タグ

2010年5月25日のブックマーク (20件)

  • asahi.com(朝日新聞社):貨物時刻表、乗れなくても売れる 見て撮ってファン満足 - 社会

    JR貨物時刻表JR貨物時刻表のあるページ。大阪を通って東京と九州を結ぶ長距離貨物列車が掲載されている早朝に新大阪駅付近を走るコンテナ専用の高速貨物列車。機関車は子どもに人気のEF210「桃太郎」=大阪市淀川区、宮崎写す  一般客が利用できない貨物列車の時刻表が人気を集めている。ダイヤ改定にあわせて毎年発売される「JR貨物時刻表」で、3月に発行された創刊30周年記念号の約2万部は、6月にも売り切れる勢いという。背景には、小学生や若い女性にも広がる「貨物列車ファン」の根強い支持があるようだ。  時刻表は、貨物輸送の調査研究などをする「社団法人・鉄道貨物協会」が1980年から、運送業者の便宜を図るために発行。91年に一般向けにも発売を始め、2004年ごろから鉄道ファンを中心に、口コミやネットで人気に火がついた。発行部数は当初5千部だったが、今年は2万500部に。全国19カ所の大型書店のほか、昨年

    zyugem
    zyugem 2010/05/25
  • 旧日本軍:住民に戦闘指南 林関東学院大教授、冊子原本を確認 - 毎日jp(毎日新聞)

    沖縄戦さなかの1945年4月25日に大営陸軍部が日各地の国民義勇隊などに配布した「国民抗戦必携」を、24日までに林博史関東学院大教授(現代史)が米国立公文書館で確認した。火炎瓶などを使った「肉薄攻撃」の方法などを図入りで説明している。同資料は当時の新聞などで内容が一定程度判明していたが、現物は確認されていなかった。林教授は「大営の方針で沖縄の人々が動員され、犠牲になったことを証明する資料」と説明している。6月発行予定の「季刊戦争責任研究」で発表する。 国民抗戦必携ははがき大の冊子で22ページ。一部欠落があるがほぼ全体が確認された。冒頭で「敵若(も)シ土ニ上陸シ来ツタナラバ、一億総特攻ニ依(よ)リ之(これ)ヲ撃滅シ」「各人各々(おのおの)其(そ)ノ郷土ヲ守リ、挺進斬(ていしんきり)込(こみ)ニ依(よ)ツテ敵ヲ殺傷シ軍ノ作戦ニ協力セネバナラヌ」と強調。 「刺突爆雷」などの安全栓を抜き戦

  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続でプーチン氏の演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    zyugem
    zyugem 2010/05/25
  • asahi.com(朝日新聞社):「新卒切り」に気をつけて 甘い採用計画、新人が「調整弁」 - 教育

    4月の入社時期の前後、内定学生や新入社員が理不尽な要求をされ、内定辞退や退職を迫られるケースが目立っている。「新卒切り」とでも言うべき事態だ。専門家は「きちんと採用計画も持たず、新人を調整弁にする企業もある」として、就職活動をする学生に注意を呼びかけている。 ■怒鳴られ続け、9日目「自主退職」  今春、京都市の私大大学院を卒業した男性(25)は、入社9日目で「自主退職」した。  神戸市に社を置くITコンサルタント会社に内々定が決まったのは昨年5月。東京に配属されたため都内に引っ越し、4月1日に入社した。  初日。少し早めの15分前に出社した。いきなり上司から「他の人はもっと早く来ている。意欲が足りない」と叱責(しっせき)された。その後も、電話の応対や退社時間をとがめられ、「落ちこぼれ」「分をわきまえろ」「君が劇的に変わらなければ一切仕事はさせない」と怒鳴られ続けた。  出社3日目からは、

