タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (88)

  • 自動改札OKほか3日間用も! 「青春18きっぷ」がリニューアルして登場へ | 乗りものニュース

    快速を含む全国のJR線の普通列車が利用できます。 11/26に発売 拡大画像 「青春18きっぷ」の券面(乗りものニュース編集部所蔵)。 JRグループは2024年10月24日(木)、快速を含む全国の普通列車およびBRT(バス高速輸送システム)、JR西日宮島フェリーが乗り降り自由となる「青春18きっぷ」について、サービス内容をリニューアルのうえ発売すると発表しました。変更点は以下の通りです。 ・自動改札を通過可能 ・連続する3日間用を新たに販売 ・5日間用も、連続して使わなければならない それぞれの有効期間などは以下の通りです。 ○5日間用 ・発売期間:2024年11月26日(火)~2025年1月6日(月) ・利用期間:2024年12月10日(火)~2025年1月10日(金) ※2025年1月6日(月)出発分まで発売 ・値段:1万2050円 ○3日間用 ・発売期間:2024年11月26日(火

    自動改札OKほか3日間用も! 「青春18きっぷ」がリニューアルして登場へ | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2024/10/24
    自動改札非対応は改札する側の都合でこちらは特に困ることはなかった。連続日で一人で使わねばならなくなってしまったのは改悪だな。せめて経営分離された並行在来線も使えるようにするとかして欲しかったねぇ
  • 日本生まれなのに「世界最大級のコンテナ船」が日本に帰れないワケ 物流の世界サイズ“受入れムリ”な現状 | 乗りものニュース

    で建造された「世界最大級のコンテナ船」が続々と竣工。世界物流の幹線航路へ投入されますが、あまりに大きいため、造船所を離れると日へ戻ってくることができません。これは、物流の世界における日の立ち位置を象徴しています。 ほぼ「動く団地」なサイズを何人で運航? ジャパンマリンユナイテッド(JMU)呉事業所で2023年12月6日に竣工した2万4000TEU型コンテナ船「ONE INSPIRATION」は、世界最大級のコンテナ船であるというだけでなく、日でこれまで建造されたコンテナ船の中で一番の大きさを誇ります。 拡大画像 竣工したONE INSPIRATION(深水千翔撮影)。 JMUと今治造船は2万4000TEU型を両社で合わせて計6隻建造しており、「ONE INSPIRATION」はその5番船。運航を担うのは海運大手の日郵船、商船三井、川崎汽船のコンテナ事業を統合したオーシャンネット

    日本生まれなのに「世界最大級のコンテナ船」が日本に帰れないワケ 物流の世界サイズ“受入れムリ”な現状 | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2023/12/16
  • 東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース

    かつての「新幹線」の風景が、少しずつ形を変えていきます。 労働力確保などが理由 東海道新幹線(画像:写真AC)。 JR東海は2023年8月8日(火)、車内でのワゴン販売を10月末をもって終了すると発表しました。 理由は「駅周辺店舗の品揃えの充実、飲の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等をふまえ」としています。 代わりの車内サービスとして、グリーン車のみですが、スマホで事や飲み物を注文できるようにするといいます。注文は座席のQRコードを読み取って行います。 また、のぞみ停車駅で、自動販売機を拡充するとしています。車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることで、サービスを代替していくとしています。 【了】

    東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2023/08/08
    買って持ち込めば用は足りるけど、東京から博多まで通しで乗るような旅には物足りないですなー
  • 京王線新宿駅の改良に着手へ ホーム階に改札できるぞ!丸ノ内線との乗り換え便利に | 乗りものニュース

    京王線と丸の内線の乗り換えが便利に! 「新宿駅西南口開発計画」と「京王線新宿駅改良工事」に着手へ 京王電鉄は2023年8月2日(水)、「新宿駅西南口開発計画」と「京王線新宿駅改良工事」を推進することを決定したと発表しました。 拡大画像 京王線の車両(画像:写真AC)。 「新宿駅西南口地区開発」は、京王電鉄とJR東日が事業主体となる再開発計画です。京王百貨店やルミネ1がある「北街区」に高さ約110m、甲州街道を挟んで隣接する「南街区」に高さ約225mの超高層ビルの建設が想定されています。 京王線新宿駅の改良工事では先行的に、地下2階ホームを北側(丸ノ内線側)に延伸し、ホーム北側端部に改札が新設されます。これにより、地下2階から東京メトロ丸の内線へ乗り換えやすくなります。新宿駅西口地下広場での歩行者交錯の改善や、乗り換え時間の短縮などが見込めるといいます。 南街区の再開発と新宿駅改良工事は、

