タグ

programmingに関するzmzizmのブックマーク (27)

  • 正規表現の"正規"とは何か気になったら正規表現の歴史を紐解くことになってしまった話

    正規表現の"正規"って何 ある時ふと思いました。 「正規表現の"正規"って何だろう?」 「何を根拠に"正規"を名乗っているのか?」 と。 「誰かが『これが正規の表現だ』と言ったはず」で、 「それは周りにどうやって"正規"だと認められたのだろう」 ということが気になったので調べてみました。 "正規表現"という名前でなくて、"ジャックさんの表現"とか"記号ごちゃごちゃ表現"だったらこんな疑問も持たなかったのですけど。 数学における"正規"とは 一般に"正規"というと、"正規品"や"正規の手順"といったように"物の(genuine)"や"公式な(official)"といった意味がありますが、数学の"正規"はちょっと違います。 数学で"正規"(および"正則"、英語では"regular"または"non-singular")は、ある概念に強い制限をかけたもの、という意味です。強い制限をかけたものは取

    正規表現の"正規"とは何か気になったら正規表現の歴史を紐解くことになってしまった話
  • 初心者向けにPythonでWebスクレイピングをする方法をまとめる | 侍エンジニア塾ブログ | プログラミング入門者向け学習情報サイト

    Webスクレイピングってよく耳にするけど、何のこと? PythonでWebスクレイピングをする方法が知りたい! 今割と界隈ではお熱であるWebスクレイピングですが、あなたは知っていますか? Webスクレイピングとはウェブサイトから任意の情報を取得する技術です。スクレイピングができると、プログラマとしてもスキルの幅が広がりとても便利です。 ぼくも様々な方法でスクレイピングを行なっていますが、その技術のみで仕事も取れるくらい需要のあるスキルですので、是非マスターしてきましょう! 今日は、

    初心者向けにPythonでWebスクレイピングをする方法をまとめる | 侍エンジニア塾ブログ | プログラミング入門者向け学習情報サイト
  • VSCodeのオススメ拡張機能 24選 (とTipsを少し)

    言語やフレームワークによらない、オススメの汎用的な拡張機能をまとめました。 Tipsは**ここ**から。 拡張機能 24 選 1. vscode-icons アイコンがついて見やすくなる。 2. GitLens とにかく強い。 「コミット単位でのファイル比較」や「最新のコミット内容とそのコミッター表示」など色々してくれる。 git blameする手間なくなる。 3. Prettier コードのフォーマットは自動でやりましょう! 複数人のこだわりをうんたらするよりも、Prettierに委ねるのが楽。 関連のTipsはここ 4. Git History Git logが見やすい 5. Bracket Pair Colorizer カッコの対応を色付きで表示してくれる。 ものすごく読みやすくなって最高&最高!! なおBeta版ですが、後継となるBracket Pair Colorizer 2も出

    VSCodeのオススメ拡張機能 24選 (とTipsを少し)
  • ゲームのフラグ管理はビット演算で効率かつ簡単に管理する - Λlisue's blog

    どうも更新をサボりまくりの有末です。 日はゲームなどのフラグ管理に使えるビット演算について書きたいと思います。 進数 日人の100人にアンケートを取れば、おそらく9の次は10と答える人が大多数だと思います。 ただしこれは厳密には間違っていて9の次が10になるのは10進数で物事を考えているからです。 進数というのは簡単に言うと「いつ桁があがるか?」という事です。 例えば普段使用している10進数であれば0から数えて10個目(9)までは1桁で表せますが 11個目(10)からは2桁になります。 なかなかイメージがし難いと思うので以下2進数、8進数、10進数、16進数を見て行きます。 桁がいつ増えるか?に注目してください。 2進数 8進数 10進数 16進数 0 0 0 0 1 1 1 1 10 2 2 2 11 3 3 3 100 4 4 4 101 5 5 5 110 6 6 6 111 7

    ゲームのフラグ管理はビット演算で効率かつ簡単に管理する - Λlisue's blog
  • SLOBSERVER - L'actualité de Second Life

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    SLOBSERVER - L'actualité de Second Life
  • 超簡単に3DCGできるJavaScriptライブラリ作った - aike’s blog

