2010年5月12日のブックマーク (17件)

  • 石破は閲覧禁止の問題を説明してみろ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    石破元防衛庁長官の記事で書いたが、閲覧禁止の件だ。 別に共産党の肩を持ちたいわけじゃないが、自民党のやってきたことが何なのか、まずそれを明らかにして、反省すべきは反省してから、現政権の与党批判でもやってはどうか。 >米軍特権資料/法務省、「圧力」認める/国会図書館の閲覧禁止 (以下に一部引用) 『閲覧禁止になったのは、一九七二年三月に法務省刑事局が作成した「合衆国軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料」です。 法務省の説明によると、同省職員が国会図書館で同資料が閲覧可能になっていることに気づき、(1)外国との信頼関係に影響を及ぼす(2)捜査に支障をきたす―の二点を理由に、五月下旬に「閲覧制限」を申請しました。 国会図書館は「政府の決定と異なる判断を下す理由は見いだせなかった」として、六月下旬に閲覧禁止を決定しました。資料は同図書館が古書店で収集し、九〇年三月から閲覧可能となっていました

    石破は閲覧禁止の問題を説明してみろ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/05/12
    そういうことだよね。政権交代の意義。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    zu2
    zu2 2010/05/12
    いいまとめ。さすがかえるさん / コメント欄への対応も良し
  • 『中区役所に行き、資料を見ながら中区の人口構成などつらつらと - 日毎に敵と懶惰に戦う』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中区役所に行き、資料を見ながら中区の人口構成などつらつらと - 日毎に敵と懶惰に戦う』へのコメント
    zu2
    zu2 2010/05/12
    生活保護率0%の自治体に住みたいと思う?
  • asahi.com(朝日新聞社):「まいど」に続け H2A搭載の小型人工衛星3機を公開 - サイエンス

    zu2
    zu2 2010/05/12
    JAMSATのことも忘れないでください。
  • 沖縄の「米軍等の事件・事故」は多すぎるのかどうか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなエントリーがありました。 →沖縄の「米軍等の事件・事故」は年間1000件の衝撃 - 保坂展人のどこどこ日記 ここに、にわかに信じることが出来ない数字がある。「沖縄の米軍人等などによる事件・事故数及び賠償金等支払い実績」(社民党要求・防衛省提出)によると、2005年(平成17年)に「1012件」とある。エッ、1年間に1012件も米兵絡みの事件・事故が起こるの? と衝撃の数字だ。同じ年、北海道は3件、東北178件、北関東144件、南関東334件、近畿ゼロ件、中国・四国50件、九州34件、そして沖縄が1012件だ。(※総計1755件 全国の事件・事故のうち57・6%の数となる)米軍基地の75%が沖縄に集中しているという実態が、如実に反映されている。そして、賠償金が支払われたのは148件に過ぎず、多くの人は泣き寝入りを強いられていると言える。 2006年(平成18年)は、953件。2007年

    沖縄の「米軍等の事件・事故」は多すぎるのかどうか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    zu2
    zu2 2010/05/12
    もうちょっと調べようね
  • 2009-08-04 - ホドロフスキの記録帳 自称保守知識人たちの情報強者ぶり

    こんな動画をまじめに信じてしまった皆さん。 軍事評論家=佐藤守のブログ日記「フランス国営放送の“日報道”」 大高未貴の世界見聞録「フランスのセンスは面白い」 クライン孝子の日記「仏国営テレビによる『お笑い日の実態』!」 まずは疑うことを覚えていただきたい・・・ 参考検索: http://www.youtube.com/results?search_query=MelissaTheuriau 産経新聞「首相日誌」より、麻生さんが最近挨拶回りした業界団体を抜粋してみました。 ※雑にまとめたので、漏れがあるかもしれません。 7/22 全国農業協同組合中央会 日経団連 7/23 日電機工業会 日船主協会 全国漁業協同組合連合会 日商工連盟会 全国商工会連合会 日損害保険協会 全国銀行協会 生命保険協会 日自動車工業会 全日トラック協会 7/24 全国建設業協会 日土木工業協会

    2009-08-04 - ホドロフスキの記録帳 自称保守知識人たちの情報強者ぶり
    zu2
    zu2 2010/05/12
    世の中すごいなー
  • ヨブ記 - ita’s diary

    --++-  (・∀・ )テトリーシス、ブロックを司る神、運命の紡ぎ手よ。新たなる面を始める時が来ました。 ( ゚Д゚) (・∀・ )主よ、どのように始めましょう。 ■ --++- ■  (・∀・ )いかにも。Lブロック、完璧なる最初のブロック。 ( ゚Д゚)■■  (・∀・ )主の永遠の叡智に我らは畏怖いたします。 --++- ■■  (・∀・ )仰せのままに、主よ。 ( ゚Д゚)■■  (・∀・ )この者はLブロックの角に置くことになりましょうか。あるいは更なる発展のために余地を残すのか。 ■ --++-  ■ (・∀・ )御意に、主よ。 ( ゚Д゚)■■  (・∀・ )困難ではあれど、この定命の者はやり遂げることでしょう ■ --++- ■■  (・∀・ )主よ、いささか老獪にございます。もしこの人間が賢ければ惑わされず、、、落としてしまった ( ゚Д゚)■ --++- ■■  (・

