タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (11)

  • MOONGIFT: » Dropbox以上?iPhone/Windows/Mac OSXで動作するファイル同期ツール「Soonr」:オープンソースを毎日紹介

    iPhone/iPod Touchにはドキュメントビューワー機能がある。これが何気に使い勝手が良く、画像、PDFExcel、Word、PowerPointはたまたVisioのファイルまで閲覧ができる。そのため、色々なドキュメントを入れておけばどこでも見られて便利だ。 iPhone向けクライアント。iPhoneから印刷もできる iPhoneにファイルを入れる方法は幾つかある。メールを使う、DiscoverやAir Sharingを使う。そしてもう一つのアプリケーションが登場した。これはWebDAV形式ではなくWebサービスと連携して動作する。 今回紹介するフリーウェアはSoonr、iPhone/iPod Touchと連携するファイル同期ソフトウェアだ。 SoonrはDropboxのようにWindowsMac OSX向けの専用クライアントが用意されている。そして指定したフォルダ内にあるファ

    MOONGIFT: » Dropbox以上?iPhone/Windows/Mac OSXで動作するファイル同期ツール「Soonr」:オープンソースを毎日紹介
    zi1ch
    zi1ch 2009/01/06
  • MOONGIFT: » チェック必須!ブレーンストーミングやマインドマッピングで役立つ「XMind」:オープンソースを毎日紹介

    チームでミーティングを行う時に、ブレーンストーミングを行うことがある。制限なしに自由に発言を行うことで、より柔軟な発想や視点からの意見を求めるのだ。玉石混淆になるが、中には固定概念の中では生まれなかったであろうアイディアも創出されることがある。 画像やマークを貼付けてカラフルなマインドマッピングが作成できる 同様にマインドマッピングを行うことで個人であってもアイディアを創出することができる。手書きやホワイトボードなどを使うのが基ではあるが、コンピュータを使うことでイラストやスクリーンショットを容易に使えるようになる。データの保存、再利用も手軽だ。そこで使ってみたいのがXMindだ。 XMindはEclipse Public LicenseとLGPLのデュアルライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、リッチなブレーンストーミングやマインドマッピングが行えるソフトウェアだ

    MOONGIFT: » チェック必須!ブレーンストーミングやマインドマッピングで役立つ「XMind」:オープンソースを毎日紹介
    zi1ch
    zi1ch 2008/11/17
  • MOONGIFT: » オンライン時代のメディアサーバ「Bookmash」:オープンソースを毎日紹介

    インターネットが当たり前になり、データはオフラインとオンラインの両方に存在するようになった。それらはそもそも性質が異なるので、重複して存在することは殆どない。データの所有者が自分なのか、他人のデータかの違いもあり、楽しみ方も全く異なってくる。 アーティスト一覧 そんなことを考えると、オンラインのデータを楽しむには、その専用インタフェースが必要になってくるのかも知れない。 今回紹介するフリーウェアはBookmash、オンラインメディアのためのメディアサーバソフトウェアだ。 BookmashはAdobe AIRで提供されるソフトウェアで、Windows/Mac OSX/Linuxで動作する。動画、写真、音楽、フィード、ニュースなどのコンテンツをBookmash上で管理できるようになる。 動画再生 特徴はそのデータのある場所についてだろう。動画はYoutube、Dailymotion、Metac

    MOONGIFT: » オンライン時代のメディアサーバ「Bookmash」:オープンソースを毎日紹介
    zi1ch
    zi1ch 2008/10/14
  • MOONGIFT: » ブラウザベースのSubversionブラウザ「Warehouse」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面の一部は公式サイトより 実際の開発を行っていく中で、リポジトリを参照することはそれほど多くない。きちんとバージョン管理さえされていれば、問題が起こった時にチェックできれば良い程度だ。そう考えるとコミットツールなどはローカルで動作させる必要があるが、ステータスやレポートはWebベースの方が良いのかも知れない。 インストール直後の画面 そんなこともあって、最近ではGitHubなどのオンラインリポジトリツールの人気が高い。そこに目をつけたソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWarehouse、WebベースのSubversionブラウザだ。 Warehouseは元々商用のソフトウェアだ。そして最近、オープンソース化を決めた。複数のリポジトリに対応し、ユーザ単位のパーミッション設定も簡単にできる。他にもブックマーク機能を使って任意のフォルダを記録しておくことがで

