タグ

2017年8月30日のブックマーク (12件)

  • [linux]AF_INETかPF_INETか、それが問題だ

    画像が表示されないページは、元画像を間違えて削除してしまっているためです。 もうデータが残っていないので、想像力で補ってください。 ちょいとsocketを使おうとした。 悩んだのは、socket()の第1引数が、AF_INETなのかPF_INETなのか、だ。 AF_INET派が多かったものの、「値は同じだけど、socket()はPF_INET、bind()やconnect()などはAF_INETがよいだろう」という意見も強く見られた。 PF_は「Platform Family」で、AF_は「Address Family」だから、プロトコルファミリーを指定するsocket()はPF_INETが意味として正しい、というわけだ。 後者の方がそれっぽいので納得したのだが、JM Projectも一応見てみた。 Man page of SOCKET あれ・・・AF_になってる。 更新日は2015年2月

  • テストを育てるためにテスト管理ツール「TestRail」を使ってみた

    テストケースの管理は、テスト自動化云々の前になんとかしておきたいところ。テストケースはExcel管理することが経験上多いですが、世の中にはもっと便利なものがあるだろうと思い、ブラウザベースでテスト管理できる「TestRail」を試してみました。さてさて、Excelを超えるのでしょうか? 超えてみろ! なぜテスト管理が重要なのか テストケースの管理について、以下のような課題を多く経験しました。 テストケースの追加や更新、その後の整理が難しい。行のコピペミスやマージ漏れ、同時更新でおかしくなったりファイルが壊れたり。マスタとなるテストケースをバージョン管理しながら育てていきたい。 トラッキング情報を書き込みにくい。Excelのセルには表示限界がある。「5/31 藤原 XXXXX追加」とか書くのがとても面倒くさい。 過去のケースを検索しにくい。ファイル・フォルダに行って、過去の日付のケースを開い

    テストを育てるためにテスト管理ツール「TestRail」を使ってみた
    zetta1985
    zetta1985 2017/08/30
  • プロダクションレディマイクロサービス

    UberのSRE(サイト信頼性エンジニア、サイトリライアビリティエンジニア)として、マイクロサービスの番対応向上を担当していた著者が、その取り組みから得られた知見をまとめたものです。モノリス(一枚岩)を複数のマイクロサービスに分割した後に、安定性、信頼性、スケーラビリティ、耐障害性、パフォーマンス、監視、ドキュメント、大惨事対応を備えたシステムにするために必要な原則と標準に焦点を当て、番対応力のあるマイクロサービスを構築する手法を紹介します。書で採用している原則と標準は、マイクロサービスだけなく多くのサービスやアプリケーションの改善にも威力を発揮します。 はじめに 1章 マイクロサービス 1.1 モノリスからマイクロサービスへ 1.2 マイクロサービスアーキテクチャ 1.3 マイクロサービスエコシステム 1.3.1 レイヤ 1:ハードウェア 1.3.2 レイヤ 2:通信 1.3.3 

    プロダクションレディマイクロサービス
    zetta1985
    zetta1985 2017/08/30
  • DockerとMakeを利用したRPMパッケージのビルド環境 | メルカリエンジニアリング

    SREチームの@cubicdaiyaです。今回はDockerとMakeを利用したメルカリの自作RPMパッケージのビルド環境について紹介します。 メルカリの自作RPMパッケージ事情とVagrant、そしてDocker メルカリの開発およびプロダクション環境では現在CentOS6と7を利用しており、随時CentOS7へ移行中です。そのため、自作RPMパッケージをビルドする際はCentOS6と7向けにそれぞれビルドしています。ビルドしたパッケージはyumリポジトリサーバにアップロードした後、必要に応じてyumでインストール、Ansibleのplaybook化を行います。 RPMパッケージの作成はSREチームのメンバーが行っており、各自のローカルマシン上において make {パッケージ名} を実行するだけでCentOS6と7向けのRPMパッケージをビルドできる環境をDockerで構築しています。

    DockerとMakeを利用したRPMパッケージのビルド環境 | メルカリエンジニアリング
  • 転職ドラフトのデータから読み解く。年収800万円以上のエンジニアと年収400万円以下のエンジニアの違いとは?|転職ドラフトReport

    「800万円以上で指名されたユーザー」の80%がGitHubアカウントの入力をしていました。「400万円以下でしか指名されなかったor1指名もされなかったユーザー」と比べ、 約2倍と大きな差! 同様にQiitaアカウントやその他URLも、「800万円以上で指名されたユーザー」では60%以上が入力しており、「400万円以下でしか指名されなかったor1指名もされなかったユーザー」と比べ、2倍以上の差となりました。 普段からアウトプットを残しておくことが高い評価につながると言えそうです。記載できるアウトプットがある方は、ぜひ記載してみてください。 レジュメ(職務経歴書)は面倒くさがらず書き込むのがベスト! 転職ドラフトには年収評価シートというものがあり、今まで関わったプロジェクトについてチェックボックスとフリーテキストで入力してもらっています。 そこで、年収評価シートのフリーテキスト欄にどれだけ

