2019年12月9日のブックマーク (50件)

  • シャオミの全画面ノートパソコン「RedmiBook 13」が間もなく発売 画面占有率は90%超の予想 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

    シャオミ(小米科技)傘下のサブブランド「Redmi」がノートPC情報を配信するウェイボー(微博)専用アカウント「小米筆記」は12月3日、新型ノートパソコン「RedmiBook 13」のリリース予告画像を公開した。「ベゼル(画面の縁)の三辺のみ細い画面をフルスクリーンと言える?」「一辺のベゼルでさえおろそかにできない、それが私たちの答え」といったキャッチコピーが付されており、RedmiBookが正式に「全画面」時代に突入したことを宣言している。推測によれば、RedmiBook 13では画面のベゼルを極限まで狭めたナローベゼル(狭額縁)が採用され、画面占有率は90%を突破するとみられる。 画像提供:「小米筆記」の公式ウェイボー 現在、シャオミが京東(JD.com)に出店する旗艦店ではRedmiBook 13の2モデルの予約がすでに開始しており、12月12日午前10時(中国時間)に販売開始さ

    シャオミの全画面ノートパソコン「RedmiBook 13」が間もなく発売 画面占有率は90%超の予想 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 断崖にある謎の古墓 ご先祖から伝わる骨壷は1725年のもの? 沖縄の島で調査進む | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県うるま市の平安座島東海岸に面する古墓の調査が11月18~23日に実施された。調査は沖縄国際大学の宮城弘樹准教授(考古学)と市教育委員会、平安座自治会が連携して進めており、昨年11月に続いて2回目。22日には石厨子(ずし)(骨つぼ)の墨書きを確認した。

    断崖にある謎の古墓 ご先祖から伝わる骨壷は1725年のもの? 沖縄の島で調査進む | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 温室効果ガス6年ぶり増加 車、航空便増が影響 16年度沖縄県内

    県内の温室効果ガスの排出量(推計)が、数値が分かっている直近の2016年度で6年ぶりに増加に転じた。排出量は1270・6万トンで前年度より1・8%増えた。自動車保有台数や空港発着回数の増加が主な要因だ。県環境部は県内の温室効果ガスの排出量を20年に基準年とする00年度以下に減らすことを目指している。ただ那覇空港は20年3月に第二滑走路が運用開始予定で、発着回数は長期的にも増える見通し。温室効果ガスの排出量は11年から減少傾向だったが増加に転じ、目標到達に陰りが見えている。 県環境部の推計によると、県内の温室効果ガス排出量は、11年の東日大震災を機に家電や乗り物で省エネ化が進んだことから減少が続いていた。15年度は00年度より1・0%多い1248・7万トンまで減っていた。だが増加に転じた16年度は00年度より2・8%多い排出量となった。 16年度の県内の自動車保有台数(ガソリン、軽油、LP

    温室効果ガス6年ぶり増加 車、航空便増が影響 16年度沖縄県内
    zu2
    zu2 2019/12/09
    “自動車は排出量全体の約2割、航空機は約1割を占める。そうした中、自動車保有数や空港発着数の増加が16年度の排出量を押し上げた”
  • みもみ相原のウェブサイト

    最近の更新 ※ツイッター(twitter.com/naoki_m_aihara)で、更新に関する補足説明や、近況を記しています。 2021/03/21: ライブドアブログで「公園訪問」というのを新設。 2020/02/16: 「その他」に「音楽制作」を新設し、2020年1月に制作した4曲を追加。(説明はあとまわし) 2019/12/24: 「バス路線小史」に、「253.堀向」「253.東緑川」「254.足立流通センター終点」を追加。 2019/12/06: 「バス路線小史」に、「252.『埋立地』」を追加。 2019/12/03: 「バス路線小史」に、「251.柏井線北側の変遷」を追加。 2019/11/29: 「バス路線小史」に、「250.新京成の常盤平線」を追加。 2019/11/18: 「バス路線小史」に、「249.松戸・五香~白井方面」を追加。 2019/09/12: 「バス路線小

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 066.久志バスターミナル(辺野古)

    第1版b, 作成, 作成:2012/07/31, 更新:2012/07/31 はじめに 今、普天間飛行場の移設で話題となっている辺野古です。その話はしませんが、ここは沖縄のバスを語る上で重要なポイントでもあります。以前ここにバスの車庫があったからです。 今の辺野古停留所には、以前沖縄バスが久志出張所を設けており、バス停名も「久志バスターミナル」を名乗っていました。また、那覇からここまで運行する路線があり、「久志線」を名乗っていました。系統番号は22です。しかし、1995年(平成7年)5月28日をもって久志出張所は廃止となり、22系統も廃止となりました。那覇から来るバスは、22系統の他に現在でも運行している辺野古経由名護東線の77系統(那覇バスターミナル~辺野古~名護バスターミナル間)が残り、これが若干増便されることとなりました。ただし、辺野古より那覇方は運行数が大分減りました。 ところで

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 143.糸満営業所(真栄里)

    第1版a, 作成:2015/02/28, 更新:2015/02/28 現在の那覇バスの前身、那覇交通の糸満での営業は創業の1951年からになります。那覇交通30年史によれば創業時の糸満線の路線長は17.5kmでしたが、1979年10月に糸満ダイヤ調整所(真栄里ダイヤ調整所)新社屋が落成し、路線長が18.3kmになりました。その後、糸満ダイヤ調整所は糸満出張所と名を変え、那覇バスへの移行時に今の糸満営業所となっています。 従って、路線長が変わったことから、1979年10月より前は糸満の終点が別の場所にあったようです。しかし、この場所が書いてある資料は見出だせていません。1977年の空中写真も見てみましたが、よくわかりませんでした。 なお、糸満出張所は、西側に国道331号線ができた関係で、敷地が縮小されています。図143-1に1984年11月当時の糸満出張所を示します。今の倍以上の面積があった