    京王線新宿駅の改良に着手へ ホーム階に改札できるぞ!丸ノ内線との乗り換え便利に | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2023/08/03
    新幹線計画のためにスペースを残してある聞いたことがあるがそこを使うのかな
  • さよなら「ロイヤルウイング」現役最古だったレストラン船 横浜から姿消す 今後の運命は? | 乗りものニュース

    長らく横浜港で営業していたレストラン船「ロイヤルウイング」が2023年6月27日、最後の航海へと旅立ちました。63年もの長きにわたり活動してきた同船、このあとどうなるのでしょうか。 63年の歴史に幕閉じた横浜の「名物船」 横浜港で周遊クルーズを行っていたレストラン船「ロイヤルウイング」が2023年6月27日、タグボートに曳航されて同港の大さん橋を離れました。関西汽船の客船「くれない丸」として生まれ、レストラン船としても長きにわたって活躍してきた「ロイヤルウイング」にはファンも多く、大さん橋のデッキには最後の航海を一目見ようと多くの人が詰めかけていました。 拡大画像 タグボートに引かれて横浜港を後にする「ロイヤルウイング」(深水千翔撮影)。 「ロイヤルウイング」は、1960(昭和35)年2月27日に新三菱重工業(当時)神戸造船所で、関西汽船(当時)向けの豪華客船「くれない丸」として竣工しまし

    さよなら「ロイヤルウイング」現役最古だったレストラン船 横浜から姿消す 今後の運命は? | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2023/06/29
    昔、会議のバンケットがこの船で行われたことがあって大変印象深かった。
  • まだ見ぬ外環道「中央JCT・東八道路IC」実は超複雑! 分岐合流「最大6回」 初心者殺しの"迷宮"に? | 乗りものニュース

    工事が進められている外環道の「関越~東名」区間。その途中にある「中央JCT・東八道路IC(仮)」は非常に複雑な構造になっています。 分岐・合流が多発 屈指の難易度? 工事が進められている外環道の「関越~東名」区間。大泉JCTからさらに南下し、三鷹付近で中央道と、多摩川の手前で東名と接続します。線トンネルは上下線それぞれ別に掘削され、大深度地下で都内を南北に縦断していきます。 拡大画像 外環道が中央道と接続する「中央JCT・東八道路IC(仮)」(画像:Google Earth)。 その途中にあるのが、中央道との接続部「中央JCT(仮)」。ただのジャンクションではなくICを兼ね備え、北側に開口する「東八道路IC(仮)」と一体となっています。 このような「JCT・IC」は各方向をむすぶランプと出入口のランプが複雑怪奇に絡まりあう、芸術的な構造になっています。例として東京は箱崎JCT(箱崎出口)

    まだ見ぬ外環道「中央JCT・東八道路IC」実は超複雑! 分岐合流「最大6回」 初心者殺しの"迷宮"に? | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2023/06/06
    事故多発の予感。東名の方も、外環道はさらに先の構想があるから分岐も将来に備えた形になるんだろう。早く開通して欲しいね。
  • ついに貫通「青崩峠トンネル」 三遠南信道で最大の難所 日本のトンネル技術が克服 | 乗りものニュース

    また一つ“伝説”が生まれました。 「あまりの崩落の激しさに……」のトンネルついに貫通 国土交通省 飯田国道事務所は2023年5月30日、長野と静岡を結ぶ三遠南信道の青崩峠トンネル(仮称)4998mが、26日に貫通したと発表しました。 拡大画像 青崩峠トンネル静岡側(画像:飯田国道事務所)。 長野・静岡県境に位置する青崩峠は、現道の国道152号も「車両通行不能区間」、つまり地図上で途切れた状態となっている箇所です。1980年代よりトンネルを通すことが計画されたものの、地形の厳しさや中央構造帯が通ることによる地盤の脆弱さから断念され、昭文社の地図の注釈では「あまりの崩落の激しさに日のトンネル技術が敗退」と書かれてきました。 そこで、青崩峠の東側をバイパスする「草木トンネル」を建設し1994(平成6)年に開通しましたが、そこから北も断層帯などに阻まれ、ついに整備を断念。国道152号の一部となっ

