タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (41)

  • 業種問わずに運用管理への関心度高まる--ノークリサーチ調べ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サーバは、富士通NEC、日IBMの上位3社で6割のシェアを占める――。ノークリサーチは10月12日、中堅・大規模企業を対象にしたIT製品の導入実態と今後の投資動向を調査、結果を発表した。 メインサーバのメーカーシェアは、1位の富士通で22.0%、2位のNECが20.6%、3位の日IBMが19.1%という結果になっている。今回の調査対象である「従業員500人以上3000人未満」でのハードウェア導入実態は、これら3社で全体の6割を占めることになる。 運用管理ソフトのシェアでは、日立製作所の「JP1」が37.5%で、2位が富士通の「SystemWalker」で24.0%、3位が日IBMの「Tivoli」で10.5%であり、JP1の強さ

    業種問わずに運用管理への関心度高まる--ノークリサーチ調べ
  • 国内ITサービス市場:2006年は3.7%増でも2008年以降は緩やかに減少--IDC調べ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは10月3日、国内産業分野別ITサービス市場規模予測を発表。2006年の国内ITサービス市場規模は前年比3.7%増の4兆8783億円であった。同市場は、2006年から2011年の年間平均成長率(CAGR)3.5%で成長し、2011年には5兆7937億円に達する見込みとしている。 2006年から2007年の国内ITサービス市場の成長を牽引する「金融」「製造」は、アウトソーシングの活用、商品・サービスの拡充への対応、コンプライアンス強化など、多様な領域に対するIT投資は継続するものの、大規模案件が収束に向かうため、2008年以降は、前年比成長率を緩やかに下げながら推移するとみている。 また、堅調な成長を遂げてきた「流通」「

    国内ITサービス市場:2006年は3.7%増でも2008年以降は緩やかに減少--IDC調べ
  • 小規模企業のサーバ投資、2006年に前年比60.1%の大幅増--IDC調べ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは10月2日、2006年の国内ユーザーのサーバ投資動向を発表した。発表によると、産業分野では「一般サービス業」におけるサーバ投資が前年比で23.1%と最も成長した。また、企業規模別では「小企業」が前年比60.1%増とサーバ投資を大幅に伸ばした。 一般サービス業には、中小企業や地方企業など景気拡大の恩恵を受けにくい企業を多く含まれている。2006年にはこれらの企業にも景気拡大の波が及び、サーバ投資を押し上げたとしている。 一般サービス業に次いで「金融業」が前年比14.7%増と高い伸びをみせている。2005年の終わりから2006年のはじめにかけて、証券業界で障害対策や取引量の増大が問題となったことからシステム増強が相次ぎ、

    小規模企業のサーバ投資、2006年に前年比60.1%の大幅増--IDC調べ
  • VMware、サービスコンソールのない次世代のハイパーバイザーを発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます VMwareは9月10日(米国時間)、ホストOSを必要としないハイパーバイザー型の仮想化ソフトウェアで、サービスコンソールをも省いた次世代の仮想化ソフトウェア「VMware ESX Server 3i」を発表した。サービスコンソールの組み込まれていないハイパーバイザー型の仮想化ソフトウェアは、ESX Server 3iが初めてだという。 従来のハイパーバイザーソフト「VMware ESX Server」では、仮想化を実現するカーネル「VMkernel」と、インターフェース部分にRed Hat Linuxをベースとしたサービスコンソールが動作していた。今回発表した3iは、VMkernelのみで仮想化を実現し、サービスコンソールのないハイパ

    VMware、サービスコンソールのない次世代のハイパーバイザーを発表
  • 国内サーバ市場動向--前年同期比7.4%減の1298億円で、4期連続マイナス成長

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは8月24日、2007年第2四半期(4〜6月)の国内サーバ市場動向を発表した。 調査によると、同期の国内サーバ市場規模は1298億円で、前年同期比7.4%の縮小となり、4期連続のマイナス成長となった。出荷台数は、前年同期比12.2%減の12万1000台で、前期に続いての前年同期割れとなった。2桁のマイナス成長は、2002年第4四半期以来、18四半期ぶり。 国内サーバ市場は、需要停滞期に入っており、市場の牽引役であったx86サーバの出荷台数は、前年同期比11.6%減となり、2期連続のマイナス成長に終わった。大企業による更新需要が谷間に入ったことと、新規の大口需要が一巡したことが主な要因とみられる。 IDC Japanサー

