タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (20)

  • Gitベースのファイル共有クライアント「SparkleShare 1.0」 | OSDN Magazine

    GNOME開発者のHylke Bons氏は12月9日、オープンソースのファイル同期システム「SparkleShare 1.0」を公開した。複数のコンピュータ間でのディレクトリの同期を可能にするので、バックエンドにはGitを使用する。WindowsMac OS X、Linuxに対応、プロジェクトのWebサイトよりダウンロードできる。 SparkleShareは、Gitをベースとするプロジェクト同期・バージョン管理プラットフォーム。ユーザーのコンピュータ上に同期用のディレクトリを作成し、その中に格納したファイルをほかのコンピュータの同期用ディレクトリとネットワーク経由で同期・共有できる。ファイルの管理にはGitを利用するため、容易にホストを設定できるのが特徴。サードパーティのストレージを利用せず、自分の管理下にあるサーバー内でファイルを管理できるメリットがある。Gitorius、Github

    Gitベースのファイル共有クライアント「SparkleShare 1.0」 | OSDN Magazine
  • GUIによるGitリポジトリ管理機能を提供するWebアプリケーション「GitLab 3.0」 | OSDN Magazine

    10月22日、オープンソースのGitレポジトリ管理ツール「GitLab 3.0」がリリースされた。GitHubに似たインターフェイスを持つWebアプリケーションで、Gitリポジトリの管理やソースツリーの閲覧、プロジェクト管理などの機能を持つ。 GitLabはGit向けのレポジトリ管理ツール。GitLabを利用することで、自分で管理するサーバー上でGitHubのようなGitリポジトリ管理を行える。ソースコードの閲覧やマージリクエスト処理といった機能に加え、Wikiやコードスニペットといった機能も搭載している。プロジェクトはBrightboxの支援を受けており、フレームワークとしてRuby on Railsを使用している。ライセンスはMIT License。 GitLab開発チームは毎月最新版をリリースしており、3.0は9月21日に公開したバージョン2.9からのバージョンアップとなる。GitL

    GUIによるGitリポジトリ管理機能を提供するWebアプリケーション「GitLab 3.0」 | OSDN Magazine
  • dnsmasqでDNSおよびDHCPサービスを強化する | OSDN Magazine

    ネットワークが小規模で、ユーザのほとんどが主にインターネット上のサービスを利用している場合は、名前ではなくIPアドレスの数値を各ノードに割り当てておけばよい。しかし、ネットワークが拡大して組織内のサービス(Wiki、メールサーバ、メディアサーバなど)がオンライン化されると、個々のアドレス値をいちいち覚えきれなくなってくる。解決策の1つが、dnsmasqを使ってドメインネームサーバ(DNSDomain Name Server)と動的ホスト構成プロトコル(DHCP:Dynamic Host Configuration Protocol)を実装することだ。そうすれば、外部DNSアドレスをキャッシュしてパフォーマンスの向上が図れるほか、ネットワークのすべてのメンバへのIPアドレスの動的割り当てや、あらゆる管理の一元化が可能になる。記事ではその方法を紹介しよう。 SOHO(個人および小規模事業者

    dnsmasqでDNSおよびDHCPサービスを強化する | OSDN Magazine
  • 開発用仮想マシン自動作成/設定ツール「Vagrant」、初の正式版リリース | OSDN Magazine

    3月6日、VirtualBoxを利用した仮想環境作成・構築ツール「Vagrant 1.0」がリリースされた。開発者が開発やテストに用いる仮想マシンを作成する手間を軽減するツールで、仮想マシンの作成やソフトウェアのデプロイといった開発環境をコマンドラインだけで容易に作成できる。 VagrantはMitchell Hashimoto氏とJohn Bender氏が2010年1月に開始したプロジェクト。同年3月7日にバージョン0.1.0が公開されており、そこから2年を経ての正式版リリースとなる。あわせてWebサイトも一新し、ドキュメントも公開した。 VagrantはRubyで実装されており、「Chef」や「Puppet」といった自動化ツールとの連携も可能。すでにMozillaやNokia、LivingSocialなど多数の企業や開発者が利用しているという。ライセンスはMIT License。 正式