    ついに貫通「青崩峠トンネル」 三遠南信道で最大の難所 日本のトンネル技術が克服 | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2023/05/30
  • 運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか | 乗りものニュース

    鉄道やバスの運転士にサングラス着用をOKとする動きが広がっています。欧米では当たり前の光景ですが、導入を躊躇するケースも。一方で運転士からは大好評のようです。 西日がキツイ! 鉄道でサングラス導入続々 鉄道やバスの運転士にサングラス着用を許容する動きが広がっています。2023年4月3日からは、京急電鉄が使用を開始。24日からは、両備バス(岡山市)と中国バス(福山市)が一般路線バス、高速バス、貸切バスなどで約1か月間の実証実験に乗り出します。 サングラス姿の運転士は海外ではよく見かけますが、日でいま広がってきたのはなぜでしょうか。 拡大画像 サングラスをつけたバス運転士(画像:両備ホールディングス)。 各社は同じレンズメーカーのサングラスを用います。タレックス(大阪市生野区)が開発した偏光レンズ「トゥルービュー」を使用したもので、色覚に影響をおよぼさないことが特徴。各社とも「保護メガネ」の

    運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2023/04/24
    安全第一
  • 京成「荒川橋梁」架替工事が開始へ 堤防かさ上げで「橋桁ギリギリ洪水」解消図る | 乗りものニュース

    約16年間の大工事が始まります。 堤防よりも低かった橋梁 拡大画像 架け替えられる京成線の荒川橋梁(画像:国土交通省)。 国土交通省 荒川下流河川事務所は2023年1月20日(金)、京成線の荒川橋梁の架け替え工事について、2月4日に起工式を行い工事着手すると発表しました。 現在の荒川は「荒川放水路」として、1930(昭和5)年に人工的に作られた河川です。それから長い年月をへて荒川の堤防は徐々に地盤沈下しているため、かさ上げが行われてきました。1999(平成11)年には押上線の橋梁の架け替えが完了しています。しかし京成線の橋梁周辺はそのままであったため、来の堤防高を下回る位置を線路が通る状態でした。 2019年の台風19号では橋げたスレスレまで荒川の水面が迫る事態になったほか、橋梁部の堤防では、万一の洪水時に止水板や土のうで線路を遮断してまで氾濫を防ぐことになっています。 今回の架け

    京成「荒川橋梁」架替工事が開始へ 堤防かさ上げで「橋桁ギリギリ洪水」解消図る | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2023/02/04
  • 新東名「2027年開通予定」に 難工事でさらに4年遅れ 新秦野~新御殿場 | 乗りものニュース

    ついに御殿場までの開通めどが発表されました。 工程精査が完了し、あらためて開通めどを公表 NEXCO中日2022年12月16日(金)、全通に向けて工事中の新東名高速道路の新秦野IC~新御殿場ICについて、開通年度を「2027年度」と発表しました。 拡大画像 先行開通した新東名の秦野丹沢SA付近(画像:NEXCO中日)。 何度も開通予定は伸び、前回は2023年度開通予定だったところ、高松トンネル(神奈川県山北町)の掘削現場で破砕帯など不安定な地質に遭遇したため、予定を一旦白紙にして工程を見直していました。今回、検討の結果、めどが立ったということです。 この区間の開通で、新東名はいよいよ当初区間が全通となります。海老名南JCTから愛知県内まで、一度も東名を使わずに到達できるようになります。 NEXCO中日は「引続き安全を最優先に工事の促進を図りながら工程短縮に努め、1日も早い開通を目指

    新東名「2027年開通予定」に 難工事でさらに4年遅れ 新秦野~新御殿場 | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/12/16
  • 北海道新幹線 開業時期は「白紙」に 巨岩遭遇や地質不良で工期不透明 事業費6450億円増 | 乗りものニュース

