ブックマーク / techlog.iij.ad.jp (61)

  • MVNOの音声通話にまつわる二つのトピック (2021年5月) 「プレフィクス自動付与機能」・「MVNOへの電話番号の指定」

    MVNOの音声通話にまつわる二つのトピック (2021年5月) 「プレフィクス自動付与機能」・「MVNOへの電話番号の指定」
    zu2
    zu2 2021/06/06
  • インターネット・トリビア: 携帯電話のエリアの広さと人口カバー率

    IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.160 もくじ ぷろろーぐ「働き方」 鈴木 幸一 Topics ゼロトラスト 新しい働き方に対応したセキュリティモデル ゼロトラスト SASEとゼロトラストは、どう違うのか? NISTが提唱するゼロトラスト ゼロトラストのポイント デジタルワークプレースで実現するゼロトラスト ゼロトラスト対応のFSEG 【新連載】IIJ Research となりの情シス 徹底調査で見えてきた、コロナ禍が浮き彫りにしたITシステムの課題 ~ 情シス269人にIIJが独自アンケートを実施 人と空気とインターネット: 転換の発想 T

    インターネット・トリビア: 携帯電話のエリアの広さと人口カバー率
    zu2
    zu2 2020/10/29
    “2014年に推計方法が改められ、全国を500メートル毎に区切った範囲(メッシュ)を定め、そのメッシュの半分以上の場所に電波が届いていれば、メッシュ内に居住する人口をカバーしたと判定することになりました”
  • インターネット・トリビア: GPSにまつわるあまり知られていないこと

    IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.159 もくじ ぷろろーぐ「夏の読書」 鈴木 幸一 Topics IoTにできること IoTを活用したwithコロナ/afterコロナ時代のビジネスモデル変革 製造業におけるIoT活用 トヨタ自動車北海道 新設した生産ラインにIoTシステムを導入 IoTがサポートする HACCP ICTを活用した農業実証事業 スマート農業の現状と今後 IIJ IoTサービス ユースケースと今後の展望 IoTで“さりげなく”見守る独居ケアアシスタント こんなところにIoT 人と空気とインターネット: 人類の進化とウイルス インタ

    インターネット・トリビア: GPSにまつわるあまり知られていないこと
    zu2
    zu2 2020/09/04
  • インターネット・トリビア: 携帯電話の電話番号が足りない!

    IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.156 もくじ ぷろろーぐ「1968年」 鈴木 幸一 特別対談 人となり 政治家、元内閣総理大臣 福田 康夫 氏 IIJ 代表取締役社長 勝 栄二郎 Topics "IIJ 電子@連絡帳" でつながる 医療・介護・福祉・くらし くらしを支える専門職ネットワーク IIJ電子@連絡帳サービスとは? 電子@連絡帳を基盤とした「地域とくらしを支える」ネットワーク構築 在宅医療・福祉連携の推進における電子@連絡帳の活用 愛知県豊田市 茨城県常総市 JOSOシステム災害時を想定した多職種連携ネットワーク 患者・家族参加型の

    インターネット・トリビア: 携帯電話の電話番号が足りない!
    zu2
    zu2 2020/04/17
  • 【オンライン開催】IIJmio meeting 27 5/16開催します

    発表資料・当日の模様はこちらの記事 これまで四半期に一度、大阪・東京で開催してきたIIJmioのトークイベントですが、先般からの感染症の流行を受け、皆さんに会場にお集まりいただく方法ではなくネット中継のみで開催いたします。中継はパソコン・タブレット・スマートフォンでご覧いただけます。また、皆さんからのご質問・ご意見も投稿いただけるようにいたしますので、是非ご自宅からご参加下さい。 ※発表者、スタッフ一同も感染の拡大につながらないように留意して配信を行います。 IIJmio meetingのご紹介 IIJmioの「中の人」がお話しするするトークイベントです。 モバイル・MVNO・スマートフォンに関係する業界動向や技術情報をご紹介します。 皆さんからのご質問・ご意見におこたえるするコーナーもあります。(モバイル・スマートフォン関連であれば、当日の発表内容と無関係でもかまいません) 参加費はかか

    【オンライン開催】IIJmio meeting 27 5/16開催します
    zu2
    zu2 2020/04/17
  • 「技適マーク」がない機器の日本国内での利用が一部認められる件について

