タグ

アベノリスクと自衛隊に関するzinjoutarouのブックマーク (4)

  • アベノミクスによる人災=震災上回る過去最大の消費支出マイナス10.6%、実質賃金23カ月連続マイナス(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    賃上げの 花が舞い散る 春の風出典:キャリコネニュース「賃上げの花が舞い散る…」 安倍首相の俳句にツッコミ殺到「散っちゃダメだろ!」――安倍首相主催の「桜を見る会」(4月18日、東京・新宿御苑で開催)で、安倍首相が披露した俳句です。 この俳句に対するネットでの反応です。 消費増税で賃上げが「舞い散る」?賃上げの花が散りませんように……安倍首相としては、メディアに向けてちょっとしたサービスをしただけかも知れないが、ネットではこの俳句に対してツッコミが相次いだ。「おい、散ってどうするんだ」「散っちゃダメだろ」「安倍ちゃんこういう部分ほんとセンスないんだよなー」(中略)奇しくも同日、参議院で2015年度税制改正関連法が可決。2017年4月から消費税率10%への引き上げが決まった。そのため、「消費増税によって賃上げが舞い散るということか」と解釈する人もいた。出典:キャリコネニュース「賃上げの花が舞

    アベノミクスによる人災=震災上回る過去最大の消費支出マイナス10.6%、実質賃金23カ月連続マイナス(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2015/05/03
    【誰だってわかっていたが、ここまでとは!】 スーパーは、特売商品しか売れ無い。そんな声が一般的だ。実質賃金が二年近くも下がり続けている庶民には、それしか生活防衛の手が無い。
  • 米・国防総省 救出作戦「失敗」していた|日テレNEWS NNN

    アメリカ国防総省は20日、「イスラム国」によって拘束されたアメリカ人の救出作戦を行い、失敗していたことを明らかにした。 アメリカ政府は20日、「イスラム国」系のウェブサイトに公開された、アメリカ人ジャーナリスト、ジム・フォーリーさんとされる人物が殺害される映像について、人だと断定した。これを受けて、オバマ大統領は「21世紀にイスラム国のような集団の居場所はない」と強く批判した。こうした中、アメリカ軍は20日も、イラク北部で空爆を行った。 一方、国防総省は20日「イスラム国」によってシリアで拘束されていた複数のアメリカ人の救出作戦を行い、失敗していたことを明らかにした。作戦は今年夏の早い時期にオバマ大統領が承認し、最近になって軍によって実行されたが、具体的な場所は明らかにせず、その場に人質はいなかったと説明している。救出の対象に殺害されたフォ-リーさんが含まれていたかなど、詳細は明らかにし

    米・国防総省 救出作戦「失敗」していた|日テレNEWS NNN
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/08/21
    【安倍晋三も救出作戦したいのだろうが…】あれだけの装備と情報がある米軍で失敗するのだから、自衛隊派遣で行うのは無理。隊員が可哀想。
  • 東京新聞:集団的自衛権 新3要件で「機雷掃海も」:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は十四日、自衛隊による国際的な機雷掃海活動について、他国に対する武力攻撃が発生した場合に自衛権発動を認める新たな三要件の対象とすることを議論する考えを表明した。また自民党の石破茂幹事長は同日、新三要件の下でも集団的自衛権行使を容認すべき例として政府が示した全八事例への対処は可能と明言した。集団的自衛権の行使を容認するかどうか検討中の公明党は、認める場合でも対象事例を限定的に捉えており、両党間の考えの違いが浮き彫りになった。  首相は、鳥取県境港市で記者団に「正面から向き合っていく必要がある。当然、機雷掃海も視野に入れて議論したい」と述べた。同時に「日にとって、海外からの石油や料は死活的に重要だ。なすべきことはやらなければならない」と強調した。 石破氏は新三要件により八事例がすべて認められるかどうかについて「できると思っている。国民生活を根底から覆す蓋然(がいぜん)性が高いと

    東京新聞:集団的自衛権 新3要件で「機雷掃海も」:政治(TOKYO Web)
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/06/15
    【自民党の究極的こじつけ】機雷の掃海作業はこれまでもやってきたはず。それを、戦争が起こっている最中に行う必要などない。日本への石油輸出のタンカーは、戦時中に航海するはずなど無いのだから。
  • 韓国も次期戦闘機にF35 NHKニュース

    韓国政府は空軍の次期戦闘機について、ステルス性能に優れ北朝鮮の脅威への対応能力が高いとして、日と同じF35を導入することを事実上決めました。 次期戦闘機の選定作業を行ってきた韓国政府は、アメリカ製の「F15SE」と、アメリカなど9か国が共同で開発を進めている「F35」、ヨーロッパの4か国が共同開発した「ユーロファイター」の3機種のうち、「F15SE」をいったんは最終候補としましたが、ことし9月の最終段階で採用せず、選定作業をやり直す異例の事態となっていました。 これについて韓国軍の合同参謀部は22日、会議を行い、次期戦闘機は高いステルス性能を備えたものにすることを決め、事実上F35が導入されることになりました。 その理由について韓国国防省は、北朝鮮の核やミサイルによる攻撃が差し迫った際に、これを阻止するために北朝鮮に入り込み、先制攻撃を行う能力が必要なことなどを挙げています。 導入は当

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/23
    軍需産業はボロい商売。「開発費がかさんで高くなったけど買えよ」と親分に言われれば国民の税金絞り出しても買わなきゃならない。だから日経連も手を出したいんだよな。世界から死の商人と揶揄されるのは国民なのに
  • 1