    転職ドラフトのデータから読み解く。年収800万円以上のエンジニアと年収400万円以下のエンジニアの違いとは?|転職ドラフトReport
    zetta1985
    zetta1985 2017/08/30
  • docker-composeでmysql使うとき初回起動時に複数のDBを作る方法 - Qiita

    とりあえず自分が慣れてるんで docker-compose のymlの書式で書きますが、コマンドラインからでも同じことはできるはずでやんす。 tl; dr MYSQL_DATABASE をenvに指定すれば1個は作ってくれるけど、複数個のDBは作ってくれない /docker-entrypoint-initdb.d にあるSQLは勝手に突っ込んでくれるしシェルがあればシェルを実行してくれる /docker-entrypoint-initdb.d にいい感じのシェルを書くといい感じにDBが作れるというか、なんでもできる。 やりたいこと 以下のような docker-compose.yml を用意して、2つのDBを作りたいと思っています。 version: '2' services: db: image: mysql environment: MYSQL_DATABASE: first_datab

    docker-composeでmysql使うとき初回起動時に複数のDBを作る方法 - Qiita
    zetta1985
    zetta1985 2017/08/30
  • Ethereumとは何か? - Ethereum入門

    インターネットの登場以来、私たちは、メール、SNS、電子決済、クラウド・ファンディングなど数えきれないほどのWebサービスを利用して日々を生活しています。これらのサービスのほぼ全てにおいて、その運営に何らかの中央管理システム(組織)の存在が必須でした。 例えばSNSでは、個人がアップロードしたデータをFacebookやTwitterといった企業が中央で一元管理することでサービスが成り立っています。またクラウド・ファインディングでは、Kickstarterのような企業が、資金調達の仲立ちをし、その中で集まった資金についての管理(資金調達希望者が提示した最低金額以上の資金が集まれば資金調達希望者に渡し、そうでなければ渡さない等)を行うことで、サービスが成り立っています。 また、インターネットの基盤であるドメイン名も、ICANNを中心とした管理組織によって管理がなされています。

    zetta1985
    zetta1985 2017/08/30
  • RxSwift? いやClean Swiftっしょ - Qiita

    いつもiOS開発で悩むこと MVCやMVVMで作ってると、最初開発するときは自由度の高くて楽に実装できるのだが、 ViewControllerやModel層は改修を重ねるごとにどんどん肥大化し、複雑化してしまう。 どんどん肥大化するソースは、情熱がない限り結局誰もリファクタリングしないので、 どんどん負の遺産が増える悪循環になってしまう。 ここ数年ではFlux ArchitectureベースのRxSwiftReactive Cocoaが流行っているのだが。。。。 使ったことはないが聞く感じ単純にKVOでしょって感がいなめない。。。 データの画面更新は遷移等考えなくても楽だからすごく魅力的だが、イベント数が増えれば管理が大変だし、イベントは非同期だから予期せぬ画面更新が起こりそうだしっていうので少しマイナスイメージが多い感じ なんかいいものないかと色々見てみるとQiitaに面白い記事が。

    RxSwift? いやClean Swiftっしょ - Qiita
  • VIPER アーキテクチャによる iOS アプリの設計

    導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来についてshinjiigarashi

    VIPER アーキテクチャによる iOS アプリの設計
    zetta1985
    zetta1985 2017/08/30
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0062 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist Magazine 0058 号 RubyKai

    Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)
  • GitHub - SixLabors/ImageSharp: :camera: A modern, cross-platform, 2D Graphics library for .NET

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - SixLabors/ImageSharp: :camera: A modern, cross-platform, 2D Graphics library for .NET
    zetta1985
    zetta1985 2017/08/30
  • Knuth multiplicative hash が最小完全ハッシュ関数であることの証明 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは!サーチチームの @metal_unk です。普段はサーバーサイドエンジニアとして、メルカリの検索を改善する仕事をしています。 メルカリには Be Professional Day という「普段できないことをやろう」をテーマとする日があり、その日は業務に直接関係のないことや、普段は手をつけられないリファクタリングなどがされます。Be Professional Day の様子はこちらで紹介されています。 tech.mercari.com わたしは今回の Be Professional Day で、Knuth multiplicative hash が最小完全ハッシュであることを証明しました。このブログはその証明についての記事です。 「普段できないことをやろう」という Be Professional Day では、証明もアリです。 Knuth multiplicative hash

    Knuth multiplicative hash が最小完全ハッシュ関数であることの証明 | メルカリエンジニアリング
    zetta1985
    zetta1985 2017/08/30