    技適マークがない機器が使える? 「海外で販売されているスマートフォンを日で使うと法律違反になることがある」という話を聞いたことがあるかもしれません。スマートフォンだけでなく、Wi-Fi対応のルータやbluetoothのワイヤレスイヤホンでも、同じように海外向けの製品を日で使うと法律違反になる場合があります。これらに共通するのが、通信に電波を使う機器だと言うことです。 電波を使う機器を日で合法に利用するための条件として「技適マーク」(ぎてきまーく)があります。「日国内では技適マークが表示されていない(無線)機器を使うことができない」というのが一般的な理解かと思います。海外市場に向けた製品の多くは技適マークが表示されておらず、日で使うことができない(使うと違法になる)ということで、冒頭のような話になります。海外には魅力的なスマートフォンがあるのに日で使えない……と言うことに悔しい思

    「技適マーク」がない機器の日本国内での利用が一部認められる件について
    zu2
    zu2 2019/11/20
  • Google Pixel4とIIJmio eSIM

    10月に発売されたGoogle社Pixel 4シリーズに関連して、今年7月にβサービスを開始したIIJmioのeSIMに改めてご注目をいただいているようです。IIJでは継続的にeSIMに関する調査を行っていますが、いくつか気になる挙動が見かけられましたのでお知らせいたします。 ご紹介する情報は記事執筆時点でのものです。IIJで実施できる調査手法は限られており、製品のすべての挙動を把握できているわけではありません。調査に利用する端末の数も限られているため、特定個体の不具合である可能性もあります。また、調査後に各社の製品で行われたアップデートにより挙動が変わることがあります。あらかじめご了承下さい。 Google Pixel 4・Pixel 4 XL Pixel 4・Pixel 4 XL(以下Pixel 4)は、Googleが販売するAndroidスマートフォンです。プラスチック製のSIMカー

    Google Pixel4とIIJmio eSIM
    zu2
    zu2 2019/11/06
  • IIJmio meeting 25 メーカーさん登場、スマホカメラ特集 (参加者募集中)

    IIJmio meeting 25 中継視聴ページ(当日 13:15頃公開) IIJmioを中心に、携帯電話網やスマートフォンの話題をざっくばらんにお話しするIIJmio meeting 第25回を開催します。 今回の注目テーマはスマホのカメラです。最近発売されるスマホは、カメラ自体が複数搭載されていたり、撮影された映像をAIで補正してくれたりと、様々な工夫が凝らされています。一見各社同じようなことをやっているように見えますが、複数のカメラの使い分け方が違ったり、AIの得意分野が違ったりと、単純なスペックだけでは見えてこない違いがあるようです。そこで今回は、各メーカーの担当者様をお招きして、各社のカメラがどんなところに力を入れているのか、どんな風に使って欲しいのかをご紹介していただくことにいたしました。ASUS様、OPPO様、ソニーモバイルコミュニケーションズ様にそれぞれご自慢のカメラをご

    IIJmio meeting 25 メーカーさん登場、スマホカメラ特集 (参加者募集中)
    zu2
    zu2 2019/10/07
  • インターネット・トリビア: プロトコルの安全性

    IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.152 もくじ ぷろろーぐ「梅雨時の憂」 鈴木 幸一 Topics 進化するメッセージング・テクノロジー メッセージング・テクノロジーを取り巻く環境 今さら聞けない!メールの基礎知識 その1 メール配送の仕組みとそれを悪用したサイバー攻撃 今さら聞けない!メールの基礎知識 その2 あなたのメールが迷惑メールとして扱われる前に 迷惑メール対策活動の広がりとJPAAWG設立の意義 大規模メールシステムの構築 業務アプリケーションに進化する ビジネスチャットツール 人と空気とインターネット: 新たなブルーオーシャン

    インターネット・トリビア: プロトコルの安全性
    zu2
    zu2 2019/07/10
  • インターネット・トリビア: IPv4 アドレス「枯渇」のその後

    IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.149 もくじ ぷろろーぐ「年の暮れ」 鈴木 幸一 ベルリン・フィルとの対話 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ソロ・チェロ奏者/メディア代表 オラフ・マニンガー氏 ベルリン・フィル・メディア 取締役 ローベルト・ツィンマーマン氏 IIJ 代表取締役会長 鈴木 幸一 IT Topics 2019 情報化社会の真の幕開け IoT モバイル コンテンツ配信 クラウド ネットワーク データセンター グローバル ヘルスケア セキュリティ 人と空気とインターネット: すでに始まっている新たなプラットフォームを巡る争い

    インターネット・トリビア: IPv4 アドレス「枯渇」のその後
    zu2
    zu2 2018/12/25
  • インターネット・トリビア: プログラム中の名前の付け方

    IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.147 もくじ ぷろろーぐ「わが待ちし秋は来にけり」 鈴木 幸一 Topics 「広がるIoT」 IoTが創出する新たな利活用 IoTセキュリティの脅威 IoTに最適なネットワーク IoT技術動向~フォグコンピューティングの紹介 水田IoTを開発する necolico HOME + で"家と会話する" 水産IoTソリューション こんなところにIoT 人と空気とインターネット: ロボット、AIとの共生 Technical Now: 遠隔保守サービス GRMS(Global Remote Maintenance S