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 138.三重城営業所

    第1版a, 作成:2015/02/28, 更新:2015/02/28 三重城(みえぐすく)営業所は、社機能と市内線の営業所を兼ねた施設で、那覇市西三丁目、バス停で言えばまさに三重城停留所の西隣にありました。現在、琉球物産と沖縄不動産西町駐車場があるところです。ここでは1976年(昭和51年)から2006年9月まで営業を行っていました。なお、途中、2004年7月に那覇交通から那覇バスに切り替わっています。 那覇交通は初期の頃何度か移転や営業所の新設を行っていますが、1959年に那覇バスターミナルが完成し、市外線の営業所がここに移転。次いで、1960年に西町に土地を確保し、市内線営業所を移転しました。現在の那覇市西一丁目、サンシャインハイツ白石のところです(バス停で言えば那覇港前が近い)。図138-1に1970年5月当時の西町の社営業所の写真を示します。また、社営業所以外にもいくつか

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 139.那覇交通(初代)新川営業所

    第1版a, 作成:2015/02/28, 更新:2015/02/28 現在の那覇バスは、南風原町に新川(あらかわ)営業所があります。新川営業所は、それまで那覇市西にあった三重城営業所を閉鎖することとなったため、その移転先として2006年9月に新設されたものです。 ところで、この新川営業所とは全く別に、以前にも、那覇バスの前身会社の那覇交通により新川営業所が設けられていたことがあります。これは、沖縄県計量検定所の西北側の隣に位置していたもので、現在は駐車場となっていますが、敷地はほぼそのまま残っています。 しかし、この旧・新川営業所に関しては、ほとんどデータらしきものがありません。わかっていることは、1981年以降1984年までには新設され、1990年以降1993年までには廃止されたということくらいです。なぜそう言えるかと言えば、1981年の那覇交通30年史発行時点では存在せず、1984年と

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 141.西原町我謝

    第1版a, 作成:2015/02/28, 更新:2015/02/28 那覇バスは中頭郡西原町安室に西原営業所を置き、糸満営業所に至る33番と46番の2つの(実際には3つの)路線を担当しています。この路線、路線図を見ると、迂回状のヘンテコなルートをとっています。 実は、西原線(当時は那覇を境に糸満線と西原線が別だった)のもともとの終点は我謝というところでした。これは1981年発行の那覇交通30年史に当時の路線図が書かれており、末端部の停留所が「~西原~農場前~農協前~我謝」となっています。 1977年12月のこの辺りの様子を図141-1に示します。西原~我謝間の正確なルートは不明ですが、今のJAおきなわ西原与那城出張所付近が「農協前」停留所でしょうから、今の与那城停留所が「農場前」となります。我謝停留所の場所はわかりませんが、図141-1の赤枠の部分がそれなりに広いスペースとなっており、ここ

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 063.読谷バスターミナル

    第2版b, 作成:2012/07/03, 更新:2012/07/31 63回目の連載にて、ついに沖縄県の記事。なんで突然沖縄県なのか自分でもよくわかりません。まあ、島は路線バスで南北縦断したこともあったし、沖縄は僕なりに結構好きなところです。で、初回は読谷村の読谷バスターミナルです。 今の読谷バスターミナルは1990年代前半に瀬名波の方に移転してできたものです。それまでは村の中心部の長浜にありました。今のバス停で言うと宇座公民館付近になります。 写真は1977年(昭和52年)のもので結構古いです。僕は1991年末に読谷に初めて行きましたが、そのときは旧ターミナルでした。残念ながら写真を撮ってない(!!!)。こういう感じではなく、なんか建物があったような気がするんですが、気のせいかもしれません。

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 145.久手堅連絡所

    第1版a, 作成:2015/02/28, 更新:2015/02/28 久手堅(くでけん)連絡所は東陽バスの車庫だったところで、同社の志喜屋線のみを担当していました。終点の志喜屋はバス折返所が無く、往復で異なる道路を使ってループ状に折り返していたため、途中のここに車庫がありました。廃止前の停留所名は「体育センター入口」でした。なお、ここ止まりの便も少数ながらありました。 那覇から志喜屋には直通で行けましたが、志喜屋から那覇に行く際は、体育センター入口で一つ前のバスに乗り換え、空となったバスが入庫するという運行を行っていました。 ちなみに久手堅連絡所廃止後のことですが、車庫が馬天営業所に変わりました。体育センター入口停留所も名称が変わり「斎場御嶽入口(せーふぁうたきいりぐち)」となっています。 連絡所廃止直後は、志喜屋~馬天営業所を回送で移動していました。しかし、回送距離が長過ぎるため、現在は

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 065.石川バスターミナル

    図065-1 石川(現うるま市)付近 出典:COK771-C40-15(1977年11月) 国土地理院ホームページ(筆者が図を加工) A 石川バスターミナル かつて、那覇交通(現・那覇バス)は石川市(現・うるま市の一部)まで路線を走らせており、終点に営業所とバスターミナルが置かれていました。それが石川バスターミナルです。那覇からのバスはもちろんのこと、読谷バスターミナルに至る路線(48系統)等もありました。その後那覇交通は路線網を段階的に縮小することとなり、48系統は共同運行していた沖縄バスに任せる形で撤退。那覇に至るバスも、那覇~具志川地区までに短縮されました。これにより那覇交通は石川地区から撤退し、石川バスターミナルは閉鎖されました。現在の那覇バスの運行エリアの北限は普天間となっています(高速バスを除く)。 現在、バスターミナルの跡地は、ホームセンタータバタ石川店になっています。バス停