    国内サーバ市場動向--前年同期比7.4%減の1298億円で、4期連続マイナス成長
  • ITアウトソーシング利用企業は31.6%、新規導入率は減速--IDC調べ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは8月3日、国内アウトソーシングサービスの利用調査結果を発表した。 調査結果によると、2007年4月時点でITアウトソーシングを利用している企業(個人事業主を除く)は31.6%であった。IDCが過去に実施した同様の調査では、ITアウトソーシングを利用/具体的に検討中の企業は、2005年3月の調査時点で29.3%、2006年4月の調査時点では37.0%、2007年4月の調査時点では38.0%であったことから、同サービスを新たに利用する企業の増加率は減速傾向にあることが明らかになった。 企業規模別のITアウトソーシング利用状況では、従業員1万人以上の企業の利用率は72.9%、1000〜9999人では60.6%、100〜99

    ITアウトソーシング利用企業は31.6%、新規導入率は減速--IDC調べ
  • フリーソフトウェア財団、iPhoneの「TiVo化」を警戒

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2007-06-30 10:19 Free Software Foundation(FSF)は不運なことに、16年ぶりの改定となるGNU General Public License (GPL) version 3を、AppleiPhone発売と同じ日に発表することになってしまった。 FSFはすかさずiPhoneの動きに言及し、新版GNU GPLのローンチにあわせて、新ライセンスのメリットを説明し、Appleがこれに違反するのではないかとの懸念を示した。 FSFのエグゼクティブディレクターPeter Brown氏は米国時間6月28日、声明で「AppleはOSであるOS XやウェブブラウザのSafariを、GPLの適用されたコードを使って開発した。GPLの適用されたソフトウェアがiPhoneにどれだけ使

    フリーソフトウェア財団、iPhoneの「TiVo化」を警戒
    zi1ch
    zi1ch 2007/06/30
  • 日立情報、データセンタの省エネ化を推進--2010年度に30%の消費電力削減

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立情報システムズは6月29日、データセンタの環境負荷低減に向けた取り組み「環境データセンタ構想」を発表した。これにより、同社の運営するデータセンタの総電力消費量を2010年度に30%(CO2排出量換算で年間約1万3200トン)削減することを目指す。 具体的には、データセンタに設置した顧客のサーバに仮想化技術を適用し、サーバ統合や、メモリおよびストレージといったリソースの割り当て最適化でシステムの簡素化を図り、省エネルギー化を推進するという。仮想化は、米VMwareの技術を採用して実現する。 また、「低電力サーバ/機器の採用推進」「機器の待機電力削減」「低電力空調機の採用」などの省電力対策と、機器配置の最適化や冷却方法の改善などによる放

    日立情報、データセンタの省エネ化を推進--2010年度に30%の消費電力削減
  • ZDNet Japan Blog - ITIL:インサイドストーリー:ITIL V3 出版について(1)

    ITIL V3が5月30日に出版されました。リフレッシュプロジェクトとして、ワールドワイドで大規模に展開された改版でした。プロジェクト関係者はさぞ大変だったことと思います。また、IT技術、ビジネスを取り巻く環境が変遷する中で、このような集大成が世界規模で行われたことは素晴らしいことだと感動しております。改めて関係者のご尽力に感謝いたします。 ところで、V3では、V2と何が変わったのか非常に気になるところでしょう。 ・ すでにV2を参考に導入したプロセスはどうしたらよいか? ・ ISO20000との関係はどのようになるのか? ・ 資格は取り直さなければいけないのか? ・ 今進めている、導入のプロジェクトは、V3対応に変えるべきか? などの質問を受けることがあります。基的には、現状のままで続けていただくことで、なんら差し支えは生じません、ということです。 とはいうものの、中身はやはり気になる