    開発用仮想マシン自動作成/設定ツール「Vagrant」、初の正式版リリース | OSDN Magazine
  • Bash&シェルスクリプトを極めるテクニックまとめ | OSDN Magazine

    UNIXやLinuxのエキスパートになるのに避けて通れないのが、Bashに代表されるコマンドラインシェルによる操作だ。そこで記事では、「Bashのカスタマイズ」「シェルスクリプトの高等テクニック」「Bash以外の高機能シェル」の3つについて、SourceForge.JP Magazineで過去に掲載された解説記事を紹介する。 Bashをカスタマイズして使いこなす Bashは非常にカスタマイズの幅が広く、またちょっとした改良や簡単なシェルスクリプトの利用により、大きく作業効率が改善する。ここでは、Bashのカスタマイズテクニックを解説する記事を紹介する。 コマンドラインでシェルのエイリアスと関数を使って作業を効率化する GNU/Linuxシステムを最大限に活用するには、やはりコマンドプロンプトとシェルスクリプトへの習熟が欠かせない。とはいえ、そうした処理はなるべく手早く済ませたいものだ。

    Bash&シェルスクリプトを極めるテクニックまとめ | OSDN Magazine
  • HandBrake日本語版の使い方:DVD/動画ファイルを変換する | OSDN Magazine

    YouYubeなどの動画サイトが広く受け入れられたこともあり、動画を編集してオリジナルの作品を作るユーザーが増えている。そしてそれ以上に増えているのが既存の動画のファイル形式や圧縮形式を変換するユーザーだ。そこで今回は、オープンソースの動画変換ツールHandBrakeの使い方を紹介したい。HandBrakeはDVD/動画ファイルからの変換に対応する使い勝手の良い変換ツールだ。 元々BeOS用に開発されたHandBrakeだが、まず初めにMac OS X版が登場し、現在ではWindowsLinuxにも対応している。今回は、HandBrake日語版サイトで配布されているWindows版バイナリを利用した。なお、HandBrake家ではMac OS X版やLinux(Ubuntu)版のバイナリも配布されているが、現在のところ日語版サイトにあるバイナリはWindows版のみである。 Han

    HandBrake日本語版の使い方:DVD/動画ファイルを変換する | OSDN Magazine
  • 簡単にVPNを構築できるツール、tinc | OSDN Magazine

    tinc を使えば、仮想プライベートネットワーク(Virtual Private Network:VPN)を構築できる。VPNでは、2台のコンピュータがインターネットのような安全でないネットワークを介して通信するが、仮想ネットワーク上のホスト間のトラフィックはすべて暗号化される。 tincは、ノートPCを自宅のWi-Fi(無線LAN)ルータに接続する場合にも使える。すでにWPA2を利用して、正当なホストしか無線LANルータに接続できないようにしているかもしれない。だが、無線LANに接続するノートPCに固定アドレスを割り当てることはできないだろう。そのため、ノートPC自体のSSHデーモンに接続したり、ノートPC上のNFS共有フォルダにアクセスしたりするには、無線LANルータがそのノートPCに割り当てたIPアドレスを割り出さなければならない。だが、ノートPCと自宅のサーバでtincを起動してお

    簡単にVPNを構築できるツール、tinc | OSDN Magazine
  • フリーのopenThinClientでシンクライアント環境を構築する | OSDN Magazine

    シンクライアントの利用は、ハードウェアコストの削減、ストレージ機器の排除によるセキュリティ向上、あらゆる設定をサーバへ集中保存することによる管理の容易化につながる。この分野ではCitrixが優れたソリューションを提供し、同社のCitrix Presentation Serverが普及しているが、この製品の価格は高めで、クライアント5台の同時接続で約1000ドル、以降はクライアント1台の追加につき200~300ドルかかる。だが、そんなにコストをかけなくてもシンクライアントを導入する方法がある。オープンソースのシンクライアントサーバ openThinClient なら、完全に無料で使えるのだ。 GPLv2の下で提供されているopenThinClientは、Ubuntu Serverをベースとして、Javaで書かれた中規模ないし大規模組織向けのサーバコンポーネントおよび管理システムを利用している

