タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (10)

  • MOONGIFT: » Web開発者は必須!様々なバージョンのIEを収録した「Internet Explorer Collection」:オープンソースを毎日紹介

    Webサイトを構築する際に、どのバージョンのブラウザまでサポートするかが問題になりやすい。最新のバージョンだけであれば良いのだが、不特定多数へのサービス提供となればそうもいかないだろう。 様々なバージョンのIEが立ち上げられる IEの場合で言えば5.5以降を対象とする場合が多いように思う。だがそんなバージョンのIEを簡単に用意できるだろうか。そこで使いたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはInternet Explorer Collection、様々なバージョンを収録したIEだ。 Internet Explorer Collectionで提供されるバージョンは1.0/1.5/2.01/3.0/4.01/5.01/5.5/6.0/7.0/8.0となっている。8.0β版まで収録されているので、今後を見越した上でのテストが実行できるようになる。 なぜかインストーラーはVista

    MOONGIFT: » Web開発者は必須!様々なバージョンのIEを収録した「Internet Explorer Collection」:オープンソースを毎日紹介
  • RailsベースのOpenIDサーバ·masquerade MOONGIFT

    まだまだ認知度の低いOpenID。ユーザ登録を乱発せずにサービスを利用できるので便利な技術ではあるのだが、一般に流行らせるにはまだまだ越えるべき壁も数多い。問題の一つはまだまだOpenIDサーバの提供が少ないということだ。 トップページ 自サービスを手軽にOpenID対応にするのに、専用のサーバを利用するのはいかがだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはmasquerade、Rails製のOpenIDサーバだ。 masqueradeはRailsを使って簡単にOpenIDサーバを構築できるソフトウェアだ。ユーザ登録はもちろん、メールアドレス認証もある。OpenID1.0系のサーバが構築できるようだ。 ログイン masqueradeを使えば、既存サービスの認証情報をOpenIDサーバに対応させられる。既存サービス内にOpenID機能を持たせるのは大変だが、認証情報だけ流用して提供

    RailsベースのOpenIDサーバ·masquerade MOONGIFT
  • MOONGIFT: � 成熟した分散化ファイルシステム「OpenAFS」:オープンソースを毎日紹介

    企業内のファイルサーバというと、SambaやWindowsを使った中央集約的なファイルサーバがメインになっている。だが、扱うファイルの量が膨大になってきていること、その維持管理がわずかなサーバによって管理されている問題がある。 そうした状況を受け、ファイルシステムも次世代化を目指す段階にきたようだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenAFS、分散化ファイルシステムだ。 OpenAFSの開発は実に1983年からはじまっているらしい。当時ではまだまだ速すぎたかも知れないが、現状のネットワーク化がようやくOpenAFSを求めつつある。分散化することによって複数のファイルサーバを意識することなく利用できるのは素晴らしい。 Mac OSX向けインストーラー インストーラー付きのクライアントはWindowsMac OSX向けが用意されている。クライアントはインストールするだけで良いの

    MOONGIFT: � 成熟した分散化ファイルシステム「OpenAFS」:オープンソースを毎日紹介
    zionic
    zionic 2008/05/13
    分散ストレージは設定が大変そうでまだ手を出してないんだよなぁ…。どれも一長一短で選びにくいし。
  • MOONGIFT: � GitもGUIがあると便利に「Git GUI」:オープンソースを毎日紹介

    慣れるとCUIで十分な気もするが、やはりGUIインタフェースがあった方が最初のとっかかりには良い。それはバージョン管理システムであっても同様だ。CVSがもてはやされたのはWinCVSがあったからだろうし、Subversionは言わずと知れたTortoiseSVNがある。 メイン画面。ここからコミット、プッシュを行う 同様にGitでもGUIインタフェースがあると便利に感じることがあるかも知れない。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGit GUI、GitGUIフロントエンドだ。 Git GUIはTkで開発されたソフトウェアで、WindowsMac OSXLinuxとで動作する(試したのはMac OSX向けのみ)。標準で配布されているものではないが、Google Codeで配布されているバージョンであれば一部日語化されている。 設定画面 可能な処理はレポジトリの作

    MOONGIFT: � GitもGUIがあると便利に「Git GUI」:オープンソースを毎日紹介
    zionic
    zionic 2008/04/11
    gitのGUIは欲しかったところ<へたれなので。
  • MOONGIFT: � Amazon EC2でRailsを使いたい方は「EC2 on Rails」:オープンソースを毎日紹介

    最近、ようやくAmazon EC2を格的に使う決心ができた。そして実際に使ってみるとやはりすごい。インスタンスの立ち上げからはじまって、すぐにサーバ環境が手に入る。DNSの割当さえすれば、すぐにサービスを立ち上げられる。 コンソールの遅さはあるが、設定を施す間の我慢だ。そしてその設定さえ簡略化できる。Railsアプリケーションを作りたいならこれを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEC2 on RailsRailsアプリケーション開発向けのAmazon EC2イメージだ。 EC2 on Railsを利用してインスタンスを立ち上げると、すぐにRailsアプリケーションを利用できるようになる。必要なものは全て揃っているのだ。Railsはもちろん、MySQLAmazon S3に自動バックアップしてくれる)、Apache、Mongrel、memcachedなどがインスト

