2018年1月25日のブックマーク (24件)

  • 草津白根山噴火「自衛隊員8人が円陣になって民間人を守り、死亡した」は本当か

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    草津白根山噴火「自衛隊員8人が円陣になって民間人を守り、死亡した」は本当か
    zu2
    zu2 2018/01/25
    “「ただ、聞き取りができる隊員の情報では、円陣を8人で組み、民間人を囲んで噴石から守ったということは、可能性として極めて低いと言えます」”
  • 記者の目 米軍ヘリ事故、学校嫌がらせ 本土の誹謗に沖縄は泣く=遠藤孝康(長崎支局)

    沖縄で、不時着や部品落下など米軍機による事故やトラブルが続発している。「安全な空がほしい」という沖縄の思いは踏みにじられ、米軍機は事故直後から上空を飛ぶ。そして追い打ちをかけるように沖縄の人々の心を傷つける事態が発生している。誤った認識による誹謗(ひぼう)中傷だ。先月に米軍機から窓が落下する事故があった小学校には「米軍基地ができた後に学校を建てたのに文句を言うな」といった電話が相次いだ。その口ぶりから多くが県外からとみられている。米軍基地を抱え、それゆえに日常的に事故の恐怖にさらされる沖縄。その実情が土に一向に理解されず、孤立感を深めている。 昨年12月13日、宜野湾市の米軍普天間飛行場に隣接する市立普天間第二小の校庭に、上空を飛行していた米軍大型ヘリコプターCH53Eから窓が落下した。窓は約90センチ四方の金属製の枠がつき、重さは約7・7キロ。児童約60人が体育の授業中で、一番近くにい

    記者の目 米軍ヘリ事故、学校嫌がらせ 本土の誹謗に沖縄は泣く=遠藤孝康(長崎支局)
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • 米軍ヘリ飛行強行 政府の停止要求無視 AH1 渡名喜不時着 - 琉球新報

    急患搬送用ヘリポートから離陸する、米軍普天間飛行場所属で不時着したAH1ヘリ(手前)=24日午前10時53分、渡名喜村(大城直也撮影) 23日夜に沖縄県渡名喜村の急患搬送用ヘリポートに不時着した米軍普天間飛行場所属のAH1攻撃ヘリコプターは24日午前10時54分、離陸し、米軍嘉手納基地で機体に積んでいた弾薬を下ろし、午後0時半ごろ、普天間飛行場に到着した。小野寺五典防衛相は相次ぐ不時着に「あまりに多い」と指摘し、普天間所属の同型機12機の緊急総点検とその間の飛行停止を米側に要求したが、不時着したAH1ヘリの同型機は午後、普天間飛行場を離陸して飛行した。 日側が飛行停止を求めるのは異例で、相次ぐトラブルを受けこれまでより踏み込んだ対応を求めたが、米軍に無視された格好だ。 渡名喜村で午前10時ごろ、別の米軍ヘリが整備作業員を乗せて到着。不時着機の整備を終え、同54分に嘉手納基地に向けて飛び立

    米軍ヘリ飛行強行 政府の停止要求無視 AH1 渡名喜不時着 - 琉球新報
    zu2
    zu2 2018/01/25
    “日本側が飛行停止を求めるのは異例で、相次ぐトラブルを受けこれまでより踏み込んだ対応を求めたが、米軍に無視された格好だ”
  • Android 8.1で地震・津波以外の緊急速報(ETWS)が受信可能に?

    この記事は、技術に興味がある方向けに、SIMフリースマートフォンでの緊急速報メールの扱いについての技術的な動向を解説したものです。 「格安スマホ」での緊急地震速報・自治体防災情報・Jアラート(ミサイル発射警報)受信の一般的な事柄については以下の記事でまとめています。「格安スマホ」ご利用者の方は以下の記事をご覧ください。 格安スマホと「緊急地震速報」「防災情報」「Jアラート(ミサイル発射情報)」(2017年版) (2018年度版を参照ください) 「格安スマホ」MVNOと緊急速報・災害時伝言板 (2018年度版まとめ) 「緊急速報」についてのキャリアからの発表 2017年12月25日に、TCA(一般社団法人電気通信事業者協会)1より、「Android™ における緊急速報「エリアメール」及び「緊急速報メール」の共通受信仕様を策定」という告知が掲載されました。 Android™ における緊急速報「

