タグ

2007年6月2日のブックマーク (15件)

  • Window Vistaで文字化けするPDF

    Window Vistaで文字化けするPDF 今日、お客さんからAntenna House PDF Viewerで文字化けするPDFがあるので、調べて欲しい、という要請がありました。早速、調べてみましたところ、このPDFは、確かにAdobe ReaderでWindowsXPでは正しく表示されます。しかし、Window Vistaで表示しますと文字化けしてしまいます。次の図をご覧ください。 ■問題のPDFWindows XP上でAdobe Readerで表示したところ。 ■問題のPDFWindows Vista上でAdobe Readerで表示したところ。 このように同じPDFの表示が、Windows XPとWindows Vistaでまったく異なってしまいます。 なぜ、こんなことが起きるのでしょうか? このPDFの特徴は、 (1) フォントが埋め込まれていない。 (2) 文字コードも使

    znz
    znz 2007/06/02
  • URL構築の最適ガイドライン11ヶ条 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    この話題では、すでにすばらしい記事を掲載していたり、どこかのフォーラムでスレッドが立っていたりするのは確実なんだけど、僕の優秀な部下たちをもってしても、見つけ出せそうもない。Malicoat氏のブックマークなら入っていることは間違いないと思うんだけど、ブログの投稿をもって公のブックマークにするのが僕の個人的なやり方なので、以下に記しておこう。 成功するためにURLはどうあるべきか、11のガイドライン URLでコンテンツを表そう 明確なURLは優れたURLだ。ユーザーが該当ページを訪れる前に、アドレスバー(ペーストしたリンク)を見て、コンテンツの見当を正確につけられるなら大成功だ。人はこういうURLをあちこちに貼り付け、共有し、電子メールで送信し、書き留める。そしてもちろん、検索エンジンも認知する。

    URL構築の最適ガイドライン11ヶ条 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    znz
    znz 2007/06/02
  • GTD黒帯へのチェックリスト【あなたは何級?】

    【GTD 02級】 週次レビューを続けることによって「自分がやりたいことすべて」を最低でも週に一度は把握しています。それが分かった上で毎日のタスクの優先順位をつけられるようになっています。 やりたいことすべてが分からない状態で作るTo Doリストの優先順位に、疑問を抱くようになっています。 【GTD 01級】 週次レビューが2か月以上続いている状態。普段の生活で気になることはすべて頭の中ではなく、紙やツールに書き出す習慣がついています。「あ、あれ忘れていた!」ということが激減します。 【GTD 初段】 GTDを実践することにより、仕事に追われている感がなくなり、今週行うべきことがきちんと把握されています。「自分がやりたいことは何ですか?」と聞かれても、すべてのリストを見ればいいことが分かっているので安心しています。 そのようにして生まれた余裕で、新しいプロジェクトに着手できています。または

    GTD黒帯へのチェックリスト【あなたは何級?】
    znz
    znz 2007/06/02
  • http://orz.xii.jp/fon/2007/06/fon_20.html

    znz
    znz 2007/06/02
    FON
  • STLFilt - odz buffer

    コンパイルエラーが一行で何百文字あるんだよ・・・。 あるある。 そんなあなたに STLFilt。

    STLFilt - odz buffer
    znz
    znz 2007/06/02
    STL Error *Decryptor* for C++ってことはSTLのエラーは暗号か!
  • Gmailフィルターを使いこなすための10のTips » Google Mania | グーグルの便利な使い方

    Gmailフィルターを使いこなすための10のTips 管理人 @ 5月 29日 10:45am Gmail(Gメール) Gmailのフィルターは、ルールを設定しておくことで、自動的にメッセージを整理してくれます。ほとんどのメールソフトのように、Gmailでは、受信、送信メールに対してルールを作ることができます。 Gmailのフィルター機能を使いこなして、作業効率をUPしましょう! 以下にGmailフィルターを使うためのTipsを述べます。 1. フィルターで分類 もし、特別な分類を必要とするメールをたくさん受信するなら、ラベルとアーカイブでフィルターしましょう。 さらに、メッセージの分類に便利なのが、Gmailの「エイリアス」機能です。メールアカウントに「 +example 」と文字を付け足したメールアドレスを受信することができます。例えば、ブログに掲載する連絡用メールアドレスを、「dan

