タグ

2010年3月22日のブックマーク (16件)

  • バイオ燃料:アオコから高効率抽出 従来の70倍に成功--電力中央研 - 毎日jp(毎日新聞)

    湖や池の水面を埋めるアオコから、簡単に安くバイオ燃料を生み出す新技術の開発に、電力中央研究所エネルギー技術研究所(神奈川県横須賀市)が成功した。従来の方法より約70倍も生産性が高く、製造時の環境影響も少ないという。東大阪市で開かれる日化学会で29日発表し、水の浄化と地球温暖化対策の一石二鳥になる「緑の原油」として数年後の実用化を目指す。 同研究所の神田英輝主任研究員は、スプレーの噴射ガスに使われる無害な溶剤ジメチルエーテルを20度で5気圧に加圧して液化し、アオコと混ぜ合わせる方法を考案。溶剤の性質からアオコに自然に染み込み、乾燥・粉砕して細胞組織を壊さなくても、油分を溶かし出せることを確認した。溶剤は減圧すれば蒸発するため分離・回収も簡単で、製造過程のエネルギー使用も激減するという。 京都市内の池のアオコを使った実験では、従来の方法ではアオコの乾燥重量の0・6%相当しか油分を抽出できなか

  • 【笠原健の信州読解】リニア新幹線が長野県を迂回するという噂の真実度は? (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    JR東海が進めているリニア中央新幹線建設構想は、日の未来を左右する壮大なプロジェクトと言ってもいい。実現すると、東京−大阪間は最短時間で67分となり、通勤圏となる。東海道新幹線は日政治、経済、社会などの面に大きな影響を与えたが、リニアがもたらす変化はその比ではない。だが、「オラが街に鉄道を! 新駅を!」といった地域エゴがまかり通れば、夢は粉々に砕けてしまいそうだ。エゴに嫌気が差したJR東海は、その主な“発信地”とされている長野県を迂回(うかい)するルートを選択してしまうかもしれない…。リニア新幹線は迷惑施設? 「中間駅を地元で負担すべきだという議論は、これまでの高速交通体系の整備の中で全然なかった話ではないか。高速道路のインターチェンジは道路公団が負担してきた」 「高速道路がインターチェンジなしに通るだけだったら、地元にとっては単なる迷惑施設ではないか」 3月12日、長野県庁で記者会

    zyugem
    zyugem 2010/03/22
    ネタをネタと(略
  • 日米欧いずれも「貧困層ほど保守化・右傾化しやすい」との説 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    zyugem
    zyugem 2010/03/22
  • 信濃毎日新聞[信毎web] カンガルー「クララ」の第5子は「タッチ」と命名

    須坂市動物園の雌のアカカンガルー「クララ」の第5子の名前が「タッチ」に決まり、同園で21日、命名式があった。カンガルー舎の前で子どもたちがくす玉を割って命名を祝った。 1228件の応募があり、10点に絞って投票を受け付け、タッチが最多の91票を集めた。昨年11月に死んだ人気者「ハッチ」の命をバトンタッチし、大勢の来場者と触れ合ってほしいとの願いが込められているという。 市動物園のある臥竜公園は桜の名所。命名者を代表して式に出席した長野市吉田の坂莉子ちゃん(4)は「桜が咲くころ、またタッチに会いに来たい」。 3月22日(月)の県内ニュース 現新3氏の争い 上田市長選スタート(3/22 09:00) 男子の佐久長聖が2位 春の高校伊那駅伝(3/22 09:00) 松山雅、ホーム開幕戦飾れず2連敗(3/22 09:00) 信大松キャンパスで卒業式(3/22 09:00) アイススレッ

    zyugem
    zyugem 2010/03/22
  • 鳩山首相:政権発足後にデノミ検討、藤井財務相辞任で頓挫か-日経 - Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    zyugem
    zyugem 2010/03/22
  • 2chコピペ「★★★★★在特会-朝鮮人暴力団住吉会の黒い人脈★★★★★」 - umeten's blog

    ★★★★★在特会-朝鮮人暴力団住吉会の黒い人脈★★★★★ ●在特会よーめん親衛隊(在特会の警護担当部)代表=日青年社構成員 http://youmenipip.exblog.jp/12811284/ >私よーめんは日青年社埼玉県部の人間です。 ●日青年社とは?⇒住吉会 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%92%E5%B9%B4%E7%A4%BE >日青年社(にほんせいねんしゃ)は、指定暴力団住吉会傘下の右翼団体。 >住吉会住吉一家小林会を母体とする。最高顧問は指定暴力団住吉会総裁・西口茂男 ●住吉会=朝鮮半島人麻薬密売組織 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%BB%B5%C8%B2%F1 住吉会系の組員を名乗っている李弘吉容疑者(59) 住吉会系組員、高成仁容疑者(52) 住吉