  • 外交文書、30年で自動公開=新規則に明記、陣容も強化―外務省(時事通信) - Yahoo!ニュース

    外務省は25日、作成から30年を経た外交文書は自動的に公開し、例外として開示しない場合は外相の了承を必要とする新たな規則をまとめた。日米の核持ち込み密約などをめぐって同省の外交記録の管理・公開の在り方に批判が集中したことを受け、公開の原則を徹底する。公開作業を迅速化するため、文書管理に携わる職員の陣容も強化する。岡田克也外相が同日の記者会見で発表した。 新規則では、外交文書の非公開は(1)国の安全が害される(2)他国との信頼関係が損なわれる―場合などに限定。外部有識者を交え、外務副大臣をトップに新たに設置した「外交記録公開推進委員会」の審査で非公開が適当と判断され、外相が了承したケースを除き、原則としてすべての文書を公開する。 外務省は、6月中旬に同委員会の初会合を開催し、既に30年を経過し、非開示のままの文書の扱いを協議。日米安全保障条約の締結や沖縄返還に関する外交文書の公開を決める

    zyugem
    zyugem 2010/05/25
  • “須坂発のオリジナル・コンサート”<フォーエバーヤング>が全国各地で展開されるようになるのも夢ではありません! - 富澤一誠の「俺が言う!」

    毎年恒例の<富澤一誠プロデュース フォーエバーヤング 歌とトーク満載のフォーク・コンサート>が、5月16日(日)に長野県須坂市文化会館メセナホール大ホールで行なわれました。そのときの私のオープニング・トークです。 1年間の御無沙汰でした。また故郷に帰って来ることができました。これもひとえに皆様方の御支援の賜と深く感謝しております。 改めまして富澤一誠です。2006年にスタートした<フォーエバーヤング>も今年で5回目を迎えます。正直に言いまして、よく続いているな、と思います。始めにメセナホールからこの企画のお話をうかがったとき、うれしい気持ちと、不安な気持ちが半々でした。いや、不安な気持ちの方が強かったというのが音です。なぜならば、心配の種がふたつあったからです。ひとつはアーティストの皆さんが、須坂市まで当に来てくれるかどうかということ。そこで私はまず始めに、大先輩である杉田二郎さんに相

    zyugem
    zyugem 2010/05/25
  • asahi.com(朝日新聞社):甘〜く香る「竜の涎」 幻の香料、大哺乳類展で公開へ - サイエンス

    国立科学博物館が保存していた竜涎香の塊。直径は約30センチ=同博物館提供マッコウクジラ=小笠原ホエールウォッチング協会提供竜涎香の精油  マッコウクジラがつくり出す「幻の香り」をどうぞ――。クジラの体内でできる香料「竜涎香(りゅうぜんこう)」として、国立科学博物館に長年保存されていたカボチャのような形の塊が、カネボウ化粧品(社・東京)の鑑定で高品質の物と分かった。7月10日から東京・上野の同博物館で始まる「大哺乳類(ほにゅうるい)展 海のなかまたち」(同博物館、朝日新聞社など主催)で一般公開し、独特の甘い香りを楽しんでもらう計画だ。  竜涎香は、マッコウクジラの腸内でできる塊状の動物性香料。何らかの分泌物が固まったものと考えられているが、どうしてできるのか、なぞに包まれている。6〜7世紀にアラビアで使用されていたという記録があり、中世ヨーロッパの貴族も香水などで珍重したという。中国では

  • 昭和初期~20年ごろまでの、戦時中の市井での生活についてうかがいました

    戦争中の実際の生活について ■昭和初期〜20年ごろまでの、戦時中の市井での生活についてうかがいました。 お話をしてくださったのは、東京地婦連会長の川島さんと、副会長の水野さんです。 (お二人とも突然のお願いに快く応じてくださり、ありがとうございました) 川島会長「私は戦争が終わった年がちょうど19歳で、その翌日に20歳になりました。こちら(水野副会長)も5歳下だから、ちょうど青春時代を戦争のただ中で過ごしたことになります」 ・当時、どのようなものを読んでいたのか? 川島会長「あの頃、アメリカやイギリスとの世界大戦が始まる前、中国戦争していた頃はですね。当時は戦争とは言わなくて、満州事変とかシナ事変と言っていました、戦争を誤魔化すための呼び方ですけどね。 その頃は、まだ読むものにはそれほどの規制はありませんでした。ただ、治安維持法(当時既に施行されていました)からすれば、マルク