    ヨブ記 - ita’s diary
    zu2
    zu2 2010/05/12
    主は無慈悲だ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    zu2
    zu2 2010/05/12
    そうなんだよね。日々それを知らされること。
  • オン・ライン・ブックマークは検索避けを無効にするのか? - おしゃべりすずめ

    昨日の記事のもうちょっとだけ突っ込んだ(気がする)話。たとえば、手が汚れることが嫌なので手を洗うというのは、別に普通の話。汚れることが嫌なので手を洗うが、手を洗うのにつかう水はとても貴重な存在である。不衛生なのは問題だが、ほんの些細な「汚れ」でいちいち手を洗うのが正しいことか、なんて話になると複雑になってはくるけれど、当人が「手が汚れるのが嫌」で、それを解決するには「手を洗う」のがいい、という大が変化することはない。ただ、手を汚すことが嫌だという気持ちが正当なものなのかただのわがままなのかという別の問題はでてくるけど。ところが、そこで「手が汚れるのが嫌」だから「汚い水で手を洗う」となると話が違ってくるという。だって洗っても綺麗にならないから。そして世の中には「いやだから洗っても綺麗にならないから」と言っても聞かないどころか、親切で「その水汚いから、それで手を洗うのは止めたほうがいいんじゃ

    zu2
    zu2 2010/05/12
    どうしたいんだろうな、実際。ほっとけばいいのに。 / 説得はできても納得されないと思うんだ。 / 非実在関連のネタでも同じようなことを思ったなあ。
  • 「国有企業が拡大して、何が悪い」:日経ビジネスオンライン

    では「仕分け」作業によって独立行政法人の見直しが話題を集めている。実は中国でも、同じように「官業」についての議論が盛んになっている。 昨年後半から中国の経済論壇で話題なのが、「国進民退」問題。その名が示すとおり、政府がコントロールする国有企業の存在がどんどん大きくなっており、民間企業のビジネスを圧迫しているのではないかという議論だ。 初の国有による民間買収劇 「国進民退」と言ってもその意味するところは多種多様である。ただし、現象で見ると、国有企業による民間企業を対象としたM&A(合併・買収)が分かりやすい。 つい最近、象徴的な事例が1つ加わった。4月26日、中国の五大自動車メーカーの1つである広州汽車が、上海の南側、浙江省にある民間自動車メーカー、浙江吉奥汽車の買収を発表したのである。 吉奥汽車はピックアップトラックやワゴン車などを中心に生産・販売している。ただ、同社の販売台数は低迷し

    「国有企業が拡大して、何が悪い」:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2010/05/12
    明治とか、戦争時の日本みたい。国鉄は私鉄を召し上げて作ったんだよな。
  • クロマグロ騒動の問題点は… 元凶は日本人の異常な食欲 - 勝川俊雄 公式サイト

    http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100502/sty1005020700000-n1.htm 【現場発 ニュースを見に行く】クロマグロ騒動の問題点は… 元凶は日人の異常な東大の大気海洋研の木村先生の記事だね。木村先生は稚魚の輸送などの専門家で、ウナギの輸送メカニズムの研究で有名な方だが、稚魚の飼育実験もされているので、養殖種苗の生産に関しても造詣は深い。木村先生のマグロ畜養に関する指摘はまったく正しい。よくぞ言ってくださった。 日近海のクロマグロは、巻き網で捕らないなどの暗黙のルールが守られてきたが、最近は日海でクロマグロの巻き網漁を行い、畜養する業者が出現。木村教授は、「これを続ければ、日近海のクロマグロが大西洋・地中海産クロマグロ同様に国際会議の議題に上がる日も近い」と警鐘を鳴らす。 畜養向けのヨコワの漁獲はほとんどが曳

    zu2
    zu2 2010/05/12
    その通り。バブル以前の食生活を忘れてないか?みんな?
  • ギリシャ問題が起きたのはギリシャ人が怠け者や嘘つきだったからではない : Market Hack

    ギリシャ問題が一般の投資家にも注目されるに至って、いろいろな解説者がにわか仕込みの知識でギリシャ批判をしています。 「ギリシャ人は働かない」とか「ギリシャ人は統計で嘘をついている」などの批判がそれです。 確かにこれらの議論に根拠が全くないわけではありませんが、これだけでは今回のギリシャ危機がなぜ起こったかを上手く説明できません。 国民性として勤勉とか怠惰ということは1年や2年程度で急に変わるものではありません。 だから怠け者だというだけでは「なぜ今なのか?」の説明にはならないのです。 実際、下のグラフにあるようにギリシャのGDP成長率は2000年以降、つい最近まで一貫してドイツのそれより高かったのです。 PIIGS問題がなぜ起きたのを理解するには景気のサイクルと、欧州と米国での政策金利の上げ下げのタイミングのタイムラグという問題について考えてみる必要があります。 そこで通貨ユーロが登場する

