ブックマーク / blog.goo.ne.jp/critic11110 (23)

  • 「福島県の小児甲状腺癌は過剰診断」説は本当なのか? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    また菊池誠が何か言ってるのか?(笑) 「過剰診断」説で全て整合的に説明できる、というのであれば、その理屈の説明をできるだろう。それを明示すればよいことだ。何故しない? ああ、医師でもない人が、何故か全てを知っているかのように振舞えるという特権を享受し続けたいから、ですかね? あくまで私見であるが、拙ブログの見解について、述べておきたい。 1)スクリーニングで福島県の「小児甲状腺癌が増えた」って? どうも、「スクリーニング」効果というのが未定義らしいので、話者によって都合よく使われてしまう、ということがあるのかもしれない。スクリーニング効果という語が何を意味するかは、こちらからは推定が難しいので、あくまで一般的な説明を書いてゆくこととする。 部位によらず、例えば「ガン検診」をくまなく実施した場合には、「ガン検診」というスクリーニングによって、ガンかその疑いがあるとされる人の数は増えるだろう。

    「福島県の小児甲状腺癌は過剰診断」説は本当なのか? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2019/08/10
  • 米中連携ということ~4・尖閣事件再考 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    詳しく見たわけではないので正確には分からないが、今回の一件で軍閥の暴走といったような珍奇な解説があったようだ。また、これを機に「日米関係強化」というスローガンをやたらと有難がる連中が、まるで手先の如くに吹き上がっているのを見るにつけ、愚かというのは罪だなと感じた。 日というのは、こうも簡単に操作されてしまうものなのだな、と落胆と共に危機感を覚えた。今回の政府対応が典型的な例であると思うが、基的に知識層・エリート層の堕落と無知蒙昧が酷いレベルになっている、ということを示したものと思う。 こういう言辞がいとも簡単に通用してしまう、ということである。 >はてなブックマーク - 中国政府がおかしい: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog 中国の対応が徐々にエスカレートしていったのは、軍閥の暴走だの何だのといったことのようには見えない。ただ単に、「中国の利益」という

    米中連携ということ~4・尖閣事件再考 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/09/29
    「「日本がアメリカのいうことを聞く」というのを達成できれば、それは米国への利益提供なのであり、そこは米中間での損得勘定」なるほど
  • 米中連携ということ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    コメントの返事(安易な「米軍基地撤退後のフィリピン」を真に受ける無知なテレビ評論家たち)をと思いましたが、長くなりそうなので記事にしました。 日の軍ヲタ?界隈では、定番としてあるのが、「中国が軍拡、脅威」という説ですね。まあ、そういう野望はあるのかもしれない。だからといって、かつてのソ連みたいに米国と争っていますかね? 貿易相手国としては、米国の一番のお得意様じゃないですか。外貨だって、中国様がガッポリ米国債を買い支えていますよね。どちらかといえば、一種の運命共同体なんじゃないですか?(笑) 前にも書いたが、米国は台湾を捨てたんですよ。 米国の最大利益の為には、台湾を見捨てるという道を選んだ。選んだ先は、当然ながら今の中国だったわけで、中華人民共和国の方が米国のパートナーに相応しいと判断したんだよ。 で、中国が島を占領している、とか言うわけだが、それは米国の後押しが無かったと当に言えま

    米中連携ということ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/06/12
    こういうことは、覚えてる人がきちんと書かないといけないな。時代の空気みたいなものも含めて。
  • 理解を超えた騎士団・4 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    前から指摘してるのとほぼ一緒なんですがね。 >「~は自明」で何でも片付けようとする人たち 当に、懲りもせず何だな、と。 読まないけど>はてなブックマーク - 中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が分析する沖縄米海兵隊の抑止力 : 週刊オブイェクト 例えば、ガードマンは、 ・泥棒対策になる、役立つ ・いないより、いた方が安全に寄与する ・ガードマンの姿は泥棒に実行を躊躇わせる ・1人よりも多い方が安全 そんなこと、殆どの人は否定してないでしょうね。 世の中には、こういう当たり前と思えることを、仰々しく語ってくれる方々がいるようで、それはそれで不思議ですね。 じゃあ、だからといって、自分ちの周りに常時ガードマンを並べて置くんですか?(笑) ガードマンは、1人じゃダメ(安全ではなくなってしまう!)ってことであれば、何人ならいいんですか?10人ですか?100人ですか? あれだな、何かと言えば