    ブラウザでWebGLが使えるようになって3DCGプログラミングはずいぶん身近なものになりました。と書いてるそばから違和感を感じるくらい生のWebGLをJavaScriptで書くのは敷居が高かったりします。できなくはないけど前提となる知識がかなり必要な感じ。 three.jsが登場したときは、これで普通に3DCGができるということで一気にひろまりました。とはいえ、それでもまだやることは多く、画面に四角い箱を表示する場合以下のようなプログラムを書くことになります。 ・シーンを作成 ・ライトを作成、位置と向きを設定、シーンに追加 ・カメラを作成、位置と向きを設定、シーンに追加 ・マテリアルを作成、色を指定 ・BoxGeometryを作成、サイズを指定 ・メッシュを作成、位置と向きを設定、シーンに追加 ・レンダラーを作成 ・レンダリングループ処理 これらのひとつでも間違えたりパラメーターが適切でな

    超簡単に3DCGできるJavaScriptライブラリ作った - aike’s blog
  • エレベーターゲームで学ぶプログラミング『Elevator Saga』 | 100SHIKI

    初心者向けとは言いがたいが、なかなかおもしろかったのでご紹介。 Elevagtor Sagaではエレベーターのシミュレーションを通じてプログラミングを学べるサイトだ。 レベルごとに課題が与えられて、独自のアルゴリズムを組むことでクリアーしていく。 APIなどはサイトで公開されているのでそれを組み合わせればいいだろう。 自分なりのコードを組んで「Start」ボタンを押すとグラフィカルに結果がわかってなかなか楽しい。ちょっと難しいかもしれないが興味がある人は是非どうぞ。

    エレベーターゲームで学ぶプログラミング『Elevator Saga』 | 100SHIKI
  • Tiny Basic による Basic 入門

    このページは,Basic を独習しようという人のための,Tiny Basic を使っての Basic の入門ページです。 このページを読むことでBasic の基的事項についての理解ができます。 これからも改訂は随時続けます。要望や質問がありましたら,掲示板に書いて下さい。 2010年4月29日更新

  • 類似画像検索について簡単にまとめてみた - Qiita

    類似画像検索手法について簡単にまとめました。 はじめに 画像検索には主に2種類の手法がある。 TBIR (Text Based Image Retrieval) 画像にテキストデータが紐付けられていて、テキストを元に検索する CBIR (Content Based Image Retrieval) 画像の特徴量を基盤として検索する ライブラリ Feature Extraction Library - FELib http://appsrv.cse.cuhk.edu.hk/~jkzhu/felib.html 下記の5つの特徴を持つ画像から特徴量を抽出できるライブラリである。 Color histogram, color moments. カラーヒストグラム・色統計) Edge histogram. 輪郭のヒストグラム Gabor wavelets transform. Wavelet tra

    類似画像検索について簡単にまとめてみた - Qiita
  • 「オブジェクト指向の価値ってよく分からないですよね」について - manie's blog

    そういえばCORBAとかROSEとかUMLとかやってた気がします。 プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 - かまずにまるのみ。 「オブジェクト指向の価値ってよく分からないですよね。」 誕生の歴史を知ればよい。環境によっては価値がある。 コンピュータは情報数学と電子回路から誕生した。電子回路は半導体によってハードウェアからソフトウェアとなり、機械語(そしてアセンブリ言語)が必要になった。C言語はアセンブリ言語に配列と構造体を加えたものだ。手続型言語ではデータ構造とアルゴリズムを同時に設計するが別々の保守が必要だった。保守は同時にやるべきだ。データ構造とアルゴリズムを同時に同じ場所で実装し保守出来る仕組みがクラスだ。 情報数学と電子回路 情報数学は乱暴に言えばビット演算学だ。NOTとORとANDを使ってあらゆる命題論理を電子回路で置き換え可能な式に書き下

    「オブジェクト指向の価値ってよく分からないですよね」について - manie's blog
  • 新人研修でドヤ顔で披露したらウケたEclipseのショートカット集 - Qiita