    MOONGIFT: » ブラウザベースのSubversionブラウザ「Warehouse」:オープンソースを毎日紹介
    zi1ch
    zi1ch 2008/10/10
  • MOONGIFT: » Markdownの入力補助「wmd」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトのデモより Wiki等の記法は一度覚えてしまえば記述はそれ程難しくはないが、最初のステップに面倒がってしまい触るのを止めてしまう人も多い。非常に便利なだけに勿体無い。 そうした人にとって、最初は入力補助があると便利だろう。そこで使ってみて欲しいのがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはwmd、Markdown記法の入力補助ソフトウェアだ。 wmdはテキストエリアをWYSIWYGなエディタに変える類のソフトウェアではない。あくまでも入力補助を行うためのソフトウェアだ。だが、これが非常に便利なものになっている。 対応している文字装飾は太字、イタリック、外部リンク、引用、コード、イメージタグ、リスト、ヘッダー、水平線となっている。これらが文字列を選択して、ボタンを押すだけで簡単に利用できるようになっている。 結構便利なのが、シフトキーを押しながらエンターを押すと、前の行の設定を

    MOONGIFT: » Markdownの入力補助「wmd」:オープンソースを毎日紹介
    zi1ch
    zi1ch 2007/06/22
  • MOONGIFT: » クロスプラットフォーム対応のSVNクライアント「Subcommander」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXでSubversionクライアントとして、恐らく最も利用されているのはsvnXだろう。だが、どうも個人的にあのインタフェースに馴染めず、普段はSCPluginを使い、ファイルの差分を見る場合などはsvnXを利用していた。 しかし、これら二つのソフトウェアに対して、新たな刺客が現れた。しかもかなり強力そうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSubcommander、クロスプラットフォーム対応のSubversionクライアントだ。 Subcommanderは3ペインの構成になっており、左がプロジェクト、右がファイルエクスプローラそして下がログになっている。さくさくと動作するので使い勝手はいい。Mac OSXのみならずWindowsやDebian packageも配布されている。 Subversionの機能も私が良く利用するものは問題なく利用できる。差分はもちろん、変更

    MOONGIFT: » クロスプラットフォーム対応のSVNクライアント「Subcommander」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 驚愕…JavaScriptでDB操作を行うRails向けライブラリ「Jester」:オープンソースを毎日紹介

    Railsは使っている内に、もはやRails以外でプログラムをしたくなくなる位の魅力がある。MVCの仕組みといい、O/Rマッピングといい、Migrationといい…そこかしこに魅力が溢れている。 そんなRailsがさらに魅力的になるライブラリがこれだ。Rubyの壁をこえ、JavaScript上でDB操作が可能になる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJester、RESTによるDB操作を行うJavaScriptライブラリだ。 単純に言うと、JesterはXMLベースでWebサーバにリクエストを行う。その結果をXMLベースで受け取り、JavaScriptのクラスにしてくれる。操作はRESTで行われ、データ取得系はGET、作成処理はPOST、更新処理がPUT、削除処理がDELETEとなっている。 操作だけを考えると、Railsに限ったものではない。他の言語でもインタフェースを用意すれ

    MOONGIFT: » 驚愕…JavaScriptでDB操作を行うRails向けライブラリ「Jester」:オープンソースを毎日紹介
  • クリックしないで良い爽快感·AutoPagerize MOONGIFT