    理解を超えた騎士団・4 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/06/10
    そうなんだよね
  • 台湾を捨て、中国を選んだのは米国 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    普天間基地の米軍は、「台湾有事の為にある」と言い張っている人たちがいるわけだが、そうすると、はっきり言えば台湾の中にその部隊を置けばいいのではないか、ということになるわな。 参考: >台湾有事と違憲性 >「中国軍特殊部隊による台湾攻撃」という愚(追加あり) >「中国軍特殊部隊による台湾攻撃」という愚、の補足編 >台湾向け武器売却と普天間問題 そもそも、中華民国を国連から追放し、常任理事国の座を奪ったのは、米国が選択した結果である。 1950年以降、台湾には米軍が駐留していたではないか。 朝鮮戦争勃発後、中華民国政府を守るために、米空軍は駐留していたんですよね? だけど、ニクソンが中華民国を切り捨て、代わりに「中華人民共和国」を正規の国家として認めたわけだ。71年に国連加盟で、今の中国は承認されたわけです。 で、79年に米中国交回復が達成され、台湾は名実ともに米国に裏切られた、ということにな

    台湾を捨て、中国を選んだのは米国 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/05/13
    そうだよなあ。ベトナム戦争の例もあるなあ。
  • 続・安易な「米軍基地撤退後のフィリピン」を真に受ける無知なテレビ評論家たち - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    久々に覗いて見たら、思わぬコメントを発見した。 一体何が言いたいのか、全く判らないな。 >はてなブックマーク - 安易な「米軍基地撤退後のフィリピン」を真に受ける無知なテレビ評論家たち REV 「竹島と北方領土を取り返してから、言えっての。」もともと日の占領下だった島が他国に占領されている例は他にもあるだろう。グアムを取り返すには、沖縄に海兵隊を何万人呼べばいいのだろう この人は、グアムが日領であると信じ込んでいるんだろうか? 『日の占領下だった島が他国に占領されている例』って、拙ブログで提示した「米軍基地がフィリピンから撤退したので、中国軍にスプラトリー諸島を占領された」という例と、どういう対比ができるの? 竹島や北方領土というのは、日の公式見解として現在も「日の領土」ということであって、かつての占領地域云々なんて関係ないでしょ。今現在日の領土かどうか、という話をしているに決

    続・安易な「米軍基地撤退後のフィリピン」を真に受ける無知なテレビ評論家たち - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/05/13
    そもそもみんながみんな基礎知識があるわけじゃないんだろうな。
  • 石破は閲覧禁止の問題を説明してみろ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    石破元防衛庁長官の記事で書いたが、閲覧禁止の件だ。 別に共産党の肩を持ちたいわけじゃないが、自民党のやってきたことが何なのか、まずそれを明らかにして、反省すべきは反省してから、現政権の与党批判でもやってはどうか。 >米軍特権資料/法務省、「圧力」認める/国会図書館の閲覧禁止 (以下に一部引用) 『閲覧禁止になったのは、一九七二年三月に法務省刑事局が作成した「合衆国軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料」です。 法務省の説明によると、同省職員が国会図書館で同資料が閲覧可能になっていることに気づき、(1)外国との信頼関係に影響を及ぼす(2)捜査に支障をきたす―の二点を理由に、五月下旬に「閲覧制限」を申請しました。 国会図書館は「政府の決定と異なる判断を下す理由は見いだせなかった」として、六月下旬に閲覧禁止を決定しました。資料は同図書館が古書店で収集し、九〇年三月から閲覧可能となっていました

    石破は閲覧禁止の問題を説明してみろ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/05/12
    そういうことだよね。政権交代の意義。
  • 素晴らしい論考~ウォルフレン - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    まさに、 我が意を得たり ウォルフレン と叫びだしたくなるような卓見である。 日人は、こうしたものの見方を学ぶべきなのだ。 >Yahoo!みんなの政治 - 政治記事・ニュース - 政治記事読みくらべ - 中央公論 - 日政治再生を巡る権力闘争の謎(その3)=カレル・ヴァン・ウォルフレン その1から順に熟読すべし。 ですね。 普天間基地問題にしても、日のほとんどの識者たちがロクなことを言わないのである。 何を優先するか、何を決断すべきなのか、そういうことを考えている政治家はあまりに少ない。お仕着せの論を展開している人たちは、必ずしも正しいことを言っているわけではない。 単なる自己願望に、都合よく用いられる「国益」だの「安全保障」だのといった中身のよく判らない便利なマジックワードをまぶして、論を展開しているに過ぎない。そこには、何らの正当性の根拠など存在していない。 今回、もしもこれまで

