タグ

ブックマーク / codezine.jp (28)

  • クリップボードビューアを作ろう! ~Windows 10 1809の新機能「クリップボード履歴」にアクセス (1/7):CodeZine(コードジン)

    2018年秋のWindows 10の大型アップデート「1809」の新機能に「クリップボードの履歴」があります(「クラウドクリップボード」とも)。クリップボードにコピーした履歴を、デバイス間でローミングできる優れものです。その履歴を参照するAPIも一緒に提供されました。さっそくアプリを作って試してみましょう。 適用バージョン:Windows 10 version 1809(build 17763)以降 はじめに 「クリップボードの履歴」はWindows 10 1809(build 17763)の新機能で、履歴にアクセスするポップアップが[Windows]キー+[V]キーを押すと立ち上がります(次の画像)。クリップボードへコピーした履歴が遡って表示され、どれかを選ぶとそのときアクティブなアプリ(画像では「メモ帳」)に貼り付けられます。それぞれの履歴の左下には、コピーした時刻(または、ローミング

    クリップボードビューアを作ろう! ~Windows 10 1809の新機能「クリップボード履歴」にアクセス (1/7):CodeZine(コードジン)
    zetamatta
    zetamatta 2018/12/16
    >「クリップボードの履歴」はWindows 10 1809(build 17763)の新機能で、履歴にアクセスするポップアップが[Windows]キー+[V]キーを押すと立ち上がります
  • TIS、OSSの活用を支援する「OSSマイグレーションサービス」の提供を開始

    「OSSマイグレーションサービス」は、オブジェクトリレーショナルデータベース管理システム「PostgreSQL」を中心としたOSS活用に向けて、アセスメントからコンサルティング、新プラットフォーム構築、システム移行、保守サポートまでをワンストップで提供する。 エンタープライズ領域のミッションクリティカルなシステムへのOSS適用に関するノウハウは、ソフトウェアスタック「ISHIGAKI Template」として体系化し、独自の実証検証に基づいて蓄積している。 導入時、および運用時の作業手順書を標準ドキュメントとして完備し、選定OSSに対する170種類以上の推奨設定が事前に設定されているので、OSSを利用する際のデメリットである製品選定と組合せの難しさによる、事前検証、導入、運用の負荷を軽減するとともに、OSS活用のメリットを最大化する。 DBアセスメントサービスは、利用料金が150万円~で、

    TIS、OSSの活用を支援する「OSSマイグレーションサービス」の提供を開始
    zetamatta
    zetamatta 2013/01/23
    へー、ISHIGAKI Template って、Pacemaker とか、Hinemos 使ってんのね。どこの部署がやってんのかしらね
  • TIS、開発者向けPaaS「eXcale」ベータ版を提供開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    TIS、開発者向けPaaS「eXcale」ベータ版を提供開始
    zetamatta
    zetamatta 2012/10/15
    へー。これは、もしかして、T.E.O.S. やってる部署(IT企)による開発ですかね?
  • Microsoft、「.doc」「.xls」などのOfficeバイナリファイル仕様を公開

    Microsoftは15日、Office 97以降で使われているバイナリファイル形式の文書仕様を公開した。「Microsoft Open Specification Promise」(OSP)プログラムの下で使用できる。 公開されたのは拡張子が「.doc」「.xls」「.ppt」となるOffice製品のバイナリファイル仕様。これらのバイナリファイルはOffice 97より採用され、Office 2003まで基的な保存形式となっている。最新版のOffice 2007からはデフォルト保存形式が「Office Open XML」(.docx、.xlsx、.pptx)となっているが、バイナリ形式での保存もできるようになっている。 MicrosoftのWebサイトでは「Word 97-2007バイナリファイルフォーマット」(.doc)、「Excel 97-2007バイナリファイルフォーマット」(

    Microsoft、「.doc」「.xls」などのOfficeバイナリファイル仕様を公開
    zetamatta
    zetamatta 2012/03/17
    これ画期的じゃね?まぁ、フォーマットを公開しても印刷仕様を再現できるわけではないけど。(追記)よく見たら、もう4年前か
  • HTML5が注目を浴びる理由とは? ここが違う!サンプルで見るHTML5(1)

    はじめに この連載では、「HTML5」をとりあげ、全6回に分けて、これまでの技術とどのような違いがあるのか、具体的にサンプルのコードを示しながら解説していきます。 HTML5はなぜ注目されているのか HTML5は、今やウェブ業界の流行語といっても良いほどの過熱ぶりです。HTML5は、名前の通り、HTML4の後継に当たる仕様です。とはいえ、HTML5に注目しているのは、ホームページを作成するウェブ制作者だけではありません。ウェブ業界に限らず、あらゆるIT関連業界で注目を浴びています。なぜ、これほどまでにHTML5が注目を浴びているのでしょうか。 この理由は、大きく分けて2つあります。1つはマークアップです。もう1つはAPIです。 マークアップの仕様を更新 まずは、マークアップの視点から見ていきましょう。これは、とりわけウェブ制作者、中でもウェブページ製作の現場において重要です。これまでウェブ