    ギリシャ問題が起きたのはギリシャ人が怠け者や嘘つきだったからではない : Market Hack
    zu2
    zu2 2010/05/12
    同一通貨圏の帰結だよな。東京と地方も。
  • 日本国内のグローバル化 | rionaoki.net

    最近、○○すれば日は勝ちみたいな記事が話題になった(○○には政治でも官僚でもマスコミでも好きなものをどうぞ)。しかし、何かを一つ解決すると日の問題が解決するといううまい話は聞こえはいいが間違いだ。 日が抱える問題の大きな部分が技術の変化によるものであり、コントロールできない部分が大きい。それについてよい記事があったのでご紹介: Cotton Articles v6: 構造的に不可能に等しい挑戦 多国籍企業の合理的行動の及ぼす影響が三つ並んでいる: 1。消費者に取って同じ品質であれば、絶えず絶対コストの低い方へ生産は移動して行く。 2。良い製品、サービス、アイディアに対して、比較的短期間で投資、人材が集まる様になる。その結果として普遍的な価値を持ち、ローカライゼーションのニーズが低い物品とサービスが世界に波及するスピードはこれまでに無く早くなる。 3。さらに、グローバル人材と、ローカル

    zu2
    zu2 2010/05/12
    同一通貨の帰結。東京が優位なんじゃないんだよな (まあ優位だけどさ)
  • 『女児にニーソとか履かせてる親ってなんなの?誘わせてるの?:コピペタペタンコ。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女児にニーソとか履かせてる親ってなんなの?誘わせてるの?:コピペタペタンコ。』へのコメント
    zu2
    zu2 2010/05/12
    なんというか、規制を望む声が高まる気持ちもわかるよ
  • 子どものDNA鑑定 | rionaoki.net

    父親が子どもの生物学上の親である割合についてのニュースがあったが(参考:DNA鑑定と親子関係)、関連ニュース: How DNA Testing Is Changing Fatherhood – NYTimes.com DNA鑑定で生物学上の親ではないと分かった父親のストーリーがいくつか挙げられている。基的流れは次のような感じだ: 子どもがそれなりに育ってから何らかの機会(浮気の発覚、養育費の割増要求)などで疑念を抱く DNA鑑定で遺伝的なつながりがないことが発覚 婚姻中であれば離婚 (A)完全に親子関係を絶つ、(B)親子関係を維持する=養育費を払う 元が子どもの生物学上の父親と再婚ないし同棲 (B) なら元夫が親子関係の不存在を求めて訴訟して負ける 問題は6だ。4で親子関係を維持している場合(B)、法律上の父親は元夫であるため養育権(custody)がなくとも養育費(child sup

    zu2
    zu2 2010/05/12
    できることはやっていいことじゃないんだよな
  • 12/2 東京新聞 - 懐柔する怪獣

    前回リンク 今年8月、道にロープが張られバイクが転倒し頭蓋骨骨折の重傷者が出た事件で米軍横田基地(東京)の少年少女4人に殺人未遂の逮捕状が出ていたのだが、米軍側が協力せず取り調べできず。逮捕状更新へ。 米軍地位協定によると軍人の殺人・強姦については日政府は引渡しを要請できるが、軍人の家族については明確な規定がないとの事。身近な話題になると地位協定も頭に入るな。 米軍が被疑者引渡しを渋るのは自白偏重の未発達な法制度の国に引き渡したら人権が守られないという理屈もあるのだろう。今回のケースは少年少女の取り調べを録画する事を約束して引渡しを求めればどうか。どうせ可視化法案つくるんだろうし。

    12/2 東京新聞 - 懐柔する怪獣
    zu2
    zu2 2010/05/12
    そう。こういうのはもっと報道されるべき。悔しくないの?
  • 日本の強みは東京にある | rionaoki.net

    の強みは集積経済 日国内のグローバル化において、グローバル化が日に及ぼす影響を日国内での地方の衰退と比較し、「東京が地方の政令指定都市のような存在になる」と主張した。この変化はWillyさんが指摘されたように、 もっともマクロ的な指標から考えると日が他の先進国対比で衰退するスピードはそれほど急速ではないと思います。例えば日米の一人当たり経済成長率を比べ ると米の方が高いと思いますが、その差は大きめに見積もって1%程度です。Medianで比べたらもっと小さいか、逆転の可能性もあるでしょう。 一部の論者が騒ぎ立てるほど急速には進まないが、徐々に進行していく。そのとき、日の強みは何だろうか。 私は、将来日の最大の強みは東京という巨大集積経済になると考える。都市の集積経済(urban agglomeration)の経済効果は莫大だ。規模の小さな経済地域では成立しないようなビジネスも

    zu2
    zu2 2010/05/12
    同一通貨圏の帰結に過ぎない。