タグ

思想信条の自由に関するcheap_watchdogのブックマーク (1)

  • ぼくが「まだ東京で消耗してるの?」という挑発的なコピーを掲げつづける理由。 : まだ東京で消耗してるの?

    いやー、これこれ。こういうことです。 怒りっぽい人と仲良くしたくないのです。 はじめまして。ブログを拝読しました。「まだ東京で消耗してるの?」という言葉は、多くの人を傷つけるものです。あなたはすばらしい文章を書いているとは思うのですが、そういった誰かを傷つける態度と言葉遣いは、どうかやめてほしいです。 上記は現実にいただいたものを加工した文章なのですが、たまにマジでこういうメールがくるんですよ。ザ・慇懃無礼。同じ人が書いてるのか?というくらい、同じトーンで同じことを言われます。いやー、なにそのエネルギーの使い方。 ちきりんさんがいいことを書いてます。 読み手はどのブログやサイトを読むか、自分で選べば良いし、ブロガーもメディアサイトも、どんな読者に読んでほしいか、選べばいい。商売だって「店は客を選べない」なんて幻想。客が店を選ぶように、店も客を選んでる。あからさまに「入店禁止」とは言わないだ

    ぼくが「まだ東京で消耗してるの?」という挑発的なコピーを掲げつづける理由。 : まだ東京で消耗してるの?
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2015/11/16
    要旨、言論の自由市場とか思想信条の自由・多様性という言葉について、上滑りした理解の人が喧嘩を売ってくるので、そういう人と関り合いにならないために掲げている看板みたいです。
  • 1