タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (42)

  • 月を他の惑星に置き換えてみた空の光景--ロシア連邦宇宙局がシミュレーション動画公開

    壮大な日の出や月の出は、類まれな美の瞬間をもたらしてくれるものだが、いつものように地平線上から月が顔を出す代わりに、太陽系の別の惑星や太陽以外の恒星が地球を照らすとしたらどうなるだろうか? ロシア連邦宇宙局(愛称「Roscosmos」)は、ちょっとした楽しい動画を公開した。月以外の天体が規則正しく地球の空を巡っていたら、世界はどう見えるかをシミュレーションしたものだ。夜空を照らすのが寂しげな衛星ではなく、巨大な木星や土星だったら?そして、土星の環が黄昏時の地球に近づいたら、どのような感じだろうか? 水星や火星などの比較的小さな惑星であれば、夜空の月とまったく違って見えるということもないだろうが、太陽系のガス惑星なら、地球から見える視界のはるかに大きな部分を占めることになる。特に木星は、空の大部分を覆ってしまうだろう。動画は必ず最後まで見てほしい。地球をもう1つの地球が周回するという奇怪な光

    月を他の惑星に置き換えてみた空の光景--ロシア連邦宇宙局がシミュレーション動画公開
  • うるう秒の挿入で複数のサイトに障害が発生

    インターネットに大混乱を引き起こすには、ほんの1秒あれば十分だ。 グリニッジ標準時(GMT)7月1日午前0時、協定世界時にうるう秒が追加されたことで、複数の人気ウェブサイトやソフトウェアプラットフォームでサイトの混乱が発生したようだ。 国際地球回転及び基準座標系事業(International Earth Rotation and Reference Systems Service)が行うこの時間調整は、原子時計をムラのある地球の自転速度と一致させるために必要だ。1972年に時間調整が導入されて以来、何度となくうるう秒が追加されてきた。 うるう秒が引き起こした障害の影響を受けたサイトには、人気のリンク共有サイトRedditが含まれる。Redditは、Javaで構築されたオープンソースデータベース「Apache Cassandra」に問題が発生したのはうるう秒が原因、とTwitterで述べた

    うるう秒の挿入で複数のサイトに障害が発生
  • 日本全国の“逸品”が東京に集結--「コロプラ物産展2012」

    ケータイ位置情報ゲーム「コロニーな生活」と連動する、日の逸品カード「コロカ」の提携店舗を集めた物産展「日全国すぐれモノ市 -コロプラ物産展2012-」が、5月31日~6月6日まで東急百貨店吉祥寺店(8F)で開催中だ。 コロプラでは、社員による試・試飲や現地訪問によって厳選した店舗とのみ提携しており、全国200店舗(各県4~5店舗)を上限として、毎月数店舗ずつ提携店を増やしているという。ユーザーはコロプラの提携店で商品を購入すると、購入金額に応じてその店のコロカ(カード)をもらうことができる。 昨年に続き2回目の開催となるコロプラ物産展だが、今回参加するコロカ提携店舗は58店と昨年の約1.5倍に拡大している。ここでは、出展店舗が販売する商品の一部を紹介しよう。

    日本全国の“逸品”が東京に集結--「コロプラ物産展2012」
  • 写真共有サービス「Path」、iPhoneの連絡先情報を無断アップロード--非難の的に

    米国時間2月7日、人気の写真共有サービス「Path」が「iPhone」ユーザーのすべての連絡先を同社サーバへ自動的にアップロードしていることがブロガーによって暴露され、激しい非難を浴びている。 開発者のArun Thampi氏はブログ投稿の中で、自分の「すべての連絡先(氏名と電子メールアドレス、電話番号を含む)がPathに送信されている」ことを発見したと述べた。Thampi氏はPathが何か「邪悪な」ことをしていると非難しているわけではないとも述べたが、同サービスが連絡先のような個人情報をアップロードする許可を同氏に求めたことは一度もなかったと指摘している。 Pathの創設者兼最高経営責任者(CEO)であるDave Morin氏は、Thampi氏の投稿に対する返答を以下のように書いている。 われわれがユーザーの連絡先を弊社サーバにアップロードするのは、ユーザーがPath上で迅速(かつ効率的

