
こんばんは、夜中たわしです。 早いもので、息子ももう1歳5ヶ月。 ということで突然ですが、これまでに買ってよかった育児アイテムを紹介しましょう。おまけとして買ったけど役立たなかったものも紹介します。 なお買ってよかったと言いつつ貰い物やレンタルも含んでいますがご勘弁を。 厳選したんですが書いてみると30項目以上になってしまったんで、目次から興味のあるのだけ見ていただければいいかと思います。 睡眠 バランスボール 電動ゆりかご スリーパー お風呂 バスチェア 食事 授乳用クッション 電子レンジ用哺乳瓶消毒器 豆イス 衛生 電動鼻吸い器 手動鼻吸い器 赤外線体温計 おむつ おしりふきの蓋 おむつ替え用シート 傘袋 紙おむつ 外出用 スリング 抱っこ紐 屋内用 ベビーサークル おもちゃ お絵かきボード 木琴 歯固めのおもちゃ かたはめパズル こどもちゃれんじベビー 保育園用 名前スタンプ アイロ
これは、私は直接対応していないので、ボールから聞いた話を元に記事を書いています。 ある日、家のインターホンが鳴ったのでボールが応対に出てみると、 「こんにちは、市役所の方から来たベニ」 そこには、市の職員が! (プライバシーに配慮して、桶川市のマスコットキャラ、オケちゃんに代役をやってもらっています) 実は事前に家屋調査の日程が書かれた通知が来ていたんですが、ボールはすっかり失念していたようです。 (ちなみに私もすっかり忘れていました) ちなみに家屋調査とは、家にかかる税金である固定資産税を決定するための調査です。 この調査次第で、これからずっとかかってくる税金の額が決まるわけですから、結構重要な調査なんです。 (;◎)あわわ、どうしよう・・・ ボールが動揺していると、 「すばらしいおうちベニ!なかなかここまでこだわりのある家にはお目にかかれないベニ!!」 いきなり褒め殺しにかかるオケちゃ
日記です。ウォーキングを習慣化しようとしている。目印はけっきょく神社などが多くなった。気分転換のためコースを複数とっ替えひっ替えしている。 近所にある戦人塚という史跡を、何ヶ月ぶりかに再訪したところ… www.watto.nagoya 樹木がばっさりと剪定というより伐採されて、様変わりしてしまっているではないか! なにごとだこれは? いつものスマホしか持っていなかったので、画質はご容赦願います。 地元民ではないので、事情を訊きたくても誰に訊いたらいいのかわからないのが悲しい。 スポンサーリンク 拙宅からもうちょっと近いところで、トンネル工事をやっている。そちらは進捗が気になるので、やや頻繁めに訪れている。 トンネルの開通は、どうやら来年の1月中旬っぽい。使う予定があるから、早く供用してほしいんだけどな。 トンネルを穿っている丘の頂に、山の神神社という小さな祠がある。見に行くときは、そちらに
仕事帰り、友人とご飯に。 前菜〜(о´∀`о) 牡蠣のフローレンス風美味しい。 鴨の燻製もカルパッチョも深い薫り。 他の写真は撮らずに食べるのに集中しちゃったよ。 それから電気屋さんへ行って延長コードを買った。ふきちゃんにヒーターを入れてあげないと。ふきちゃん、ほんともっこもこなのに寒がりで、心配。 ふきは短毛種でしから、寒いでしよ。 あ、かいちょ、新しいパジャマ買ったでしか! どれ、でし。 ふみふみ。 フンフン。 あむあむ。 だっだめーっ!!( ̄^ ̄) 肌触りたしかめてあげたでしよ?けんぴんでし。 すぐ穴あけるくせにっ! 会長、今年最後の自分へのご褒美は高級パジャマ(о´∀`о)かなーり、安くなっていたの。 アトピー協会推薦品でしって。 会長は皮膚感覚がものすごく鋭敏で、着るものは一番に肌触りを重視している。襟のタグとか…何であんなのついてるんだろっておもうくらい嫌い。 17歳で坐骨神
今日はなんだか変な日だった。 朝起きたらツイッターで芸能人の人(コピーライターの人で友達と良く2人で公募広告賞の応募作品を作るときに特にお手本にさせてもらっている人)にいいねとコメントもらっててこんなこともあるのだな、コピーライターの友達に自慢しようどうせなら4コママンガも読んで欲しいな、などと浮かれ気味に思っていたら朝ご飯のミカンが傷んでて、グゲェ〜となってミカン箱の中を掃除したりしてるうちに家を出る時間を忘れててバスに乗り遅れそうになって、あわてて家飛び出たら必要なもの全然持ってなくて、なのに腕時計だけは何故か2つ持ってて、グリルの火消した覚えが無くてお嫁さんと2人で超不安になって、電車の端っこの席に座ってたら隣で入口に立ってた人に耳元で音が聞こえるほどのオナラをされて、これがまた目に沁みるほど臭いが臭くて、周りの人達もみんな鼻抑えてもう眠れないし最悪な気分になって電車も遅れて会社にも