    とりあえず2030年度開業は厳しそうです。 事業開始以来のさまざまな不確定要素の積み重ね 国土交通省は2022年12月7日(水)、建設中の北海道新幹線の工程や事業費について4回にわたって行われた「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備に関する有識者会議」の報告書を公開しました。 新函館北斗から札幌までの延伸工事が行われている北海道新幹線(画像:写真AC)。 それによると現時点の想定で、事業費は当初の1兆6700億円から6450億円増加、開業は当初の2030年度から「確定的な形で工期を見通すのは難しい」という見通しになっています。 事業費増加の内訳として、報告書では ●物価上昇と消費税増税(5%→8%→10%):約2050億円 ●発生土運搬処理や地質不良箇所の補強:約2700億円 ●設計基準や工事ガイドライン、労務環境の変化への対応:約1340億円 ●協議による環境設備等の対応:約670億

    北海道新幹線 開業時期は「白紙」に 巨岩遭遇や地質不良で工期不透明 事業費6450億円増 | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/12/10
  • 外環道「関越~東名」どこまで進んだ? 本線トンネル掘進再開 陥没箇所の地盤補修もめど | 乗りものニュース

    もりもり進んでます「中央JCT」! 用地はなかなか進まず ランプトンネルは一部シールド掘進完了 国土交通省関東地方整備局は2022年11月29日(月)、「東京外かく環状道路(関越~東名)事業連絡調整会議(第11回)」を開催。東京都、NEXCO東日関東支社、NEXCO中日東京支社とともに、外環道の事業進捗などを確認しました。 拡大画像 大泉JCT(奥)から南へ続く事業用地。このなかで線シールドトンネルの掘進を再開している(画像:Google)。 用地買収については、2022年2月から10月までの9か月間において、面積ベースで92%の進捗率となり、昨年9月段階より1%進みました。全体の埋蔵文化財調査進捗率は88%となっています。途中の青梅街道ICについては、いまだ4割を下回る状況で、埋蔵文化財調査も進んでいません。 工事をめぐっては、2020年10月に調布市内の住宅街で発生した陥没事故を

    外環道「関越~東名」どこまで進んだ? 本線トンネル掘進再開 陥没箇所の地盤補修もめど | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/11/30
    一日も早く開通してほしいですねー
  • 日本最小?「軽自動車の路線バス」が生まれたワケ 旅客定員は3人 | 乗りものニュース

    「定員3人、軽自動車で運行」というとてもコンパクトな路線バスが、香川県・伊吹島で運行されています。背景には、この島特有の道路事情が存在。軽自動車を選ばざるを得なかったという面もありますが、ある自動車関連の実力者との縁も関係がありそうです。 ダイハツ・ミラがやってきた←路線バスです 路線バスといえば、50~60人乗りの大型車両を思い浮かべる人も多いでしょう。しかし実際には車両の種類や大きさも様々。香川県では、なんと軽自動車を使った路線バスが走っています。 運転手1名を除くと、定員は3名。おそらく「日一コンパクトな車体の路線バス」ではないでしょうか。 拡大画像 観音寺市のりあいバス・伊吹線の車両。この坂を下りた先に伊吹真浦港とフェリーターミナルがある(宮武和多哉撮影)。 軽自動車の路線バスが走っているのは、うどん出汁に使う「いりこ」(カタクチイワシを加工・乾燥したもの)の生産で知られる観音寺

    日本最小?「軽自動車の路線バス」が生まれたワケ 旅客定員は3人 | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/11/20
  • ツルツルボディこそ最新鋭の証!もがみ型護衛艦 乗ってわかったイージス艦との違い【観艦式目前】 | 乗りものニュース

    海上自衛隊創設70周年を記念した国際観艦式の前後の日程で、「フリートウィーク」というイベントが開催中です。そこでは就役したばかりの最新護衛艦「もがみ」「くまの」を見学することもできるとか。両艦の特徴を見てみます。 海自の最新護衛艦3艦種を見比べ 2022年11月6日(日)、海上自衛隊の創設70周年を記念した「国際観艦式」が相模湾で行われます。これに合わせ、海上自衛隊や諸外国の艦艇による一般公開や音楽隊の演奏などを行う「フリートウィーク」も2022年10月29日に始まりました。 海上自衛隊の拠点である横須賀基地だけでなく、横浜や木更津といった東京湾内の各港にさまざまな艦艇が接岸、見学できる一大イベントということで、始まる前から話題となっていました。今回の観艦式は無観客で実施されるため、残念ながら甲板上から艦隊行動や訓練展示を見ることはできない一方、艦艇の公開は通常通り行われており、海上自衛隊

