タグ

ブックマーク / gendai.media (5)

  • 日本が太平洋戦争に総額いくらを費やしたか、知っていますか(加谷 珪一) @gendai_biz

    毎年、この時期になると太平洋戦争に関する話題がメディアで取り上げられる。あの戦争については様々な解釈が存在しているが、そのほとんどが政治的な視点か軍事力によるものであり、経済的な視点での議論は多くない。 だが歴史を振り返ると、戦争と経済は切っても切れない関係にあり、経済力は戦争遂行能力そのものであるというのが現実だ。経済という切り口で太平洋戦争を振り返った時、何が見えてくるだろうか。 国家予算の280倍をどう用意したのか 戦争に多額の費用がかかることは多くの人が認識しているが、実際にどの程度の金額が戦争に費やされるのかについて詳しく知る人は少ない。 突出して規模の大きかった太平洋戦争には、いったいいくらの戦費が投入されたのだろうか。実は、太平洋戦争における戦費の実態はよく分かっていない。戦争中といっても、日政府は毎年予算を組み、記録も存在している。それでも金額がはっきりしないのには主に二

    日本が太平洋戦争に総額いくらを費やしたか、知っていますか(加谷 珪一) @gendai_biz
    zucche67
    zucche67 2018/02/12
  • 「ネット右翼」は日本に何万人いるのかを測る、ひとつの試み(古谷 経衡) @gendai_biz

    前回記事の最後に、不肖筆者は〈「ネット右翼誕生前夜=Dawn of the Online right-wingers」の胎動を書き示す〉と予告をしてしまったが、これを撤回したい。格始動を行う前に今一度、読者諸賢と共有しておくべき前提条件が他にもありすぎると感じたからだ。 大変申し訳ないが、格的にネット右翼史に入るまでに、ネット右翼に関する基礎的な了解事項をもう少しだけ整理しておこう。 「ネット右翼=社会的底辺層」説の嘘 ネット右翼が勃興し始めた2002年から、今年2017年で15年の区切りとなることを奇貨としてスタートした連載だが、この間、現在に至るまで都市伝説的に信仰されている「ネット右翼=社会的底辺層」説を今一度点検し、これを否定しておこう。 「ネットで差別的な言動を取るネット右翼の正体は、無知文盲の低学歴・低収入の貧困層である」という風説は、未だにちらほらと噴出してくる。これは

    「ネット右翼」は日本に何万人いるのかを測る、ひとつの試み(古谷 経衡) @gendai_biz
    zucche67
    zucche67 2017/08/25
  • 自閉症者が人類社会に「不可欠」である理由 〜実は障害ではない!(正高 信男)

    自閉症スペクトラムと呼ばれているような障害は、実は障害でない。生物としての人類のバリエーション(変異)のひとつである。 自閉症スペクトラムは、来は人類の、生息環境に対する適応の一つのあり方だというのが、稿で紹介するニューロダイバーシテイ(脳多様性)という考え方にほかならない。 なぜ自閉症はこれほど多いのか 自閉症スペクトラムというものの実態は、(1)対人関係とりわけコミュニケーションが不得手で、(2)興味・関心の幅が著しく限られていたり、こだわりが激しいという二点を特徴とする。つまり、いわゆるオタク的傾向が顕著な発達「障害」として、一般にもよく知られるようになってきた。 この「障害」はおおよそ、遺伝的要因によって生ずると考えるのが定説となっている。発症率はどんなに少なく見積もっても1~2%。25人に1人と主張する研究者もいる。この値は、ほかのたいていの遺伝的障害に比べて極端に大きい(通

    自閉症者が人類社会に「不可欠」である理由 〜実は障害ではない!(正高 信男)
    zucche67
    zucche67 2017/05/22
  • 鬼怒川大水害 これは偏った治水政策が招いた「人災」だ!(高橋 学) @gendai_biz

    高橋学(たかはし・まなぶ) 1954年生まれ。立命館大学文学部地理学教室教授と、歴史都市防災研究所教授などを務める。著書に『平野の環境考古学』など。専門は環境考古学(環境史、土地開発史、災害史)、また、災害リスクマネージメントの研究も行っている。 「城下町を守る」ことが最も重要だった なぜこれほどまでの惨事となってしまったのか。 茨城県常総市で鬼怒川の堤防が決壊し、常総市街地を含め約40キロ平方メートルの地域が浸水の被害を受けた。少なくとも7名の死者を出した悲劇となった。 高杉徹・常総市長は、この惨事について「ソーラーパネルを設置するために堤防を削った。それが大きな理由。つまり人災である」との見解を示した。 また、破堤場所となった三坂町・上三坂地区に避難指示出すのが遅れた点について「まさか破堤するとは思わなかった」と想定外の事態あったことを強調した。 インターネット上では、民主党政権時代の

    鬼怒川大水害 これは偏った治水政策が招いた「人災」だ!(高橋 学) @gendai_biz
    zucche67
    zucche67 2015/09/15
    不謹慎だが面白い。幾つもの独立した河川を利根川に纏めてしまったのだから、大雨の度に暴れ川になるのも無理はない。 犠牲になった方々のご冥福をお祈りします。
  • ゴールのためのビジネス経験則21.鈴木 満(鹿島アントラーズ 常務取締役兼 強化部長)2.羽生 英之(東京ヴェルディ 代表取締役社長)(「仕事のヒント」取材班) @gendai_biz

    限られた予算と時間、優れた人材の育成。サッカーチームには「組織」と「個人」による、あらゆるビジネスシーンのモデルが組み込まれている。そんなサッカーの世界における、マネージメントの極意! 前回の記事はこちらをご覧ください。 鈴木 満1957年生まれ。宮城県出身。住友金属工業(現・鹿島アントラーズ)でプレーし、引退後はコーチに転身。Jリーグ発足に際しては、当時JSL2部にいた鹿島のリーグ参入に尽力した。その後、強化部長として有能な選手を発掘し、タイトル獲得に寄与。現在も常務取締役兼強化部長としてチーム強化に勤しんでいる 鈴木 満 鹿島アントラーズ 常務取締役兼 強化部長 「受け継ぎしジーコの哲学」 ジーコがもたらした哲学 血色力と勝利への執着心 リーグ創設からの20年で、鹿島アントラーズは燦然たる功績を残してきた。最多となるリーグ優勝7回を筆頭に天皇杯優勝4回、リーグカップ優勝4回と、数多くの

    ゴールのためのビジネス経験則21.鈴木 満(鹿島アントラーズ 常務取締役兼 強化部長)2.羽生 英之(東京ヴェルディ 代表取締役社長)(「仕事のヒント」取材班) @gendai_biz
    zucche67
    zucche67 2012/05/22
    ゴールのためのビジネス経験則2 1.鈴木 満(鹿島アントラーズ 常務取締役兼 強化部長) 2.羽生 英之(東京ヴェルディ 代表取締役社長)  | 仕事:
  • 1