    フリーのopenThinClientでシンクライアント環境を構築する | OSDN Magazine
  • ローカルIMAPサーバの構築方法 | OSDN Magazine

    インターネットサービスプロバイダ(ISP)のサーバからメールを取得するように普通のやり方で電子メールクライアントを設定するだけでは、十分に対応しきれない状況もある。たとえば、デスクトップPCの補助用にノートPCを導入している場合や、ときおりパートナーのコンピュータを使って自分のメールを読む場合だ。そうした状況では、自分が使うすべてのクライアントマシンでメールの同期を取るという課題にぶち当たる。POP3(Post Office Protocol)の代わりにIMAP(Internet Mail Access Protocol)を使うという手もあるが、その場合はすべてのメールをISPのサーバにためておく必要があり、それはそれで問題が残る。ここでは、自分のネットワーク上にメールの読み出しと保管用のサーバを1台セットアップすることで、メールクライアントが何台あってもメールを同じように扱えるようにする

    ローカルIMAPサーバの構築方法 | OSDN Magazine
  • DeNA、「モバゲー」のフレームワークをオープンソースで公開 | OSDN Magazine

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は、ケータイ総合ポータルサイト「モバゲー」やケータイオークション「モバオク」で使用しているフレームワークをオープンソース化して、2008年5月22日、「MobaSiF(モバシフ)」として公開した。 携帯サイト向けに独自開発したフレームワークの一部で、主に、「3キャリア相互の絵文字変換」「携帯端末種類、端末IDキャリアの検知機能」「テンプレートエンジン」「MVCコントローラ」で構成される。 高速・安定性も特徴で、モバゲータウンでの日記10件の表示速度ベンチマーク実験では、他のオープンソースソフトの約22倍の速度を記録したという。MobaSiFは「Mobile Simple Framework」の略。 ライセンスはGPL v2またはPerlのArtistic license。動作環境はLinux(CentOS 4.xで動作確認)、Perl 5.8.0以降、MySQ

    DeNA、「モバゲー」のフレームワークをオープンソースで公開 | OSDN Magazine
    zorac
    zorac 2008/05/23
  • Web Consoleで行うリモート操作でのサーバ管理 | OSDN Magazine

    リモートサーバの管理をしなければならないが、Webminのような高機能で取り扱いの難しいアプリケーションをインストールするまでもないという場合は、簡単な設定と操作が特長の Web Console を試してみてもいいだろう。これはWebブラウザで利用可能なようにAJAXベースで作られた新世代のソリューションである。 Web Console Web ConsoleはGPLライセンスの適用下で公開されており、リモートサーバのシェルにアクセスして任意のコマンドを実行可能にするツールとして作られてはいるが、当然ながら実行できるコマンドに関しては各ユーザが持つ権限内という制限が付随する。ここでのWebインタフェースを介したサーバ操作としては、ファイルのアップロードとダウンロード、格納されているファイルの編集、ファイルやデータベースのバックアップとリストアなども行えるようになっている。つまりこのツールが

    Web Consoleで行うリモート操作でのサーバ管理 | OSDN Magazine
  • GobbleRSS:オフライン機能も充実したフィード・アグリゲーター | OSDN Magazine

    私は多くのブログやPlanetに毎日しかも複数のコンピューターから目を通している。だから、オンライン・フィード・アグリゲーターの利便性を高く評価している。接続していなくても新しい記事を集めてくれるし、別のマシンから見る場合も同期をとる必要がない。こうしたニーズには、しばらく前からGoogle Readerが応えてくれていたが、それでも自分のドメインからサービスを提供できるようなオープンソース版を探していた。そして、見つけたのが GobbleRSS だ。PHPベースのフィード・アグリゲーターで、自分のドメイン上に簡単に設定し運用することができる。 GobbleRSSは、プロジェクトのWebサイトからソースコードの形でダウンロードできる。インストールするには、WebサーバーにPHP 4以降(CURL対応)とMySQLが必要だ。また、一部のオプション機能を使うには、cronにアクセスでき.hta