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 136.屋慶名バスターミナル

    第1版a, 作成:2015/02/28, 更新:2015/02/28 沖縄の中部に位置するうるま市、その南東部に与那城(よなぐすく)というところがあります。かつて与那城町だったところです。このバスの拠点は屋慶名バスターミナルと言い、琉球バス交通、沖縄バスによるいくつかの路線があります。かつては、那覇交通(現・那覇バス)も乗り入れていました。 沖縄バスのWebでの沿革年表によると、屋慶名にバスが来ていたのは、かなり昔からです。「1950年(昭和25年)4月:公営バスから民移管し、沖縄バス株式会社創業。資金1,000万B円。代表取締役中山良輔ほか取締役6名、監査役3名、株主95名、従業員119名。真和志村安里(現那覇市安里)に社と整備工場を構え、那覇、神里原、糸満、石川、屋慶名、部、今帰仁、辺土名に出張所を開設。」とあります。その後、同年表にて「1956年(昭和31年)10月石川バスター

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 144.泡瀬営業所

    第1版a, 作成:2015/02/28, 更新:2015/02/28 東陽バスの営業所の一つである泡瀬営業所。泡瀬は沖縄市の地名ですが、この営業所はうるま市前原にあり、ぎりぎりで沖縄市から外れています。 実は、以前はもう少し西側に営業所がありました。現在の「泡瀬二区」停留所の北側にあたります。この場所、現在はガソリンスタンドになっています。 ところで泡瀬二区停留所付近についても、住所で言えば「沖縄市古謝」になり、泡瀬ではありません。もっとも、泡瀬二区と名乗っているくらいですから、広い意味ではこの辺りも泡瀬なのでしょうか。

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 142.糸満バスターミナル

    第1版a, 作成:2015/02/28, 更新:2015/02/28 糸満には2つのバスターミナルがあります。一つは琉球バス交通と沖縄バスが発着する糸満バスターミナル、もう一つは那覇バス(前身の那覇交通も)の発着する糸満営業所です。それぞれ場所が異なります。 まず、糸満バスターミナルから。沖縄バスのWebの沿革年表によれば、 1950年(昭和25年)4月:公営バスから民移管し、沖縄バス株式会社創業。資金1,000万B円。代表取締役中山良輔ほか取締役6名、監査役3名、株主95名、従業員119名。真和志村安里(現那覇市安里)に社と整備工場を構え、那覇、神里原、糸満、石川、屋慶名、部、今帰仁、辺土名に出張所を開設。いすゞ製ボンネットバス2台、GMCトラック12台で運行開始。 1975年(昭和50年)10月:糸満バスターミナル移転(現在のバスターミナル) の2つの記述があります。1950年4

    zu2
    zu2 2019/12/09
    1950年ごろは糸満ロータリーの西側はまだ埋め立てられていなかったので、バスターミナルも別の場所にあったはず
  • バス路線小史

    このコーナーは何か? 普段から空中写真を見ているのですが、古い空中写真を見ると、当然古い駅、古いバスの車庫、古いバスの折り返し場などが見つかり、結構楽しんでいます。そこで、いろいろな場所の空中写真を示し、バスに関する情報を断片的にでも示せないかと考えていました。 作業としては、次節に示す国土交通省撮影の空中写真に、昔あったバス路線と現行路線を線で示し、気の付いたところについて説明をしています。図の描画にはInkscapeを使っています。 このコーナーでは「質より量」を先行させており、説明があまり丁寧でありません。例えば「西御門」とあったら、「にしみかど」と読めて、「あー、佐倉市の南部にあって、ちばグリーンバスの路線の終点ね。」くらいまでわからないと、ちょっと読むのが厳しいかもしれません。また、来は図示した方がわかりやすいところを文章で説明したりしているところもあります。 また、バス事業者

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 137.那覇交通当蔵営業所

    第1版a, 作成:2015/02/28, 更新:2015/02/28 那覇バスの前身の那覇交通は、1951年に創業していますが、その後、1974年に今の那覇市内で路線を運行していた首里バスを合併しています。首里バスは首里当蔵(とうのくら)町に社及び車庫があり、今の首里公民館の場所になります。 合併後も当蔵営業所として少しの間営業していたようです。しかし、1976年に市内路線の抜的な改変が行われ、営業所も三重城に集約されたため、当蔵営業所は廃止となりました。 図137-1 那覇交通当蔵営業所(1970年5月) 出典:MOK701-C11-7(1970年5月), 国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 那覇バス三重城営業所、32年間の歴史に終止符。あすから新川営業所発着。: K'S COCOLOG

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 140.小禄営業所

    第1版a, 作成:2015/02/28, 更新:2015/02/28 那覇交通小禄営業所は、今の松川入口バス停の近くにあった営業所です。営業所があった頃は停留所名も「小禄営業所」でした。小禄営業所という名前ですが、住所は那覇市小禄でなく、那覇市宇栄原の少し南の豊見城村名嘉地(現在は豊見城市)に位置していました。那覇市外の停留所ですが、市境に近いところであり、ここまで市内線の扱いでした。 小禄石嶺線は、もともと小禄線と石嶺線で別の路線でした。小禄線の歴史は古く、当初はペリー線として今の山下町までの運行でした。その後、小禄側に延長されます。1966~1976年頃は宇栄原のどこかに営業所があったようです。ただし、詳細な場所は不明です。 1976年以降、小禄線は当時の社(三重城営業所)が担当となります。営業所が無かった頃は、一つ北の松川停留所まで来ており、高良停留所とつながって循環運転をしていた

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 10 million units in three months: The Redmi Note 8 series is outselling the Redmi Note 7 duo

    zu2
    zu2 2019/12/09
  • Rust製の組み込みOS『Tock』について調べてみた - 重力に縋るな

    これは 自作OS Advent Calendar 2019 の9日目の記事です. はじめに 最近大人気ですよね,Rust. 全人類Rust書いとる...俺は... システムプログラミング言語ですし,LLVMを使っているので色々なアーキテクチャ向けにコンパイルできますし, 安全性を重視しているので,RustでOSが書けるようになると色々と面白そうです. とはいえ,なんだかんだでちゃんと使ってみようという気になれず,まだあまり書いたことがありません. そこで,今回はRustで書かれたOSであるTockを使って,モダンな言語でのOSの作り方やRustそのものについて調べてみようと思います. Tockとは TockはRustで書かれたCortex-MやRISC-Vで動く組み込みOSです. https://github.com/tock/tock 最近はSTM32でも動くらしいですね. https:

