タグ

2012年1月16日のブックマーク (9件)

  • Archives

    RikaTanに掲載された、「謎水装置」NMRパイプテクターに翻弄される人々(小南秀雄)は、RikaTanサイトhttp://www.rikatan.com/NMR.pdfと、小波氏のサイトhttp://konamih.sakura.ne.jp/Documents/PipeTec_Rikatan2019.pdfの両方で公開されている。この2つのサイトが、名誉毀損を理由に、Googleの検索結果から除外された。 除外されていることの確認をするには、まず、Google検索に上記2つのURLのどちらかを入力する。すると、検索結果の一番下に、 Google 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。 ご希望の場合は、LumenDatabase.org にてこの要請について確認できます。 と表示される。「この要請について確認」の部分がリンクになっているので、クリック

    zyugem
    zyugem 2012/01/16
  • 「2冊配布」理解されず…センター試験不手際 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    14日の大学入試センター試験で続出した「地理歴史」「公民」を巡る不手際は問題冊子を2冊とも配るという基が、監督者に理解されていなかったことが大きな原因だった。各地の会場での混乱ぶりがそれを物語る。 北海道教育大札幌校では、33人が受験した教室で、最初は地理歴史と公民の問題冊子を2冊配布したが、試験開始後に受験生から「2冊配っていいんですか」と質問され、1冊回収してしまった。同大はセンターに問い合わせたが、1科目目が終わっても、回答がなかったため、60分待って2科目目の試験を開始した。 島根大では出雲キャンパスの1教室(同79人)で、監督者が「第1解答科目は何ですか」と受験生一人ひとりに聞きながら、1冊ずつ配布。配布に時間がかかり、5分繰り下げて試験を開始したが、試験開始直後に同大入試部からの指摘で誤りに気づき、もう1冊の配布を始めた。これにより試験時間を19分延長した。同大は「試験官の

    zyugem
    zyugem 2012/01/16
    発する言葉の一言一句,行なうべき行動の全てが台本に定められて不自由なセンター試験監督が,一人一人に科目を確かめ配布するなどという「独創的」な発想に至ったのはなぜだ。
  • なぜセンター試験でミスが発生するのか

    昨日終了したセンター試験で、「公民」と「地理歴史」の問題冊子配布にミスが発生し、また、説明に時間がかかり過ぎて予定通り試験を開始できなかった会場が出た、と批判的な記事が多くの新聞に掲載されている。大学入試センターは15日夜に記者会見し、「多数の受験生の方にご迷惑をお掛けし、大変申し訳なくおわび申し上げます」と陳謝したが、トラブルを招いた責任については明言しなかったという。 今回のセンター試験は全国709会場で、55万人以上を対象に実施された。このうち4500名ほどが影響を受けたそうだ。なぜ、そのようなミスが起きるのだろうか。 その原因の一つは、実施主体である大学入試センターの秘密主義だ。毎日新聞が1月11日に『センター試験 受験生に「イエローカード」 不正の疑い、机の上に提示--14、15日』という記事を掲載した。それに対して、大学入試センターは「関係者以外の者は知り得ない情報である。……

    なぜセンター試験でミスが発生するのか
    zyugem
    zyugem 2012/01/16
  • ヤフオクでよくある事 なんか憑かれた速報 

    ヤフオク 史上最強の出品テクニック ぜ〜んぶ教えます。 1:名無し募集中。。。:2012/01/15(日) 20:33:02.01 ID:i ウォッチリストに入れておいたのに 終わってた_| ̄|○ 4:名無し募集中。。。:2012/01/15(日) 20:36:46.91 ID:0 終了したはずの商品が何日か後に再出品されてる 27:名無し募集中。。。:2012/01/15(日) 22:38:41.09 ID:0 >>4 値段上がってなw 6:名無し募集中。。。:2012/01/15(日) 20:41:44.00 ID:0 落札者様より1時間以内のご連絡を・・・ 朝早いので10時間ぐらい我慢してもらいたいんだけど スポンサード リンク 7:名無し募集中。。。:2012/01/15(日) 20:50:15.83 ID:0 出品者が女性だと手紙が入ってる 22:名

    zyugem
    zyugem 2012/01/16
    口座番号を全角で書いてくるやつ,ほんとあれは意味わかんない。
  • 【タマヒュン】アパートで男性がベッドで全身を刺され死亡 陰部が切り取られる - 東京 : 暇人\(^o^)/速報

    【タマヒュン】アパートで男性がベッドで全身を刺され死亡 陰部が切り取られる - 東京 Tweet 1:そーきそばΦ ★:2012/01/16(月) 11:49:00.70 ID:???0 16日午前10時20分、東京・昭島市福島町のアパートの一室で、49歳とみられる男性が、 ベッドで全身を刺された状態で死亡しているのが見つかった。 男性の陰部が切り取られているという。 現場の部屋からは、凶器とみられる包丁が見つかっているということで、警視庁は、殺人事件とみて捜査している。 ソース FNN(01/16 11:43) http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00215331.html 3:名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:49:47.32 ID:5rEXPVbK0 タマヒュンした 184:名無しさん@12周年

    【タマヒュン】アパートで男性がベッドで全身を刺され死亡 陰部が切り取られる - 東京 : 暇人\(^o^)/速報
    zyugem
    zyugem 2012/01/16
    「切り取られたのが先か刺されたのが先かそれが問題だ 」
  • asahi.com(朝日新聞社):避難指示せず、救命ボート制止 客船事故、日本人客語る - 国際

    印刷 救命ボートのある場所へと詰めかけたコスタ・コンコルディアの乗客=13日午後10時すぎ、納冨拓さん提供船の傾きは次第に大きくなり、ふんばらないとまっすぐ立てなくなった=13日午後11時すぎ、納冨拓さん提供  停電で室内が真っ暗になる中、避難指示はなく、救命ボートに詰めかけた乗客を船員は押しとどめた――。イタリア西岸での巨大客船コスタ・コンコルディア(乗員・乗客約4200人)の座礁事故。救出された日人乗客が、避難時の混乱した状況を語った。  軽い衝撃とともに、「グオーッ」と何かをひきずるような音がした。船体は一瞬右にかしいだ後、左に傾いた。乗船したばかりの福岡県直方市の歯科医納冨(のうとみ)拓さん(34)、麻衣子さん(34)夫が異変に気づいたのは13日午後9時半ごろだった。  約3200人の乗客は午後6時半と午後9時の2部制で夕を楽しむ。夕を終え、2階デッキ右舷の自室でベッドに入

    zyugem
    zyugem 2012/01/16
    その状況で冷静にいい写真撮っておる。
  • asahi.com(朝日新聞社):陰部切り取られ刺し傷、男性死亡 東京・昭島のアパート - 社会

    印刷  16日午前10時ごろ、東京都昭島市福島町2丁目のアパート一室で、「男性が血だらけで倒れている」と119番通報があった。警視庁によると、男性は体に複数の刺し傷があり、すでに死亡していた。同庁は、男性が事件に巻き込まれたとみて捜査を始めた。  昭島署によると、男性はこの部屋に住む会社員(49)とみられる。男性は服を身につけておらず、ベッドの上で仰向けの状態で死亡していた。首や胸などに複数の刺し傷があり、陰部が切り取られていたという。陰部は室内から見つかっておらず、男性が倒れていた洋間の隣の和室から血のついた包丁が見つかった。死後、数日以上経っているとみられるという。  男性は一人暮らし。約1週間出勤しておらず、不審に思った上司が男性方を訪問。施錠していなかった玄関から室内に入ったところ、男性を発見し通報したという。  現場はJR青梅線の中神駅の南約1キロの住宅街。

    zyugem
    zyugem 2012/01/16
    猟奇
  • センター試験会場ではいろいろな事件が起きている 2012 - これでも大学職員のブログ

    今回は「センター試験」を取り上げさせていただきました。 センター試験お疲れ様でした。 私も疲れました。 今年も全国でいろいろな事件が起きていたようです。 拾ってみました。 20120117追加分。 入試課激怒だな。 四国新聞社 大学入試センター試験の会場となった香川県高松市林町の香川大工学部で15日にあった理科の試験中、教室の主任監督者を務めた同大の男性教員が携帯電話の電源を切らないまま入室し、試験中に着信音が鳴るトラブルを起こしていたことが16日、分かった。 追加分。 センター試験会場で見た珍プレー好プレー 2012 <以下抜粋> 朝ごはんべてないのに昼飯忘れたどうしよう泣きたい 試験終わった後に、友達と「簡単だったな〜」って言ってたら、私服のキモオタ風の男が「ファーーー」って言いながら走っていった。 なんだったんだろうか・・・。 塾バイトしつつ再受験してる者だが、教え子・元教え子と会

    センター試験会場ではいろいろな事件が起きている 2012 - これでも大学職員のブログ
    zyugem
    zyugem 2012/01/16
  • asahi.com(朝日新聞社):物理の根幹、新たな数式 名大教授の予測を実証 - サイエンス

    印刷 関連トピックスノーベル賞小澤正直・名古屋大教授不確定性原理を示す式  科学技術の根幹にある量子力学の「不確定性原理」を示す数式を書き換える、名古屋大の小澤正直教授の予測が、ウィーン工科大の長谷川祐司博士らの実験で確認された。15日付で科学誌ネイチャー・フィジックス電子版に報告する。絶対に破られない量子暗号などの技術開発に役立ちそうだ。  不確定性原理は、「粒子の位置と運動の様子(運動量)を同時に正確に測れない」などとする量子力学の根的な理論で、ノーベル賞学者のハイゼンベルクが1927年に提唱した。電子などの位置を超精密に測定しても、限界があることを示す不確定性原理の不等式は、物理学の教科書にも載せられてきた。  小澤教授は1980年代からこの考え方に挑戦。2003年に、より精密な不等式を発表した。ところが、粒子レベルの極めて微細な現象で、これらの違いを実験で観測することが非常に難し

    zyugem
    zyugem 2012/01/16
    項が増えてる。