    最近新人研修(プログラミング未経験者・大学で専攻など、ごちゃまぜ)に関わることがありました。 適当なタイミングでEclipseのショートカットキーを教えていたのですが、実演してあげるといつきがよかったです。 ウケがいい≒新人から需要があるといえそうですし 教えるほうも教わるほうもモチベーションを保ちやすいです。 その点で、ウケるかどうかは大切な視点のひとつだと思います。 なので、ウケのよさランキングの形式で、ショートカットを紹介したいと思います。 環境は、WindowsでPleiadesのやつ(http://mergedoc.sourceforge.jp/ )を使って、Javaを教えていました。 第20位 ctrl + alt + k スネークケースとキャメルケースの切り替え 変数名やメソッド名を選択した状態でctrl + alt + k 教えていたのはJavaなのですが、C言語のように

    新人研修でドヤ顔で披露したらウケたEclipseのショートカット集 - Qiita
  • オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena

    プログラムがまだ不慣れな人が「プログラムちょっとわかるようになったけど、まだぜんぜんオブジェクト指向とかできてません」のように言ったり、ちょっと慣れた人が「このソース、ぜんぜんだめ。オブジェクト指向ができてない」にようなことを言ったり、まるで、オブジェクト指向ができてるかどうかがよいプログラムかどうかを表すことになってるようだ。 Javaのアルゴリズムのに、「Javaなのにオブジェクト指向ができていない」のような書評がついているのを見たときには、お前は何を求めてるんだと思ったりもした。 そのようなオブジェクト指向は、窓から投げ捨てるべきだ。オブジェクト指向はプログラムのよしあしの基準にならない。 むだにHogeインタフェースとHogeImplクラスがあったり、むだにnewするだけのcreateメソッドがあったり、どこで値が設定されてるかわからないオブジェクトがひきまわされてたり、ソースコ

    オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena
  • WebブラウザだけではじめるRuby/Railsプログラミング - Qiita

    これからプログラミングを始めてみたい人に向けて、Webブラウザだけですぐに使えるRuby/Railsのクラウド開発環境 (Nitrous.io) を紹介します。 Rails環境構築の壁 プログラミングを始めるためには、開発環境を構築する必要があります。RubyRailsの開発環境の構築方法はRails Girls インストール・レシピが参考になりますが、いくつかのソフトウェアをインストールする必要がありました。 RubyRails データベース (SQLite) エディタ (Sublime Text, TeraPad) ターミナル (iTerm, PuTTY) バージョン管理 (git) RailsInstallerは、これらのソフトウェアをワンクリックでインストールしてくれますが、最近は更新されておらずRuby1.9.3 + Rails 3.2とバージョンが古くなっています。なお

    WebブラウザだけではじめるRuby/Railsプログラミング - Qiita
  • NES研究室

    更新情報・お知らせ 2018/7/02 サイトリニューアルNEW はじめに 前書き このサイトは、NES(Nintendo Entertainment System)向けのプログラム(ROM)を作るための技術資料を公開する目的で作成しました。 ここに来る方々は多分ご存知かと思いますが、NESとは日で発売されたファミコンの事です。つまり、この資料はファミコンのプログラムを作るための技術資料ということにもなるはずです。 ■ファミコンのプログラム作る理由 1983年に発売されたファミコンは、今のゲーム機やコンピュータ、スマホに比べても非常にチープな性能しか持っていません。限られたコンピュータリソースの中で最大限の表現を実現しなくてはなりません。特に後期に開発されたゲームは、素晴らしい発想とそれを実現する高い技術力によって、ファミコンの限界に挑戦しているゲームが沢山あります。多くの技術者からの挑

  • プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 - かまずにまるのみ。

    この文章について OOP(オブジェクト指向プログラミング、オブジェクト指向パラダイム)について プログラミング勉強中の大学生さんに説明する機会が何度かあったので、 自分の中で整理するために書きました。 中には適切でない説明もあります。ばっさり省いているところもあります。 詳細より イメージを掴んでもらうことを優先しているためです。 「それにしてもあんまりだなー」という表現がありましたらご連絡いただけると嬉しいです。 大学生さん 大学生さんたちはいろんな背景を持っています。 プログラミングを始めたばかりの人 独学で Objective-C や JavaScript を書いた経験がある人 Web やコンピュータの仕組みについてもこれから勉強する予定の人 使用言語 大学生さんたちはプログラミングの第一歩として JavaScriptPHP を使っています。ここでは説明に PHP のコードを使

    プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 - かまずにまるのみ。
  • 【実際に作ってみよう!】初心者が1ヶ月でiOS・Android対応のクソゲームアプリを作るための手順 - あのねノート。

