タグ

ブックマーク / www.arclamp.jp (5)

  • 音声とWebの融合事例 AXE WAKE-UP SERVICE Inc. (arclamp.jp アークランプ)

    さて、電話とWebの融合ってなんやねんということなわけですが、くだらなくて秀逸な事例を。 セクシーなCMで有名なAXE。そのキャンペーン、AXE WAKE-UP SERVICE Inc.は美女がモーニングコールをしてくる、というモノ。 さて、実際に予約をするためにはイタ電防止のために自分の電話であることを確認をする必要があります。そのため電話をかけるのですが、その時に自分のかけた電話に画面の中の美女が出てくれて、話しかけてくれるという演出になります。これが、なかなか萌えます。もちろん技術的に。あまりに技術的に面白くてニヤニヤしてしまう可能性があるので、人前ではやらないことを強く推奨します。 これをアーキテクチャとして書いたのが以下の図です。電話とWebの機能がきちんと連携しています。 ここではプッシュボタンの入力を予約番号の確認にしか使っていませんが、たとえば美女と会話できる仕組みにするこ

    zee8
    zee8 2008/02/10
  • 作るための開発と使うための開発 (arclamp.jp アークランプ)

    都内某所にてエンジニア話で盛り上がったのですが、そのときに出てきたのが「グローバルではPHPできないと話にならん」という話題。確かにPHPで作られたOSSというのは非常に多くて、たとえばSugarCRMとかもそう。USでも大手ユーザー企業でもPHPを重視しているところがあるそうです。 一方でRubyJavaというのは開発者にとって"Sweet"な言語ではあるもののユーザーには難解。ユーザーにとって使いやすい言語という点ではPHPが非常に洗練されているのではないかと。 もちろんPHPが簡単だからって、へぼ開発者が作ってしまうとメンテナンス性も何もない、ということをいうことはできます。でも、ちょっと考えてみると、それは作り手の視点なのかなと。使い手の視点からすればPHPという言語はよくできているということではないかと。 つまり、世の中でコーディング作業をする人は「モノを作るためにやる人」と、

    zee8
    zee8 2007/07/22
    「グローバルではPHPできないと話にならん」
  • フラット化する世界 (arclamp.jp アークランプ)

    500年前にコロンブスが旅をしたとき、世界は間違いなく丸いことを証明した。しかし、現代に私が旅をしたき、世界がフラットになっていたことに気付いたのだ。 こんな感じの書き出しで始まるフラット化する世界。誤解を恐れずに言えば、これは広義のWeb2.0 - 社会環境の変化であり経済・文化政治環境の変化 - を説明した今年最高のです(たぶん)。変なWeb2.0を読んで「Web2.0って要はマーケティングか?」とか思うぐらいなら、こいつを見て衝撃を受けてください。2.0世界に今起きていることを考えれば、狭義のWeb2.0なんか小さな話です。 AjaxやRFIDやプロトコルなど技術要素の説明には???なところもありますが、それを差し引いてもインターネットによってグローバル化された世界を見事に表現しています。個別のニュースとしては知っていたようなことをを繋ぎあわせ、分析し、ある見地をもたらしてくれ

  • Ajaxの"A"で気づく技術論 (arclamp.jp アークランプ)

    AjaxといえばAsynchronous JavaScript + XMLの略なので、頭の"A"は、"Asynchronous(非同期)"の意味です。 ある方に「AjaxのAって非同期だよね?技術的にはどうなってるの?」と聞かれたので、「あー、技術的には軽量の同期技術(http)を使っているんですが、ユーザーさんの感覚と非同期になっているだけなんですよ」と答えました。 ※3/6追記。コメントいただきました。僕の理解は間違っていて「画面描画と通信」というクライアント内での処理がマルチスレッドによって非同期になっているのを"Asynchronous(非同期)"と考えるのが正しいです。というわけで、この後の議論は僕の誤解に基づく論理展開としてお楽しみくださいませ。 後になって考えてみたのですが、これってけっこう重要なことだなと。 非同期を非同期技術で実現しようとするから高くなる 梅田さんの「ウ

  • フリーランスのススメ (arclamp.jp アークランプ)

    arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ 昨年12/20に個人事業主になり1年が過ぎました。思ったよりも楽だったし、なにより楽しかったというのが率直な感想です。 楽だ、と感じるのは、良い出会いがあったため安定した収入を得られたためです。楽しかったのはブログ、雑誌、講演、案件を通じて多くの方と知り合い、いろいろな話ができたことです(そして脂肪が溜まりましたw)。 フリーランスは企業起業家ではない 「雇われない生き方」を選んだ理由。たぶん、仕事を出す側と対等の立場になりたかったから。つまり、やりたくない仕事をやらない権利が欲しかったのだと思います。 すごく重要なことですがフリーランスは企業起業家ではありません。あくまでも自分の能力を提供し対価を得る人間です。ここを勘違いしないでください。 僕は案件に組み込まれ、

    zee8
    zee8 2005/12/30
  • 1