  • スリップノット、ベースのポール、ホテルで死亡(VIBE) - Yahoo!ニュース

    スリップノットのオリジナル・メンバーで、ベーシストのポール・グレイが、5月24日(月)、バンドの地元でもある米アイオワ州デモインのホテルで死体で発見された。享年38歳。 タウン・プラザ・ホテルの従業員が彼を見つけたときには、すでに死亡していたという。地元警察の話によると、他殺の疑いはないとのこと。日5月25日(火)には検死解剖が行なわれるという。 ポールは'95年にデモインにてスリップノットが結成された当時からのメンバーで(ポール自身はLA出身)、'97年に現ヴォーカリストのコリィ・テイラーがストーン・サワーを脱退してスリップノットに加入するまでは、ポールがヴォーカルを務めていた。 また、ドラマーのジョーイ・ジョーディソンと共に、ソングライティングの大半を担うなど、バンドの要として活躍していたが、'08年リリースの4thアルバム『All Hope Is Gone』が最後のオリジナル

  • 口蹄疫問題を考える―危機管理の立場から―vol.1

    蹄が2つに分かれている動物が罹る口蹄疫(FMD Foot-and-Mouth disease)が、 宮崎県の牛を中心に流行しています。 大手メディアだけでなく、 個人のブログやtwitterなどでも取り上げる人が多いことから、 皆さんの関心が高いことがわかります。 今回は、そのFMDの何が問題なのか、 そして今後何をしていったら良いのか ということについて書いてみたいと思います。 口蹄疫という名前の由来は、 口の中や蹄の付け根などの部分に水疱が出来るところから来ています。 「疫」というのは疫病、すなわちうつる病気だということです。 症状としてはよだれが出て元気がなくなる等の症状があります。 人間で言えば原因ウイルスは違いますが、手足口病のような症状でしょうか。 感染力が強く、罹った動物は肉質が落ちる、 乳の出が悪くなるなどの理由で、 経済価値が下がることが大きな問題です。 成体では死に至る

    zyugem
    zyugem 2010/05/25
  • 時速1000キロ・真空リニア 中国、実用化へ着手 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国が時速1000キロという世界最速のリニアモーターカー技術を2020年にも実用化する方向で研究に着手したことが分かった。24日付の上海紙、新聞晨報が関係者の話として報じたところによると、真空状態のパイプの中を走行することで、リニアへの空気抵抗をゼロにする技術がカギという。 政府系研究機関の中国科学院や四川省の西南交通大学の研究者らが、米国からの技術導入をベースに“真空リニア”開発に水面下で取り組み始めたという。 対空速度で同900キロ程度のジェット旅客機を上回るスピードで、仮に北京と上海を“真空リニア”で結べば、1時間半で到着する計算だ。理論的には時速4000キロ以上も可能といい、研究者らは、北京から米ワシントンまで2時間で行けると“皮算用”している。 中国は上海浦東国際空港から市内までの約30キロの区間を、最高時速431キロで結ぶリニア営業運転を2002年から行ってい

    zyugem
    zyugem 2010/05/25
    真空チューブリニア,SFの世界だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫対策、国と県は特例づくし 農家に不公平感 - 社会

    宮崎県での家畜伝染病、口蹄疫(こうていえき)の問題で、農林水産省と同県が、殺処分や移動制限など感染対策の規定を適用しないケースが相次いでいる。特にエース級種牛6頭をめぐってこうした「特例」が続いており、規定を守って殺処分などを受け入れている農家の間では、不公平さを訴える声が出ている。  「ブランドを維持しなければならない」。宮崎県幹部は13日、特に優秀な「エース級」種牛6頭を避難させることを発表した会見で、こう言った。数日前から農水省と協議した結果だった。  家畜伝染病予防法は、感染の疑いが出た農場で同居する全家畜の速やかな殺処分を定めている。また農水省は同法に基づいて2004年につくった指針で、発生農家から半径10キロ(移動制限区域)で家畜の移動を、半径10〜20キロ(搬出制限区域)では運び出しを禁じている。  移動した種牛6頭がいた県家畜改良事業団(高鍋町)は発生農家に近く、移動禁止の

    zyugem
    zyugem 2010/05/25
    特例を拒否すれば叩かれ,特例を作れば叩かれ・・・
  • 世界約190の国と地域で活動するユニセフ・ファミリー