    写真共有サービス「Path」、iPhoneの連絡先情報を無断アップロード--非難の的に
  • ソーシャルメディアのBtoC活用--その日本的お作法

    キャラが暴走して注目を集めた末に炎上、はたまた単にプレスリリースの断片のような恐る恐るの無色透明…未だソーシャルメディアとのベストな距離感を探り続けている企業が、日という独特な環境の中でユーザーに受け入れられる、ユーザーイノベーションを起こすためには何が必要なのか? 前回に続き、濱野智史氏にお伺いする。 スベらない企業アカウントは「中の人」しだい ここのところ、日でもソーシャルメディアを活用してB to Cのコミュニケーション・チャネルを開こうとする企業が増えてきた。しかし、これはぶっちゃけた言い方になってしまうけれども、実際には“スベっている”ケースが多いのではないだろうか。 たとえば、企業の公式Twitterアカウントの大半は結局プレスリリースを細切れにしてつぶやいているだけだし、どうも「恐る恐るつぶやいている」というか、いまいちソーシャルメディアのノリになじめていないのが透けて見

    ソーシャルメディアのBtoC活用--その日本的お作法
  • シスコ、従業員全体の14%にあたる1万1500人を削減へ--早期退職や製造工場の売却も

    Cisco Systemsは米国時間7月18日、従業員全体の14%にあたる1万1500人を削減すると発表した。Ciscoは、早期退職制度を選択した2100人を含む6500人の人員削減により、年間10億ドルの節減を見込んでいる。この人員削減には、バイスプレジデントレベル以上の人員が15%含まれるという。 Ciscoはまた、メキシコのフアレスにあるセットトップボックスの製造工場をFoxconnに売却することで、5000人の人員を削減する計画だ。Ciscoによれば、この工場の従業員は2012年第1四半期にFoxconnの従業員となるため、解雇されることはないという。 Ciscoは、今回の組織変更にかかるコストを補うために13億ドルの一時的費用を計上すると述べている。 Ciscoは5月、第3四半期の決算を発表した際、人員削減の意思があることを発表していた。Ciscoの最高執行責任者(COO)である

    シスコ、従業員全体の14%にあたる1万1500人を削減へ--早期退職や製造工場の売却も
    zembutsu
    zembutsu 2011/07/19
    一体何がはじまるんです?
  • 3D人体解剖ウェブサイト「TEAMLAB BODY」ベータ版公開

    チームラボと大阪大学教授の菅一臣氏が共同設立したTEAMLAB BODYは6月14日、3D人体解剖ウェブサイト「TEAMLAB BODY」ベータ版を公開した。 TEAMLAB BODYは、大阪大学運動器バイオマテリアル研究室の整形外科医師である菅氏の監修のもと、骨格や筋肉などの体解剖に関する情報を掲載したウェブサイトだ。日語と英語の2カ国語でサービスを展開する。 同研究室では、生きた人間の関節の三次元的な動きを解析する手法を開発。人間が自分の意志で動かした関節の動きは、従来の医学教科書に記載されている献体を用いた動きとは異なることをつきとめ、生きている人間の関節の形態や動きをCTスキャンやMRIで撮影し、10年以上にわたって解析してきた。 今回、その抽出データを用いて、人体の全身の筋肉や神経、血管、骨、関節をビジュアル化。精度の高い骨格の形態や動き、筋肉の収縮などを3Dモーショングラ

    3D人体解剖ウェブサイト「TEAMLAB BODY」ベータ版公開
    zembutsu
    zembutsu 2011/06/15
    面白そう。明日見てみるかな>3D人体解剖ウェブサイト「TEAMLAB BODY」ベータ版公開 - CNET Japan
  • フォトレポート:グーグルのデータセンターのセキュリティ対策

    Googleは、同社データセンターの1つを公開し、顧客データをどのように保護しているのかを明らかにした。 GoogleはYouTubeで公開した動画で、どのようにデータセンターを守っているかを紹介している。従業員用のバイオメトリックIDから、機能しなくなったハードドライブの完全破壊まで、さまざまなセキュリティ対策が講じられている。 Googleのデータセンターは、Google.comで実行された検索から「Google Checkout」でのEコマースまで、あらゆるものに関する情報を処理する。 セキュリティプロセスはGoogleのサーバの設計から始まる。これらのマシンはGoogleの仕様に合わせて特別に構築されたもので、機能を絞った専用のLinux OSを搭載している。 Googleは、カスタマイズされたハードウェアとソフトウェアによってマシンの脆弱性を緩和できると主張している。 提供:Go