何気なくクライムホームのHPを覗いたら、何やらどこかで見たことのある家が・・・ なんと、我が家が施工事例として掲載されました! 自分の家をこういう風に見るとこそばゆいものがありますね。 さて今回は、この施工事例には影も形も登場しない、物置の話です。 施工事例を見ても分かる通り結構収納の多い我が家ですが、庭木の手入れとかもしなければいけないので、室外で使う道具なんかはやはり物置にしまいたいです。 そこで、とりあえず外構屋さんに物置設置予定場所に土間を作ってもらいました。 土間を作る際にちょっと問題になったのは、物置を縦に置くか横に置くか。 家にくっつけて縦に置いてしまうと、腰壁のメンテができなくなります。 しかし横に置く場合は生け垣が邪魔になるしと、あれこれ試行錯誤がありました。 一方、買う物置はというと、マスターがホームセンターで展示品処分品を見つけてきてくれました。 なので、割とあっとい
暖かさが一転!めちゃくちゃ寒い(-.-;) ふきちゃんのぬくもりがさらに愛しい季節到来! ふーきちゃん♪ ふーきちゃん おーはながピンク色 そーでし🎶 おかあぴゃんも ぴーんくでしー 昨日は肩凝りが酷かったのでよくよくストレッチをした。肩をゴリゴリ回してもなかなか不快感はとれなくて、股関節、腰回りの筋肉をぐーっと伸ばしてみたらかなり楽になった。 やはり身体ってどこか一箇所とはいかないものだ。繋がってる。 ちなみに会長は、生まれつき関節が柔らかく、何にもしてないわりに前屈はもう少しで肘が付くくらい。こうなると逆にストレッチが難しい。何かしら負荷をかけないと筋肉がのびないので、椅子や壁をうまくつかって伸ばす。 肩凝りは7才の頃には自覚があり、17才頃から坐骨神経痛とも付き合っている。 だからたまにふきちゃんが背中に乗ってくれると、ちょっとフミフミしてくれないかなとおもうが、ふきちゃんはただ踏
「おかんが来る」 母親が京都から引っ越し先の家を見るためにやってきました。 来る前に母親は、そっちに着いたらその日のうちに帰る、などと言いだしたのでこの人は相変わらず計画性のかけらもない人だな、と思いました。が、たぶん変に気を使ってこのようなことを言っているのだろうと思い、新幹線の時間が無くなることも含め説得し、土曜に来て泊まって帰るようにしてもらいました。それにせっかくなので一緒に観光もして行けば良い。 奥さんは張り切りすぎて買ったことない食材を用意し、見たことない料理を用意してくれました。おいしかったです。あと私と私の母親の癖が似ているとあきれていました。(指のささくれをめっちゃムシる、変な言い訳をする等。) 今度から奥さんに怒られたら、母親からの遺伝のせいにしようと思います。 終わり。
どうも、おはこんにちばんは。 久しぶりの日記です。 不本意なことに仕事が大量で、インターネット活動をお休みしています。まだまだ現在進行形で多忙なのですが、いまはぽっかりと雲が途切れました。わたくし仕事が速いのでクライアントの対応待ちの状態でございます。ええ。ええ。ええ。 ポケットのないビリヤード台で対戦相手すら見当たらない一人ナインボール。ひたすらに跳ね返った球を盲目的に打ち返すだけの作業。ランダムで急にポケットが出現するときがあり、そうなるとうっかりマイボールを落としてしまう。だが対戦相手は急に現れる。ひとたび現れると相手のインパクトは非常に遅く、自分のターンはいつまでも回って来やしない。 そんな心情でございます。 そんなこんななので、タイプしたいことはけっこうあるのだけれど、落ち着いて言葉を繋げられる気分でもないのです。当面頭の片隅に常に泳いでいる仕事の話や愚痴なんかを、ここで晒しても