    znz
    znz 2007/06/02
  • 404 Blog Not Found:あなたが正しいと思っていることが間違っている26の理由

    2007年05月30日04:05 カテゴリ翻訳/紹介Psychoengineering あなたが正しいと思っていることが間違っている26の理由 MixClips経由で見つけた記事なのだけど、実はWikipediaのコピペ。 26 Reasons What You Think is Right is Wrong List of cognitive biases - Wikipedia, the free encyclopedia これってどこのPOP*POPだよと思いつつも、内容そのものは面白いので超訳的注釈をしてみることに。ただし私は心理学と社会学は筒井康隆に教わった点をよろしく割引のほどを。 バンドワゴン効果 Bandwagon effect - 周囲の人が信じていることを、自分もいつの魔に信じてしまう効果 偏向の盲点 Bias blind spot - 自分自身の認識偏向(cognit

    404 Blog Not Found:あなたが正しいと思っていることが間違っている26の理由
    znz
    znz 2007/06/02
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:プログラミングの原則を集めた Wiki 作りました。

    プログラミングのノウハウや Tips、入門なんかはたくさんあるのだけど、当に基礎となるような原則って意外に紹介される機会が少ない。 まさーるさんの「Open-Closed Principle とデザインパターン」や「オブジェクト指向の法則集」を見たときから、当に世の中に知られるべきなのは、こういう内容だよなぁと思っていた。 ということで、作ってみました。 Concepts + Principles - プログラミングの原則 作った主旨もすでにまさーるさんのページで書かれているとおりです。 これらの法則は,絶対守らなければならないというものではありません.開発中に法則が守られているか意識することが重要です.つまり 今行っている設計はその法則が守られているだろうか その法則を破っている場合,破るべき正当な理由があるだろうか と絶えず考えるようにしましょう. via 「オブジェクト指向の法則

    znz
    znz 2007/06/02
  • Concepts Principles - プログラミングの原則 - Concepts Principles - Top

    ここはプログラミングの原則を集める Wiki です。巨人の肩に乗って、ふつうの人がよいプログラムを書くための指針を集めたいなと思ってます。 目次 よいデザインのための Concepts + Principles DRY (Don'tRepeatYourself) 名前重要 直交性 トラッシュではなくクラッシュ DuckTyping よいルーチンを書く 凝集性 結合性 契約による設計 (DesignByContract) ルーチンを作る正当な理由 よいモジュールを書く 適切なモジュール性を確保するために守らなければならない5つの原則 開放/閉鎖原則 (OpenClosedPrinciple) よいアプローチのための Concepts + Principles 曳光弾 可逆性

    znz
    znz 2007/06/02
  • はてなブックマーク - はてブクロニクル - 記憶する部屋 - はてブ関連のGreasemonkeyを知っているだけ並べてみる

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - はてブクロニクル - 記憶する部屋 - はてブ関連のGreasemonkeyを知っているだけ並べてみる
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - livedoor Readerに設定しているGresemonkeyやユーザースタイルシート

    livedoor Reader のフィード登録数をなにげなく見たところ、ちょうど合計100でした*1。 数多くの登録ありがとうございます。 このところ、はてなブックマークにブックマークされる機会もあったり、Twitter経由でのアクセスがあることから、いつの間にか登録数が伸びていたようです。フィードリーダーでチェックしている方の多さにも驚きですが、それよりもここみたいな場末のブログがこれほど登録されるなんて、利用者のどれほど多いかよく分りますね。 私自身も livedoor Reader は利用していて、登録フィード数も 600以上とそれなりにディープに使いこんでおり、ネット巡回をするツールとして手放せないものとなっています。というわけで、今回は、その livedoor Reader を私がどう使っているのか?といった辺りを紹介してみます。 livedoor Reader まずは、live

    聴く耳を持たない(片方しか) - livedoor Readerに設定しているGresemonkeyやユーザースタイルシート
  • ITmedia News:会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?