    ニュースや各種情報サイトで、1つのコンテンツが複数ページに分かれていることは良くある。低速回線だった頃はちょっとずつ出るほうが良かったが、今はクリックの回数が多くて面倒なだけだ(PVを伸ばす気持ちは分かるが)。 そうしたクリックの手間を軽減してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAutoPagerize、自動で次のリンクを読み込んでくれるGreasemonkeyだ。 AutoPagerizeはFirefox専用であるが、非常に便利なのでぜひ試していただきたい。その特徴はなんと言っても対応するサイトが非常に多いことだ。 Googleをはじめとする検索エンジンは各種ブログサービス、Wikipediaやにこにこ動画なども作成されている。簡易的なフォーマットを書くだけで対応できるので、ここまで伸びているという事だろう。 使い方は簡単で、特に何もする必要はない。

    クリックしないで良い爽快感·AutoPagerize MOONGIFT
  • MOONGIFT: ? 自社アプリケーションのGoogle Gears対応に挑戦?「Flex-based SQLAdmin for Google Gears」:オープンソースを毎日紹介

    Googleから出てきたGoogle Gearsは大きな可能性を秘めたソフトウェアだ。WebアプリケーションがWebアプリケーションでなくなり、いつでもどこでも利用できるようになるのも夢ではない。 さぁ、自社のサービスをGoogle Gearsに対応させよう。そのためにこのような便利なソフトウェアも登場した。 今回紹介するフリーウェアはFlex-based SQLAdmin for Google Gears、Google Gearsを使ったSQL管理ソフトウェアだ。ソースは公開されているが、ライセンスが明記されていなかったのでフリーウェアとしてご紹介する。 Google Gearsではそのデータの管理法としてSQLiteを利用している。オフライン状態ではその中にデータを蓄積し、利用する。Flex-based SQLAdmin for Google Gearsは、そのデータを操作できるソフト

    MOONGIFT: ? 自社アプリケーションのGoogle Gears対応に挑戦?「Flex-based SQLAdmin for Google Gears」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 必見!物凄く自由なWebツール「PositLog」:オープンソースを毎日紹介

    久々に物凄い!と感激してしまうソフトウェア。しかも日語。 Webサイトを作るにはそれなりの知識が必要だ。最低限、HTML構文を覚える必要がある。しかし、ブログや技術の向上によって、誰でも手軽に情報発信できる仕組みができつつある。 だが、それでもまだ甘かった。情報発信する上で、レイアウトの問題があった。レイアウトは大抵、画一的で全く自由ではない。その束縛を超える、自由な情報発信ツールがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPositLog、マップ型のWebレイアウト&ブログシステムだ。 PositLogのすごさは実際に触ってみてもらうのが一番いい。かなりの衝撃を受けるはずだ。何せ、付箋を貼り付けるように自由に文字列を配置できるのだ。 各項目は線で結ばれ、関連性が見られるようになっていたり、ファイルを添付することもできる。さらにドローイングに対応し、絵を描くこともできる。 文字

    MOONGIFT: » 必見!物凄く自由なWebツール「PositLog」:オープンソースを毎日紹介
    zi1ch
    zi1ch 2007/05/25
  • MOONGIFT: » 持ち歩けるWebアプリケーション「WOS」:オープンソースを毎日紹介

    ポータブルアプリケーションというと、ブラウザやメーラーといった具合にGUIアプリケーションが殆どだった。しかし時代はGUIアプリケーションからWebアプリケーションへと移り変わろうとしている。固定概念に囚われず、Webアプリケーションを持ち歩こう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWOS、各種Webアプリケーションを詰め込んだポータブルアプリケーションだ。WOSとは「Web server On Stck」の略になる。 仕組みとしては、Apache+MySQL+PHP+ImageMagick 5をUSBメモリなどに入れられるよう、パッケージ化している。そこに、Drupal/Joomla/Knowledgeroot/Mambo/MediaWiki/Moodle/OS Commerce/phpMyAdmin/PunBB/Typo3/WordPressといったWebアプリケーションを追加

    MOONGIFT: » 持ち歩けるWebアプリケーション「WOS」:オープンソースを毎日紹介
    zi1ch
    zi1ch 2007/05/23
  • 1