    ZDNet Japan Blog - ITIL:インサイドストーリー:ITIL V3 出版について(1)
    zi1ch
    zi1ch 2007/06/22
  • GoogleはなぜSaaSやGearsを手がけるのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米Googleが企業向けの事業に力を注ぎ始めた。企業活動のための情報検索を担う「Google検索アプライアンス」と、いわば「Office」アプリケーションをそろえた「Google Apps」を引っ提げ、同社にとって新たな領域へと足を踏み入れた。アプリケーション、サービスをインターネットを通じてエンドユーザーへと供給するSaaS(Software as a Service)にも格的に着手することになる。 Googleは次の段階で何を目指すのか、米Googleで、エンタープライズビジネスを担当するKevin Gough シニアプロダクトマーケティングマネージャーに聞いた。 Googleは、企業を相手とするビジネス展開で、何を重視しているの

    GoogleはなぜSaaSやGearsを手がけるのか
  • アークサイト、170種類以上を取り込める統合ログ管理アプライアンスを発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アークサイトは6月11日、統合ログ管理を可能にする1Uのアプライアンス「ArcSight Logger」を発表した。 同製品は、毎秒7万5000件以上のイベントを取り込むことができ、170種以上の製品(OS、リレーショナルデータベース、アプリケーションなど)のログ取り込みに対応。独自開発システムなどにはSDKを利用してログ取り込みモジュールを作成できる。 2テラバイトのハードディスクを搭載しており、取得したログを圧縮することで、約15テラバイトのログを保存できる。ArcSight Loggerを複数台接続し、一括検索やレポート作成を行うことも可能という。

    アークサイト、170種類以上を取り込める統合ログ管理アプライアンスを発表
    zi1ch
    zi1ch 2007/06/12
  • メディア1枚で60Gバイト保存可能--コニカミノルタオプトのUDO光ディスク - CNET Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます コニカミノルタオプトは6月11日、Ultra Density Optical(UDO)方式の光ディスクシステム製品系列「UDOドライブ」「UDOライブラリ」「UDO AAシリーズ」で、最大記憶容量60Gバイトの製品を6月中旬より販売すると発表した。価格はオープンとする。 UDOは、相変化光ディスクに青色レーザーでデータを記録する技術。英Plasmonなどが開発し、欧州電子計算機工業会(ECMA)が規格として認定した。書き換え型と追記型の2種類がある。5.25インチのカートリッジ型ディスクを記憶メディアとして使い、両面で60Gバイトのデータを記録できる。今後、2009年には120Gバイト、2012年には240Gバイトといった大容量化の開発

    メディア1枚で60Gバイト保存可能--コニカミノルタオプトのUDO光ディスク - CNET Japan
    zi1ch
    zi1ch 2007/06/11
  • Google Gears用O/Rマッパー登場

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 5月31日に発表されたGoogle Gears、順調に開発者の興味を集めており、Gears向けの拡張フレームワークも登場している。なかでも便利そうなのがオブジェクト・リレーショナル・マッパー「Google Gears ORM」だ。 Google Gears ORMは、TripCartの開発者であるUriel Katz氏によって開発された。Gearsの特徴はブラウザ側でローカルストレージを持つことができる点だが、このストレージはSQLiteであり、基的にはSQLでアクセスすることになる。 同氏はSQLを書きたくない、という要望からGoogle Gears ORMを開発、JavaScriptオブジェクトの属性へアクセスするのと同様の方法で

    Google Gears用O/Rマッパー登場
  • ラウンドアップ:まさにGoogle Gears Week!--Gears周りのツールたち

    これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」 Googleは、ウェブブラウザの機能を拡張する技術Google Gears」の提供を開始する。ネットワークにつながっていないPCでもブラウザ上でウェブアプリケーションが使えるようにするものだ。

    ラウンドアップ:まさにGoogle Gears Week!--Gears周りのツールたち
  • Second Life 新世界的ものづくりのススメ--その3:ツールを使ってものづくりを実践

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます (前回より続く) 「私、結婚したの」という彼女の言葉に対し、私はあからさまにがっかりした顔をしていたらしく、彼女はあわてて修正した。 「ちょっと、気にしないでね。あくまでもSecond Lifeっていう、仮想空間の中での話よ。紳士的にいろいろと親切に教えてくれる人がいて、熱烈にプロポーズされたから結婚しちゃった」 よくわからないが、現実の話じゃなさそうだ…… 「Second Lifeでのバーチャルな自分っていうのは、 『アバター』って言うんだけど、アバター同士が結婚できるって面白いよね。それだけSecond Lifeは自由度が高い世界ってことのようね」 そう言ったあと、彼女は面白い事実を話し始めた。それはまさに私が必要としている情報だ