    MOONGIFT: � Amazon EC2でRailsを使いたい方は「EC2 on Rails」:オープンソースを毎日紹介
    zionic
    zionic 2008/03/31
  • MOONGIFT: � Rubyで作られたRTMPサーバ「RubyIZUMI」:オープンソースを毎日紹介

    Youtubeから爆発的に広がった動画共有の流れは、次第に画質を求める時代になりつつある。既にH.264に対応しているFlashプレーヤに合わせて、各種動画サイトでは高画質な動画を提供し始めている。 H.264の動画はかなり美しく、拡大しても十分みられるものだ。そんな高画質配信サービスを自分でも構築してみたいならこれを試してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRubyIZUMI、Rubyで開発されたRTMPサーバだ。 RTMPは旧マクロメディアが開発したストリーム用プロトコルだ(rtmp://〜で指定する)。ストリーミング配信なので、キャッシュに蓄積されることなく動画をながせるというメリットがある。そして、RubyIZUMIではH.264+ AACに対応しているのが特徴だ。 MP4ファイルが入っているフォルダを指定してサーバを立ち上げ、後は付属しているASファイルをコンパイ

    MOONGIFT: � Rubyで作られたRTMPサーバ「RubyIZUMI」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: >> Subversionのステータスを見える化「StatSVN」:オープンソースを毎日紹介

    バージョン管理が日々利用していれば、開発した結果が蓄積されていることだろうと思う。そうしたログ情報を活用しているだろうか。大抵、何らかの問題があったときに、見返す程度だろう。 それではせっかくの情報が活用しきれていない。解析し、さらに開発効率を高める情報源として利用しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはStatSVN、Subvesion解析ソフトウェアだ。 StatSVNはSubversionから出力されるログ情報を解析してHTMLやグラフに変換するソフトウェアだ。解析元になるデータは、XML形式でsvnコマンドで出力する必要がある。そして、そのXMLデータを解析すると、一気にファイルが出力される。 開発者ごとに開発行数、Subversion全体における行数の変化、平均ファイルサイズ、ログメッセージを月ごとで出力と言った機能がある。日語のコミットログは文字化けするが、HTM

    MOONGIFT: >> Subversionのステータスを見える化「StatSVN」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » ActionScript GUIフレームワーク「AsWing」:オープンソースを毎日紹介

    Flashと言うと、興味はあっても手は出していない技術者が数多い。なぜかと言えば、デザインとプログラムが融合していて何となく難しそうな感じがする事と、有償というイメージがある事に所以するだろう。 ActionScript2/3の開発についてはFlashDevelopを使えば良い。しかしこれでは画面デザインをプログラムベースで作らなければならない。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAsWing、ActionScript向けのGUIフレームワークだ。 AsWingはActionScript2/3に対応したGUIフレームワークだ。ボタン、チェックボックス、スライダ、プログレスバー、コンボボックス等、GUIを仕上げるのに十分なコンポーネントが提供されている。 これらをActionScript上でimportすれば良い。だが、これではプログラムベースという難点が解決していない

    MOONGIFT: » ActionScript GUIフレームワーク「AsWing」:オープンソースを毎日紹介
    zionic
    zionic 2008/02/19
    GUIビルダ
  • MOONGIFT: » タイトル・本文抽出クローラー「Webstemmer」:オープンソースを毎日紹介

    これはやばい!凄すぎる。 現在進めようと思っているプロジェクトでは、サイト上の文抽出が重要な技術になっていた。だが、それを一から開発していたのではあまりに時間がかかってしまう。さらに重要な技術ではあるが、それが売りと言う訳ではなかった。 そこで見つけたのがこのソフトウェアだ。まさに理想的な方法かも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebstemmer、タイトル・文抽出クローラーだ。 WebstemmerはPythonで作られたクローラーで、Webクローラー/レイアウト分析/テキスト抽出/URL DB操作/簡易的なテキスト抽出の5つの機能が提供されている。 動作原理については公式サイトを参考にして欲しいが、個人的にも考えていた(考えていただけ)方法に近い。学習時間が長いのが難点だが、複数台のPCで分散化できれば問題なくなるだろう。 特徴的なのは、特定の言語に左右される

    MOONGIFT: » タイトル・本文抽出クローラー「Webstemmer」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 絶対お勧め!JavaScriptでテーブルソート「Table Sorter」:オープンソースを毎日紹介

    Web開発の現場において、データの並べ替え機能の要望は良く出る話だ。開発がある程度終わった段階で言われたりするとショックを受ける事もある。検索条件をパラメータで引き継いで、ページ番号も…なんて考えただけでも嫌になるだろう。 そんな経験のある、またはこれから経験するであろう方にお勧めのソフトウェアがある。これさえ使えばソート処理は怖くない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTable Sorter、JavaScriptのみで実現するソートライブラリだ。 この手のライブラリはこれまでいくつかあったが、iframeを使ったり、表示に特定の手法が必要だったりと、そのままでは使いづらいものが多かった。Table Sorterはそれらの完成版ともいえるかも知れない。 何せ、読み込むのはJavaScriptファイル一つだけ、さらに普通のテーブルタグに対して、ヘッダ部分はtheadタグとthタグ

    MOONGIFT: » 絶対お勧め!JavaScriptでテーブルソート「Table Sorter」:オープンソースを毎日紹介
    zionic
    zionic 2007/06/12
    すごく便利そう。だけどdemoで score列が 9%,82%,85%,92% になるのは愛嬌な。
  • 1