    インターネット・トリビア: プログラム中の名前の付け方
    zu2
    zu2 2018/09/05
  • インターネットと通信の秘密 (IIJmio meeting 20資料公開)

    IIJmio meetingの発表資料を公開します。 また、当日ご参加・中継視聴の方のレポートblogをお待ちしています。レポートblogのリンク集をこの記事に作りますので、記事を公開された方は@IIJ_doumaeまでご連絡ください。 レポートblog・記事 【祝20回目】IIJmio meeting 20 in Osaka 参加レポート (ぷるど.net) IIJmio「Japan Travel SIM powered by IIJmio」(フルMVNO版)をチェック! (ぷるど.net) IIJmio meeting #20 -記念すべき第20回 Griffon’s Activity Log IIJmio Meeting 20(大阪)参加 (マイネ王 Kanon好きさんのページ) 通信の最適化や『漫画村』問題で話題の通信の秘密とは【IIJmio meeting 20】 (SIM CH

    インターネットと通信の秘密 (IIJmio meeting 20資料公開)
    zu2
    zu2 2018/08/02
  • Android 8.1で地震・津波以外の緊急速報(ETWS)が受信可能に?

    この記事は、技術に興味がある方向けに、SIMフリースマートフォンでの緊急速報メールの扱いについての技術的な動向を解説したものです。 「格安スマホ」での緊急地震速報・自治体防災情報・Jアラート(ミサイル発射警報)受信の一般的な事柄については以下の記事でまとめています。「格安スマホ」ご利用者の方は以下の記事をご覧ください。 格安スマホと「緊急地震速報」「防災情報」「Jアラート(ミサイル発射情報)」(2017年版) (2018年度版を参照ください) 「格安スマホ」MVNOと緊急速報・災害時伝言板 (2018年度版まとめ) 「緊急速報」についてのキャリアからの発表 2017年12月25日に、TCA(一般社団法人電気通信事業者協会)1より、「Android™ における緊急速報「エリアメール」及び「緊急速報メール」の共通受信仕様を策定」という告知が掲載されました。 Android™ における緊急速報「

    Android 8.1で地震・津波以外の緊急速報(ETWS)が受信可能に?
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • 格安SIMの申し込み・MVNOと青少年保護・MVNOとeSIM (IIJmio meeting 18資料公開)

    IIJmio meetingの発表資料を公開します。 また、当日ご参加・中継視聴の方のレポートblogをお待ちしています。レポートblogのリンク集をこの記事に作りますので、記事を公開された方は@IIJ_doumaeまでご連絡ください。 今回は年末に発表があった「緊急速報のSIMフリースマートフォン対応」の件について緊急調査を行い、東京会場で発表いたしました。大阪会場でご参加頂いた方には申し訳ありませんが、別記事にて詳細を掲載していますので、こちらでご覧ください。 レポートblog・記事 IIJmio meeting 18について紹介頂いた記事をご紹介します。記事は堂前が見つけた順に追加しています。他にもありましたら是非ご連絡ください。 IIJmio meeting 18 参加レポート (ぷるど.net) IIJmio Meeting 18(大阪)参加 (マイネ王 (Kanon好きさんのペ

    格安SIMの申し込み・MVNOと青少年保護・MVNOとeSIM (IIJmio meeting 18資料公開)
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • インターネット・トリビア: インターネットとAUP

    IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.143 もくじ ぷろろーぐ「ゼロからの出発」 鈴木 幸一 Topics The Internet インターネットが起こした変革 今、インターネットに求められるもの IIJサービスの歴史 [特別寄稿]インターネットの未来とは? インターネット・トリビア: インターネットとAUP ※この記事で掲載 グローバル・トレンド: トロントで開催されたM3AAWG ライフ・ウィズセーフ: マスクの効果 ※新連載 それぞれの記事はIIJ.news PDF版でお読み頂けます。 IIJ 設立直後のインターネット接続サービスの紹介資

    インターネット・トリビア: インターネットとAUP
    zu2
    zu2 2017/12/23
    “AUPという言葉は、今でこそほとんど意識されませんが、IIJが設立されることになったきっかけの一つ” なつかしいな。うちもあちこちの組織経由でuucpしてたので、結構気にしてた
  • インターネット・トリビア: 行きはよいよい帰りは怖い

    IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.142 もくじ ぷろろーぐ「交代」 鈴木 幸一 Topics One Cloud マルチクラウド環境をサポートするIIJのOne Cloud ネットワークのクラウド化 効率的かつ効果的なクラウド活用を目指して 運用現場から生まれたIIJ統合運用管理サービス CASBを活用しマルチクラウドをコントロールする SaaSに自在に往来できる現代版の「通行手形」 人と空気とインターネット 人間の人間らしさ Technical Now IIJ Omnibusサービス 事例紹介 インターネット・トリビア 行きはよいよい帰りは