    世界約190の国と地域で活動するユニセフ・ファミリー 「ユニセフ協会はユニセフの命綱」レーク事務局長が演説 「ユニセフファミリーの一員である各国・地域のユニセフ協会は、ユニセフの全ての活動を支えてくれている、ユニセフの命綱です。」(レーク事務局長 ※2010年当時) 全文はこちらから » インターネット上における、当協会に対する誹謗中傷を伴う書き込み等について 以前より、インターネット上の「ブログ」や「掲示板」を中心に、当協会に対するいわれなき誹謗中傷を内容とする書き込みが見られます。中には、私ども日ユニセフ協会はじめ、世界33の国と地域で民間組織としてユニセフを代表し、民間からのユニセフ募金の窓口となっているユニセフ協会(国内委員会)の募金の呼びかけに応じないよう呼びかけるなど、悪質なものも含まれております。 こうした事態に対し、2009年7月、日政府による資金援助の窓口や、ユニセフ

    zyugem
    zyugem 2010/05/25
  • 熊本「赤ちゃんポスト」昨年度は15人預け入れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市は25日、親が育てられない子どもを匿名で託せる慈恵病院(熊市)の「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)に、2009年度1年間で15人(男児6人、女児9人)が預けられたことを明らかにした。 運用が始まった07年5月からの預け入れは計57人となり、過去3年間では最も少なかった。 内訳は、生後1か月未満が13人、1か月から1歳未満が1人、就学前の幼児が1人だった。治療が必要な子や虐待の痕跡がある子はいなかった。 身元を確認できた母親は14人。居住地は関東が5人、九州は3人などで、熊県内はゼロだった。 母親の年齢層は10代が3人、20代9人、30代2人。11人が未婚や離婚者だった。預け入れの理由で最も多かったのは「未婚」「世間体など」で各6人。「不倫」と答えた人も3人いた。思い直して引き取ったケースも1件あった。

    zyugem
    zyugem 2010/05/25
  • tanomi.com [ たのみこむ ] - tanomi.comからのお知らせ

    2010年5月24日15時頃に発生いたしました、弊社運営サイト「たのみこむ」のメールマガジン配信用アドレスへの返信による一部ユーザーからの一斉誤配信、およびメールアドレス流出について、経緯と今後の対策についてご報告致します。この度はお客様には多大なるご迷惑、ご心配をお掛けしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。 なお、今回の事態は、メールマガジン一斉配信アドレス宛へのメール送信により発生いたしました。「スパムメール」「ウイルス」および「メール返信をしていないメルマガ登録ユーザーに関する情報漏洩」の可能性はございません。 今後このような事態が二度と発生しないよう、スタッフ一同鋭意努力して参ります。今後とも変わらぬご愛顧を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。 1.発生状況 平成22年5月21日のメルマガ配信後、一部メルマガ登録ユーザーのメールサーバがオーバークォータであったこ

    zyugem
    zyugem 2010/05/25
    よくわからないメールに返信しちゃダメなのです。
  • 火星探査機フェニックス・マーズ・ランダーは甦らず | 火星 | sorae.jp