いつも訪問ありがとうございます😊 先日、ブログの漫画を描いている時の話です。 今までも1日に2〜3回更新したりと、勢力的に活動はしていました。 そしてブログだけじゃなく、4コマ漫画サイトに投稿したりもして、活動の場を広げています。 4コマ漫画が無料で読み放題 | 4コマgram ブログの記事も絵日記だけじゃなく、文章の記事を増やしたりと、記事の幅も広げています。 有り難い事に、最近は記事作成の依頼も増えて来ています。 お仕事の依頼は随時受け付けています!4コマ漫画のみ依頼も大丈夫です。 このままブログで生計が立てられたらな〜 なんて思うようになって… かつては、多いときは月間11万PVあったこのブログも、今や3〜4万PVぐらい… 再び10万PVを目指すべく、面白いネタを探さないと! と言うわけで、iPhoneでネタ探しを始めました! そして ・ ・ ・ ・ ・ ・ 毎度お馴染みの寝落ち〜
※ゆっくり落ち着いてやります。 最近、上記のストレッチを夜寝る前にやってみたところ、長年の腰痛から感動するほど完璧に解放されたので日記にしておこうと思います。 日記にせずにはいられない。 文字と絵で伝わるのかしら。 全て四つん這いで行なってください。 寛解するのか個人差はあると思いますが、 同じく腰痛の痛みから解放される人が増えてくれたら、うれしい。 この世から無くなれ、全人類の腰の痛み。 ストレッチを教えてくれたのは奥さんです(ヨガ歴10年)。 しばらく感謝の意をこめて「ダルシム姉さん」と敬称で呼ぶことにします。 以下は蛇足です。読まなくても大丈夫です。 僕は酷い腰痛持ちだった。 中学時代、どうも腰を骨折していたようだ。 ようだ、というのはつい最近、別件でレントゲンを撮ってもらった際、病院の先生に「あなた腰骨骨折してますよ」と指摘を受けて初めて判明したからだ。 たしかに思い当たるフシがあ
早退して病院に行くみちすがら… 朝顔がきれい。真夏の間は暑過ぎて、今頃。 木漏れ日がゆらゆら、きらきら。 あー、疲れた。病院はつかれる。 ところで、 会長どっか悪いでしか? 実は、昨日の夜、滑って後ろ向きに転倒して全身打撲したんだよね…。 診察してくれたお医者さんもどうも煮え切らない受け答え…。要するにわからないから経過観察しろと…。骨折はしてないみたい。 かいちょーっ! げしっ。 ふきちゃん、着地は床にしてっΣ(゚д゚lll) なんで私の身体にとんでくるんだ…。 とりあえず…全身が痛い…。首がムチウチ状態。 夕飯を8時に。 明日は健康診断なんでしよね。ギリギリ遅く食べた。病院に2日連続行く私って…( ̄∇ ̄) 動物病院のつもりだったカテゴリを自分の案件で付けるとは。あぁ…。 鶏の大葉ーグ 豆苗ともやしのおひたし 甘酢サラダ トンプソン なめこ汁 またまた鶏胸肉を使った鶏の大葉ーグ。 サーク
いつぞやの名刺交換会で名刺を交換した経営コンサルタントの人が、絶対に御社の役に立ちますから、時間を無駄にしませんから、一時間だけ、一度だけ、一度だけ、と下手くそなナンパみたいなラブコールを送ってくるものだから、先っちょくらいなら時間の無駄にならないかと思って面談した。ヤメときゃよかった。ま、そのときは相談に乗ってもらいたいこともないわけではなかった。新規事業の事業計画でちょっと悩んでいたからだ。その新規事業は、《新規事業アイデアを出せ》というボスから幹部クラスへの課題に対して僕が便秘気味の脳からひねりだしたものである。採用されても面倒くさいし(余裕がない)、手抜きなものを出したら失脚しかねない、という極めて厳しい条件下で、実現性は僅かながらあるがアホらしいので正気の会社ならやらないであろう、ふざけた事業アイデアを出したつもりだったが、なぜかボスの琴線に触れてしまい、「面白いから進めてくれ」
ふ、ふきちゃんっ。お手手がでてるよっ。 かわいい手だな…(*゚▽゚*) 一年前の今日、まだふきちゃんの顔をみたことがなかったなんて不思議。 今日もクタクタだったけど、ふきちゃんが背中フミフミしてくれた。 かいちょ、凝ってるでしね。え?お礼なんて…ペレット増量でいいでしよー。 増量なしでし…ふみ疲れたでし…。 ふきちゃん人形の記事が、多分過去最高ブクマを頂き、びっくり。 また作りたい…。陶芸したいなぁ…。 陶芸教室があると、ちょっと寄ってみたいな、なんて思うけど、やはり素人向けなので設備が無い。ふきちゃんの箸置きとか、ふきちゃんのご飯茶碗とか欲しいな( ・∇・) 学生の時、陶芸教室にかりだされた。 桜の花びらで埋めていく伝統図案にチャレンジしている絵付け体験の方がいた。 「同じ大きさで描くコツはないんですか?どうしてもバラバラになってしまって…」 私は悩んだ…。 コツもなにも… 同じ大きさに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く