    フォトレポート:グーグルのデータセンターのセキュリティ対策
  • 日本でのガイガーカウンタ増設を目指すプロジェクト--海外で始動

    でのガイガーカウンタ増設を目指すオープンソースおよびクラウドソーシングプロジェクトSafecastが、3万3000ドルの資金調達目標をKickstarterを利用して達成した。Kickstarterはクリエイティブなサービスのための資金調達支援サービス。これにより、100台から600台のガイガーカウンタが日に送られるとみられる。Safecastは、政府や非営利団体などに加えて、センサから取得されるデータの国際的なオープンソースネットワークPachubeからの放射線量測定値を収集しており、日に送られるガイガーカウンタのデータもSafecastに送信される予定。 Safecastは、Marcelino Alvarez氏とソーシャルおよびモバイル開発会社Uncorked Studiosのアイデアによるものだ。Alvarez氏によれば、ガイガーカウンタの第一陣は放射線量のデータが少ない地域

    日本でのガイガーカウンタ増設を目指すプロジェクト--海外で始動
  • パソコン通信って、何が魅力だったの?

    ニフティが4月15日に、創立25周年を記念したプロジェクトの一環として、「ニフティ25周年記念サイト」を公開しました。 ニフティは日商岩井と富士通が出資したエヌ・アイ・エフとして1986年に設立。1987年4月15日にパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」を開始し、2006年3月31日をもってすべてのサービスを終了しました。 今回オープンした記念サイトでは、そのNIFTY-Serveを再現。NIFTY-Serveの特長である「GOコマンド」を利用できるほか、「掲示板」ではハッシュタグ「#nifty25」をつけたTwitterのツイートが表示されるとのことです。 たびたび話題に出るパソコン通信。その中心的存在だったNIFTY-Serveの楽しさはどこにあったのでしょうか。パソコン通信に思い出やエピソードがありましたら教えてください。

    パソコン通信って、何が魅力だったの?
    zembutsu
    zembutsu 2011/04/25
    当時、パソコン通信は僕の世界の一部でした。モニタの向こうに人がいるという感動。NIFTYの中村さんからのメールとかも。>パソコン通信って、何が魅力だったの? - CNET Japan
  • グリー、ソーシャルゲーム基盤のOpenFeintを子会社化--ユーザー数は1億人に

    グリーは4月22日、米国子会社のGREE Internationalを通じて、スマートフォン向けソーシャルゲームプラットフォーム「OpenFeint」を運営するOpenFeintの株式を100%取得し、完全子会社化すると発表した。買収金額は約85億7000万円。GREE Internationalが新たに米国に設立した買収子会社とOpenFeintを合併させるスキームを採用する。 OpenFeintは、スマートフォン向けゲームランキング機能や対戦機能、ゲーム中に一定条件をクリアするとアイテムがもらえる「アチーブメント」機能などを実装できるソーシャルゲームプラットフォーム。iOSとAndroid OSに対応しており、約1万9000社のゲーム開発者に提供されている。4月現在、計5000以上のゲームがOpenFeintに対応しており、全世界でのユーザー数は約7500万人におよぶという。 グリー

    グリー、ソーシャルゲーム基盤のOpenFeintを子会社化--ユーザー数は1億人に
    zembutsu
    zembutsu 2011/04/25
    (._.) φ メモメモ>グリー、ソーシャルゲーム基盤のOpenFeintを子会社化--ユーザー数は1億人に - CNET Japan
  • アマゾンのクラウドサービスで障害--RedditやQuoraなど利用サービスにも波及

    UPDATE 米国時間4月21日、「Amazon Web Services」(AWS)のクラウドコンピューティングインフラストラクチャの部分的な障害に伴い、「Reddit」や「Quora」などのインターネットサービスの一部がダウンした。 米国東海岸地域にAWSを提供するバージニア州北部のAmazonのサイトで「Elastic Compute Cloud」(EC2)サービスで障害が発生した。AmazonAWSステータスダッシュボードによると、問題発生時刻は米国太平洋時間午前1時41分で、ネットワークを介してサーバに接続する際に遅延やエラーが生じているという。 多くの顧客がAmazon EC2を利用するようになっていた。同サービスは、従量課金制でサーバを提供しているため、顧客は、変動するコンピューティングニーズに応じて料金を払えばよい。 Amazonは午前8時54分に、以下の更新情報をより詳

