タグ

ブックマーク / karapaia.com (51)

  • 君はこの顔を知っているか?世界中で何百万人もの人々の夢に共通して出てくる謎の男の正体とは?|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 「EVER DREAM THIS MAN?(夢でこの男を見たことがあるか?)」 という謎めいたサイトがある。実に世界中の何百万人もの人がこの男のイラストを見せると「夢で見たことがある!」と答えるそうだ。 このサイトでは、夢の中である男を見たことがあるという人たちと接触しようとしている。多くの人が無意識下で見たことがあるというその男は、眉が濃く、頭髪が薄くて不気味な感じという点で共通している。外見は不吉だが、男が夢で会う人にひどいことをすることはないようだ。彼は夢の中で慰めになる存在だという人が多い。 2006年、ニューヨークに住むひとりの若い女性が、自分の夢の中に繰り返し出てくる男の人相を精神科医に描いてもらった。女性によると、その男は彼女に親しげに人生のアドバイスをしてくれることもあるというが、接触できるのは夢の中でだけだ。女性はこれまで現実の世界でその男に

    君はこの顔を知っているか?世界中で何百万人もの人々の夢に共通して出てくる謎の男の正体とは?|カラパイア
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/01/26
    this man きらーい。不安になる。
  • 怖いよ怖いよ、中に人いるよ・・・顔にしか見えない7つのもの

    バッタの中に人が?いやそんなはずはないのだけれど、人間の脳には、3つの点が集まった図形を見ると、それを人の顔と認識してしまう「シミュラクラ現象」なるものが備わっている。 なのでいたるところに顔が見えてくるわけで、いたるところに霊の存在を感じてしまうのだ。ということで、もうそこに顔があるようにしか見えない写真をいくつかみていこう。 1.パンの中に潜む顔 この画像を大きなサイズで見る 2.葉っぱにやどる人の顔 この画像を大きなサイズで見る 3.ソファにも誰かいやがった・・・ この画像を大きなサイズで見る 4.有名な心霊写真。背景に写る木の中に誰かがいるよ。 この画像を大きなサイズで見る 5.有名なマチュピチュも角度をかえると人に見える この画像を大きなサイズで見る 6.木の中には魂宿ってるていうしな この画像を大きなサイズで見る 7.岩に潜む悪魔? この画像を大きなサイズで見る 8.そしている

    怖いよ怖いよ、中に人いるよ・・・顔にしか見えない7つのもの
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/11/25
    8番の出オチ感。
  • 科学が作り上げた10のミュータント生物 (閲覧注意)

    科学技術の進歩はめまぐるしいものがある。科学者らは日々、人類の役に立つ研究や実験を行ってきた。ここではそんな科学が作り上げた品種改良、突然変異をはじめとする10のミュータント的生物を見ていくことにしよう。 1. 通常より排泄物中のリンが65%少ないブタ この画像を大きなサイズで見る 排泄物中のリンが通常より65%少なくなるよう遺伝子操作された生物は、限定的だが認可されている。この手のブタは環境に優しいとみられている。 2. 羽毛のないチキン この画像を大きなサイズで見る イスラエルの科学者が、始めから羽毛のない新しいタイプのチキンをつくり出した。毛をむしる時間が節約でき、さらに飼育コストも減らせて、環境に優しいというわけだ。科学者によると、通常のブロイラーとネイキッド・ネック(首とおしりに羽毛がない品種)から作られているので安全だという。 3. 多色ニンジン この画像を大きなサイズで見る

    科学が作り上げた10のミュータント生物 (閲覧注意)
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/11/02
    オチがいい。
  • 伸びる、伸びるよ!握って伸ばすキノコ型のストレスボール

    マツタケが、えのきが、ベニテングタケが、握って潰せて伸ばせちゃう。そんなストレスボールがあったみたいなんだ。かなりリアリティ追求型の形状をしていて、なんかよくわからないけど、これならストレスがどっと解消できそうだ。特に女子にはいいのかも。憎い上司を思い浮かべてキィイイイ!っだ。 今ならえらべる3タイプ。お値段は1個£5.99(約1000円)。 えのきタイプ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る まつたけタイプ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る そしてベニテングタケタイプ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る ストレス解消のみならず手の運動にもなりそうなのでこれはちょっと欲しいのかも。 【Stress Mushrooms】 うっかり調べてしまったわけだが、日でもアマゾンで購入できるようだ。おもわずポチってしまった私はよっ