    ツルツルボディこそ最新鋭の証!もがみ型護衛艦 乗ってわかったイージス艦との違い【観艦式目前】 | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/11/04
  • 外環道 6か月ぶり本線トンネル工事再開へ シールドマシンの補修完了 | 乗りものニュース

    掘進再開直後に起こったインシデントで、半年間中断していました。 シールドの補修が完了 大泉JCT付近。掘進がふたたび再開される(画像:東京外かく環状国道事務所)。 NEXCO東日関東支社は2022年10月21日(金)、外環道「関越~東名」区間における線トンネル工事について、掘進停止していた大泉JCT線トンネル南行きの作業を再開すると発表しました。 この区間では、ことし4月28日に掘進を停止。原因は、地中を掘り進めていたシールドマシンが想定外の支障物にあたり、損傷したことです。 シールドの部品であるカッターや、土を撹拌する「チャンバー」の補修が完了したことから、このたび工事再開のめどがついたとしています。 外環道の線トンネルは、用地取得が不要となる、地下40mより深い大深度に建設される計画。しかしひとまずは、土地取得済みの部分のみで掘進を開始し、事業用地外に出る場合はあらためて説明会

    外環道 6か月ぶり本線トンネル工事再開へ シールドマシンの補修完了 | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/10/24
    修理に半年かかると聞いていたが予定通り半年で済んで良かった。2030年ごろには開通しているかな?
  • 新車に義務化「EDR」全然活用されてない? 事故の証拠データが“宝の持ち腐れ” 国交相も危惧 | 乗りものニュース

    新型車への装着が義務化された「EDR」という装置を知っているでしょうか。航空機のブラックボックスのようなものですが、実際の事故への活用が進んでいないことが判明。このままでは、ユーザーはコストを負担しているだけともいえます。 車両安全対策に役立つ、という国交省 自動車のEDR(イベント・データ・レコーダー)の搭載が2022年7月1日の新型モデルから義務化されました。4年後には旧モデルの新車(継続生産車)にも適用され、その対象は二輪車を除く約7800万台。でも、すでにほとんどの新車に装着済みなのに、なぜかほとんどの人が知らない。保安基準に盛り込まれた文字通りのブラックボックスは、このままでいいのでしょうか。 追突事故のイメージ。事故時の運転に関わるデータはEDRに記録される(画像:写真AC) EDRは、車両の衝突時に、その前後数秒間の車両情報を数値として記録する装置です。数値を解析すると、事故

    新車に義務化「EDR」全然活用されてない? 事故の証拠データが“宝の持ち腐れ” 国交相も危惧 | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/09/06
    争いがあって当事者に必要なら引っ張り出すだろうけど、そうでなければわざわざ読みにいかないのでは。
  • バス乗車時「どちらまで?」と聞かれる…行先申告制のバスなぜ存在? | 乗りものニュース

    東京の路線バスには、「先払い」の均一運賃制と、「後払い」の区間運賃制がありますが、なかには乗車した際に「どちらまで?」と聞かれる「行先申告制の先払い」路線もあります。なぜこうも混在しているのでしょうか。 あっちの路線はすんなり乗車、こっちの路線は「どちらまで?」と聞かれる 東京23区のすぐ西側、武蔵野市の吉祥寺駅は、地域における路線バスの一大ターミナルです。北口からは西武バスと関東バスが発着し、北の西武新宿線、同池袋線方面へ向かう様々な路線があります。 ここから西武池袋線の石神井公園駅、大泉学園駅(いずれも練馬区)方面へ向かう西武バスは、運賃均一制の220円です。乗客は前扉からICカードをタッチしたり、現金を運賃箱に投入したりして、次々と乗り込んでいきます。しかし、大泉学園駅のひと駅西側、保谷駅へ向かうバスは、ちょっと違います。 拡大画像 吉祥寺駅北口。手前の関東バス西10系統は先払いの均

    バス乗車時「どちらまで?」と聞かれる…行先申告制のバスなぜ存在? | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/09/04
  • JR奥羽本線 復旧まで「数か月」 五能線・花輪線・津軽線は「見込み無し」振替輸送も開始 | 乗りものニュース

    あちこちで「線路が宙に浮く」状態です。 被害の大きい東北北部 五能線で使われていたキハ40系ディーゼルカー(画像:JR東日)。 JR東日2022年8月25日(木)、相次ぐ大雨で被災した東北地方の鉄道路線の現状について発表。奥羽線は秋田県内の鷹ノ巣~大館間18.0kmについて「運転再開までは数か月かかる見通し」、五能線は青森県内の岩館~鰺ケ沢間74.7kmで「復旧の見込みは立っていません」としています。同じく花輪線でも大館~鹿角花輪間37.2kmが、また津軽線の蟹田~三厩間「復旧の見込みは立っていません」としています。 奥羽線では現在、糠沢~早口間で盛土ごと道床が流出。線路がハンモックのように浮いた形になっており、復旧には盛土の再構築が必要な状況です。被災箇所は約20か所です。 五能線は陸奥赤石~鰺ケ沢間で中村川にかかる鉄橋に変状が発生。橋の変状は松神~十二湖間でも発生し、風合瀬~

    JR奥羽本線 復旧まで「数か月」 五能線・花輪線・津軽線は「見込み無し」振替輸送も開始 | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/08/27
  • 「トイレのための車線規制」って? 中央道 なぜ渋滞中にわざと…NEXCOの答え | 乗りものニュース

    「なぜ渋滞中にわざわざ車線規制をするの?」との問いにNEXCOがSNSで取り組みを説明。中央道上り線の渋滞で、「トイレのための車線規制」を行っていることを明かしました。 談合坂ならでは? トイレのための車線規制 【問】渋滞しているのに、なぜ車線規制をしているの? 【答】渋滞時に、ひとりでも多くのお客さまにトイレ休憩していただくため。 NEXCO中日八王子支社が2022年8月18日、ツイッターでこのような取り組みを発信しました。 拡大画像 中央道上り線 小仏トンネルを先頭とした渋滞。この渦中で談合坂SA付近にて車線規制を行うことがある(ドラレコ画像)。 これは、中央道 談合坂SA付近の上り線で行われる車線規制の事例を紹介したもの。中央道の上り線といえば、週末の午後を中心に、東京と神奈川の境にある小仏トンネルを先頭とした渋滞が発生します。この渋滞が、談合坂SA付近まで達する場合に、線の一部

    「トイレのための車線規制」って? 中央道 なぜ渋滞中にわざと…NEXCOの答え | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/08/21
    通るたびに気になってたアレ
  • 線路横断ダメ!「勝手踏切」に白い門をつけたワケ そもそもなぜ廃止できない? | 乗りものニュース

    鉄道事業者が設置したのではない非正規の踏切を「勝手踏切」と呼びますが、この数が全国最多なのが愛媛県です。伊予鉄の沿線にも多く存在し、ある場所はフェンス状の門まで付けられています。 都道府県ごとに算出された「勝手踏切」の数 昨2021年9月、山添拓参議院議員が埼玉県内で「勝手踏切」を渡ったとして書類送検されたことが報じられました。「勝手踏切」とは、鉄道事業者が設置した正式な踏切ではなく、地域住民などが慣例的に通行している非正規の踏切を指します。 拡大画像 伊予鉄横河原線(画像:写真AC)。 時代とともに数を減らしているとはいえ、それでも国土交通省の調査によると、2021年1月の時点で全国に1万7066か所もあるそう。これらも年を経れば廃止されることが予想されますが、地域の事情を勘案すると、簡単に廃止が進まない可能性があるものも存在します。 元衆議院議員の津村啓介氏は、現職時代に「勝手踏切」を

    線路横断ダメ!「勝手踏切」に白い門をつけたワケ そもそもなぜ廃止できない? | 乗りものニュース
    zyugem
    zyugem 2022/08/15
    古くから道を使ってる側からしたら線路が後からやってきて何エラそうにって思うだろうね。