    素晴らしい論考~ウォルフレン - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/03/25
  • Implementation or Status Quo ? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    またしても、米国側のプレッシャーが強まってきたようだ。 鳩山政権は、イエスかノーかという選択を迫られている。鳩山総理の優柔不断さのせいで、泥沼のような状況が続くことになってしまうのだ。 >NIKKEI NET(日経ネット):国際ニュース-アメリカ、EU、アジアなど海外ニュースを速報 日米合意案履行か、普天間の現状維持か、という2択だそうで。 情けない。 日側の提示できる選択肢は、「地位協定改定&思いやり予算縮減」か、「普天間問題の譲歩」か、である。 「譲歩なくして、駐留なし」だ。 はっきり、そう主張する政治家が何故いないのか? No base without concession!! トヨタ叩きに対して、一人になっても戦い続けると私は決意し、戦ったんだよ。日国内のメディアがこぞって同調していた時でさえ、諦めずに戦い続けたんだよ。 それがどういうことなのか、判ってないんだ。 日政治

    Implementation or Status Quo ? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/03/22
  • 「かんぽの宿」疑惑の波紋~8 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    会計検査院の検査報告が出されました。 >過去の検査要請に対する検査結果の報告(平成22年報告分) | 活動内容 | 会計検査院 jbaudit.go.jp 是非とも通読してみて下さい。 大変よい検査報告となっております。分析なんかも、なるほど、と思わせる部分があります。会計の専門的な知識を持つ人たちが頑張ったんだろうな、と思います。 竹中慶大教授とか、各紙社説子とかが矢鱈と強調していた「50億の赤字垂れ流し」とか言ってましたが、中身を考えない連中ばかりだということがよく判りました。 オリックス不動産への売却は妥当、とか何とか言ってた人たちは、今すぐ名乗り出てもらえればと思いますな。 >「かんぽの宿」疑惑の波紋~6 この中で、次のように書いている。 『年間50億赤字だから、来年になれば160億、更に3年だと259億円、経営立て直し費用70億を加えて329億円、とか、素人経営診断ありがとよ、っ

    「かんぽの宿」疑惑の波紋~8 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/03/18
    うーむ。これは。
  • 普天間問題解決策についての私案 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    先日の密約に関する報告が出されたが、過去に言われてきていたことの確認というか、簡単に言うと噂通りだったのね、ということであろう。単に公式見解となっていなかったというだけのことであって、知られた事実が再確認されたということだ。ああ、無利子預金という話は、知らなかったけど。初耳でした。 過去の歴史を暴いてどうの、ということ以上に、当時の日の指導者たちは「たとえ密約を締結してでも、沖縄を取り戻すんだ」という悲壮な決意さえ、感じ取れるわけである。それに比べて、今の鳩山政権はどうなのか?彼らは、真剣にやる気があるのか?まるで、日国内で「橋を何処に架けるか」「核廃棄物処理場をどこに置くか」といった場所を選定しているかのようである。しかも、国が決めれば地元は文句を言う筋合いにない、という姿勢がアリアリである。 特に酷いのは、平野官房長官である。沖縄担当の前原国交大臣も野党時代からの米国人脈路線という

    普天間問題解決策についての私案 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/03/17
    なるほど
  • 何の為に節約するか~日銀の新興教義?「需要不足」教 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    日銀の野田審議委員の講演を見たが、審議委員の人選に疑念を生じさせるには十分な内容であった。 >滋賀県金融経済懇談会における野田審議委員挨拶要旨「金融政策FAQ」:日銀行 デフレなのは需要不足だから、という、馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返す専門家とかいう肩書きの連中がいるが、だったら、公共事業をドドーンとぶち込めば、疾うの昔にデフレを終わらせられる、ということじゃないか(笑)。 90年代に公共事業をやって、デフレを終わらせればそれで良かったでしょ。 日銀も、経済学者も間抜けのバカ揃いってことか? 公共事業は効果がない、とか、財政出動ではデフレは解消しない、とか、そういうことを言う専門家面した連中もいたでしょうが。 全くの出鱈目運営、論理的でもなけりゃ、学術的に正しいわけでもない、出たとこ勝負の「思いつき」運営と何が違うのでしょうか? 素人目には、日銀の政策決定が正しかった、などということは、

    何の為に節約するか~日銀の新興教義?「需要不足」教 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/03/07
    同感
  • 財政破綻を危惧する伊藤元重東大教授の論説は学術的に正しいか? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    これが東大なんだそうです。 岩教授曰く、「モデルを示せ」だったと思うが、伊藤教授の論説ではどうなのか?当に専門家の議論に耐えうる内容だと思うのか? 日経済学の学界ってのは、所詮はこの程度なんだ、ということか。 専門家が賢く正しいと妄信してやまない、日経済学専門家たる教授の説明というものがいかに信頼に値しないか、ということを記事に書かざるをえないのは残念だ。日経済学教授というのは、どの程度の能力で、彼らの寄り集まりの学界とやらがどのレベルであるのか、疑問ばかり浮かんでしまう。 先日の読売新聞朝刊に伊藤教授の書かれた論説があったが、要旨を簡単に言えば財政規律を早く取り戻せ、というものである。日国債の保有者は、日国内の投資家が殆どだからといって、いつ何どき日国債の暴落が起こらないとも限らない、という警告を発しているものと思う。まあ、理屈の上では、その可能性はゼロではない。だ

    財政破綻を危惧する伊藤元重東大教授の論説は学術的に正しいか? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/03/04
    同感
  • 嘘から出たまこと?(笑)~普天間基地補修工事 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    これは以前にも触れた話題である。 ・12月29日>普天間補修は差し止めろ ・1月8日>カート・キャンベルのブリーフィング(笑) ・1月10日>外務省の基地利権? まさか、あんまり拙ブログでしつこく補修工事のことを取り上げたもんだから、仕方なく工事をやってるふりでもするしかなくなった、というような、笑える裏事情とかがあったわけではないですよね? 気の気でやろうと思っていただけなのかもしれません。それはかなり疑わしいわけで、どうしてかといえば、外務省の文書でもただの「雨水排水施設の設計」だけですら、日米合同委員会の協議を経ているんですから。それなのに、海兵隊がこんな「滑走路の張替」みたいな大規模工事を、わざわざ”自腹”でやるわけがあるまいに。 どうせ、出まかせの脅し半分みたいなもんだったのではないかと思うけど、そうしたら、ウソをつき通すには、期日が到来したので当に「工事をやってるフリ」を

    嘘から出たまこと?(笑)~普天間基地補修工事 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/02/11
  • 台湾向け武器売却と普天間問題 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    オバマ政権の対アジア外交は、日の特定勢力の者たちとワシントンにいる古いタイプの知日派の誤った共同作戦によって、苦境に立たされることになった。ワシントン界隈の国防族や対日外交利権者たちの中で、将棋の「捨て駒」の意味や効果について理解できる人間が殆ど存在してないということが、その大きな要因であろう。彼らの言う通りに交渉を進めようとすれば、失敗の罠に嵌るということである。それは、ハマってみるまでは「判らない」のだ。現実に失敗してみるまで、自らは気づくことができないのである。 まず、鳩山政権での日米同盟関係について、殊更問題視して取り上げたことが最初の躓きであった。特に、これまで日米同盟というネタで既得権益を確保してきたような、二言目には「国益、国益」と啼く鳥みたいな連中が、脅し半分で大袈裟に騒ぎ続けたのが何よりのマイナスだった。「給油活動は日米同盟の象徴」「給油活動停止は日米関係を壊す」等々、

    台湾向け武器売却と普天間問題 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/02/04
  • 外務省の基地利権? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    よく判らないんですが。 何度か取り上げている「普天間基地の補修工事」の件です。 10日から工事開始と「米国政府が通告してきた」という報道だったわけですが、だったら、工事が始まるわけですか? 変ですね。 読売新聞の報道では、次のようになっていましたよね? >普天間補修は差し止めろ 『米政府はすでに、普天間移設実現が遅れる場合、先送りしてきた改修工事を実施する、と日政府に通告してきており、それが具体化した形だ。沖縄県内では28日、普天間飛行場の固定化に対する警戒感が広がった。海兵隊報道部は28日、読売新聞の取材に対し、工事は定期的な保守整備の一環だとしながらも、「(2014年の)普天間返還を見越して工事を先送りしてきたが、代替施設の建設が予期されたよりずっと長くかかり、これ以上待てなくなった」と説明した。』 当に海兵隊報道部がそういう発表をしたんですか? 一方的通告だけで工事ができていたこ

    外務省の基地利権? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/01/11
    もうしばらく新報やタイムスや地元TVを追っかけましょう。焦らずに。
  • 続々・日本の外務省とマスコミは日米関係を破壊するつもりなのか~カート・キャンベル国務次官補を巡る疑問 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    遂に「尊登場」ということでしょうか? 「読売新聞の単独会見」ということらしいです。公式会見ではなくて? 何故、単独会見なんでしょうね。 今朝の読売に出た記事ですが、ネット上では見つけられないので、以下に一部引用します。 ===== 米国務次官補会見要旨 【普天間移設】 米国は、日米合意の履行という迅速な決断を求めている。日からは、もう少し時間が必要だと聞いている。首相と彼のチームが日米関係のために「責任と信頼」の精神を堅持すると信じる。(「私を信じて」という首相の発言は)普天間問題の間違いのない対処を含め、この関係を強化・維持する、という表明だと受け止めた。(負担軽減策は)完全に一体として扱われることが重要だ。一定の軽減を調査・検討する用意は当然ある。 【大使呼び出し】 こちらから呼び出した。クリントン国務長官が大使クラスと会談することはほとんどない。しかし、普天間に関する米国の考え方

    続々・日本の外務省とマスコミは日米関係を破壊するつもりなのか~カート・キャンベル国務次官補を巡る疑問 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/01/11
    なんというか、日米関係の闇ってありそうなんだよなあ。
  • 欧米資本主義こそが「ケイレツ」なんだよ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    欧米人は、常に自分たちが正しいと考えているから、気付かないだろうけど、彼らのビジネスを支える基は「コネ」だ。 マーケット云々だの、透明性だの、公平な競争だの、そういったことは一切関係ない。欧米人のいう「資主義」こそが、人脈主義であり、コネ尊重主義でしかないのだ。笑わせるね。 海外で生活したり仕事したことなんかないけど、米国あたりは「紹介状」があるかないかで、全然対応が違うだろ? 要するに、「ジョンの知り合いか?」とか、「○○校の出身か?」とか、そういうのが案外と重要なのさ。 会議とかもそう。 顔見知りとか、業界の知り合い同士が寄り集まって、「ハイ、ポール」のようにトイレの洗浄剤の名前みたいなことを言いあえる相手だけが、「交渉相手」「ビジネス相手」ということになるんだよ。 根底にあるのは、端的に言えば、「オレとお前は知り合いか」、だ。 必要なのは、コネだ。人脈だ。 それがなければ朝会に

    欧米資本主義こそが「ケイレツ」なんだよ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2008/09/17
    良い指摘。
  • ヤミ金は何故ビジネスが成り立つのか - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    上限がなければヤミ金も全て合法業者となり、万々歳、借りたい人が借りられるのが正しい、みたいな結論になるほど、世の中は甘くはないってことではないかと(笑)。 人吉市 市職員がヤミ金に名簿 生活保護者286人分など 「借金あり断れず」 熊 西日新聞 (一部引用) 市によると、職員が11日、市職員組合の委員長に相談して漏えいが発覚した。職員は消費者金融への返済が滞り、昨年5月に初めてヤミ金融業者から2万円を借り、これまで約800万円を業者に支払った。職員は「ヤミ金を使っていることをばらすと脅された。借金があり断り切れなかった」と話しているという。 ===== これがヤミ金のビジネスモデルってことだね。貸金業の上限金利問題~その17 でも取り上げた阪大グループのペーパーにあったような、業者の最大利益となる均衡金利などというのは、ヤミ金にどの程度通用するんですかね。経済学的には、違法業者だろうが

    ヤミ金は何故ビジネスが成り立つのか - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2008/02/17
  • もうデフレは勘弁ね(怒) - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    どうして日の政策担当者たちは、もっと真剣にやってくれないのかな? インフレになるとデフレになるの怪 WIRED VISION この論争も前世紀からのものであり、継続中(笑)だとすれば日が何故ダメになっていくかがよく判る。論争はもういいから、気で終わりにしてくれると有り難い。 というか、いい加減に終わらせろ、とは思う。デフレ退治をできる人が日銀総裁とか、委員とか、財政担当者とかになってくれるようにできないものなのかな?何故そういう方向に話が進まないのか不思議だ(笑)。日銀一派とか、デフレ応援団みたいにな経済音痴の記者や論説委員とか、そういう連中が蔓延ってきたので、ダメだったんだろうなとは思う。 デフレはやめてくれ。もう勘弁してくれ。 ところで、記事にも触れられてた定義だけれど、デフレは2年以上持続する物価下落、というような話は、知ってたもんね。前に書いたし。イェ~イ! コレだよ>デフレ

    もうデフレは勘弁ね(怒) - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2008/02/05