    Second Life 新世界的ものづくりのススメ--その3:ツールを使ってものづくりを実践
  • 富士通がBPOセンターを新設

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は3月1日、東京都大田区の富士通ソリューションスクエア内に、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを提供する中核施設として、「BPOセンター」を開設した。新センターは、BPOサービスの実績が豊富な富士通エフ・アイ・ピーが中心となり、全国に19カ所あるBPOセンターを管理すると共に、顧客のフロントセンターとして機能する。

    富士通がBPOセンターを新設
    zi1ch
    zi1ch 2007/03/02
  • MS、中小規模事業所のIT活用を支援するサポートサービスを開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイクロソフトは1月24日、ITを導入した中小規模事業所を対象に、有効活用を支援するサポートサービス「マイクロソフト スマートビジネス プラス」の提供を開始した。 同サービスは、すでに海外で展開されており、現在約16万人が会員になっているという。日で展開するのは今回が初めて。提供開始にあたり、ITコーディネータ資格を保有する公認会計士や税理士の協力を受けた。 同社ウェブサイト「スマート ビジネス センター」のサービスとして提供する。利用者は、認証情報のWindows Live IDを取得し、スマート ビジネスセンターの会員登録をすると無料で「トレーニング」「サポート」「ニュース」の3つのサービスを利用できる。 コンテンツは、「営業」「

    MS、中小規模事業所のIT活用を支援するサポートサービスを開始
    zi1ch
    zi1ch 2007/01/26
  • コンプライアンス関連IT予算、46.2%の企業が増額の見込み--IDC調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanはこのほど、2006年10月に国内の主要企業180社を対象に実施した、コンプライアンス(法制対応)に関する調査結果を発表した。 調査によると、2007年のコンプライアンス関連IT予算について、46.2%の企業が増額を見込んでおり、「20%以上増額」と回答した企業が34.5%を占めていることが明らかになった。 コンプライアンスの推進組織については、チーフコンプライアンスオフィサー(CCO:全社レベルのコンプライアンス統括最高責任者)を置いている企業は42.8%にとどまり、組織体制の整備と人材の育成・確保が当面の課題となっている。 コンプライアンスインフラストラクチャについては、「セキュリティソフトウェア」「情報/データ管

    コンプライアンス関連IT予算、46.2%の企業が増額の見込み--IDC調査
    zi1ch
    zi1ch 2007/01/23
  • Enterprise 2.0元年に向けた「3つの予想」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます “Web”と“Enterprise”の狭間で揺れる激動の2007年 2007年が、企業(Enterprise)の情報基盤にとって大きな転換点となることは間違いない。 Web 2.0の波は、ビジネスパーソンの日常を大きく変えてしまった。家に帰れば、ブログを読み、Mixiで友人の動向を確認し、Skypeでおしゃべりし、Gmailでメールを書く。そんなライフスタイルにどっぷりつかったビジネスパーソンは、会社に来て、はたと我に帰る。Mixi禁止、Skype禁止、2Mバイト以上のメール禁止。社内にあるのは更新されないイントラウェブサイトとゴミだらけのファイルサーバ。 「オフィスはなんと仕事がしにくいのか!」 このことに気付いたビジネスパーソンの不

    Enterprise 2.0元年に向けた「3つの予想」
    zi1ch
    zi1ch 2007/01/09
  • 日立、IIJなど7社、ネット側にセキュリティ機能を配置する基盤技術を開発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立製作所、インターネットイニシアティブ(IIJ)、KDDI研究所、KDDI、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)、NEC富士通の7社は12月11日、ネットワーク側にセキュリティ機能を持たせるインターネット基盤技術「Secure Service Platform」を発表した。 この技術は、総務省から委託された「高度ネットワーク認証基盤技術に関する研究開発-認証機能を具備するサービスプラットフォーム技術」の研究活動を通じ、7社が開発したもの。安心かつ安全なインターネット環境の実現が目的という。 Secure Service Platformでは、さまざまなセキュリティ機能をネットワーク側に集中配置する。これにより、利用者のセキュリテ

    日立、IIJなど7社、ネット側にセキュリティ機能を配置する基盤技術を開発
    zi1ch
    zi1ch 2006/12/12