    GobbleRSS:オフライン機能も充実したフィード・アグリゲーター | OSDN Magazine
  • オープンソースのビデオ・キャプチャーを使った技術サポート | OSDN Magazine

    ベルギーに住み進取の気性に富んだ若きコンピュータ技術者Bram Biesbrouckが、旧来のヘルプデスクに新風を吹き込んでいる。もう、電話やインスタント・メッセージを介して手順を1つずつ指示しながら解決するというウンザリする方法はいらない。これからは、captorials.comにあるスクリーン・キャプチャー・ビデオを共に見ながら問題の解決法を質問者に説明できるのだから。しかも、スクリーン・キャプチャー・ビデオを制作するソフトウェアScreenKastを提供し、そのビデオを同サイト上で共有しようと提案している。 ScreenKastは、スクリーンをリアルタイムに取り込み記録するlibinstrudeoというライブラリと、それを使ったKDEベースのGUIから構成されている。そして、コンピュータの使い方で躓いているユーザーを支援しているほかの技術サポートにもビデオを利用してもらおうと、Scr

    オープンソースのビデオ・キャプチャーを使った技術サポート | OSDN Magazine
    zorac
    zorac 2007/10/03
  • LinuxパソコンをPDF作成用マシンに | OSDN Magazine

    その昔、ペーパーレス・オフィスが喧伝された時代があったのを覚えているだろうか。もしそれが実現されていたら、今ごろ私たちは文書という文書をすべてデジタルで扱っており、あらゆるものをコンピューターを使って電子的に処理することで森を救っていたはずだ。そうはならなかったにしても、せめて、すぐに要らなくなるはずの文書を手元に置いておくために印刷などしたくないとお思いなら、お使いのLinuxパソコンをネットワークのどこからでも使えるPDF作成装置にしてみてはいかがだろうか。 PDFで保存した方がよい文書とは? たとえば、オンライン・ショップで買うと大概のサイトで発行される領収書。注文の電子メールが行方不明になった場合や経費の報告書に領収書を添付するときに必要になるから暫くは保存しておかねばならない。しかし、そのためだけにFirefoxに表示されたあらゆる領収書を紙に印刷したくはない。とはいえ、Fire

    LinuxパソコンをPDF作成用マシンに | OSDN Magazine
  • Open Tech Press | 文書作成に役立つEmacs Muse

    Emacsはテキスト・エディタだが、その枠だけにはとどまらない。たとえば、PIMやタスク管理ツール、電子メール・クライアントなどとしても使うことができる。私にとっては、Emacsは文章の執筆と発行のためのツールである。その際、Museモードが特に役立っている。 Museモードとは、Michael Olson氏が手がけているもので、文書を作成するための習得しやすいマークアップ言語と、各種のフォーマットで出力を生成するための一連のスタイルとが組み合わされている。対応フォーマットは以下のとおりだ。 LaTeX(標準のbookクラスまたはarticleクラスを使用) Texinfo PDF(LaTeXベース) HTMLおよびXHTML DocBook XML Blosxom(軽量なブログ・ツール) 世間でMuseが実際に使われている用途には、ドキュメンテーションとチュートリアル、Webページ、レシ

    Open Tech Press | 文書作成に役立つEmacs Muse
  • SSHへのブルートフォースアタックにpam_ablを用いて対策する | OSDN Magazine

    UnixおよびLinux系サーバの特長の1つは、SSHサービスを実行することでシステム管理者が安全にリモート接続をできるようにしてあることだ。もっともセキュリティ管理者に言わせれば、こうしたSSHサービス自体に対する攻撃も現在では当たり前の手口となってしまっている、ということになるだろう。そこで稿では、SSHサービスを実行するマシンをブルートフォースアタック(総当たり攻撃)から防護する手段を解説することにする。そのために利用するのは、pam_ablプラグインというSSH用のプラグイン可能認証モジュール(PAM:pluggable authentication module)である。 pam_ablの入手については、モジュールをダウンロードしてコンパイルを自分で行うか、リポジトリからバイナリパッケージをダウンロードして直接インストールすればいい。モジュールをコンパイルする場合は、ソースのダ

    SSHへのブルートフォースアタックにpam_ablを用いて対策する | OSDN Magazine
  • Open Tech Press | Debianベースのシステムでパッケージを自作する