    2014-04-05 【実際に作ってみよう!】初心者が1ヶ月でiOS・Android対応のクソゲームアプリを作るための手順 やり方 適当プログラミング解説シリーズ 作ってみた ネタ はじめに 「ゲームアプリ作りたい!」「お金も欲しい!」「スタミナうざい」 ...しかしどうしたら作れるのかわからない。 この記事がそんなあなたのゲーム作りのきっかけになればいいな、と思っています。 ちなみに僕は一ヶ月前まで持っている知識は「iOSはObjective-Cで、Androidが、Java?なんでしょ?」みたいな感じでした。つまり僕はまだ初心者中の初心者です。しかし初心者だからこそ初心者が躓くところもわかる、かな、とか勝手に思ってます。 このページだけのお付き合いになるかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。 ちなみにWindows+Eclipseで作っていきます。 ※ 間違っている部分もあると思

    【実際に作ってみよう!】初心者が1ヶ月でiOS・Android対応のクソゲームアプリを作るための手順 - あのねノート。
  • Unity3Dで2D物理シミュレーションゲームを作ってみよう

    最強ゲーム開発環境として誉れ高い、Unity3Dを使って2Dゲームを作ってみました。 第二回目も執筆しました。 Unity3Dで2D物理シミュレーションゲームを作る:プログラム編 – Mokosoft開発者ブログ Flashで動くデモも公開してみました。 ブログに貼り付けれないのでこちらから ※音が出ます こういうのが簡単に出力できてしまうのもUnityの魅力の一つです。 毎度ながらAppleの審査に時間がかかるので、記事にするのは作ってから1か月後とかになってしまいます。 Unity – Game Engine Webサイトを見ると、ライセンスは15万もするのか、と思ってしまうのですが、無料でも十分使えます。 今回のゲームも、ライセンスは買っておらず無料(一部有料のasset)で作成しました。 Unityというのは統合開発環境ソフトとなっており、3D空間のエディット機能やアニメーションの

    Unity3Dで2D物理シミュレーションゲームを作ってみよう
  • Javaプログラミング入門

    書は著者が非常勤講師を担当した大学の講義資料を再構成したもの。 理工系学部の学部1年生が初めて計算機室でプログラミング科目に向かうことを想定して、プログラミングの初歩的な知識がまとめられおり、各章においてゲーム性のある親しみやすいサンプルプログラムを掲載し、遊びながらプログラミングに接することができるよう構成されている。 著作の著作権は著者が保持しています。 通常の閲覧以外の利用については、お茶の水女子大学附属図書館にお問い合わせください。 Copyright of this work is retained by the author. If you wish to use this material for purposes other than reading, please contact Ochanomizu University Library.

  • Kuin - Tes.So

    プログラミング言語 KuinHSP並に簡単に作れ、C++並に実用的な、究極の言語、Kuin。Kuin 0.023 が最新版です。 持っている誰かから貰ってください。Kuin 1.00 に向けて開発中です。 リンク集有志たちが制作および管理するKuinに関するサイト(非公式)。 公式サイトより相当詳しいです。rさんのページ(旧Kuin公式サイトの魚拓)TattさんのページKuinで制作されたソフトウェアやゲームが既にいくつか存在します。 そのうちここで紹介するかもしれません。

  • 【特報】ゲーム製作に特化したプログラミング言語「Kuin」がついに正式リリース! : 作々! -さくさく- 

    作々! -さくさく-  ゲーム制作、アニメ制作、グラフィックソフト、プログラミング、3DCG等、創作活動の話題全般を取り扱う(予定)。 @b2)によって開発されていた、ゲーム製作に特化したプログラミング言語Kuinが17日22時、ついにリリースされる段となった。 [速報] Kuin 1.00 完売しました!!!! https://t.co/WmHTvu85iL— くいなちゃん。 (@b2) September 17, 2013 Kuinとは プログラミング言語「Kuin」は、「HSP並みに作りやすく、C++並みに実用的な言語」というコンセプトで制作された、究極の言語です。 Kuinの特徴 オブジェクト指向言語でありながら、可能な限りシンプルで解りやすい設計 言語設計の美しさより、実用面での美しさを重視 ポインタ、イテレータ、テンプレートなど、ややこしい概念はすべて排除(代替機能を用意) 動