    Image credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)は5月24日、今年1月から続けられてきた火星探査機「マーズ・オデッセイ」による「フェニックス・マーズ・ランダー」の生存確認作業を終え、フェニックスは生き返らなかったと発表した。 フェニックスは2008年5月25日に火星の北極地域に着陸し、土壌を採取して様々な分析を行った。当初の予定を2ヵ月上回る5ヶ月間の活動を行い、2008年11月2日に活動が停止した。しかし、火星が春を迎えると共に、太陽電池から電力が供給されると、フェニックスが再び信号を送信する可能性があったため、NASAは2010年1月から、マーズ・オデッセイを使用して、フェニックスからの信号の受信を続けた。 NASAによると、マーズ・オデッセイはこれまで、フェニックスの上空を計61回通過したが、信号を受信できなかったという。また、マーズ・リコナイサンス・オービタ(MRO)

    zyugem
    zyugem 2010/05/25
    まぁ遠い将来,人類が迎えに行くか,記念碑をたてに行くかするでしょう。
  • 金正日総書記、戦闘準備を軍トップに命令=聯合ニュース | Reuters

    [ソウル 25日 ロイター] 聯合ニュースによると、北朝鮮の金正日総書記は、軍に対して戦闘準備をとるよう命じた。北朝鮮の動向を追う団体が入手した関係筋情報によると、金正日総書記の命令は軍のトップに伝えられた。 この報道を受け、ソウル株式市場は3%以上急落。北朝鮮の国内メディアは、これまでのところ戦闘準備について言及していない。韓国政府もコメントを出していない。 韓国政府は24日、哨戒艦沈没問題を受け、北朝鮮との交易をすべて停止すると表明。北朝鮮の商業船舶が韓国領海を通航することも禁止した。 サムスン証券の市場アナリスト、Hwang Keum-dan氏は「(北朝鮮問題と欧州債務問題という)2つの不透明要因が払しょくされない限り、株価の上昇は難しいだろう」と指摘した。 韓国ウォンも対ドルで4.5%下落。2009年7月中旬以来の安値となる1ドル=1272.0ウォンをつけた。 市場筋によると、韓国

    金正日総書記、戦闘準備を軍トップに命令=聯合ニュース | Reuters
    zyugem
    zyugem 2010/05/25
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本海庄や」の経営会社に賠償命令 過労死訴訟判決 - 社会

    全国チェーンの日料理店「日海庄や」の男性社員(当時24)の急死をめぐり、両親が「月80時間の時間外労働をこなさければ賃金が減る制度で過労死した」などとして、東証1部上場の経営会社「大庄」(東京)と平辰(たいら・たつ)社長ら役員4人に計約1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、京都地裁であった。大島真一裁判長は、大庄側に計約7860万円を支払うよう命じた。  男性は吹上(ふきあげ)元康さん。判決によると、吹上さんは大学卒業後の2007年4月に大庄に入社し、大津市内の店で調理などを担当。同8月、京都市北区の自宅で就寝中に急性心不全で死亡し、大津労働基準監督署から労災と認定された。両親は(1)亡くなるまで4カ月間の時間外労働が月平均100時間を超え、厚生労働省の過労死ラインを上回っていた(2)時間外労働が月80時間に満たない場合は給与を減額する内容の給与体系のもとで残業を強いられ、過労死

  • 松本零士『銀河鉄道999』作中の、架空法律 - 法 治 国 家 つ ま み ぐ い

  • 悪夢を終わらせる黒いノート

    (1)まず快適な場所をさがす。そこで毎日、同じ時刻、静かに1時間を過ごす。しかし1時間半以上にはならないように。その1時間で次の作業を行う。つまり、 (2)奇数日には、問題に関連するどんなことでもいいので、1時間中ずっと、ノートに書き続ける。同じ文章を何回書いてもかまわない。ただい1時間半以上にならないように。 (3)偶数日には、前日に書いたノートを読み、それからノートを焼く。 (4)もし、問題に関する好ましくない考えが、他の時間にわいてきたら、「いまはべつのことをしなくては。このことは正規の時間に考えよう」とひとりごとをいうか、とりあえずメモしておいて、正規の1時間に思い出して、それに集中する。 この方法は、数日を待たずに悪夢を終わらせ、しつこく意識に浮かんでくる思考を終わらせる効果がある。 この方法が有効だった理由について、実施したクライエントたちは、次のような感想を述べた。 (a)こ

    悪夢を終わらせる黒いノート
    zyugem
    zyugem 2010/05/25
    ちょうど役に立ちそうなシチュエーションで。