  • 今からでも遅くない これから始めるScala(前編)

    なぜ、いまScalaなのか? TwitterScalaを利用しているのは有名ですが、他にも位置情報を利用したfoursquareはScalaで構築されたLiftというWebフレームワークを利用していますし、GTDツールとして有名なRemember The MilkもScalaの利用を検討しているようです。 Scalaは、Java Virtual Machine(以下JVM)上で動くオブジェクト指向+関数型言語です。簡潔で柔軟な記述が可能であり、マルチコアを意識したライブラリがあり、JVMでのスケールメリットを享受できることが、これらの企業で採用に踏み切った理由であると考えられます。 Scalaは、非常にバランスの取れたプログラミング言語です。連載では、Scalaの基的な文法を解説しながら、オブジェクト指向と関数型言語を組み合わせたプログラミングスタイルについて、解説したいと思います。

    今からでも遅くない これから始めるScala(前編)
    zetamatta
    zetamatta 2010/06/25
    scala って、もっと純粋な関数型言語かと思ってたけど、意外と println とか普通のこともできるんだなぁw
  • EXEファイルの内部構造(PEヘッダ)

    はじめに 皆さんは、アプリケーションを起動させるEXEファイルの中身について考えてみたことはありますか? 稿では、EXEファイルの内部構造について解説していきます。特にEXEファイルに関する日語の資料が少ないのが現状です。そのため、解析に手を出してみたいと思っても挫折してしまった方も少なくないのではないでしょうか。稿は、筆者自身の経験を踏まえ、実際にEXEファイルの解析ができるようになるための資料となるよう解説していきます。 前回、第1回では、EXEファイルの概要として、MZシグネチャ、マシンタイプ、ネイティブコード、リソース、デバッグ情報などについて説明しました。これらの一部はPEヘッダと呼ばれる場所に格納されています。また、そのPEヘッダより前にあるEXEファイルの先頭には、IMAGE_DOS_HEADER構造体、MS-DOS用スタブなどがあり、それらがWindowsの元となった

    EXEファイルの内部構造(PEヘッダ)
    zetamatta
    zetamatta 2010/06/06
    Windows の実行ファイルのヘッダ情報について
  • SourceForge.JP、分散レポジトリ型バージョン管理システム 「Mercurial」のサポートを開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    SourceForge.JP、分散レポジトリ型バージョン管理システム 「Mercurial」のサポートを開始
    zetamatta
    zetamatta 2009/10/20
    すばらしい!
  • オープンソースApache Tuscanyで楽しむSOA 第1回「Apache Tuscanyの紹介」

    はじめに この連載では、「オープンソースApache Tuscanyで楽しむSOA」として、オープンソースのSCA準拠製品である「Apache Tuscany」を取り上げ、SOA(サービス指向アーキテクチャ)の開発について説明していきたいと思います。第1回目の今回は、Tuscanyの誕生までの歴史と、Tuscanyとは何かを紹介していきます。 「楽しむ」という言葉に反応された方も多いでしょう。「SOAって楽しめるわけがない」「Webサービスの膨大な仕様書があるけどよくわからなかった」「簡単なことをやる割には、SOAPとかWSDLとか結構面倒だし」という声が聞こえてきそうです。そこなんです、当連載の目的は。Tuscanyは膨大なWebサービスの仕様書を読まなくても開発できます。Webサービスの面倒な部分はコンテナが勝手にやってくれます。JSONやATOMを使ったAjaxについてもほとんど知識

    オープンソースApache Tuscanyで楽しむSOA 第1回「Apache Tuscanyの紹介」
  • Active Directoryの認証の仕組み

    Active Directory - 認証の仕組み Active Directoryでユーザー認証などを行えることを、前回までで紹介しました。ここではどのようにユーザー認証が行われるのかについて、ワークグループ環境とドメイン環境を比較して紹介したいと思います。 ワークグループとドメイン Active Directoryによる認証を行う環境を「ドメイン環境」と呼びます。対して Active Directoryを使わない環境は「ワークグループ環境」と呼ばれています。この2つの環境の違いについて、まず紹介します。 ワークグループ環境は、アクセスを要求してきたユーザーに対する認証をそれぞれのコンピュータが独自に実行する形態です。この環境では、アクセスを要求するクライアントから、アクセス先のコンピュータに対して、ユーザー名とパスワードを基にした認証データを送信します。この認証データを受け取ったアクセ

    Active Directoryの認証の仕組み
    zetamatta
    zetamatta 2009/08/30
    ドメインコントローラは正しいユーザと確認できたら、チケットと呼ばれるトークンをクライアントに送信する。アクセス先のコンピュータは、このチケットが正しく発行されたか検証して、正しければアクセスを許可する
  • Oracleの階層問い合わせ(1) (start with句、connect by句)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Oracleの階層問い合わせ(1) (start with句、connect by句)
    zetamatta
    zetamatta 2009/06/22
    テーブルのレコードでツリー構造を表現する時に役に立つ
  • net-snmpについて一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    net-snmpについて一覧
    zetamatta
    zetamatta 2008/10/13
    CodeZine での SNMP に関する解説文書。機器監視などのために理解すると吉っぽいんだが…難しいよー
  • Firefoxを全メッセージのハブにする拡張機能「Snowl」のプロトタイプが公開、早速使ってみた :CodeZine