    Android 8.1で地震・津波以外の緊急速報(ETWS)が受信可能に?
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • 格安SIMの申し込み・MVNOと青少年保護・MVNOとeSIM (IIJmio meeting 18資料公開)

    IIJmio meetingの発表資料を公開します。 また、当日ご参加・中継視聴の方のレポートblogをお待ちしています。レポートblogのリンク集をこの記事に作りますので、記事を公開された方は@IIJ_doumaeまでご連絡ください。 今回は年末に発表があった「緊急速報のSIMフリースマートフォン対応」の件について緊急調査を行い、東京会場で発表いたしました。大阪会場でご参加頂いた方には申し訳ありませんが、別記事にて詳細を掲載していますので、こちらでご覧ください。 レポートblog・記事 IIJmio meeting 18について紹介頂いた記事をご紹介します。記事は堂前が見つけた順に追加しています。他にもありましたら是非ご連絡ください。 IIJmio meeting 18 参加レポート (ぷるど.net) IIJmio Meeting 18(大阪)参加 (マイネ王 (Kanon好きさんのペ

    格安SIMの申し込み・MVNOと青少年保護・MVNOとeSIM (IIJmio meeting 18資料公開)
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • 稲田氏発言が波紋 普天間返還条件 未達成なら「返還なし」 - 琉球新報デジタル

    米軍普天間飛行場の返還を巡り、稲田朋美防衛相が移設先の名護市辺野古の新基地建設が進んだとしても、それ以外の返還条件が満たされない場合は普天間が返還されないと明言し、沖縄県議会で議論になるなど波紋を呼んでいる。返還条件は8項目あり、防衛省も従来、条件が満たされなければ返還されないとの見解を示している。ただ防衛相が「返還できない」と明言したのは初めて。辺野古新基地が建設されても普天間が返還されないと明示したもので、継続使用されれば負担が増大する可能性を示したことになる。 8の返還条件のうち一つしか達成していないことが明らかになった米軍普天間飛行場 稲田氏の発言があったのは6月15日の参院外交防衛委員会。民進の藤田幸久氏への答弁だった。藤田氏は普天間飛行場の返還条件の一つ「長い滑走路を用いた活動のための緊急時における民間施設の使用の改善」を挙げ、米側と調整が進まない場合に普天間が返還されないこと

    稲田氏発言が波紋 普天間返還条件 未達成なら「返還なし」 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2018/01/25
    “稲田朋美防衛相が移設先の名護市辺野古の新基地建設が進んだとしても、それ以外の返還条件が満たされない場合は普天間が返還されないと明言し、沖縄県議会で議論になるなど波紋を呼んでいる” 2017年7月4日の記事
  • 中国:クローンサル、2匹誕生 倫理問題も - 毎日新聞

    もとの個体と全く同じ遺伝子を持つ「クローン」のカニクイザルを2匹誕生させたと、中国科学院のチームが24日付の米科学誌セル電子版に発表した。1997年に英国で報告されたクローン羊「ドリー」と同じ手法を使ったサルで初めての例としている。 チームは「サルを使って人の薬の効果を確かめる実験に役立つ」と意義を強調する。ただ、人と同じ霊長類のクローンづくりには倫理的な問題点があり、今後議論を呼ぶ可能性がある。 使ったのは「体細胞クローン」と呼ばれる手法。分化した体細胞から染色体を含む細胞核を取り出し、核を除… この記事は有料記事です。 残り603文字(全文854文字)

    中国:クローンサル、2匹誕生 倫理問題も - 毎日新聞
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • クローンのサルが誕生 中国の研究グループ 今後物議も | NHKニュース

