タグ

経済学101に関するatsushifxのブックマーク (3)

  • ノア・スミス「今週の小ネタ: 実は,AI が中流階級の再興の助けになるかも」(2024年2月28日)

    先週,7000語もの長文で,『技術革新と不平等の1000年史』書評を書いた.同書では,AI による自動化で中流階級が一掃されそうだと主張されている.この主張をうまく立証でいているとは,ぼくは思わない.ただ,AI によって中流階級が空洞化する可能性は除外できないのも事実だ.そういうことは起きるかもしれない. それでも,この点について希望をもつ理由はあると思ってる.生成 AI に関していろんな実験を経済学者たちがやりはじめるやいなや,信じられないほど一貫したパターンが見出されている:AI によって,高技能労働者と低技能労働者の生産性格差が狭まるというパターンだ.これは,去年の記事で指摘した: たとえば,Brynjolfsson, Li, & Raymond による新論文を見てみよう.この研究では,AI ツールが顧客サポート労働者の生産性におよぼす効果を計測している.(…)AI ツールは技能が高

    ノア・スミス「今週の小ネタ: 実は,AI が中流階級の再興の助けになるかも」(2024年2月28日)
    atsushifx
    atsushifx 2024/02/28
    A.Iは低スキルのホワイトカラーの生産性向上に効果があるという実験結果。とはいえ、きちんと使いこなすためにはきちんとしたスキルが必要。要するに、A.Iは電卓やEXCELのようなツールに過ぎない
  • サイモン・レン=ルイス「金権政治を民主制扱いしていたら民主制は死ぬ」

    [Simon Wren-Lewis, “If we treat plutocracy as democracy, democracy dies,” Mainly Macro, December 2, 2017] 「ガマの油売り」 イギリスのEU離脱とトランプには類似点がたくさんある.どちらも権威主義的な運動で,ただひとりの人物についてであれ,ただひとつの国民投票(みんなの目をくらませてしまった投票)についてであれ,権威者が嘘をついている.この権威者は,運動のアイデンティティを体現している.どちらの運動も非合理な運動だ.つまり,運動の願望と衝突してしまうときには専門知識を脇に置いてしまう.その結果として,運動の支持基盤はあまり教育水準の高くない人々になっているし,大学は彼らにとって敵と目されてしまっている.どちらのグループもナショナリズム色が強い:どちらもアメリカやイギリスを再び偉大にしたが

    サイモン・レン=ルイス「金権政治を民主制扱いしていたら民主制は死ぬ」
    atsushifx
    atsushifx 2017/12/22
    民主制は、個人が自分自身で理性的に判断し責任を持つことが前提。判断をゆがめるものすべて、権威主義、アジテーション、金権主義やメディアによる情報操作すべてが民主制度を殺す力になり得る
  • ラルス・クリステンセン 「1932年11月 ~ヒトラー、ルーズベルト、欧州のセントラルバンカー~」

    ●Lars Christensen, “November 1932: Hitler, FDR and European central bankers”(The Market Monetarist, November 26, 2011) 昨日(2011年11月25日)の株価の急落を伝えるニュースをあれこれ眺めていると、「1932年以来最悪の落ち込みに見舞われた感謝祭」といった見出しによく出くわす。ここでふと疑問が湧く。1932年の11月に一体何があったのだろうか? 1932年11月当時も現在においてと同様にヨーロッパの金融マーケットは不安の影に覆われていた。1932年11月には特筆すべき重要な出来事が2つ発生している。そのうちの一つは1932年11月6日にドイツで実施された国会選挙である。選挙の結果はご存知の通り。ヒトラー率いる国家社会主義ドイツ労働者党(NSDAP)が(前回の選挙よりも議

    ラルス・クリステンセン 「1932年11月 ~ヒトラー、ルーズベルト、欧州のセントラルバンカー~」
    atsushifx
    atsushifx 2014/11/10
    怖いのは社会的に言論の自由を閉ざそうという動きがあること。政治や外交で正しい決定が行われないことはままあって、そこから戦争に突入することも多い
  • 1