    Mozillaは6日、Firefoxの拡張機能「Snowl」のプロトタイプを公開した。MozillaのWebサイトからダウンロードすることができる。 これはメールやRSSSNS、オンライン会議といった機能をFirefoxに集約するためのアドオン。Firefoxからメッセージの集中管理が可能になるという。 今回リリースされたプロトタイプ「バージョン0.1」ではRSS/Atomフィード、Twitterをサポートしている。インターフェースは、3列構造の「list view」モードと、概要文付きで表示するためメッセージの流し読みが可能な「river of news」モードが用意されている。

    zetamatta
    zetamatta 2008/08/09
    すばらしい、こういう3ペインのリーダーが欲しかった。Thunderbird 涙目?
  • MS、5GBを無料で使えるオンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」を公開:CodeZine

    Microsoftは22日、無料で使えるオンラインストレージサービス「Windows Live SkyDrive 正式版」を公開した。日を含む世界38か国で利用できる。使用にあたってはWindows Live IDが必要。 「Windows Live SkyDrive」は、PCやモバイル機器などからWebサイト上の保存スペースにファイルをアップロードできるWebサービスで、1ファイル50MBまでを上限とし、最大5GBまで保存できる。アップロードしたファイルごとにアクセス権限を設定でき、他の人と共有することが可能になっている。 Microsoftは、「Windows Live SkyDrive 正式版を利用すれば、送信先の容量制限を心配しながらメールに添付したり、USBメモリやCD-ROMのように紛失を危惧したりする必要がなく、複数のPCからよく利用するファイルを保存しておいたり、大きな

    zetamatta
    zetamatta 2008/02/25
    「使用にあたってはWindows Live IDが必要」
  • 【デブサミ2008】あの技術者達が大集結!「ネット・コミュニケーション2.0」資料続々公開中:CodeZine

    デブサミ2008の最終セッション「ネット・コミュニケーション2.0」の様子を撮影した動画やプレゼン資料が公開され始めた。 このセッションは新しいネットコミュニケーションのサービスやツールが生まれていく中で、その最前線で開発している技術者が開発の裏側やエンジニアの働き方を語るというもの。竹迫良範氏司会のもと、2のメイントークと8のライトニングトークが行われた。プレゼンターは以下の通り。

    zetamatta
    zetamatta 2008/02/16
    でべろっぱーずさみっと2008
  • 「Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ」リリース:CodeZine

    zetamatta
    zetamatta 2007/09/15
    使うことはなさげだけど、ブクマ
  • Microsoft、「Windowsデスクトップサーチ 3.01」リリース:CodeZine

    zetamatta
    zetamatta 2007/05/27
    曰く「Windows XPとWindows Server 2003にインストールすることができる」
  • 「タブでもない、サイドバーでもない」 Firefoxアドオン「分割ブラウザ」リリース:CodeZine

    Firefox拡張機能「分割ブラウザ」は、いくつものページをタイル状に並べることができるアドオンだ。11日にバージョン0.3が公開されており、Firefox Add-onsより無償で入手できる。 ブラウザ上で複数のWebサイトを同時に見る方法として、タブやサイドバーブラウザの利用などがあるが、「分割ブラウザ」を使えば複数のWebページを同じ画面上に表示させることができる。 分割の位置は上下左右全てを選択でき、メモリと表示領域の許す限り分割できるという。分割後のブラウザにも「戻る」「進む」「更新」「URL欄」といった最低限の機能が備わっており、分割したブラウザタイトルをダブルクリックすることで、最小化させる機能も用意されている。 分割方法は数種類ある。 右クリックで表示されるコンテキストメニューから「ブラウザを分割」を選択する。 リンクを右クリックし「リンクをブラウザを分割して読み込

    zetamatta
    zetamatta 2007/04/21
    ながらで動画見る時便利かも
  • Firefox、Thunderbirdの設定やEメールをバックアップできる「MozBackup」:CodeZine

    Firefoxのブックマークや、ThunderbirdのEメールなどをバックアップできるツール、「MozBackup 1.4.6がリリースされた。MozBackupのサイトより無償でダウンロードすることができる。 MozBackupは「Firefox」「Thunderbird」「SeaMonkey」などの製品に対応し、各種設定を始め、Eメール、アドレス、履歴、エクステンション、パスワード、Cookie、ダウンロードファイルリストなどのバックアップをすることができる。もちろん、バックアップしたファイルを元に、データを復元する機能もついている。 また、MozBackupは英語の製品だが、日語用の言語パックが提供されている。 MozBackup Backup tool for Firefox and Thunderbird

  • Sun、新世代Fortran 「Fortress」をオープンソースでリリース:CodeZine

    zetamatta
    zetamatta 2007/01/15
    名前がカッコイイ。ただ、それだけ