    クローン技術によって、全く同じ遺伝子を持つサルを作り出すことに初めて成功したと、中国の研究グループが発表しました。研究グループは、病気の研究に役立つとしている一方、クローン人間を生み出すことにもつながりかねないため、今後議論を呼びそうです。 それによりますと、研究グループは、カニクイザルの胎児の皮膚の細胞を、核を取り除いた卵子の細胞の中に入れました。そして、あらゆる臓器や組織に変化する状態になるよう促す遺伝子などを加えた上で、別のメスのサルの子宮に入れたところ、およそ5か月後に21頭のうち1頭から、健康なメスの双子が生まれたということです。 生まれたサルの遺伝子は、皮膚の細胞を提供したサルと全く同じで、研究グループは、体細胞を使ったクローン技術で霊長類を作ることに初めて成功したとしています。 このクローン技術は、1997年にイギリスで報告されたクローン羊「ドリー」と同じ技術で、その後、牛な

    クローンのサルが誕生 中国の研究グループ 今後物議も | NHKニュース
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • 月刊教師局面 2018年1月号 | やねうら王 公式サイト

    rezero18からdepth 8で生成した教師データ、100億局面を期間限定で公開します。(2018年2月19日までの限定公開) https://drive.google.com/open?id=1n9yPdPTCRoUtadDhCpOJUPgbH6FJEoF7 https://drive.google.com/open?id=1y4NHLxpN6eun40vvz7PwJ8x1bhw4GZVD https://drive.google.com/open?id=1MPaxUkYOkEI5iL5PuOwVroXNcDJ4YGrn 32手目でほぼ互角の局面から対局をスタートさせています。32手目で互角になるようにMultiPVを駆使して(なるべく互角になる指し手を選びつつ)進めて、そこから対局をさせるようなアルゴリズムとなっています。 この教師データで学習させたほうが、同じdepth 8で初手

    zu2
    zu2 2018/01/25
  • WCSC28に向けて、やねうら王をライブラリ申請しておきました | やねうら王 公式サイト

    次回の世界コンピュータ将棋選手権(WCSC28 : 2018年5月開催予定)に向けて、やねうら王のGitHubにあるものを丸ごとCSAライブラリとして申請しておきました。 教師局面データもライブラリとして使えます。教師データ自体はライブラリでなくとも使えるようですが、申請するメリットとデメリットが今ひとつよくわからないので、とりあえず申請しておきました。 なお、今回のWCSC28も、やねうら王は安定の不参加でございます。 tanuki-さんがスポンサーになってたりするので、私もいくらか出してWCSCのスポンサーになろうかなという気はないではないです。 WCSC28の告知出たのだけど、協賛のところに野田久順(tanuki-さんの名)があってびっくり。tanuki-さんに確認したところ、SDT5の賞金全額(300万円)を、CSAと日将棋連盟に寄付したとのこと!まったく、コンピュータ将棋界に

    zu2
    zu2 2018/01/25
  • 無法地帯と化している辺野古側護岸工事 - 海鳴りの島から

    24日は午前中、船に乗って辺野古側の護岸工事に抗議した。午前9時前に部町の塩川港から石を積んできた搬送船が大浦湾に入った。同船がK9護岸の近くに行くまでは、海保のゴムボート(GB)が警備にあたっているのでK4護岸とK1護岸、仮設道路の工事までは手が回らない。両護岸の工事が始まったのは、いつもより1時間ほど遅れて9時半頃だった。 K1護岸は先週で計画の長さに達しており、被覆ブロックが積まれた少し先から、くの字型に曲がってK2護岸が着手されている。すでにK2護岸は20メートルほどの長さに伸びていて、この日も捨て石を投下してショベルカーで打ち固める作業がくり返された。 基地の中は過積載などお構いなし、というのは高江でも沖縄防衛局がやっていたことだ。しかし、作業員の安全を考えるなら基地内だから過積載をしてもいいとはならない。積み荷は大きな岩であり、落下すれば大きな事故につながる。 被覆ブロックに

    無法地帯と化している辺野古側護岸工事 - 海鳴りの島から
    zu2
    zu2 2018/01/25
    "基地の中は過積載などお構いなし、というのは高江でも沖縄防衛局がやっていたことだ。しかし、作業員の安全を考えるなら基地内だから過積載をしてもいいとはならない。積み荷は大きな岩であり、落下すれば大きな事
  • 2018年は1024万人

    謹賀新年 2018年の沖縄観光客予想は1024万人になると「観光とけいざい」1月1日付け紙面、「沖縄観光ニュース」(1月1日)で予想したが、ブログではまだだった。 改めてブログにも記録しておきたい。 1月1日付け新報・タイムスの経済面で県内エコノミストが今年の予想を出しているが、全員が今年は観光が県経済を引っ張り、公共工事は那覇空港の建設、民間のホテル建設なども景気をブースト、個人消費も楽観的だ。 北朝鮮問題などの懸念はあるが、戦争となれば北朝鮮の体制は一瞬で消滅するのではないか。結果が明快に分かっている戦争にはさすがに北朝鮮も踏み切らないのではないか。 中国のバブル崩壊も懸念材料ではあるが、世界は適切に対処できるのではないか。 2018年は私も県内エコノミストと同様、楽観的に県内景気は昨年の好況が続くと見る。 今年は去年の続きであり、2017年の暦年観光客数を940万人(8.9%増)と推

    2018年は1024万人
    zu2
    zu2 2018/01/25
    “2018年の沖縄観光客予想は1024万人になると「観光とけいざい」1月1日付け紙面、「沖縄観光ニュース」(1月1日)で予想”
  • 「改憲反対派、デマで刹那的世論を作る」 自民・高村氏:朝日新聞デジタル

    高村正彦・自民党副総裁(発言録) (憲法9条改正をめぐり)国民投票は難しい。我々は国会で法律を通そうと一生懸命やるが、反対派は院外闘争のプロ。「PKOをやったら徴兵制になる」「平和安全法制(安保法制)をやったら徴兵制になる」。私はあえてデマと言うが、そういうデマをやって、彼らは刹那(せつな)的世論を作るのが当にうまい。我々も国民投票に耐えられるような国民運動を一生懸命、展開する。だが、彼らのように、刹那的民意を作るために「後で恥をかいていいから、何でもやる」という、やり方は慣れていないし、できない。国民投票は、反対派の方が非常にたけている、と言えるのではないか。(東京都内の講演で)

    「改憲反対派、デマで刹那的世論を作る」 自民・高村氏:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2018/01/25
    自分がやってることを相手に投影するんだよな。プロ市民デマしかり、日給デマしかり
  • 虚偽投稿訴訟:「阪神Vで単位」はウソ 阪大生に賠償命令 | 毎日新聞

    「阪神タイガースが優勝したら講義の単位をくれる」という虚偽の情報を学生にツイッターで投稿され、精神的苦痛を受けたとして、大阪大外国語学部の男性教授が同大の学生に200万円の慰謝料を求めた訴訟の判決が30日、大阪地裁であった。宮崎朋紀裁判官は投稿内容を虚偽と認め、学生に30万円の支払いを命じた。 判決によると、2014年4月、新年度の初講義に臨んだ教授は成績評価…

    虚偽投稿訴訟:「阪神Vで単位」はウソ 阪大生に賠償命令 | 毎日新聞
    zu2
    zu2 2018/01/25
    “受講した学生はスライドなどを撮影し、画像に「阪神が優勝したら無条件で単位くれるらしい」とのコメントを添えツイッターに投稿。投稿はネット上で拡散し、複数のニュースサイトで取り上げられた”
  • 縮小するクリーニング店 打開策は?

    現在、日には約10万のクリーニング店がある(2017年3月末時点、厚生労働省調べ)。10年前は14万店舗、20年前は16万店舗だったので、ここ10年で4割も減った計算になる。 クリーニングに対する家計の支出も大幅に減少している。2人以上の世帯の場合、1996年度には年間約1万6000円のクリーニング支出があったが、2016年度は6600円まで落ち込んだ。家計の支出に占めるクリーニング代の比率も半分に低下している。この間、クリーニング料金はほとんど変化していないので、クリーニングに行く頻度や、出す衣類の数が減った可能性が高い。 近年、単身者や共働き世帯が増加しているので、クリーニング店の需要が拡大してもよさそうなものだが、現実は逆だ。クリーニング店を利用しなくなっているのは、家計収入の推移と密接に関係している。 日社会はここ20年で急速に貧困化が進んでおり、平均的な世帯収入も減少が続いて

    縮小するクリーニング店 打開策は?
    zu2
    zu2 2018/01/25
    “日本社会はここ20年で急速に貧困化が進んでおり、平均的な世帯収入も減少が続いてきた。家計が苦しくなる中で、不要不急ではないクリーニングへの支出を絞った" "利用者に対するアンケート結果はこの仮説を裏付け”
  • ハイパーリンクの限界、あるいは断片化される個人の想いについて - Guinea Pig 2nd

    zu2
    zu2 2018/01/25
    “すべてのサービスが容易にimport/exportできるのであれば*5まだ問題がないが、実際はそんなことはなく、どこかに渡してしまえば、それはそのサービスの寿命とともに消えてなくなるだろうし”
  • 「核のゴミ」処理で窮地の関電、東電・原電の施設に“相乗り”浮上

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 関電高浜原発で使用済み燃料プールへ移送される核燃料。今後、移送先は満杯になるため、関電は早急に中間貯蔵施設を確保する必要がある Photo:毎日新聞社/アフロ 原子力発電所から出される使用済み核燃料の貯蔵問題が、にわかに電力業界内外で注目を集めている。中でも、関西電力はこの問題をすぐにでも解決しなければならない最重要課題と捉えているが、解決の糸口すらつかめていない。そこで業界内で浮上しているのが、東京電力HDと日原子力発電、関電の3社による協力体制構築だ。(「週刊ダイヤモンド」編集部 片田江康男) 使用済み核燃料の貯蔵問題で、関西電力が窮地に陥っている。 使用済み核燃料とは、原子力発電に使われた核燃料の

    「核のゴミ」処理で窮地の関電、東電・原電の施設に“相乗り”浮上
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • 電力価格高騰が2カ月、西日本は危機的状況だ:日経ビジネスオンライン

    小売料金が下がる中で調達価格が上昇 西日エリアの昼夜を合わせた全時間帯の12月の平均価格は、2016年が8.9円/kWhだったのに対して、2017年はなんと13円/kWhにもなった。1kWh当たり4.1円、前年比で46%も高い。ちなみに北海道を除く東日エリア(東京エリアプライス)の12月平均価格は10.3円/kWhだ。西日は東日に比べて、12月は2.7円/kWh高かったことになる。 新電力へのダメージは、西日での販売比率や電源調達を市場に頼る度合いなどで一律ではないが、全面自由化を機に参入した新規参入組の中には市場調達の割合が7~8割に及ぶ事業者も珍しくない。加えて、大手電力との価格競争はますます激しさを増している。 ただでも薄利と言われるのが電気事業だ。小売料金が切り下がる中で、仕入れ値がこれだけ上がれば、「2018年は撤退する事業者が複数出てきてもおかしくない」(新電力幹部)

    電力価格高騰が2カ月、西日本は危機的状況だ:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2018/01/25
    "全面自由化以降、電力市場は何度も大手電力の恣意的な電源運用で歪められてきた。新電力は、情報もルールも見えないところで想定不能な市場リスクにさらされ続けている"
  • 古代エジプトの「似てない」と言われてた兄弟ミイラ、DNA解析により異父兄弟の可能性が示唆される

    ソースはとりあえずこのへんとかで。次世代技術と言われている最近出てきた新しいDNA解析方法での検討の結果、イギリスのマンチェスター大の付属博物館で保管されている古代エジプトの兄弟ミイラ(第12王朝)が異父兄弟と判定されたとのこと。 まとめられた記事 Ancient DNA results end 4,000-year-old Egyptian mummy mystery https://archaeologynewsnetwork.blogspot.com/2018/01/ancient-dna-results-end-4000-year-old.html#KvMTMMHo7ulsHBgJ.99 元論文がこれ The kinship of two 12th Dynasty mummies revealed by ancient DNA sequencing http://www.scien

    古代エジプトの「似てない」と言われてた兄弟ミイラ、DNA解析により異父兄弟の可能性が示唆される
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • <イベント案内>詰め将棋解答競技会のお知らせ

    八重山地区在住の将棋ファンの皆様こんにちは。年も宜しくお願い申し上げます。 将棋イベントの案内です。奮ってご参加ください。 ★イベント名:詰め将棋解答競技会 主催:八将館こども将棋教室 後援:日将棋連盟八重山支部 ◆日 時:平成30年2月18日(日) 10:05~12:00 ◆会 場:大濱信泉記念館 2F大ホール ◆参加費:高校生以下および女性は無料 一般(男性)は¥300- ◆申込み:当日受付、先着50名 (※前日までの事前申込者優先) ◆用意するもの:鉛筆と消しゴムを持参してください (イベント内容) ・ビギナー、ミドル、マスターの3クラスに分かれて詰め将棋の問題を解いてもらいます。 ※大会ではありません、詰め将棋のテストと思ってください。成績によって詰め将棋棋力を認定します。 ・ビギナークラス:1~3手詰め (目安:初心者~2級程度) ・ミドルクラス:3~7手詰め  (目安:7級

    <イベント案内>詰め将棋解答競技会のお知らせ
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • 星槎国際高校って「制服」あるの??

    こんにちは〜♪ 素朴な疑問にお答えいたします^ ^ 星槎国際高校って、普段は私服で学んでいる生徒が多いけど、 実際のところ制服ってあるの?? 「ありま〜す!!」 このとおりです♩(女子) 男子 マークは結構「カッコいいです!」 普段の学びは私服で行い、個性を尊重しながら勉学に励んでもらいます。 一方、制服着用を求める場面は「校外学習」「式」「研修」など、 社会と関わる時、公共の場(特に冠婚葬祭)です。 星槎だからこそ、制服を着衣する意義を伝え、社会で活躍できる人材を育成するのです。

    星槎国際高校って「制服」あるの??
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • アイ・オー、IP網固定電話に対応したRS-232C接続の56kモデム

    アイ・オー、IP網固定電話に対応したRS-232C接続の56kモデム
    zu2
    zu2 2018/01/25
    これ、必要な用途があるのはわかる。でも、こうやってパッチを当てつつ衰退するんだろうなあ……
  • 活発な噴火活動続く比マヨン山、避難者7万人超に

    【1月24日 AFP】(更新)活発な噴火活動が続くフィリピンのマヨン(Mayon)山で、現地の救助隊は24日、さらに避難者が増えたことを明らかにした。マヨン山の火口からは溶岩が噴き出し、カリフラワー状の巨大な噴煙が上がっている。 アルバイ(Albay)州レガスピ(Legazpi)にあるマヨン山は、2週間ほど前から火山活動が活発化。住民7万人以上が現在、学校などの建物に避難している。 22日には、専門家らが数日以内に危険な噴火が起きる可能性があると警告。また周辺地域で降灰が続く中、火口周辺の立ち入り禁止区域が6キロ圏内から9キロに拡大され、地元当局も避難命令の対象範囲を広げていた。(c)AFP

    活発な噴火活動続く比マヨン山、避難者7万人超に
    zu2
    zu2 2018/01/25
  • 幼稚園の調理員、塩と誤って亜硝酸塩を使用、園児が中毒症状 中国・河北省

    【1月24日 CNS】 中国・河北省(Hebei)霊寿県(Lingshou)青同鎮(Qingtong)韓朱村にある幼稚園で22日、同園の調理員が亜硝酸塩を塩と誤って調理に使用し、提供された料理べた園児13人が腹痛とおう吐などの中毒症状を起こした。園児らは、治療を受けて回復したという。ほかの園児59人は、病院で検査を受けている。 亜硝酸塩は、現地では春節料理の下ごしらえによく用いられるという。幼稚園の園長は20日、100グラムの亜硝酸塩を購入して幼稚園の厨房で私用に使い、残った50グラムを放置。園長は、亜硝酸塩を春節用の豚肉の煮込み料理に使ったのだという。 亜硝酸塩と塩は見た目が似ているため、調理員が塩と誤って使用し、22日に昼を取った園児らが中毒症状を起こした。 また、霊寿県の医療施設は、「検査を受けている園児は、23日の午後までに不快感を訴えなければ検査を受けなくても問題ない」と説

    幼稚園の調理員、塩と誤って亜硝酸塩を使用、園児が中毒症状 中国・河北省
    zu2
    zu2 2018/01/25