    伸びる、伸びるよ!握って伸ばすキノコ型のストレスボール
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/11/01
    久々に大笑いした。
  • トラウマ不可避。世界大戦中のオランダの 「安全運動ポスター」がホラーだった。 : カラパイア

    ビンテージとも言えるオランダのポスターは不気味な魅力を持っている。確かにインパクトは強いし、引き込まれるものはあるのだが、中には体の傷を回避する為、心に傷を負ってしまいそうになるくらい恐ろしいものも。 これらの安全運動ポスターは1920年代から1950年初期まで、世界大戦中とその直後に作られたものである。 1. 一瞬触れるだけ!電線には魔物が住んでいる この画像を大きなサイズで見るEvert Mollenkamp作・1925年から1949年 2. 助けて!この国はアルコールを排除すべきだ この画像を大きなサイズで見るブルーウィーク: Albert Hahn作 1925年から1949年 3. 安全ベルトを忘れるな! この画像を大きなサイズで見るW.J.van der Werf作・1925年から1949年 4. 助けて!ボトルを壊して! この画像を大きなサイズで見るGeorges Raemdo

    トラウマ不可避。世界大戦中のオランダの 「安全運動ポスター」がホラーだった。 : カラパイア
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/15
  • 恐怖、呪われた6つの物品とそのサイドストーリー

    にも依り代(よりしろ)という言葉が存在する。これは、あらゆる物に神や霊、魂が宿ると考える自然崇拝の一種である。海外でも同様に、物に魂が宿ったり、呪いが宿るという考え方がある。ここでは実存する7つの呪われた物品とその恐怖の逸話を見ていくことにしよう。 1. トーマス・バズビーの椅子 この画像を大きなサイズで見る トーマス・バズビーは、折り合いの悪かった義父が彼のお気に入りの椅子に座っていたという理由で、義父を殺害し、1702年に絞首刑になった。その後、この椅子に座った63人が不自然な死を迎えたと言われている。中には座ってから数時間で命を落とした者もいるという。 この椅子を展示しているサースク博物館は、1972年以降、この椅子に座って自殺する者が出ないよう、天井から吊るさなくてはならなくなったという。 2. アナベル人形 この画像を大きなサイズで見る 1970年にアンティークショップで母親

    恐怖、呪われた6つの物品とそのサイドストーリー
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/08/19
    バズビーの椅子と泣く少年の絵は昔テレビで見て眠れなくなった。
  • ちょっと面白い。SF作品のネタになりそうな、刺激的でぶっ飛んだ10の理論

    ネット上では様々な飛躍した理論が語られていることがある。ここに上げるのは、そんな、刺激的で少しぶっ飛んでしまった10の理論である。中には科学者が気でそう考えているものもあったり、陰謀説に近いものまである。SF小説やマンガのネタを膨らませる時に使えるかもしれない。 10.技術的特異点: 我々は生物としての限界を超え神に近い存在となる この画像を大きなサイズで見る イギリスの発明家レイ・カーツワイルなどの、科学者の中には、我々はいつか、”技術的特異点”という現代科学の限界に行きつくのだという。そこから先の世界で人類は自らの身体を捨て、機械の中に意識を持ち人類の知能限界を超越した存在になるというのだ。 例えば、自らの技術で人工太陽を創り出したり、惑星を丸ごと覆いつくしエネルギーを抽出する事の出来る「ダイソン球体」を発明したりすることで、知能による宇宙創造時代が幕を開けるのだという。 9.ブルー

    ちょっと面白い。SF作品のネタになりそうな、刺激的でぶっ飛んだ10の理論
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/07/02
  • 歴史的に有名な白黒写真をカラー化するプロジェクト Part1|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 歴史的な写真をカラー化するという試みはデジタル化社会になった今、盛んにおこなわれている。redditという海外ソーシャルサイトでは、一部のユーザーたちがプロジェクトを組み、様々なモノクロ写真のカラー化を行っているのだそうだ。歴史に刻まれた一ページが、今、カラーとなって甦る。 ■1.アルバート・アインシュタイン 1939年夏、米ニューヨーク、ロングアイランドにて この画像を大きなサイズで見るオリジナル↓ この画像を大きなサイズで見る ■2.第二次世界大戦直後、ぬいぐるみを抱きしめる孤児 1945年 英ロンドン この画像を大きなサイズで見るオリジナル↓ この画像を大きなサイズで見る ■3.自動車事故現場 1921年 米ワシントンDC この画像を大きなサイズで見るオリジナル↓ この画像を大きなサイズで見る ■4.オードリー・ヘップバーン この画像を大きなサイズで見る