    Debianパッケージの作成は、よく知らない人にすれば、実際よりもずっと難しく見える謎めいたプロセスである。その謎を少しでも解明できればと思い、この記事ではDebianパッケージを構築する2つの方法を取り上げる。標準のDebianパッケージングツールを使う方法と、CheckInstallユーティリティを使う方法だ。 この記事で取り上げるツール群はDebianとUbuntuでのパッケージ作成に用いたものだが、MEPIS、Xandros、Linspire、Freespireなど、Debianから派生した他のディストリビューションにも使えるだろう。紹介するツールや手法はこれらのディストリビューション全般にあてはまるはずだが、説明を簡単にするために、この記事では統一して「Debianパッケージ」という表現を用いることにする。 また、各ディストリビューションのパッケージングに関するポリシーの話には踏

    Open Tech Press | Debianベースのシステムでパッケージを自作する
    zorac
    zorac 2007/02/28
  • 改訂版: LinuxノートPC上でサスペンド/ハイバネーションする方法 | OSDN Magazine

    昨年6月、私は「LinuxノートPCのサスペンドとハイバネーション」(翻訳記事)という記事を書いた。以来、状況がいくつか(嬉しいことに良い方向で)変わったため、再びこのテーマを取り上げることにした。また、前回の記事の中で書いたサスペンド用のシェルスクリプトについての改善案を何人かの読者からいただいたので、今回の新版でそれらの提案を取り入れた。ただ残念ながらコメントのほとんどが匿名で投稿されたものだったので、書いてくれた人たちのクレジットをきちんと示すことはできなかった。 前回の記事以来に起こった最大の状況の変化は、マルチコアCPU搭載のラップトップが今やデファクトスタンダードになっているということだ。Intel Core DuoプロセッサとCore2 Duoプロセッサはモバイルユーザ向けにSMP(対称型マルチプロセッシング)機能を提供しているだけでなく、それ以前のプロセッサと比べて消費電力

    改訂版: LinuxノートPC上でサスペンド/ハイバネーションする方法 | OSDN Magazine
  • Linux-VServerをインストールする | OSDN Magazine

    Linux-VServerを使えば、物理的に1台のハードウェアで複数の仮想サーバを簡単に実行することができる。より複雑な仮想化のスキームほどの柔軟性はないものの、実装が容易でパフォーマンスにも優れている。 Linux-VServerや類似ソフトウェアのOpenVZでは「ライトウェイト(軽量)」な仮想化のアプローチをとり、基的には1つのLinuxカーネル環境をセグメント化して、それぞれに別々のファイルシステム、プロセステーブル、ネットワークアドレスを持つ複数の仮想マシンに分割している。 この方法は”jail”アプローチと呼ばれることもある。FreeBSDオペレーティングシステムでおなじみの”jail”という機能にきわめて類似しているからである。このFreeBSDのjailは、Linuxカーネルも含めた多数のUNIXカーネルでサポートされてきたchroot jailの概念を拡張したものだ。

    Linux-VServerをインストールする | OSDN Magazine
  • Palm OS用オープンソースソフトウェア | OSDN Magazine

    PalmのPDA界君臨は終わったが、だからといって古いPalm OS機を眠らせておくことはない。いまでもPalm OS機を使って魅力的なオープンソースアプリケーションを利用できる。 Currency Currencyは名前のとおり、通貨から通貨への変換を行うユーティリティだ。約170種の通貨に対応しており、ほとんどの国が網羅される。通貨換算ユーティリティといえば、ほとんどが計算機と同じような使い方だ。金額を入力し、目的の通貨を選択し、変換ボタンを押す。Currencyはもっと効率的だ。メインウィンドウにはユーザが選んだ通貨一覧があらかじめ表示されていて、変換元の通貨のフィールドの横に金額を入れれば、それ以外の通貨に即座に変換される。Currencyで使用する為替レートは、別のデータベースに格納されていて毎日更新される。最新の為替レートを取得するには、CurrencyのWebサイトからcup

    Palm OS用オープンソースソフトウェア | OSDN Magazine
  • 1