    アマゾンのクラウドサービスで障害--RedditやQuoraなど利用サービスにも波及
    zembutsu
    zembutsu 2011/04/25
    ふむふむ>アマゾンのクラウドサービスで障害--RedditやQuoraなど利用サービスにも波及 - CNET Japan
  • 日本HP、省電力性に優れたエントリx86サーバ新製品

    ヒューレット・パッカード(日HP)は4月21日、x86サーバのエントリモデル2機種を発表。同日より販売を開始した。 新製品は「HP ProLiant ML110 G7(ML110)」と「HP ProLiant DL120 G7(DL120)」。いずれも、プロセッサにインテル Xeon E3ファミリを採用しており、価格性能比、省電力性に優れるとしている。 ML110は、タワー型サーバのエントリモデルで、エントリモデルとして初めてリモート管理ツールの最新版「iLO 3」を標準搭載。ホットプラグHDDや電源の冗長化にも対応し、管理性、可用性が大幅に向上したという。また、電力変換効率92%以上の「80 PLUS GOLD」認証電源も利用できるようになっており、さらなる省電力が実現可能という。 DL120は、1Uラックマウント型サーバのエントリモデルで、ML110と同じくiLO 3を標準搭載、

    日本HP、省電力性に優れたエントリx86サーバ新製品
    zembutsu
    zembutsu 2011/04/22
    DL120G7
  • 「iOS」「Android」向けゲームが任天堂のシェアを侵食--米調査

    調査会社Flurryが新たに公開した報告によると、米国の携帯機器向けゲーム市場における任天堂向けのゲームのシェアは2009年の70%から2010年には57%に低下したという。ソニーの「PlayStation Portable」(PSP)向けのゲームも市場シェアが11%から9%に低下した。Flurryによると、2010年に目覚ましい躍進を遂げたのは「iOS」および「Android」搭載機器向けのゲームで、市場シェア34%を獲得した。2009年のシェアはわずか19%だった(2009年の数字はAppleのiOS向けのみ)。 Flurryの調査結果は、携帯機器でプレイするゲームにおける任天堂の立場がいささか弱まっていることをさらに裏付けるものだ。「ニンテンドーDS」は2010年も依然として高い人気を誇り、最新の「ニンテンドー3DS」も初期売り上げは好調だが、ゲーマーは「Angry Birds」のよ

    「iOS」「Android」向けゲームが任天堂のシェアを侵食--米調査
    zembutsu
    zembutsu 2011/04/18
    何気に気になります。国内はどうなんだろう>「iOS」「Android」向けゲームが任天堂のシェアを侵食--米調査 - CNET Japan
  • 解説:「クラウドで利益確保」は半分以下-CSAJ調査にみるソフトメーカーの苦悩

    「顧客の要求でSaaS(クラウド)に参入したものの、体制づくりや人材育成、料金体系などで模索を続け、事業としての収益性も厳しい」--こんなソフトメーカーの現状が、社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)が行った調査から浮かび上がった。 CSAJでは、SaaSビジネスに取り組んでいる会員42社を対象に、SaaSおよびクラウドコンピューティングに関する調査を実施したという。これによると、収益面では「採算分岐点に到達していない」企業が58%に達しており、「採算分岐点を超えている」の15%、「おおむね採算分岐点に達している」の27%を上回った。先行投資型のSaaS、クラウドビジネスは、まだ投資フェーズとの見方が強く、参入した企業の収益性を悪化させているとの指摘も出ているが、過半数が採算割れの状況となっている今回の調査結果は、それを裏付けるものとなりそうだ。 調査対象として独立系ソフトウェア

    解説:「クラウドで利益確保」は半分以下-CSAJ調査にみるソフトメーカーの苦悩
    zembutsu
    zembutsu 2011/04/06
    「これはクラウドですか?」「いいえ、それはASPです」みたいな台詞が脳裏に…国内のSaaS記事>解説:「クラウドで利益確保」は半分以下-CSAJ調査にみるソフトメーカーの苦悩 - CNET Japan
  • ドコモ、木製ケータイを3月18日に発売--1万5000台限定