    Rust製の組み込みOS『Tock』について調べてみた - 重力に縋るな
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • NetBSD on Pinebook - 610t's BSD Life

    2019/12/9(月) NetBSD Advent Calendar 2019の9日目 むとうたけし@関西*BSDユーザ会 (610t) この文章は、NetBSD Advent Calendar 2019の9日目(2019/12/9)分として書いたものです。 当は、関西*BSDユーザ会 で発表するつもりでしたが、なかなか行けないので、流用しました。 ここでは、PinebookをNetBSDで使う方法について解説します。 参考文献 Pinebook: むとうによるPinebookの紹介 FOSDEM 2019でのPINE64に関する発表: 新しいPinebookファミリーの発表 FreeBSD on Pinebook: FreeBSDでPinebookを使う方法のまとめ ざっくりいうと Pinebookは以下のような特徴をもつノートパソコンです。 詳細はPinebookを参照してください

    NetBSD on Pinebook - 610t's BSD Life
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 見た目は普通、中身は変な橋の診断方法

    目視点検だけでは「変な橋」と見抜けず、補修工事で初めて発覚するケースがある。例えば、奈良県東吉野村にある市場(いちば)橋だ。 この橋は1926年に国道の一部として架設。その後、新たな国道が整備されるとともに県に移管され、さらに2010年には村の管理になった。橋長12.5m、全幅員6.7m、有効幅員5.6mの単純RC(鉄筋コンクリート)T桁橋だ(写真1)。 移管を繰り返したために、補修の履歴などは残っていない。東吉野村が持っているのは施設台帳のみだ。神楽橋のように桁下から見上げても、上部構造におかしな点は見つからない。 東吉野村は建設コンサルタント会社に委託して、14年に市場橋の定期点検を実施した。その結果、健全度は予防保全の措置が望ましいレベルIIと判定。ただし、定期点検が法令化される以前の遠方目視で「要補修」と判定していたことに加え、村道の中では使用頻度の高い重要な橋だったことから、補修

    見た目は普通、中身は変な橋の診断方法
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 老舗の明暗真っ二つ 揺らぐ長寿の方程式

    「時代の環境変化に対応する」「伝統を守り磨く」──。語り継がれてきた長寿の方程式を実践していても、倒産する老舗企業が増えている。環境変化が目まぐるしい現代、企業が寿命を延ばすための方法などないのだろうか。 山口宇部空港から電車やバスで約2時間の場所にある長門市の長門湯温泉。街の中心を流れる音信川にかかる曙橋のたもとには、星野リゾートの新たな温泉旅館「界 長門」が2020年3月12日の開業に向け、ほぼ完成していた。 武家文化を生かした「御茶屋屋敷」がテーマ。客室は藩主の部屋をイメージしたデザインで統一し、地元の特産である活イカなど旬の素材を生かした会席料理を萩焼の器で提供する。地域全体の再興を掲げ、宿泊客以外の人も利用できるカフェを併設する予定だ。 「毛利藩主も訪れた歴史ある温泉地」として高度成長期に栄えながら、近年衰退が伝えられてきた湯温泉は14年に宿泊客がピーク時の39万人(1983

    老舗の明暗真っ二つ 揺らぐ長寿の方程式
    zu2
    zu2 2019/12/09
    ”方程式”のような誤用はいつになったら改善されるのだろうか
  • 自動ブレーキ搭載義務化へ 「3兆円市場」に号砲か

    政府は国内で販売される新型の乗用車に、衝突を回避する自動ブレーキの搭載を義務付ける方針を決めた。自動ブレーキは既に新車の8割以上に搭載されており、販売済みの車や性能の基準などが焦点となる。思わず生まれた巨大なチャンスに、関連業界からは歓迎と困惑の声が聞かれている。 国土交通省など政府は、国内で販売される乗用車の新車に自動ブレーキの搭載を義務化する方針を固めた。早ければ2020年1月に関連制度を改正する見通しで、21年中にも義務付けを目指すとしている。 正式には「衝突被害軽減ブレーキ」と呼ばれる自動ブレーキの仕組みや性能はメーカーごとに異なる。ミリ波レーダーやカメラで前方車両や人物を検知。その情報をベースに衝突の危険があると判断するとブレーキが自動的に作動し、衝突を事前に回避したり事故時のダメージを軽減したりする。 トヨタ自動車の「トヨタセーフティセンス」やSUBARUの「アイサイト」など、

    自動ブレーキ搭載義務化へ 「3兆円市場」に号砲か
    zu2
    zu2 2019/12/09
    “思わず生まれた巨大なチャンスに、関連業界からは歓迎と困惑の声が聞かれている”
  • 孫正義「意地でやるヤツはバカだと思え」

    7割の勝率があれば突入せよ 孫氏が26、27歳の頃に基形を作った「孫の二乗の兵法」。「孫子の兵法」に持論を加え、漢字25文字を5×5マスの文字盤にはめて表現した戦略論だ。これは孫氏の人生哲学で、経営哲学にも通じる。その中でも孫氏のオリジナリティーが強く出ているのが、「頂情略七闘(ちょうじょうりゃくしちとう)」。ビジョンを示す1行だ。 「頂」は目指すべき場所である。ビジョンそのものと言い換えられる。「自分の登るべき山を決めたら、自分の人生の半分は決まる。勝利が半分決まる。ビジョンはものすごく大切です」。 「情」は情報。情報の収集と分析だ。「情報収集して、ビジョンを描く。そしてビジョンを思い描いたら、当にそれが正しいか、情報の収集と分析を徹底的に行う」。新規事業においても、投資においても、孫氏は何であれ、行動を起こす前に必ず、徹底的に情報収集を行っている。 「略」は戦略。「死ぬほど考え抜き