    会社のメールアドレス宛てに、スパムが毎日大量に送られてくるという人は少なくないだろう。削除するだけでも手間な上、性的な画像や文章が含まれている場合は従業員が不快な思いをする。 スパムをサーバ段階で止めるにはコストがかかる上、対策をしたところで売り上げが上がったりするわけでもない、と「普通の経営者」なら考える。だがGoogleのような先進企業ならそうは考えないのではないかと(あくまで想像ながら)思いたいが、残念ながらGoogleではない普通の会社であれば、リターンが見込めないものは「単なるコスト」という扱いになり、従って対処も後回しになりがちだ。 だが、こうした性的なスパムを放置し続けるとセクシャルハラスメント(セクハラ)と認定され、会社が行政指導の対象となったり、訴訟に直面することもありうるのだ──。 性的スパムは「環境型セクハラ」 ユーザーからの意見や苦情などを受け付けるため、専用メール

    ITmedia News:会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?
    znz
    znz 2007/06/02
  • 情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会 報告書:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原 武平太)は、ソフトウェア製品やウェブサイトのセキュリティ対策などを推進するため、「ソフトウェア製品開発者による脆弱性対策情報の公表マニュアル」を含む報告書をとりまとめ、2007年5月30日(水)より、IPAのウェブサイトで公開しました。 マニュアルは、「情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会」(座長:土居 範久 中央大学教授)において、昨年12月から行われた検討の成果です。 ソフトウェア製品開発者にとって、利用者に安全なソフトウェア製品を提供することは、品質に対する信頼確保の観点から重要ですが、現実には周到な安全設計のもとに開発された製品であっても、セキュリティ上の弱点(脆弱性)が生じてしまうことがあります。 過去にリリースした製品に脆弱性が存在することを知りながら、脆弱性対策情報を公表せず、被害が生ずる可能性を隠した

  • スポットライトが当たったような画像を作る方法 | P O P * P O P

    今回の諦めている不便利はfkojiさんからの投稿です。投稿ありがとうございました。 popxpopでも使われてる、画像の一部分にスポットライトをあてたような効果を出す方法を知りたいです。 実はこれ、意外と簡単に作っています。画像編集ソフトのおかげですね。 実際に画像を加工しているところを見た方が分かり易いと思いますので、早速作り方を紹介してみます。 なお、今回のお題は、『Googleの検索テキストボックスにスポットライトが当っている画像を作る』です。 ちなみにPOP*POPでは画像編集ソフトとしてPhotoshopを使っています。ただ、Photoshop ElementsやGIMPでも同じようなやり方で作成できることを確認していますので、参考にしてみてください。 詳しくはこちらからどうぞ。 はじめに、元となる画像をPhotoshopで読み込んでおきます。 はじめに、選択ツールで、スポットラ

    スポットライトが当たったような画像を作る方法 | P O P * P O P
  • 知っておくと何かと便利なWeb上の翻訳サイトいろいろ | P O P * P O P

    今回は、kita–raさんからご投稿頂いた「諦めている不便利」をご紹介します。 英語サイトを「しっかり」翻訳してくれるwebサービスとかないですかね? 残念ながら、無償でほぼ完璧に翻訳してくれるようなwebサイトは存在していないと思います・・・。 ただ、完璧とはいえないまでもいろいろ便利な翻訳サイトはありますよね。良い機会なのでWeb上の翻訳サービスをまとめてみました。 調べてみて分かったのですが、原文と翻訳文を1文ごと対比して表示してくれたり、関西弁にしてくれたりするサービスもあって各サイトごとに特色がありますよ。 詳しくは以下からどうぞ。 Livedoor 翻訳 機能 テキスト翻訳 (16,000字) webページ翻訳 対応言語 英語韓国語、中国語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語 翻訳エンジン Amikai 特長 IEを使用している場合、Livedoor

    知っておくと何かと便利なWeb上の翻訳サイトいろいろ | P O P * P O P
    znz
    znz 2007/06/02