    2chコピペ「★★★★★在特会-朝鮮人暴力団住吉会の黒い人脈★★★★★」 - umeten's blog
    zyugem
    zyugem 2010/03/22
    なんで在特会かなぁ。
  • 小柴博士が賞創設、亡き弟子2人の名を付けて : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ノーベル物理学賞受賞者の小柴昌俊博士(83)が、亡き弟子2人の名を冠した賞を創設し、21日、初の授賞式が行われた。 小柴さんは、約15歳年下の2人が相次いで先立ったことに衝撃を受け、弔辞で賞の創設を誓っていた。 式では「息子に先立たれた父親という感じがしている」と、しみじみ語っていた。 創設されたのは、加速器分野の「折戸周治賞」と素粒子分野の「戸塚洋二賞」。 小柴さんが理事長を務める平成基礎科学財団が運営する。賞金は各100万円で、第1回は折戸賞が高エネルギー加速器研究機構の高崎史彦理事と山内正則教授、戸塚賞が東大宇宙線研究所の梶田隆章所長に贈られた。 折戸、戸塚両氏は、小柴さんの研究室を引っ張る存在で、物質の起源に迫る研究や素粒子ニュートリノの質量発見などで大きな業績を上げた。 しかし、折戸氏は2000年11月に59歳の若さで、ノーベル賞が確実視されていた戸塚氏も08年7月に66歳で、病

    zyugem
    zyugem 2010/03/22
    これは重い。
  • 鬼が島軍は如何にして桃太郎軍に敗れたか

    暁 @akatuki_a 桃太郎の鬼退治は瀬戸内海の海賊退治がモチーフだと聞きます。瀬戸内沿岸で徴募した兵力で海賊の拠地に上陸し、制圧して、溜め込んだ物資や資金を掠奪する話ですね。 2010-03-21 19:44:27 暁 @akatuki_a 桃太郎の鬼が島海軍が間違えたのは、島国の防衛戦略をとらなかった点です。桃太郎軍を迎撃するのに、敵軍の上陸を許したために苦手な陸戦になってしまったのが敗因です。そのさらなる原因は、鬼が島海軍が島国のとるべき防衛線を引けていなかったことでしょう。 2010-03-21 19:47:15

    鬼が島軍は如何にして桃太郎軍に敗れたか
    zyugem
    zyugem 2010/03/22
    桃太郎のリアル
  • 目薬:目パチパチはダメ 正しい点眼5% - 毎日jp(毎日新聞)

    点眼のあとの目パチパチは禁物--。目薬をさしたあと目をしばたたかせるなど、不適切な点眼をしている人が9割を超すことが、医薬品メーカー、ファイザー(東京都渋谷区)の調査で分かった。 同社は、緑内障患者など病院で複数の目薬を処方された経験がある40~60代の男女1200人を対象にインターネットで調査した。 適切な点眼後の行動は「しばらく目を閉じて、薬が鼻やのどに流れないよう目頭を軽く押さえる」だが、適切な点眼を実行している人はわずか5.8%。最も多い43.3%が「目をパチパチさせている」で、「しばらくの間、目を閉じている」30.2%、「しばらくの間、目を見開いたままじっとしている」15.1%など、計90%以上が不適切だった。 「目をパチパチさせる」人の88.3%が「目薬が目全体や患部に行き渡ると思うから」と答えた。この方法では、薬が外に流れ出てしまい、十分な効果が得られないという。 目薬の1滴

    zyugem
    zyugem 2010/03/22
    学校で教えてくれない正しい点眼方法。
  • 時事ドットコム:米医療保険法案が成立へ=「国民皆保険」へ歴史的転換−下院が賛成多数で可決

    米医療保険法案が成立へ=「国民皆保険」へ歴史的転換−下院が賛成多数で可決 米医療保険法案が成立へ=「国民皆保険」へ歴史的転換−下院が賛成多数で可決 【ワシントン時事】米下院は21日夜(日時間22日午前)の会議で、オバマ大統領が内政の最重要課題に掲げてきた医療保険改革法案を賛成219、反対212の賛成多数で可決した。上院は昨年12月に通過しており、3000万人以上が新たに保険に加入可能となる医療保険改革法が大統領の署名を経て成立する。先進国で唯一なかった「国民皆保険」制度が事実上導入され、米国の医療保険制度は歴史的な転換を遂げる。  オバマ大統領は下院の可決を受けホワイトハウスで声明を発表、「きょうの投票は一つの政党の勝利ではなく、米国民の勝利だ」と称賛した。(2010/03/22-13:51)