    孫正義「意地でやるヤツはバカだと思え」
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 三洋出身の私がなぜシャオミで炊飯器を作るのか

    今年3月、スマートフォンなどを製造する中国の小米科技(シャオミ)は炊飯器を発売した。低価格かつ高品質の製品とネットを中心とした巧みなマーケティング戦略で、スマホメーカーとして急成長を遂げたシャオミは、テレビや空気清浄機、浄水器などに商品の領域を広げている。それでも、シャオミが炊飯器まで手がけたことに対しては、中国でも驚きの声が上がった。 日を訪れる中国人観光客が何台もの炊飯器を買っていく光景は記憶に新しい。多くの中国人が自国製ではなく日製を信頼する姿は、中国国内で様々な議論を呼んだ。シャオミの炊飯器は独自の技術により、様々な種類のコメに対応していることを売りの1つにしており、発表会では開発に携わった1人の日人の技術者の言葉が大きく紹介された。かつて三洋電機で「おどり炊き」シリーズを生み出し、大ヒットさせた内藤毅氏(68歳)だ。なぜ内藤氏がシャオミの炊飯器作りを手伝うことになったのか。

    三洋出身の私がなぜシャオミで炊飯器を作るのか
    zu2
    zu2 2019/12/09
    “2016年8月26日”
  • オンワードが希望退職350人募集、しかし販売現場は人材難

    アパレル大手オンワードホールディングス(HD)は12月6日、約350人の希望退職を募ると発表した。対象となるのは主要子会社オンワード樫山を中心とした40歳以上、勤続3年以上の社員(販売職除く)の約1300人。計画通りであれば対象者の4分の1強が早期退職することになる。2020年1月中に募集し、退職者には特別退職金を加算。再就職支援も実施する計画だ。 オンワードHDは全国の百貨店を中心に「23区」や「組曲」など有名ブランドを展開してきたが、百貨店の衣料品の売り上げ減少に伴って業績が悪化している。保元道宣社長は今年10月に不採算店舗の閉鎖や一部ブランドの廃止を発表。成長しているネット通販事業やオーダースーツ事業に注力する方針を掲げた。具体的な閉鎖店舗数は明らかにしていないが、日経済新聞などは国内外約3000店舗のうち2割の約600店を閉めると報じている。 保元社長は「地方(の百貨店)に客が全

    オンワードが希望退職350人募集、しかし販売現場は人材難
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 終戦直前 本土決戦に備えた「国民義勇戦闘隊」の動員資料発見 | NHKニュース

    終戦直前の昭和20年、土決戦に備えて女性や少年を含めた一般国民を戦闘員として組織した「国民義勇戦闘隊」の具体的な動員計画などをまとめた資料が、福井県に残されていることが分かりました。国民義勇戦闘隊に関する資料はこれまでほとんど見つかっておらず、調査にあたった専門家は「国民を総動員する戦争が寸前まで迫っていたことを示す資料だ」と指摘しています。 この「国民義勇戦闘隊」に関する当時の資料が、福井県勝山市の公民館に残されていることが分かりました。 残されていたのは「義勇戦闘隊関係法規綴」と記された資料で、学習院大学の斉藤利彦教授らの研究グループが調査したところ、陸軍の「福井地区司令部」が昭和20年7月に作成した動員計画に関する文書などがとじられていました。 この文書には、福井県内のすべての部隊の編成を8月中に完了させることや、編成の際には隊員の特徴を踏まえて部隊の戦闘能力や役割を判断することな

    終戦直前 本土決戦に備えた「国民義勇戦闘隊」の動員資料発見 | NHKニュース
    zu2
    zu2 2019/12/09
    “研究グループによりますと、国民義勇戦闘隊に関連する資料は戦後すぐに焼却処分されたと考えられ、これまでほとんど見つかっていないということです”
  • 「Mi Note 10」クイックインプレッション シャオミが「1億画素スマホ」でついに日本上陸

    「Mi Note 10」クイックインプレッション シャオミが「1億画素スマホ」でついに日本上陸
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • シャオミ、1億画素スマホ「Mi Note 10」を日本で発売

    シャオミ、1億画素スマホ「Mi Note 10」を日本で発売
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 焼失した首里城 今だからこそ学びたい 首里城公園が1日4回無料の解説会スタート

    首里城公園(那覇市)は首里城焼失前の様子や役割などを説明する「首里城解説会」が6日、首里城公園首里杜館情報センターで始まった。首里城公園によると、解説会は、イベントなどで施設が使えない日を除いて1日4回開く予定で、来場を呼び掛けている。 解説会初日となった6日、観光客らが、解説会に参加した。解説員の蔵盛美香子さん(31)は首里城の城壁の積み方や、正殿や南殿、北殿などの建物の建築様式などについて写真を使って解説した。 解説員になって5年目という蔵盛さんは「(焼失後にも)首里城に来ていただけてありがたい。少しでも記念になってほしいと思って伝えた」と語った。 解説会は午前9時半、同11時、午後1時、同3時に開かれ、入場無料。予約不要で、各回45人程度が参加できる。同館では首里城の写真パネル展も開かれている。

    焼失した首里城 今だからこそ学びたい 首里城公園が1日4回無料の解説会スタート
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 「Googleより高精度」うたう国産音声認識の老舗、APIを一般公開