    歴史的に有名な白黒写真をカラー化するプロジェクト Part1|カラパイア
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/18
  • 簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。|カラパイア

    海外SNSなのでネットミームとなって拡散されていたこの足し算ゲーム、いくつかの簡単な足し算をするだけで、驚きの結果が待ち受けているという。なんとも説明し難い、興味深い結末なのだが、もしかしたら英語圏に限ってのことなのかもしれない。ちょっと確認してみたいので、面倒くさがらずにまじめにやってみてほしい。 この画像を大きなサイズで見るthemetapicture・原文翻訳:R 完全に一致しなくても色は「赤」を思い浮かべた人は?工具だけでも「かなづち(ハンマー)」を思い浮かべた人は? パルモも、なんの先入観ももたずにやってみた結果、でてきた答えは「赤いペンチ」だった。「赤」だけは一致したようだ。半分は普通の人のようだ。ということで、まじめにやった人の答えを待っている。

    簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。|カラパイア
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    黒いラチェット。「いやダメだろう」で時点でオレンジのトンカチ。ダメだ。
  • 海外サイトで特集された日本のテーマパーク・遊技場廃墟 : カラパイア

    海外とはまた違った趣のあることから日に残された廃墟マニアは海外にも多く存在するという。日の廃墟に魅せられた1人である、写真家のレジナルド・ヴァン・デ・ガルド氏は、「日の出ずる国日には、人に見捨てられた素晴らしい廃墟が所狭しとある。」と語る。今回は、彼の目に留まった日にある廃墟となった計4箇所のテーマパークや遊技場を見ていくことにしよう。 説明文は海外サイトに記載されていたものを原文を損ねずに抄訳したものだ。 奈良ドリームランド(奈良県奈良市) 奈良ドリームランドはカリフォルニアのディズニーランドにインスパイアされて、1961年につくられた遊園地である。インスパイアされただけあり、ディズニーランドを模倣した施設やアトラクションが立ち並ぶ。しかし、東京ディズニーランドの成功ややユニバーサルスタジオジャパンの開園に伴い、奈良ドリームランドは2006年閉演を余儀なくされた。 あれから4年。

    海外サイトで特集された日本のテーマパーク・遊技場廃墟 : カラパイア
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/04/26
    うごうごパンダが……。
  • アメリカのオフィスワーカーのデスクランチが悲惨すぎて泣けてきた|カラパイア

    一時、グーグルgoogle)のゴージャスなビュッフェ形式のランチが話題となっていたが、それこそ選ばれた人だけに与えられた特権のようなもの。アメリカではオフィスに勤務するワーカーの6割以上が自分のデスク(机)でしょんぼりとランチべることが多いという。 そんなアメリカのオフィスワーカーたちが、机の上でべている自らのデスクランチを撮影してアップしていくサイト「sad desk lunch(悲しきデスクランチ)」では、当に悲惨すぎるデスクランチの数々が次々と公開されていた。 多民族国家であるアメリカだけに、悲惨ながらも麺類あり、ご飯類ありと、様々なバリエーションはあるみたいだね。 1.なんだろうこれ?黒い混ぜご飯みたいなもの。 この画像を大きなサイズで見る 2.アボカドとツナ缶 この画像を大きなサイズで見る 3.おにぎり1個 この画像を大きなサイズで見る 4.ソーセージにチーズをかけてチ

    アメリカのオフィスワーカーのデスクランチが悲惨すぎて泣けてきた|カラパイア
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/04/21
    牛丼だって大して変わらんだろう。
  • 廃墟好きなら死ぬまでに行きたい。退廃的美しさを誇る世界23の廃墟めぐり|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 世界各地に点在する廃墟スポットが特集されていた。廃墟好きなら必見するに値するものばかり。日の廃墟も2つほどランクインしている。栄枯盛衰を今に伝える、その風化していく寸前の姿にただ息をのむばかりだ。 1.I.M.クーリングタワー、ベルギー この画像を大きなサイズで見る ベルギー、モンソーにある廃発電所の冷却塔。中央のトランペットのような穴から中に熱湯を流し込み、コンクリートの壁を落ちながら冷却されていく仕組み。 2.コールマンスコップ、ナミビア共和国 この画像を大きなサイズで見る 1900年代始めにドイツ人入植者が見つけてブームになった、ダイヤモンド採掘場跡。第一次大戦後にダイヤは枯渇し、採掘場はすたれ始めた。1950年代までに町は完全に廃墟と化し、今は写真家や旅行者が訪れるだけだ。 ナミブ砂漠にある、砂で覆われた廃墟の家 3.102歳の水に浮かぶ森、オースト