    zyugem
    zyugem 2010/03/22
  • 北朝鮮帰国事業とその責任 - 松下昇への接近

    高政美さん(日名千葉優美子さん)の裁判の傍聴に行ってきました。3月19日午後3時大阪高裁別館7F72号室法廷、というのが先日送ってきたカルメギ87号に載っていたのでその日時だけを見て行ってみたのです。*1 さて、1959年から十数年間朝鮮総連による「帰国事業」というものがありました。高政美さんの裁判はこの「帰国事業」の責任を朝鮮総連に問うものである。 さて「帰国事業」とは何だったのか、を彼女の訴状(2008年6月13日)から引用します。 1959年12月に始まる朝鮮民主主義人民共和国(以下「北朝鮮」とする)への帰国事業によって、約93,000名の在日朝鮮人(日人配偶者含む)が帰国した。 当時の日は在日朝鮮人に対する差別や偏見が格段に強く、在日朝鮮人の多くは日で暮らすことに困難を感じていた。そこへ、被告が「(北朝鮮は)教育も医療も無料の社会主義祖国」「地上の楽園」という猛烈なキャンペ

    北朝鮮帰国事業とその責任 - 松下昇への接近
    zyugem
    zyugem 2010/03/22
  • なごなぐ雑記: 沖縄対政府の尊厳をかけた政治闘争が

    人が日銭を稼ぐために汲々としている最中に、なんだか政治行政の世界はキナ臭い雰囲気に満ちている。 『沖縄論』の編著者である宮憲一氏は「沖縄問題は日問題なのである」という。『沖縄論』は、現実主義的理想を実現するための沖縄政策論であると同時に、鋭く『日論』として読み解かれなければならない。 戯れに『沖縄論』の帯に書かれた問いをひっくり返してみる。広大な米軍基地の存在と 沖縄振興開発政策は 日国に何をもたらしてきたか。 未来に向けて 日国はどう変わるべきか。 戦後日政治を支配した自民党から政権交代した民主党連立政権が、米海兵隊の普天間飛行場撤去に関し「県内移設」を選択しようとする現在。 これは『沖縄論』の帯に書かれた問いをひっくり返した問いに戻れば、日国は変わりきれないということなのだろう。この国の政治はどこか完璧に狂っている。 日国という「国家」が変わりきれなければ、沖縄という「

  • Amazon.co.jp: YASHICA デジタルフィルムスキャナー FS-500: カメラ

    タイプ:フィルムスキャナ 最大用紙サイズ:35mm専用 インターフェース:USB 光学解像度(dpi):1800

    Amazon.co.jp: YASHICA デジタルフィルムスキャナー FS-500: カメラ
    zyugem
    zyugem 2010/03/22
    なんか安くない?
  • 非実在青少年条例改正の継続審議 必要なのは都議会議員を動かす「数」である - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    非実在青少年条例改正の継続審議 必要なのは都議会議員を動かす「数」である - 松浦晋也のL/D
    zyugem
    zyugem 2010/03/22
  • NHKで代替医療が取り上げられていた - あぶすとらくつ

    NHKの番組、追跡!A to Z 「どう向き合う? がん“代替療法”」を見ました。 NHKグッジョブ。 問題提起、注意喚起の入口として不足ない内容だったと思います。 かなり踏み込んで取り上げられていましたし、押さえておくべき点が網羅的に押さえられていました。 <番組で挙げられていた主なポイント> まず全体の概略を箇条書きでご紹介。 代替医療の目的は二種類。ひとつは通常医療の代わりを目指すもの、そしてもうひとつは通常医療を補完するもの。 補完を目的とする代替医療については、抗癌剤の副作用である倦怠感や吐き気に鍼灸やマッサージの効果は一定程度示されている。 しかし通常医療の代わりを目的とした代替医療は、きちんと裏付けのあるモノは今のところ存在しない。 通常療法をやめて代替医療だけに頼ってしまうのは、非常に危険。それでも代替療法を利用したい場合には、通常の治療を止めないで利用することが必要。 効

    NHKで代替医療が取り上げられていた - あぶすとらくつ
    zyugem
    zyugem 2010/03/22
  • 電子書籍の普及に向けた官民共同の懇談会 - la_causette

    総務、文部科学、経済産業の3省は3月17日に、都内で電子書籍の普及に向けた官民共同の懇談会の初会合を開いたとのことです。 そこでは、 電子書籍の形式は各メーカーが定めており、共通のルール、規格がない。端末ごとに読める書籍が限定されるほか、「資力で勝るメーカーに規格決定の主導権を握られると、出版関連業界は中抜きにされる恐れがある」(総務省幹部)との指摘がある。出版物の管理コードにあたる「書誌データ」も統一規格がなく、一連の基礎的な環境整備が検討課題になる。 ということがテーマになったようです。規格決定の主導権を誰が握ろうとも出版関連業界が中抜きにされることは避けがたいと思いますが、その点を除けば、特に目の敵にされるような話ではないように思います。 楠さんは電子書籍の相互運用性は原則として民民で市場を通じて勝負をつければいいのであって、フォーマット共通化で役所が前に出て何ができるのか。とおっ

    電子書籍の普及に向けた官民共同の懇談会 - la_causette
    zyugem
    zyugem 2010/03/22