    コールセンターや医療機関、自治体の議事録作成などに向けた音声認識サービスを提供するアドバンスト・メディアは、音声認識APIを提供する開発プラットフォーム「AmiVoice Cloud Platform」の一般公開を開始した(プレスリリース)。同社の音声認識エンジンを使い、受け取った音声データをテキストデータとして返す。顧客は自社サービスと接続し、クラウド上でリアルタイムまたはバッチ処理の音声認識を利用できる。 特徴はビジネス用途に対応できる精度の高さと価格の低さ。精度については、製薬・金融・自動車といった各業種でのコールセンター向けや医療文章入力向けなど、これまでのBtoBサービスで培ってきたとし、まず提供を開始する汎用エンジンでも十分ビジネス用途に使えるとした。 比較事例として、同社 代表取締役会長兼社長の鈴木清幸氏は、AbemaTVでのイチロー選手の引退会見のライブ配信に使われ“炎上

    「Googleより高精度」うたう国産音声認識の老舗、APIを一般公開
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • ビール大国チェコで見た、パナソニックの自動化率“断トツ”工場

    「最先端の工場を見に来ませんか。場所はチェコです」。コンシューマーエレクトロニクスの国際見市「IFA 2019」(2019年9月6日~11日、ドイツ・ベルリン)の取材でドイツを訪問する際、パナソニックから誘いを受けた。

    ビール大国チェコで見た、パナソニックの自動化率“断トツ”工場
    zu2
    zu2 2019/12/09
    “地元のレストランでは午後6時前であるにも関わらず、既に多くの人がビールを楽しんでいる。旧共産圏であるチェコは労働者の力が強く、残業はほとんどないとか”
  • ビール大国チェコで見た、パナソニックの自動化率“断トツ”工場

    黒物と白物の生産ラインが同居 パナソニックの工場があるプルゼニまでは、チェコ共和国の首都プラハから車で1時間ほどかかる。この工場の正式な名称は「パナソニック AVCネットワークス チェコ(PAVCCZ)」で、パナソニックの製造子会社となる。従業員数は約1000人。幹部も含めてそのほとんどが地元の採用者である。 PAVCCZには、パナソニックの欧州事業の過去と未来が同居する。同工場は、これまでの屋台骨であったテレビやビデオを生産する黒物家電の欧州での中核工場であった。社名にある「AVCネットワークス」は、パナソニックテレビやカメラ、オーディオ機器などの黒物家電を手掛けていた社内カンパニー「AVCネットワークス社(現コネクティッドソリューションズ社)」から来ていることからもそれが分かる。 ところが、テレビ事業の成長は欧州では頭打ちになりつつある(関連記事)。IFA 2019でパナソニックの家

    ビール大国チェコで見た、パナソニックの自動化率“断トツ”工場
    zu2
    zu2 2019/12/09
    “ビールと言えば一般にはドイツが思い浮かぶが、1人当たりの消費量はチェコが世界一らしい”
  • 鍛造プレス一発で異種金属を直接接合、まさかの強度と導電性

    異種材料接合(異材接合)のビジネスチャンスが大きく広がり始めた。締結要素や溶接を使わずに、異なる2つの材料を強固にくっつける接合技術だ。その1つに、驚くほど簡便な方法がある。2枚の材料を重ね、棒状のパンチ(工具)で押して塑性変形させるだけ。金属表面の酸化膜や汚れを除いて内部をむき出しにした新生面同士を接近させると、原子間の結合が生じる現象を利用している。 鍛造プレス一発で新生面を生成 冷間スポット鍛造による異種金属同士の接合技術を開発しているのは、中部大学工学部教授の石川孝司氏(名古屋大学名誉教授)らのグループだ。材料の押さえ方に少し工夫が必要だが「ビスやリベットのような部材(締結要素)が不要で、摩擦撹拌(かくはん)接合のような複雑な仕組みなしで簡便に接合したい、という用途に向く」(石川氏)。 既に鋼(ステンレス鋼、高張力鋼)とAl合金(1000系、5000系)、Cu合金とAl合金などの組

    鍛造プレス一発で異種金属を直接接合、まさかの強度と導電性
    zu2
    zu2 2019/12/09
    "Cu合金とAl合金の接合は、熱を逃がすヒートシンクへの応用などが考えられる" なるほど
  • 日本のIPv4アドレス完全枯渇はズバリ「3年後」だ、その根拠とは

    IPv4アドレスの枯渇がいよいよ最終段階を迎えている。主に欧州を受け持つ地域インターネットレジストリ(RIR:Regional Internet Registry)のRIPE NCC(Reseaux IP Europeens Network Coordination Centre)は、2019年11月25日にIPv4アドレスが完全に枯渇したと発表。IPv4アドレスの枯渇問題に注目が集まっている。 日ではいつIPv4アドレスが完全に枯渇するのか。興味を持っている人は多いだろう。 RIRは世界に5つある。前述のRIPE NCCに加え、アジア太平洋地域を担当するAPNIC(Asia-Pacific Network Information Centre)、主に北米を担当するARIN(American Registry for Internet Numbers)、主に南米を担当するLACNIC(L

    日本のIPv4アドレス完全枯渇はズバリ「3年後」だ、その根拠とは
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • ブロードリンク社長は辞任へ、作業者任せで手荷物検査も事実上機能せず

    個人情報を含む行政情報が記録された神奈川県庁のHDDが流出し、オークションサイトで販売された問題で2019年12月9日、HDDのデータ消去を請け負っていたブロードリンクが記者会見を開いた。榊彰一社長は冒頭で「心から深くおわび申し上げます」と謝罪し、「再発防止策を講じたうえで、責任を取って社長を辞任する」とした。 同社によると、今回盗まれたHDDは穴を開ける物理的な破壊対象だった。オプションで物理破壊した写真を提出しているが、該当のHDDは発注元である富士通リースから写真の提出を含む破壊証明書の作成・提出を求められておらず、撮影を実施していなかった。破壊の確認も作業者任せで2重チェックを実施していなかった。写真の撮影もチェックもないことから、作業を担当していた元社員が破壊したふりをして持ち出した可能性が高いという。 同社はHDDなどの持ち出しを防ぐため、目視による手荷物検査を実施していた。し