    NTTドコモは3月9日、国産ヒノキを使用したTOUCH WOODケータイ「SH-08C」を3月18日にドコモオンラインショップで発売すると発表した。全国1万5000台の限定販売で、オンラインドコモショップは約2000台の先行販売となる。特殊な加工を施しており大量生産が難しいことから、数回に分けての入荷を予定しているという。4月以降は、ドコモショップや量販店、一般販売店でも販売される予定。 SH-08Cは、物の四万十ヒノキを使用し豆型の形状を採用した携帯電話。オリンパスによる木材の三次元圧縮成形加工技術により、質感や香りを残しつつ高度な耐久性、耐水性、防虫性、防カビ性を実現する。 体サイズは、高さ約120mm×幅約63mm×厚さ約14.5mm。重量は約116g。約3.4インチのディスプレイと有効画素数約530万画素のCCDカメラを搭載する。

    ドコモ、木製ケータイを3月18日に発売--1万5000台限定
  • NTTプライム・スクウェア、クラウド型のコンテンツ配信サービス「Fan+」を3月に開始

    NTTプライム・スクウェアは、コンテンツ配信サービス「Fan+(ファンプラス)」を3月14日より提供する。 Fan+は、“「大好き」が、ここにある。”をコンセプトに、歴史やアニメ、鉄道など幅広いジャンルのファン向けリッチコンテンツを配信するクラウド型のコンテンツ配信サービス。さまざまなジャンルのコンテンツプロバイダーがそれぞれ「ショップ」という単位で集う「ファンプラスモール」にて、ユーザーは好みのコンテンツを購入できる。 購入したコンテンツはクラウド上の「MyBox」で管理されるため、サービスに対応するデバイスがあれば、さまざまなシチュエーションでコンテンツの視聴が可能になるという。 現時点での対応デバイスは以下の通り。今後も順次拡大する予定だという。またiPhoneiPadなどは、Appleの承認が得られなかったことから、対応は継続検討中だとしている。 PC Windows XP/Vi

    NTTプライム・スクウェア、クラウド型のコンテンツ配信サービス「Fan+」を3月に開始
    zembutsu
    zembutsu 2011/02/17
    で、どんなコンテンツが載るんだろう。
  • 日本企業に活力を--オピニオンリーダーが語る、クラウド活用の心得(1)

    2011年1月12日、メディア横断企画 クラウド討論会2011が開催された。実践フェーズを迎えたクラウドコンピューティングの現状と今後についてITアナリストとメディア首脳が活発なディスカッションを展開した。 ますます増加するクラウド導入企業 2010年にIT業界で最も広範囲に話題となったキーワードの1つが「クラウドコンピューティング」だ。ITCリソースを持たないことで柔軟なシ ステム環境を実現し、投資や運用などの関連コストを大幅に削減するクラウドを積極的に導入する企業が増加してきているが、一方で、既存のICTリソースとの連携の可否やセキュリティやサービスレベルの問題などで不安視する企業ユーザーも少なくない。 討論会はITRが発起人となり、5媒体の代表が参加。モデレーターをITRシニア・アナリストの舘野 真人氏が務めた。日ごろからそれぞれの専門分野で取材や情報収集に取り組んでいる主要メディア

    日本企業に活力を--オピニオンリーダーが語る、クラウド活用の心得(1)
    zembutsu
    zembutsu 2011/02/07
    未だに「クラウドって何?」と言う人がいるかと思うと、なんかギャップを感じてしまう。
  • パラレルス、クラウドサービスプロバイダ向けブループリントを無償提供

    パラレルスは1月27日、サービスプロバイダがクラウドサービスを迅速に立ち上げ、高い収益力を実現するための「パラレルス クラウドサービス事業者のためのブループリント」とそのホワイトペーパーの日語版を無償で提供すると発表した。同社が培ってきた経験に基づいて作成されている。 クラウドサービスの成長にともなってサービスプロバイダ間の競争が激化しており、適切で収益性の高いクラウドサービスを提供するための指針となる戦略を策定する必要性が高まっていることを受け、無償提供に至ったという。今回のブループリントは、競争の激しいクラウドサービス分野でサービスを迅速に立ち上げて優位性を確保し、収益性の高いサービスを構築するためのロードマップになるとしている。 具体的には、プロビジョニング、インフラ管理、サービス統合などのクラウドサービス提供プラットフォーム全般で考慮すべき事項を明らかにしている。加えて、クラウド

    パラレルス、クラウドサービスプロバイダ向けブループリントを無償提供
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan