タグ

2012年1月24日のブックマーク (14件)

  • 譲り受けた子猫、翌日殺す…男を詐欺容疑で逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    を殺す目的でだまし取ったとして、神奈川県警麻生署は24日、川崎市麻生区岡上、自称会社員広瀬勝海被告(45)(動物愛護法違反で起訴済み)を詐欺容疑で再逮捕した。 譲り受けた動物の虐待を巡って詐欺容疑を適用するのは全国的にも珍しいという。 発表によると、広瀬被告は2011年11月、の新しい飼い主を捜すインターネット掲示板で知り合った東京都調布市の女性(52)から、虐待して殺傷する目的なのに育てるとうそを言い、雄の子1匹を譲り受けた疑い。子は引き取った翌日に、自宅近くの川へ投げ捨てて殺したという。調べに対し、広瀬被告は「かわいがる振りをした」などと供述し、容疑を認めている。 広瀬被告は昨年11月、子計3匹を殺したとして動物愛護法違反(殺傷)容疑などで逮捕・起訴された。

    zyugem
    zyugem 2012/01/24
    猫さんに狼藉を働いた報いは死ぬより苦しいぢごくである
  • 筋肉骨化の難病、患者のiPS細胞で治療薬に道 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大の戸口田淳也教授らの研究グループが、筋肉などが骨になる希少難病の少年から皮膚細胞の提供を受け、様々な組織の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)をつくって、骨に変化させることに成功した。 グループは、骨化を抑える初の治療薬の開発を進めており、臨床応用を目指す。これまで患者数の少なさで創薬の研究が進まなかった。iPS細胞の研究進展で、少年は「やっと光が見えた」と期待している。 この難病は「進行性骨化性線維異形成症」(FOP)。傷ついた筋肉、腱(けん)、じん帯が再生する時に激痛を伴いながら骨になる。遺伝子の異常で起き、炎症や痛みを抑える以外の治療薬はない。製薬会社にとっては、国内で約50人という患者の少なさや、患者の筋肉や骨が大量に得られないことなどが治療薬開発の障壁だった。 事態が好転しだしたのは、山中伸弥・京都大教授が開発したiPS細胞の登場がきっかけ。皮膚細胞を提供した少年は、

    zyugem
    zyugem 2012/01/24
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    zyugem
    zyugem 2012/01/24
  • 『http://www.special.jcb.jp/campaign/index.html?ad_id=sp_mag_twad』へのコメント

    暮らし http://www.special.jcb.jp/campaign/index.html?ad_id=sp_mag_twad

    『http://www.special.jcb.jp/campaign/index.html?ad_id=sp_mag_twad』へのコメント
    zyugem
    zyugem 2012/01/24
    なんか変じゃね? URLに付いてるゴミとかコメント率とか。もしかしてこれがはやりのス・・・
  • 朝日新聞デジタル:消えゆくオレンジカード 首都圏販売、3月末で終了 - 社会

    印刷 愛好家の間で高値で売買されたオレンジカード。左にあるのが一時20万円の値が付いたとされる「うる星やつら」=東京都中野区中野のカードショップ「トレジャー」JR東日のオレンジカードの販売額の推移  JRの切符が買えるオレンジカード(オレカ)が、3月末に首都圏での販売を終える。1985(昭和60)年の発売当時は「キャッシュレス時代の到来」ともてはやされ、年間300億円を超す販売額を誇ったことも。しかし近年は、Suica(スイカ)などのICカードに押され、姿を見かけなくなっていた。  オレカは券売機に入れると切符が買える代金前払い式カード。JR各社で使用可能だが、スイカと違い私鉄や買い物では使えない。500円、千円、3千円の3種類がある。  オレカ第1号は85年の東北・上越新幹線の上野駅開業記念。国鉄が20万枚限定で販売した。上野駅乗り入れで廃止された大宮―上野を結ぶ新幹線リレー号の客室乗

    zyugem
    zyugem 2012/01/24
    高校生の僕はよくお世話になっていた。かつて発行されていた5000円と10000円のカードには売価以上使えるオマケが付いていたんだが,廃止されちゃったんだよね。
  • Twitter / grayengineer: まとめると塩化ナトリウム(食塩)=凍結防止剤=雪が積 ...

    まとめると塩化ナトリウム(塩)=凍結防止剤=雪が積もる前に撒く。凝固点(融点)を下げることで路面の凍結を防ぐ。 塩化カルシウム=融雪剤=雪が積もってから撒く。水分と反応して発熱することで雪を融かしてくれる。 http://t.co/0d6LoQzO

    Twitter / grayengineer: まとめると塩化ナトリウム(食塩)=凍結防止剤=雪が積 ...
    zyugem
    zyugem 2012/01/24
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    zyugem
    zyugem 2012/01/24
    かっこいい。
  • text.ssig33.com - 歴史学用語みたいなやつについて私見。

    歴史学用語みたいなやつについて私見。 NHK の大河ドラマで皇室のことを「王家」と呼んでいるシーンに怒っている人が一定数いる。歴史の有識者いわく「天皇」という概念が当時まだ成り立っていなかったから「王家」という言葉を使った、皇室を貶める意図はない、とのことだが、まあ実際のところそうなのだろう、歴史家の意図は。 んでこの騒動自体はどうでもいいと僕は思っている。しかし、「王家」というのは歴史学の用語であって、この言葉も実際のところ当時あまり使われてた記録はない。平安期の朝廷を指す「歴史家達の間の業界用語」として使われている言葉だ。 実際のところ歴史の用語にはこういうの凄く多い。最も有名な例としては「鎌倉幕府」と「室町幕府」が挙げられると思う。歴史において「鎌倉幕府」「室町幕府」という組織が存在していたことはない。 当時の時代の言葉では、「鎌倉幕府」は「鎌倉殿」「関東」「武家」だし、「室町幕府」

    zyugem
    zyugem 2012/01/24
  • 公務員採用時期の移行検討 政府、大学秋入学案を受け - MSN産経ニュース

    古川元久国家戦略担当相は24日午前の記者会見で、東京大学が秋入学への移行を格検討していることを受け、国家公務員の秋採用の検討を松元崇内閣府事務次官に指示したことを明らかにした。 古川氏は「秋入学でさまざまな経験をした人を政府に採用することは、優秀な人材の確保につながる面があると思う。政府が積極的に採用する姿を見せることが、民間企業が採用に向かうことにもなる」と強調した。

    zyugem
    zyugem 2012/01/24
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    zyugem
    zyugem 2012/01/24
  • 朝日新聞デジタル:理科室で爆発音、児童が避難 大阪・住之江の清江小 - 社会

    印刷 火災が起き、白煙を上げる清江小学校の理科室=24日午前11時14分、大阪市住之江区、社ヘリから、竹花徹朗撮影  24日午前10時45分ごろ、大阪市住之江区御崎5丁目の市立清江小学校から、4階の理科室で爆発音がし、煙が上がっている、と119番通報があった。大阪市消防局によると、理科準備室が燃え、消防車など約30台が出動して消火活動中という。近所の住民らによると、児童は校庭に避難しているという。

    zyugem
    zyugem 2012/01/24
    ガスでも漏れてたんだろうか。実験操作でこれほどになるって,火薬でも作らなければないと思うけど。
  • 朝日新聞デジタル:九電玄海原発、試験片を廃棄か 原子炉劣化の目安 - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力原子力発電所  九州電力玄海原発1号機の老朽化をめぐり、経済産業省原子力安全・保安院は23日、専門家が審議する意見聴取会を東京都内で開いた。九電の担当者は「原子炉の健全性に問題はない」と説明したが、専門家からデータ不足や分析手法の甘さを指摘する声が続出。原子炉から取り出した試験片の一部を九電が保管しておらず、廃棄した可能性があることも明らかになった。  運転開始から36年3カ月たつ玄海1号機では、原子炉圧力容器の劣化の目安になる「脆性(ぜいせい)遷移温度」の急上昇が2009年に発覚。核燃料から出る放射線が当たり続けることで鋼がもろくなる現象が予測以上に進み、事故時に原子炉が壊れやすくなっているおそれが指摘されている。原因は不明。原発老朽化問題の中でも喫緊の課題とされ、この日の会合で初めて格的に議論された。  九電の担当者は、電子顕微鏡などを使った原子レベルの分

    zyugem
    zyugem 2012/01/24
  • 朝日新聞デジタル:携帯ショップが音楽を違法転送容疑 福岡、販促目的か - 社会

    印刷  CDなどに収録された音楽を客の携帯電話に無料で転送していたとして、福岡県警は23日、著作権法違反(複製権の侵害)の疑いで、同県久留米市などの複数の携帯電話販売店を家宅捜索した。日音楽著作権協会(東京)によると、音楽の配信をめぐり携帯電話の販売店が捜査を受けるのは全国初とみられる。  県警によると、捜索を受けた店は不特定多数の客の携帯電話に、客が持ち込んだCDや店のパソコンから音楽のデータを無料で転送し、著作権を侵害した疑いがある。同協会が昨年7月、県警に通報していた。  店は大手携帯電話会社の端末を販売しているが、直営ではない。県警は販売促進のために曲を無料提供していたとみて、押収したパソコンを調べ、経営者や社員から事情を聴く。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    zyugem
    zyugem 2012/01/24
  • 朝日新聞デジタル:福島第一、放出セシウム増 2・3号機の復旧作業原因か - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力は23日、福島第一原発から新たに放出される放射性セシウムは、現時点では昨年12月の毎時6千万ベクレルより多い7200万ベクレルとの推定量を示した。2、3号機の復旧作業で放射性物質が舞い上がったことが原因だとみられている。  1号機が200万ベクレル、2号機が2千万ベクレル、3号機が5千万ベクレル。1号機は先月より800万ベクレル下がったが2、3号機でそれぞれ1千万ベクレル上がった。  東電は、2号機原子炉内の内視鏡調査や3号機原子炉建屋内のがれき撤去で、放射性物質を含むほこりが舞い上がったことを理由に上げる。舞い上がった放射性物質は、建屋の屋上などから外に放出されている。新たに放出される放射性物質による外部と内部の被曝(ひばく)線量は、原発から1キロ離れた敷地境界で年間0.12ミリシーベルト。炉の温度は60度以下で冷温停止状態は維持してい

    zyugem
    zyugem 2012/01/24