    ブロードリンク社長は辞任へ、作業者任せで手荷物検査も事実上機能せず
    zu2
    zu2 2019/12/09
    “オプションで物理破壊した写真を提出しているが、該当のHDDは発注元である富士通リースから写真の提出を含む破壊証明書の作成・提出を求められておらず、撮影を実施していなかった”
  • ジャパンネット銀行でシステム障害、セブン銀行ATMが一時使えず

    ジャパンネット銀行は2019年12月9日、同日午後3時ごろから一部の取引を処理できなくなるシステム障害が発生していたことを明らかにした。この時間帯にセブン銀行のATMを利用できなくなった。同日午後6時ごろまでに復旧し、以降は正常に稼働しているという。

    ジャパンネット銀行でシステム障害、セブン銀行ATMが一時使えず
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 18年後の惨状を完璧に予言したのに失敗したe-Japan戦略、DXも二の舞いだぞ

    「我が国のデジタル変革への取り組みは大きな遅れをとっている。変化の速度が極めて速い中で、現在の遅れが将来取り返しのつかない競争力格差を生み出すことにつながることを我々は認識する必要がある」。これは日政府の文書だが、誠にごもっともである。ただし物の文書を私が少し改変している。読者の皆さんはどこをどう変えたかお分かりになるだろうか。 答えは冒頭の「デジタル変革」だ。原文では「IT革命」と記している。実はこの政府文書は「e-Japan戦略」である。18年前の21世紀初頭、2001年1月に出された国家レベルのIT戦略(今風に言えばデジタル戦略)を示したものだ。Twitterでのやり取りでフォロワーの人から、e-Japan戦略を今読むと趣深いと教えてもらい、改めて読み返してみて、この一文に出会った。 思わず笑ってしまった。当は笑えない事態なのだが、もう笑うしかない……と言ったほうがよいだろう。

    18年後の惨状を完璧に予言したのに失敗したe-Japan戦略、DXも二の舞いだぞ
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 新たな不具合発覚で異例の6日目突入、50自治体システム障害の続報

    2019年12月4日に発生した50自治体のシステム障害は、発生から6日目になる2019年12月9日午前10時の時点でまだ全面復旧に至っていない。原因となった日電子計算のIaaS「Jip-Base」のシステム障害は2019年12月6日の時点で9日に復旧予定としていたが、新たな不具合が発覚して復旧できていないからだ。 その不具合について日電子計算は2019年12月9日朝に、「ストレージの故障は修復できたが、その後の動作確認でデータへのアクセス処理が正しく動作しない事象が判明し、現時点でも解消していない」とコメントした。復旧については、「当初計画の大幅な見直しが必要であると判断している」とし、見通しは立っていない状況だ。 影響を受けている自治体側も長期化するシステム障害に戸惑いを隠せない。大阪府和泉市ではバックアップ用システムとデータを使って応急的に一部のシステムは稼働しているが、「番シス

    新たな不具合発覚で異例の6日目突入、50自治体システム障害の続報
    zu2
    zu2 2019/12/09
    それにしても何が起きているのだろうか / AmazonとかGoogleの上っ面だけ真似した XaaS って怖い
  • ありがとう鼻毛鯖 8年使った鼻毛鯖をついに買い替えました

    せろりんです。 8年間使った鼻毛鯖をついに買い替えました。 救世主 鼻毛鯖 話はおれが中2だか中3だかだった頃、8年くらい前に遡ります。当時使っていた親にもらったパソコンは、とにかくオンボロでした。 最低2コアが当たり前4コアも上等6コアどんと来いという時代に、たった1コアの、しかもノートパソコン用にデチューンされたPentiumMというCPUを積んでいたのでゲロみたいに遅かったです。周りはみんな毎薄皮つぶあんぱんを5個べているのにおれだけ1個しか与えられない状況を想像していただければそんな感じです。 Yahoo Japanを表示するだけで20秒くらいかかったり、YoutubeにアクセスするとHDDがスワップを始めてガリガリ言い出すと同時にフリーズしたりと、とにかく性能がウンコだったので新PCが欲しくてしょうがありませんでした。そこで見つけたのが謎の通販サイトNTT-Xストアが販売する

    ありがとう鼻毛鯖 8年使った鼻毛鯖をついに買い替えました
    zu2
    zu2 2019/12/09
    うちにも後に発売されたN54Lがある。サーバー機は丈夫で長持ち
  • 全国優勝、感謝状授与

    みなさん、こんにちは。 先月の話ですが、沖縄県で活躍する兼城昌瑛くんが 第9回将棋ジュニア銀河戦(主催、囲碁・将棋チャンネル)で 全国優勝を果たしました! <画像は11月4日(月)沖縄タイムス朝刊(ブロック優勝)> <画像は11月17日(日)琉球新報朝刊(全国優勝)> 県内小学生で全国優勝は初の快挙となります。 当におめでとうございます。 また、当沖縄県支部連合会会長である 宮城政則氏が長年、将棋普及に貢献したとして 日将棋連盟より感謝状を授与されました。 <画像は11月20日(水)琉球新報朝刊> 長年の将棋普及、タイトル戦の誘致、全国大会への 選手育成、派遣が評価されたものと思料されます。 当に嬉しく、喜ばしいニュースでしたので 御報告させていただきます。 今後とも沖縄県支部連合会をよろしくお願いします。

    全国優勝、感謝状授与
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • VWが戦略見直し、「ソフトで生き残る」