    インターネット・トリビア: 行きはよいよい帰りは怖い
    zu2
    zu2 2017/11/10
  • IIJmioを含む「格安スマホ」(MVNO)でのJアラート(ミサイル発射情報)の受信について

    ※docomo, au, SoftBank, Y!mobileブランドのスマートフォンの中で、以下のリストに載っている機種のみ受信可能です。docomoブランドの機種はIIJmioモバイルサービス タイプDなどのdocomo回線MVNOで、auブランドの機種はIIJmioモバイルサービス タイプAなどのau回線MVNOでの利用を想定しています。(SoftBankブランド、Y!mobileブランドについても同様) docomoブランドの対応機種一覧 auブランドの対応機種一覧 SoftBankブランドの対応機種一覧 Y!mobileブランドの対応機種一覧 格安スマホ(MVNO)をご利用でも、上記「受信可能」と書かれた機種をお使いであれば、ミサイルの発射情報を受信することができます。 「受信可能」以外のスマートフォンをお使いの方は、これらの速報を受信するためのアプリを使うことを、消防庁が推奨し

    IIJmioを含む「格安スマホ」(MVNO)でのJアラート(ミサイル発射情報)の受信について
    zu2
    zu2 2017/05/12
    “このblogで取り上げたとおり、格安スマホ(MVNO)をご利用の皆さんにもETWSの信号は届いています。しかし、スマートフォンによっては信号を受信しても全く反応しなかったり、一部のメッセージしか表示しなかったりする”
  • iOS 10.3登場 iPhoneでもIPv6が使えるように (iPhone・iPad動作確認)

    ※au, SoftBank販売のiPhone 6/6 Plus/5s/5c/5はSIMロックを解除することができないため、IIJmioモバイルサービスではご利用頂けません。 ついにiPhoneでもIPv6iPhoneの設定 さて、この新しいiOS 10.3ですが、IIJmioのSIMにとっては非常に大きな改善があります。それがIPv6が利用可能になったことです。 以前にこのblogの記事でも紹介しましたが、iOSの設定管理には「キャリア設定」「構成プロファイル」「設定画面」の三階層があります。そして、それぞれの階層で上書き設定が可能な項目が決まっており、「構成プロファイル」や「設定画面」では「キャリア設定」の設定を上書きできない項目もありました。 「IPv6の有効・無効」が正にその一例で、「キャリア設定(ドコモ)」では「IPv6無効」と設定されており、それを「構成プロファイル」や「設定

    iOS 10.3登場 iPhoneでもIPv6が使えるように (iPhone・iPad動作確認)
    zu2
    zu2 2017/03/29
  • ぼくのかんがえたさいきょうのDNS

    記事に関連した講演が、日13:45~開催されるIIJ Technical WEEK 2016で行われます。(該当のセッションは16:45~予定の「DNSにまつわるセキュリティのあれこれ」です)ストリーミング中継も行いますので、是非ご覧ください。 このごろ DNS ってこうげきをうけることがおおいんだって。 DNS は「どめいんなまえしすてむ」のことで、ドメインのなまえをきくと IP アドレスをおしえてくれたりするしくみだよ。わるいひとたちが DNSいじめてつかえないようにしちゃうと、インターネットであそべなくなっちゃう。 だったら、それにまけないつよい DNS をつくればいいよね。 どんな攻撃が来るのか ……すいません、読みにくいですね。漢字使います。なお、漢字で書いたところで中身は「ぼくのかんがえたさいきょう」に違いありません。 DNS に対する攻撃は大きくわけると、2つ。DoS

    ぼくのかんがえたさいきょうのDNS
    zu2
    zu2 2016/12/20
  • インターネット・トリビア IPアドレスと位置情報

    IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.137 もくじ ぷろろーぐ「変わる」 鈴木 幸一 特別対談 人となり ウシオ電機株式会社 代表取締役会長 牛尾 治朗氏 IIJ 代表取締役社長 勝 栄二郎 特集「IT Topics 2017」 Topic1 モバイル Topic2 セキュリティ Topic3 IoT Topic4 クラウド Topic5 コンテンツ配信 Topic6 グローバル Topic7 バックボーン Topic8 データセンター Topic9 フィンテック Topic10 ヘルスケア 人と空気とインターネット シェアリングのすすめ インタ

    インターネット・トリビア IPアドレスと位置情報
    zu2
    zu2 2016/12/20
    “位置を特定するために IP アドレスを使うことは、もはや避けるべきです”