タグ

2007年10月13日のブックマーク (4件)

  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    zee8
    zee8 2007/10/13
  • 翻訳とネット - My Life Between Silicon Valley and Japan

    日経新聞を読んでいたら(10月11日衛星版、日だと夕刊かな)、翻訳家の青山南氏の「翻訳とネット」についてのインタビューが載っていて大変面白かった。ベストセラーとなった亀山郁夫訳「カラマーゾフの兄弟」、村上春樹訳「ロング・グッドバイ」をはじめ、最近は新訳出版が盛んで、読者としては嬉しい限りなのだが、新訳が盛んになったことは「ネットの後押し」が一因だと青山氏は見ている。 ネットによって時間、空間が離れたものに近づくことが可能になった。十八―二十世紀初頭の文学も時代性を理解しやすい。古典文学の新訳が盛んなのも、ネットの後押しが一因だと思う。今までは得られなかった情報が入ってくることで翻訳が変わってくる。 なるほど「新訳ブームとネット」をそんなふうに考えたことはなかったが、確かにそうだ。ネットは、何かこちら側に問題意識があって能動的に対峙したときと、ぼんやりと受動的に対峙するときでは、全く異なる

    翻訳とネット - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Joostの足元に刻々と迫る、アドビH.264の脅威

    In 2021, Roi Ravhon, Asaf Liveanu and Yizhar Gilboa came together to found Finout, an enterprise-focused toolset to help manage and optimize cloud costs. (We covered the company’s launch out…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Joostの足元に刻々と迫る、アドビH.264の脅威
    zee8
    zee8 2007/10/13
  • 日本のIT投資を蝕む根性論

    人のITスキルの低さ。 問題は、「そんなことを知らなくても生きていける」とホンネでは思っている考え方にある。 世界から立ち遅れる日IT投資マインド,これでグローバル競争に勝てるのか IT投資が増えないのは、そんなのいらないと思ってるから。 IT投資が失敗するのは、ちゃんと使おうと思っていないから。(使いこなす努力ができてないから) 別に年寄りじゃなくても、僕と同世代の人でもITに全く関心を持てない人は沢山いる。 さらに僕の後の世代は、携帯世代と呼ばれ、さもすればITに関しては空白の世代になってしまうという話もある。 うまく日常的にPCや携帯などに捕らわれないコンピューティングに慣れ親しんで大人になってくるのが、今の10代か?と思うと頭が痛い。 (何故なら空白の世代が上司であり続けるのが数十年続くわけで) いわゆる「根性論」は今でも日では有効な考え方だと思う。 頑張ればなんとかなる

    zee8
    zee8 2007/10/13
    最後に差をつけるのは根性の有無だと思うけど、根性だけではどうしようもないと。