    (a)VW社長のヘルベルト・ディース氏。クルマメーカーからソフトウエアメーカーへの転換を急ぐ。(b)「vw.OS」を搭載した最初のクルマ「ID.3」。(c)ID.3の内装。(撮影:日経Automotive) 同社はこれまでもソフトの重要性をたびたび指摘してきたが、いよいよグループ横断型のソフトウエア専門組織「Car.Software」が動き出す。2025年までに同組織のソフト技術者を1万人規模に増やし、70億ユーロ(120円/ユーロ換算で約8400億円)を投じてソフトの内製比率を現在の10%未満から60%に高める。 すでに自前のソフトウエア基盤「vw.OS」を搭載した最初のクルマ「ID.3」の量産を2019年11月に開始した。クルマをスマートフォンのような情報端末と位置づけ、「iOS」や「Android」のような独自OSを通じて“デジタルプラットフォーマー”への転換を目指す。 情報端末とし

    VWが戦略見直し、「ソフトで生き残る」
    zu2
    zu2 2019/12/09
    現代の垂直統合は最上位にソフトウェアが位置するのだけど、車の場合にどんなソフトがそこに座るのかがよーわからん
  • 手負いのニコンに急接近、買い物上手なDMG森精機が狙う重要技術

    果たして提携だけで済むのか――。そう思わざるを得ないのは、ニコンとDMG森精機が新たに発表した提携だ。工作機械のIoT(Internet of Things)対応を急ぐDMG森精機にとって、ニコンの技術は喉から手が出るほど欲しい。もっと突っ込んだ策を検討していてもおかしくない。 提携の利はDMG森精機に大きい 両社の提携は、2019年11月7日に両社がそれぞれ開催した決算説明会の場で明らかになった。その骨子は、以下の2つである。 ・ニコンの計測技術および画像処理技術をDMG森精機の工作機械に提供し、より高度な工作機械を両社で開発 ・ニコンの光加工機の販売にDMG森精機の販売網を活用 決算に合わせて提携を発表した背景には、主にニコン側の事情がありそうだ。同社の業績はさえない。2019年度上期(同年4~9月)の連結決算は、売上高が前年度同期比13.3%減の2910億5200万円、営業利益が同4

    手負いのニコンに急接近、買い物上手なDMG森精機が狙う重要技術
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • ブロードリンク社長「心より深くおわび」 辞任の意向も:朝日新聞デジタル

    個人情報を含む大量の行政文書が記録された神奈川県庁のハードディスク(HDD)がネットオークションで転売された問題で、HDDの処理を請け負ったブロードリンク(東京都中央区)の榊彰一社長が9日午後3時から、問題の発覚後初めての記者会見を開いた。 この問題をめぐっては、同社でデータ消去を担当していた元社員の高橋雄一容疑者(51)=懲戒解雇=が、神奈川県とは別のHDDを盗んだとして逮捕された。 同社は社内調査の途中経過をまとめた資料を配布。それによると、高橋容疑者が入社した2016年2月以降、同容疑者がオークションに出品して落札されたものは7844個で、このうち記憶媒体が3904個あったという。 榊社長は会見の冒頭、「このたびは重要なデータ流出で多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを、心より深くおわび申し上げる」と謝罪。再発防止策を講じた上で、社長を辞任する意向を明らかにした。 さらに、9日

    ブロードリンク社長「心より深くおわび」 辞任の意向も:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 壁に隠れた断熱材に隙間発見

    安価なサーモカメラの普及で、壁に隠れた断熱材の隙間などを建て主から指摘される例が増えてきた。竣工後の補修は大掛かりになる。不備が生じやすい箇所は施工時に自主点検が必須だ。(日経ホームビルダー) 新築分譲住宅の完成検査において、勾配天井と壁の取り合い部分に、周囲と比べて温度が高い箇所を発見した。写真1はその住宅で、屋内側から天井面を赤外線サーモグラフィーカメラ(以下、サーモカメラ)で撮影した画像だ。

    壁に隠れた断熱材に隙間発見
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • ビジネス特集 戦国時代の○○ペイ | NHKニュース

    ことしの「新語・流行語大賞」のトップ10にも選ばれた「○○ペイ」。事業者が乱立している。最近、「こんなお店まで導入しているんだ!」と驚くことがしばしばだ。利用者を増やし、事業者どうしの競争を勝ち抜くには、何より「使えるお店(加盟店)」を増やすことが欠かせない。ではいったい、事業者はどうやって加盟店を増やしているのだろうか。(経済部記者 茂木里美) 去年10月からスマホ決済サービスを始めたソフトバンクグループの「PayPay」。積極的なテレビCMや大規模な還元キャンペーンで利用を伸ばし、登録者数は2000万人を超えた。民間の調査ではこの分野でトップのシェアを持つ。最近は街なかの小規模な小売店や飲店でも、レジの脇に利用できることを示すマークを見かけるようになった。

    ビジネス特集 戦国時代の○○ペイ | NHKニュース
    zu2
    zu2 2019/12/09
  • 「LINE Pay」 スマホ決済で銀行振り込み可能に | NHKニュース

    スマートフォン決済の「LINE Pay」が、個人や法人の銀行口座に振り込みができるサービスを始めることが分かりました。国内のスマホ決済では初めてだということで、家賃や習い事の月謝などの振り込みの需要を取り込み、使いみちを広げることで利用者の拡大を図るねらいです。 相手の口座番号や金額を入力することで、10万円を上限に個人や法人に振り込みができます。また、口座番号が分からなくても、相手の名前と、電話番号かメールアドレスが分かれば振り込めるということです。 送金相手に振り込みを知らせるショートメールやメールが届き、表示されたリンクを使って相手が口座番号を入力すると、お金を受け取れる仕組みです。 手数料は1回当たり176円で、会社は、家賃や習い事の月謝などの振り込みで需要があると見込んでいます。 スマホ決済では、同じサービスの利用者どうしなら手数料なく送金できるのが一般的ですが、銀行口座に振り込

    「LINE Pay」 スマホ決済で銀行振り込み可能に | NHKニュース
    zu2
    zu2 2019/12/09
    "手数料は1回当たり176円で、会社は、家賃や習い事の月謝などの振り込みで需要があると見込んでいます"