    廃墟好きなら死ぬまでに行きたい。退廃的美しさを誇る世界23の廃墟めぐり|カラパイア
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/03/23
  • ホームレスのおじいさんは孤児たちにとっての真のヒーローだった。

    気が付いていないだけで、いや実際は見て見ぬふりをしているところにもヒーローは存在する。今年99歳になるというブルガリアのこのおじいちゃん。家をもたず路上で生活をしている。戦争で聴覚をほとんど失ってしまい、物乞いをしているが、彼を知る人はみな彼を「ブルガリアの聖人」と呼ぶ。 99歳のドブリ・ドブレフおじいさん。第二次大戦で聴覚をほとんど失ってしまった彼は、毎日25kmもの距離を徒歩で移動するのを数十年も続けている。自らが作った質素な服と皮のを身につけ、村からブルガリアの首都ソフィア市まで歩き、お金を恵んでもらう日々を過ごしているのだ。 この画像を大きなサイズで見る 物乞いをしているとはいっても自分の為にしているわけではない。ドブレフおじいさんは家を持たず、毎月80ユーロ(約11,000円)の年金で生活をやりくりしている。 この画像を大きなサイズで見る おじいさんは数年かけて集めたお金をすべ

    ホームレスのおじいさんは孤児たちにとっての真のヒーローだった。
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/03/23
  • 途方もなく長い足を持つ、エイリアンな巨大深海イカ「ミズヒキイカ」の全形が公開される。|カラパイア

    2007年11月、メキシコ湾にある石油会社シェルの遠隔操作無人探査機 (ROV)が、深海2386メートル地点でとらえたという、途方もない長い足を持つ深海イカ、「マグナピナイカ(Magnapinna squid) 和名:ミズヒキイカ」のニュースは前にもお伝えしたかと思う。体長約8メートル、体のほとんどが足であり、足の比率は90%をゆうに超える。 今回、その時に撮影された映像を元に、マグナピナイカの全体像がわかる縦長の再現画像が公開されていた。 キャプテン翼とかいうレベルじゃなく、強烈に足が長いことがわかる。体長は約8メートル。触手は10で、体に対し触手が直角を形成する肘のようなものがある。 この画像を大きなサイズで見る この映像を元に復元したそうだ。 via:dailymail. ちなみにマグナピナイカのマグナピナ(Magnapinna)は「大きい翼」という意味である。最初の目撃例は190

    途方もなく長い足を持つ、エイリアンな巨大深海イカ「ミズヒキイカ」の全形が公開される。|カラパイア
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/11/23
    キャプテン翼よりも足が長いと。
  • どっちか選ぶのが無理過ぎる。同じようなポーズのイケメンと猫の比較画像

    イケメンとが同じようなポーズやアングルの写真を並べてみた比較画像。どっちか選べとか言われたら、いやんもう困っちゃうとかなって、一人で勝手に悶え死んでればいいってことだね、うんそうしよう。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る ■11. この画像を大きなサイズで見る ■12. この画像を大きなサイズで見る ■14. この画像を大きなサイズで見る ■16. この画像を大きなサイズで見る ■20. この画像を大きなサイズで見る ■21. この画像を大きなサイズで見る ■22. この画像を大きなサイズで見るvia:bigpictur

    どっちか選ぶのが無理過ぎる。同じようなポーズのイケメンと猫の比較画像
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/10/23
  • 新品のノートブックパソコンを買った。ゴミ箱に何かが入っていた。開けてみた。そこには笑顔があった。

    エイスース(ASUS)のノートブックパソコンを新品で購入。早速使おうと立ち上げてみたところ、ゴミ箱に何かが入っていた。「これはいったい?」と思いゴミ箱からそのファイルを取り出して見てみると・・・ そのゴミ箱に入っていたのは、このノートブックパソコンを製造していた組立工場の若い男の子たちの映像だった。男の子たちは、このノートブックの録画機能を利用して遊んでいたようだ。 エイスースは台湾台北市に社を置くパソコンメーカーだ。男の子たちは中国か、台湾の製造工場で働く従業員と思われる。カメラに向かってふざけあいながら、ダンスなんかも披露してくれちゃったりなんかしている。 そしてこの笑顔 この画像を大きなサイズで見る この後、上司が来て怒られちゃうわけだが、慌ててしまって、ゴミ箱の中身を消すのを忘れてしまったのだろう。中国・東南アジア系の製造工場ではきつい仕事が強いられているとして問題となっているが

