tracks Wordpress plugin

  • なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか - 羨望は無知

    私は個人的興味からゲームデザインについて色々と調査・研究を追いかけている。巷では「ゲームデザイン」という概念はあまりなじみが無いらしく、こういうことをしているんですよ、と説明が必要な機会は多々ある。 こういったときに感じるのが、「デザインは誤解されているな」ということである。たとえば、「ゲームデザインとはゲームのグラフィックやキャラクター、世界観などをつくる仕事である」、という誤解があったりする。このような誤解は、ゲームデザインが理解不足というよりも、デザインという概念そのものが一般的に誤解されているとしか考えられない。 「デザインであると同時に技術でもあるような、ある一つの行為」をすることでしか、真にすぐれたインタフェースというのを作れない場合っていうのが、けっこうあるからなんじゃないかと。(中略)技術を精密に認識できていないから、その技術で可能となるユーザインタフェースを十分にイメージ

    なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか - 羨望は無知
    zee8
    zee8 2006/02/18
    web屋ではどうだろう。
  • Web2.0サービスのターゲットを一般ユーザにすると危ない | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 22 Pocket 0 最近は新しいものや新しい考え方を搭載したサイトが次から次へとリリースされている。 しかし、どうもぱっとしない感じがする。 それはなぜかと考えた時に、対象が「一般ユーザ」だからなのかも知れないと仮説をたてた。 はてなブックマーク、Flickr、del.icio.us、Newsvineなどなど色々な流行っている面白いサービスがある。これらのサイトに共通していえることは、ユーザ層がインターネットリテラシーが高い層(=ギークと呼ぶ)だと言うことだ。 ビジネススキームを考えるときに、一般的にはターゲットは広い方がよい。また、前回のエントリー(Web2.0は広告収入を稼げない)とも繋がる話ではあるが、ギークをターゲットにすると層はうすいし、広告収入に繋がりにくいとも考えられる。 そういう視点で考えると、特にターゲットを絞る必要がない場合は、

    zee8
    zee8 2006/02/18
    同意。
  • PHPがスゴイところ。

    PHPのすごさは何より「require」文だと思う。 require文は、いわゆる外部のphpをincludeする命令である。PHPのrequire文は、その命令が「実行した段階」からphpファイルがincludeされ、何わぬ顔をしてあらゆる変数を引き継いだまま、include元のphpコードの続きとして実行される。 逆に言うと、require文を「実行しなければ」ソースコード中に書かれたinclude先のコードが呼び出されることはない。 これ最強だと思うんだが、他の言語ではどうなんだろう。 MVCモデルで言うコントローラーを作りたければ、 switch  (分岐用変数) case 条件1: require "条件1のPHP"; break; case 条件2: require "条件2のPHP"; break; ・ ・ ・ 最低限のものなら、たった、これだけで終わり。なんなら、これだけ

    zee8
    zee8 2006/02/18