    新品のノートブックパソコンを買った。ゴミ箱に何かが入っていた。開けてみた。そこには笑顔があった。
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/10/22
  • 先史時代の海の怪物たちトップ5 : カラパイア

    先史時代、海の中では巨大な海洋生物たちがその時代を謳歌していた。その後の寒冷化により、大多数の先史時代の生き物たちは絶滅していった。

    先史時代の海の怪物たちトップ5 : カラパイア
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/10/22
  • 先史時代に存在したワクワクする25の生き物

    先史時代、人間が地球上にまだ存在しなかったはるか昔、地球じを歩き、這い、飛び、泳いでいた生命体がいた。確認されているうちの最も初期の生物はカンブリア紀にさかのぼり、6億年前に生息していたと言われている。 地球をとりまく環境も今とはまったく異なっており、それ故に当時の生き物たちもその環境に即した今では考えられないような造形をしていた。ここではそんなワクワクする25の生き物たちを見ていくことにしよう。 ※解説は海外サイトより引用したものなので、例のごとく間違っている場合があるとおもう。その場合はコメント欄で指摘してもらえば幸いだ。 1.始祖鳥 この画像を大きなサイズで見る ジュラ紀に生存していたといわれる鳥の祖先。1861年にドイツのゾルンホーフェンで、一世紀以上採掘されていた高品質の石灰の中から、化石化した羽毛が発見された。 2.ディノケイルス この画像を大きなサイズで見る これは、古生物学

    先史時代に存在したワクワクする25の生き物
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/10/21
    ダンクルさんが入っている!
  • 日本は2か所がランクイン。世界10の都市伝説がつきまとう恐怖の場所

    この地球には息をのむほど美しい場所がたくさんある一方で、近寄りがたい、不気味で恐ろしい場所もある。世界中のどこの国にも、夜になると邪悪な霊が彷徨っているという都市伝説を持つ場所が必ずひとつはあるはずだ。 アメリカランキングサイトが、世界各国の10の恐ろしい場所をピックアップしていた。精神病院、クメールルージュ統治時代に囚人が拷問された場所、奴隷が重労働を強いられた炭鉱など、閉鎖されて、打ち捨てられてからも、不可解な現象が起こるいわくつきの禁断の場所として知られている。 10.高子沼グリーンランド(日・福島) この画像を大きなサイズで見る 1973年にオープンしたこの遊園地は、わずか営業2年で閉園した。その理由ははっきりしないが、園内で不可解な死が相次いだからだと信じられている。1986年に再オープンしたが、またしても一年たらずで閉鎖。現在、ここは木々に深く覆われ、かつての楽しげな雰囲気

    日本は2か所がランクイン。世界10の都市伝説がつきまとう恐怖の場所
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/10/18
    高子沼さんがランクイン。
  • 名だたる学者ですら正体がわからない、芸術的な造形をした謎の生命体がアマゾンで発見される

    今年の夏、南米ペルーのアマゾンの熱帯雨林に魅了され、ボランティアでアマゾンのオウムの生態系を調査していたジョージア工科大学の大学院生、トロイ・アレクサンダーは、世にも奇妙な構造物を発見した。 それは木の幹や青色のビニールシートにはりついていて、等間隔の柱を建て、均等な感覚で平行に糸をはりめぐらし、内側にある尖塔のようなものを保護しているように見えた。白いフェンスに守られているのは卵かもしれない。きっと蜘蛛か昆虫が作った巣か何かだろう。あとで専門家に鑑定してもらおうと、軽い気持ちで数枚の写真を撮り、アメリカに帰国した。 だがこの写真がのちに大騒動を起こすこととなる。専門家ですらその正体がわからないというのだ。 帰国して数週間後、、アレクサンダーは大手投稿掲示板”Reddit”の中の人気のスレッド、“whatsthisbug”(“この虫は何だ?”)にこの写真を投稿した。ここには専門家も集まって

    名だたる学者ですら正体がわからない、芸術的な造形をした謎の生命体がアマゾンで発見される
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/09/09